注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-17 10:51:00
 

被害者弁護団の金融丁への交渉がはじまり

らいずほーむへの依頼と個人施工の依頼と

だんだんと進むべき道が増えてきました。

情報交換しながら、前に進みましょう。富士ハウス 被害者掲示板Part5

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10640/

[スレ作成日時]2009-04-04 07:44:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板 Part6

No.181  
by 匿名さん 2009-04-06 18:48:00
職人としてみればそうだけど・・・腕があれば学がなくても。

経営になって積算となると多少なりとも学が必要でしょ。
ドンブリ勘定じゃ、商売も長続きできないさー。
No.182  
by 被害者匿男 2009-04-06 19:53:00
179へ
腕が有るとか無いとかの次元じゃない。肝心な保証や瑕疵担保責任保険に関して分からないような業者は論外だと皆さんおっしゃっているんですよ。それらのことは、家の建築に当たり最も重要なことだ。
だから、普通はそれらのことを熟知している大手ハウスメーカーに発注するんじゃないのかな。
と言うか、腕がいいとか悪いとかはなぜ分かるのかな。
まだ完成もしたところ無いみたいだし。
なめてるのか。
No.183  
by 匿名さん 2009-04-06 19:57:00
ここで営業する腕も実績も知識も無い悪徳業者は出て行け。
ここは純粋に家が欲しかった被害者たちのスレだ。
No.184  
by 匿名さん 2009-04-06 20:00:00
今頃分かったような事かかれてもね~。何で富士ハウスに頼む前に考えなかったのかな~?善意で書かれてるかも知れないのにね。
No.185  
by 匿名さん 2009-04-06 20:07:00
いつまで被害者面する気でいるんだろ?
建てる前に情報収集さえ怠らなければ
富士ハウスなんかとかかわらずに済んだのに。
No.186  
by 匿名さん 2009-04-06 20:08:00
善意で書いたとしても、物事には言い方と伝え方言葉使いがあると思うよ。

せっかくの善意で書いても、受け取り方が変われば善意でもなんでもない。

最初から上から目線的考え方だと避難されるのはまちがいないし
そんなところには誰だって頼みたくはなくなるさ。
No.187  
by 匿名さん 2009-04-06 20:11:00
被害者優位ってわけじゃないけど、
業者優位でもなんでもない
被害に合わなかったからってエライわけでもない

上から目線がいけないのでしょうね。
No.188  
by 匿名さん 2009-04-06 20:16:00
言葉は難しいね。
No.189  
by 匿名さん 2009-04-06 20:46:00
伝える側は、受けての気持ちを考えて言葉を選び、受ける側は、言葉の表面でなくて、その人が何を伝えたいのかの本質を汲み取る努力をする。明らかな中傷レスならいざ知らず、いちいち腹を立てなくて良いのでは?
No.190  
by 匿名さん 2009-04-06 20:53:00
↑↑何か、優しい言葉だね。
No.191  
by 着工中 2009-04-06 20:57:00
part5 990です。

土曜日の上棟は昼から雨で、2階部分で中止。

で、今日屋根がつきました。

仕事から帰ってきて工事が進んでるとうれしくなりますね。

富士ハウスがつぶれなかったら、こんなにうれしかったんだろうかって気になります。
(解体・地盤改良・基礎工事 まったく見てなかったんで・・・)
No.192  
by 匿名さん 2009-04-06 21:00:00
↑頑張って下さい。笑い話しになるように。良い家を建てて下さい。
No.193  
by 被害者 2009-04-06 21:11:00
らいずさんで、かなり進んだ方、いますか教えてください。
No.194  
by ノイローゼ気味の女性 2009-04-06 21:12:00
何か瓦屋や工務店の自作自演の営業活動が明るみに出てきたみたいだし、採算度外視でやるというのも口だけだということが暴露されたみたいだし・・・・
実際には、知識の乏しい業者で、住宅瑕疵担保責任保険への加入に関しても、信頼してお任せできないことが判明したし。
矢張り結論としては、歴史と実績のあるそこそこの工務店に頭を下げてお願いするしかないのでしょうか???
それとも、ライズに頼んだ方がよいのでしょうか???
どなたか私のこれからの進むべき道を教えて下さい。本当に悩んでおります。
※瓦屋関係のところでだけは頼みたくありません。
No.195  
by 被害者 2009-04-06 21:13:00
191さん、らいずですか。
No.196  
by 匿名さん 2009-04-06 21:13:00
うちは今までお世話になっていた大工さんに頼んで、工事再開しています。
屋根付、外壁無、設備無の状態でストップしていたのですが、現在大工さんがとても親身になって
工事をしていただいており、今日もお風呂が入り、着々と完成に向けて進んでいます。
追加費用も900万ほどかかりますが、家を完成させるために、親に頭を下げて貸してもらい、
銀行でもつなぎ融資以外にも追加で融資してもらうように話をつけ(つなぎ融資には納得してませんが・・・)、
来月上旬には完成予定です。

破産の知らせを受けてから2ヶ月、精神的に不安定になり、つらい思いをしてきましたが(正直今も、今後の支払い等で不安もありますが)、大工さんのおかげもあり、ようやく家族みんな、笑顔でいられるようになりました。
工事再開されている方、被害額が多大でいまだ今後の見通しが立たない方、様々いらっしゃると思いますが、
被害に遭われた皆さんが(私も含めて)、全員いい方向に進むことを願ってます。
No.197  
by 匿名さん 2009-04-06 21:20:00
工事を再開した方、今だに何も進んでない方、努力してる方、文句ばかりで何もしない方、工事を再開してる方は、ホントに大変な思いをして再開したのが良くわかりますね。再開した方は、良い家を建てて下さい。
No.198  
by 匿名 2009-04-06 21:20:00
他の工務店で、完成した方、見てないですかこのレス、見ていたら情報ください。
No.199  
by 匿名 2009-04-06 21:23:00
らいずさんの方、その後どうですか、教えてください。
No.200  
by 激怒 2009-04-06 21:28:00
151の工務店
〉〉多分いろいろ書かれているのは うちの事ではないかと思いますが 特別富士の被害者さんに営業するつもりは
ありませんので それとSPとからいずとか 特別興味ありません 施主さんはお話を聞いていろんな支障が
クリアできる方なのでお受けしたしだいです
私どもは すべて分業制です 各部門それぞれが意見を出して対応しています 特別富士の仕様を継承していません
確かに窓口はうちの屋根業者さんですが なんでも来い!ということは致しておりません
 経験上躯体は確かに理論がありますが 造作材のレベルはかなり下の物だということです
どちらにお願いするのも施主さんしだいですが 大変ななか限られた予算の対応は おいそれ楽ではないです
建築は4月はプラン選定がおおいので職人さんは現場がつんでいないから 受けたただそれだけです

↑ 造作材のレベルがかなり下のものとはどういう意味だ。あくまでもそれは施主の持ち物だ。あんたのところは、材料を支給した施主の材料の批判をするのか。普通の由緒ある工務店ならば、これだけは絶対に言わない筈だ。
あんたの世界にもそれなりにルール―はあるんじゃないかな。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる