注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板 Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板 Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-17 10:51:00
 

被害者弁護団の金融丁への交渉がはじまり

らいずほーむへの依頼と個人施工の依頼と

だんだんと進むべき道が増えてきました。

情報交換しながら、前に進みましょう。富士ハウス 被害者掲示板Part5

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10640/

[スレ作成日時]2009-04-04 07:44:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板 Part6

141: 匿名さん 
[2009-04-05 23:23:00]
>>132
そりゃ二ヶ月以上も傷を舐めあってるんだから、Fのテクは相当鍛えられてるでしょうね。w

風俗って、実は男より女の方がハマるらしい。あれほど楽して儲かる仕事は他にないという単純なことに気がついてしまうから。
142: らいず山 
[2009-04-05 23:34:00]
>>140さん
らいずに頼めばめんどうな手続きは軽減されます
しかし、つなぎ融資などお金の問題は地元工務店と同じですので
工事再開はできても、最終的には銀行からの追加つなぎ融資などで
全ての建築資金を捻出していただかないと完成は厳しいです
143: 匿名さん 
[2009-04-05 23:47:00]
140さん富士の材料使ってたてるほうが安くあがります。もと富士の大工が見つからなくても、関係業者は、みつかります。まずそこから始められては?がんばってください。
144: 匿名さん 
[2009-04-06 00:05:00]
らいずに依頼すれば、面倒な手続きがなくなる・・・
確かに。
でも、面倒なローンが残るかもね。よく考えてください、現状を。

この時代に住宅新会社が生き延びていけるはずがない!!
会社を投げ捨てた会社を拾った会社だよ?らいずは。
特に特徴もなく、FHのまま。
145: by25 
[2009-04-06 03:16:00]
うち元富士の大工さんなのにらいずと見積り変わりません。
大工さんの問題は、
・大工さんが監督できるか→慣れてないと工期がかなり長くなる
・省令準耐火と性能表示の、追加資金と書類手続きについて(ちなみに性能表示は設計と建築分かれているそうで、らいずなら両方OK。大工は建築のみ申請できないらしい)
・上棟までの全資材の搬出、レッカー代、置き場、道が狭いので交通整理、人件費、保管費用でかなりアップ
・新設計士が責任とってくれるか(簡単に名前だけ貸してくれるような人は危ない)
他にも問題山積み…

らいずは
・途中で投げ出さないか…

富士と同じですね。ほんと不安。心情的には間違いなく大工。ただ、お金の支払い方法だけ気を付けてもし途中でストップしても、こちらは完成後にしか支払えない旨を契約書にハッキリさせて進めれば、またいろいろ手続き面倒だけどいけるのかな…

っていうか、それしか方法がないのが辛いです。
146: 迷います 
[2009-04-06 03:51:00]
145さん 同感です。家はらいずより 見積もり170万高くなりました。手続き考えたら、らいずにお願いしたいところだけど、完成できるのか不安ですね。一度は らいず切ったのですが 悩みばかりです。 大工さんと話が 進む程 新たに問題できてきます。
147: by25 
[2009-04-06 04:02:00]
いろんな人に相談するといいですよ。そんな問題もあるんだ…っていうの、イッパイ出てきます。法律・建築に関しては、多くの施主は素人だから。やり始めてから発生した問題についてはお金を追加するしかなくなってしまいますからね!

大工もらいずも不安です。何かあった時に大工さんを責める事は出来ませんから。らいずは言うまでもなく、不安(笑)
148: 匿名 
[2009-04-06 07:18:00]
富士ハウスのすべての仕様が奨励準耐火では無いですが 今一度確認申請 見てください 建築と言うのはいろんな業者の方の混合で建て上げします 大工さんに書類にくわしい工務店さんに後押ししていただける様お願いしてみてください もう業者さんは大体方向性が決まり他で動いています その後かかわりたくない 業者さん多いです ある業者さんが 1件だけ受けたがそれ以降はやらないと言いました
149: 現況 
[2009-04-06 07:29:00]
今月 完成する建物あるのですが そこの工務店は 大工さんすべて富士の方ですが 他で仕様しない富士の建具くれました らいずさんのうけおいではないですが 仕事開始し10日で完成しているそうです ここは豊橋の工務店ですが うわさドウリ早いです このような所だと施主さんもうれしいのでは こちらの工務店はすべて富士関係の業者さんで固めて最短工期でしています
150: 他業者 
[2009-04-06 08:17:00]
その建築会社は メインは自社物件で確かに富士関係のしごとをしている 業者さんがけっこういます
そこは 自社物件はすべてツーバイ式ですが 賃貸関係の仕事もしていますが 基本的に何でも分かる
会社です 新築については工期確か1月から2月で建ててますが
151: 工務店 
[2009-04-06 08:56:00]
多分いろいろ書かれているのは うちの事ではないかと思いますが 特別富士の被害者さんに営業するつもりは
ありませんので それとSPとからいずとか 特別興味ありません 施主さんはお話を聞いていろんな支障が
クリアできる方なのでお受けしたしだいです
私どもは すべて分業制です 各部門それぞれが意見を出して対応しています 特別富士の仕様を継承していません
確かに窓口はうちの屋根業者さんですが なんでも来い!ということは致しておりません
 経験上躯体は確かに理論がありますが 造作材のレベルはかなり下の物だということです
どちらにお願いするのも施主さんしだいですが 大変ななか限られた予算の対応は おいそれ楽ではないです
建築は4月はプラン選定がおおいので職人さんは現場がつんでいないから 受けたただそれだけです
152: 145さん 
[2009-04-06 09:00:00]
いまどき建築申請の名義貸しみたいな事する 設計士いませんよ いくらお願いしても
153: 145です 
[2009-04-06 09:06:00]
そうなんですか。それなら良いんですが…事実として聞いた話でしたので。大工も許可の事などあまり知識ない人もいるようで。良い見積り出たけど、数ヶ月待たされちゃう富士の施主がいるみたいです。
154: 資材業者 
[2009-04-06 09:11:00]
総体的に 残りの予算と残工事の見積もりが大差ない方しか進んでない様です らいずでも他の会社でも
ただらいずがない材料どこから仕入れるかですが 多分富士みたいな仕入れで受けてくれる 材料業者は
もういません
155: 匿名さん 
[2009-04-06 09:25:00]
自演するような業者は信用なりませんが
156: 工務店 
[2009-04-06 09:26:00]
参考までに 確認申請 施工名義変更 耐火を奨励準耐火変更 施主直受けで書類変更6日で終わりました
地域において確認代行しているところが違いますが 確認の1面にどこが検査してるかかいてありますので
相談されれば解決できます 強度検討は 木造2階建てはする必要がなく 富士独自の検査だと思いますが
役所では3階からのみの指定しかないですよ 9月か10月にから瑕疵保障が義務付けになります それ以前の確認は
早く作らないと手続きが面倒になることは 事実です
157: 155さん 
[2009-04-06 09:30:00]
親切に情報くれる所は ありがたいと思いませんか それともらいずさんですか あやしいのはおたくさんです
158: 匿名 
[2009-04-06 09:33:00]
施主さん
レベルひくすぎ これはかかわりたくない 業者が多い訳だ!
159: 匿名さん 
[2009-04-06 10:04:00]
施主じゃなくてただの第3者ですが。だからこそ客観的に見れる。
いくら知識能力があってもルールの守れない会社には絶対に依頼しない。
160: 被害者 
[2009-04-06 10:11:00]
ルールか それは富士にいえば 被害者を投げ出す富士に言えば良いですが!!
第3者なら黙れ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる