注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

りんごくま [更新日時] 2024-06-12 03:36:12
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1081: 1060 
[2021-02-11 14:30:09]
>>1064 e戸建てファンさん
返信ありがとうございます。UA値、私も確認してみました。
0.23でした。ありがとうございました。
1082: 匿名さん 
[2021-02-11 16:04:36]
UA値0.23凄いですね。

土屋ホームの熱交換器は湿度交換できないと何かの書き込みで見ましたが違うんでしょうか
1083: 通りがかりさん 
[2021-02-12 00:06:14]
>>1082
少なくとも3年前に建てた私の家に入ってのはPanasonicの全熱型の熱交換機です。湿度が交換できない顕熱型ではないです。
1084: 匿名さん 
[2021-02-12 08:31:02]
土屋ホーム良さそうですね!
もしかしたら北海道一かも知れませんね。
1085: e戸建てファンさん 
[2021-02-12 09:01:38]
>>1082
家も築3年でパナの1種換気が入っていますが、湿度の交換は出来なかったと思います。
PanasonicのFY-23KBD1
ってヤツです。

上の方も仰ってますが、土屋に限らず高気密高断熱の家は冬場ものすごく乾燥します。
うちも、24時間加湿器回してなんとか30パーセント後半ぐらいです。
何もせずに放っておくと20パーセント切ることも・・・。
カビの心配は皆無ですね。

あと蛇足ですが、3年経ったけどほとんど結露は見たことありません。
1086: 通りがかりさん 
[2021-02-12 12:30:43]
>>1085
パナのその型番は全熱交換タイプですので、湿度も回収します。検索すると全熱(エンタルピー)の交換効率の数値も見つかります。
1087: e戸建てファンさん 
[2021-02-12 13:04:32]
>>1086
本当ですね。全熱交換タイプだったんですね。
1088: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-12 23:28:30]
北海道で土屋ホームを検討している者です。
最近建てられた皆様、素晴らしいUA値?C値が出ているのですね。工法は、在来ですか?ツーバイなんでしょうか?
住んでみてからの不満点などありましたら、教えて頂きたいです!
1089: 匿名さん 
[2021-02-13 08:00:05]
>>1088 口コミ知りたいさん

色々な工務店ハウスメーカーがありますけど、結果的に土屋ホームで建てても「失敗したあ!〇〇工務店にすれば良かった」とかにはならないと思います。
ちなみに自分は土屋ホームで建てていません。
1090: e戸建てファンさん 
[2021-02-13 08:55:50]
>>1088
北海道のどこですか?
1091: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-13 12:08:36]
道北の、ド田舎に住んでいます。旭川ほど寒い地域ではありませんが。
土屋の営業さんからは、ツーバイも出来ると聞きましたが、かなり自由度の高い間取りになるので、うちは在来工法になるかと思います。
UA値0.23とかは、ツーバイ工法での値なのか気になりました。
1092: 匿名損者 
[2021-02-13 17:13:21]
あれ?最初に載っていたものと違いますね?ってはっきり確認したほうがいいですよ。黙ってたらそのまま流されますよ。徹底的に確認しないと家だけじゃなく近隣ともトラブルになるかもしれませんよ。提案できないセールスいるから。
1093: 匿名損者 
[2021-02-13 17:16:30]
>1053さんへ1092より
1094: 匿名損者 
[2021-02-13 17:47:30]
住宅相談からの住まいづくり、失敗しない住まいの基礎知識
業者とトラブルにならないポイント
隣家とトラブルにならないポイント
しっかり読んで注文住宅を建てたい
1095: 戸建て検討中さん 
[2021-02-14 16:11:48]
>>1093 匿名損者さん

>>1093さん
ありがとうございます…!
色々確認したらその友人の家はトリプルもダブル断熱も本体価格(躯体価格)に入っているためオプション内に金額が書いてないと営業の方に言われました。(でもやはり何度友人はな確認してもそこの金銭はかからなかったと言われています…)友人が本体価格に入っているなら私たちより躯体価格が高いと思いそこも友人に確認したのですがトリプルもダブル断熱も入っていない私たちの躯体価格の方が現時点で友人の金額より高かいことが判明してしまいました…。何を信用したらいいのか分からなくなってきました…。営業の方を全く信用できなくなってきたのですがもう着工の予約をとったから早く契約してその日までに間に合わせろと圧をかけてきます…。
1096: e戸建てファンさん 
[2021-02-15 21:37:35]
>>1095 戸建て検討中さん
日本語がよくからんが、平家だから高いんじゃないの?
1097: 通りがかりさん 
[2021-02-15 22:54:28]
一般論として、平屋の坪単価は2階建ての2割増しが目安。

交渉でなんとか追加費用なしでW断熱してもらえないかな。私が依頼した時の印象では、営業の裁量で
本体価格の値引きを決めているような感じ。

平屋だと屋根の比率が大きいから、最低でも天井断熱はW断熱仕様と同じくブローイング400mmにしてもらった方がいいかも。

1099: 土屋にする意味 
[2021-02-16 00:26:58]
>>1095 戸建て検討中さん

予約の段階はストップ出来ます!

工事が始まるとお金が発生して辞められません。

一度でも良いので、
白紙に戻して、色々比較した方がいいですよ!

一生に一度の大きな買い物ですから!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる