注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???
 

広告を掲載

神座 [更新日時] 2012-02-28 18:19:07
 削除依頼 投稿する

グローバルハウスってどうなん?

[スレ作成日時]2005-10-09 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

グローバルハウス、アデプトってどうなんですか???

222: 222 
[2005-12-10 22:46:00]
はじめまして。工事は地盤改良でストップしています。
営業からの連絡がまったくないので、確認したところ、工事再開は3月以降でまだメドも
たっていないそうです。
工事再開の状況は12月に2件工事再開完成予定でその完工金を次の1月に数件分の工事代金
にあて、2月・3月・・・
また、工事再開を早くしたければ、中間金などを先に支払ってそのお金を自分の工事代金にという
方法があるそうです。
しかし、これはかなりのリスクを背負うことになると思います。
工事再開は長い方は半年以上かかるらしいです。
それと気になるところで債権者集会の決議が債権者の過半数が必要とありますが、
私たち契約者は債権者ではないらしいです。
ですが、契約解除、解約した時点で債権者になります。
私は現在、解約するか継続するか、悩んでいます。資金に余力があれば間違いなく
解約していますが、なかなかそうも行きません。
しかし、継続するにしても本当に我が家は完成するのか、グローバルが3.4年で倒産
したら20年保証どころか10年保証も受けれないところが一番の問題です。
保証問題を解決しなければ、住んでいても安心できません。倒産したほうがまだ
良かったかもしれません。どこか大手のメーカーに吸収させるか、どこかが保証する
などあればいいんですけど。

1人で悩んでいてもしかたないので、皆さんの意見お聞かせ下さい。
223: 他人さん 
[2005-12-10 23:29:00]
工事が途中であったりした場合、他の業社に頼んでも製作は不可能なので、厳しい条件ではありますが
お金を今までどおりつぎ込んで建ててもらうしかないと思います。不安だとか心配だとか行っても
お金が無い状態では前に進むしかないのでここは信じるのは厳しいですが前向きに事を進めるしかないと
思っています。みんなが反対や心配とかで入金をしなければ本当に会社が倒産したり、建築物件の施工が
そのままの状態になったり遅れたりの一方です。ここで色々と書き込むのも結構ですが
事を起こさないことには始まりません。もしそれがいやっだたら建設途中でもあきらめて
解体し新たに他の建設会社に頼むしかないのです。
どちらにしましてもこの会社が民事再生の手続きを行った時点で悲しいですがこの会社に関係をもった
我々はどうあがいても法律の下とでしか動けないのです。
裁判、法律に個人の一切の感情は反映されません。ですからこちらはこちらで最大限の防衛策をもち
自分にふりかかる犠牲を最小限にとどめるしかないのです。
一部ではすでに前に進む方を先に話を進めるようになっているとか噂が出ていますあくまでも噂ですが・・・・
224: 33 
[2005-12-10 23:30:00]
たいぱぱさんが仰っていたグローバルからの書類の内容がなんとなくですが分かりました。
どうも、契約金の額面で送られた方とそうでない方が別れているようですね。
契約履行か解除か?の確認ですかね?
私が今日知った範囲では、高額な方には送付、私のような額の小さい者には送られていない様子。
後回しというところでしょうか。
不愉快なので、明日営業所へ行って営業と話をしようと思います。

222さん。はじめまして。
相当な額を支払われておられるのだと思います。
立場が違うので意味のある意見になるかどうかはわかりませんが、私なら降ります。
賭けにすらなっていませんから。完成入居することが勝つことだとは到底思えないですし、
完成入居はあたりまえのことなのです。
そのあたりまえのことが出来そうにない時点でおかしいです。
あと現場の保存状態も気になります。鉄骨とか大丈夫なんでしょうか。

ちなみに元東京支店現別法人は業務を粛々とやっているようですね。(打ち合わせ業務のようですが)
ネットをちょっと漁れば何でも出てきます。
225: 33 
[2005-12-12 18:10:00]
昨日営業所の方へ担当営業さんを尋ねました。
書類送付の件は分からない、何も聞いていないとのことでした。
当方は契約解除を考えているので、その手続きを進めて欲しい旨伝えてきました。
その担当者の言葉では、施主さんからは3月着工まで待つと言ってもらえていると
言っていました。
ただ、疲れきってましたね。
がんばってくださいとだけ伝えてきました。
226: 匿名 
[2005-12-15 07:06:00]
やっぱこの会社は駄目だ。口先だけの誠意だ。
227: 匿名さん 
[2005-12-17 23:45:00]
現在グローバルの工事状況がわかれば教えてください。
それと工事着工している方で契約解除された方はいるのでしょうか?
228: 継続中 
[2005-12-18 10:45:00]
227の方へ 工事着工途中での解約の方がリスクが大きく、したくても出来ないのが現状です。
解約するなら今工事している全ての物を解体して 一から他の業者に建ててもらうしか
方法しかありません。 中途半端な状態で他の業者に持っていっても建ててはくれませんし
仮に建てても限りなく欠陥住宅に近い建物になります。苦しい状況ですが工事途中でしたら
このまま前に進むしか方法はないかとと思います。
229: 匿名さん 
[2005-12-18 14:52:00]
現営業マンの妻です。
主人は毎晩のように契約してくれたお客様に申しわけないと言って悩んでいます。自分もこのまま会社にいていいものなのか頭をかかえていますが
信頼して契約してくれた方のためにも、まだ辞めるわけにはいかないと言っています。私たちもどうなるのかわからないです。
お客様への罪悪感。もしかしたら職を失うかもしれない不安。いままで休みも少なく安い給料で働いて苦しい生活ののち、結局この状態。
主人の苦悩するようすを見るとわたしも経営陣が憎いです。ごめんなさい。でもこれだけは言えます。営業マンも本当に何も先がどうなるのか知らされていません。

皆様にとって最善の方向に進みますように。
230: 建てる側さん 
[2005-12-18 19:08:00]
建設をお願いしている方も辛いですが、そこの会社に働いている営業マンも辛いと思います。
倒れてしまった事は如何しようもないわけで、ギャァーギャァー騒いでもこの会社をバックアップする
お金も個人的にはありません。
ここは一人でも多く家を建てないとこの会社の機能は働きません。
ここの家の作りに賛同できる方は建てたら良いでしょうし、
不平不満をいって前に進まない方はあきらめたら良いでしょうし
民事再生をして1月が経過するので ここに文句のばかり書くのではなく
そろそろ ご自信で判断されてはいかがでしょうか?

グローバルさんも好きで倒産したのはないと理解をしています。
私は悩んだあげくやっぱりグローバルお願いします。
231: 山ちゃん 
[2005-12-18 23:03:00]
建てる側さん賛成・営業の奥さんがんばれ!
232: てっぺいちゃん 
[2005-12-20 04:13:00]
初めて覗かせていただきました。グローバルの家に住む者です。
夢物語と笑われるかもしれませんが、ここにお集まりの皆さんの共通の意見として
「住宅本来のコンセプトとポテンシャル、営業と設計までは最高。施工で一部の監督と工務店に難があるが可。
経営と役員は最低。」というのがあると思われるのですが、
・キャンセルして会社を潰し、自身は泣寝入りする。
・泣く泣く今のグローバルに建てさせる。
この上記ふたつ以外の第三案として、
躯体特許の譲渡または無償貸与を勝ち取って別会社を設立。旧グローバルの課長以下のメンバーから人選して
経営を任せるとか無理でしょうか。
元々、四、五年前までリフォーム屋で総勢60人やそこらの中小企業なんだから、何とかなりそうな気がするの
ですが・・・・。
住宅展示場はナシ、我々の竣工後の自宅でとか。報酬は住宅保障制度への参加とか素敵だと思われませんか。


233: たいパパ 
[2005-12-22 12:19:00]
風邪をひいてて久々にのぞきました。
33さんへ、未だに返事がないので僕の返信も含めて掲載します。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
戴いた以下のメールを、掲示板に転載しようか迷いました。
11月10日に営業の○○さんから電話があって以降、
19日の説明会まで不安な日々でした。
それが、あの『施主様説明会』だったんです。
僕自身、日にちが経たなければ、冷静に判断できないと思ったから、
この返信も間をおかせてもらいました。
あなたのご主人が、グローバルの社内においてどのような立場なのか解りませんが、
今回の件による被害者(施主&建築会社)の皆さんにとっては、
計画倒産と受け取られても仕方ないのではありませんか?
代表取締役の年俸が1800万円といえば、月額150万円です。
説明会でも言いましたが、僕も会社の代表取締役です。
経営が苦しくなると、仕入先や従業員に迷惑がかからないように、
先ず自分の給料を下げました。
それで何とか立て直しましたよ。
あの社長はそれすらしてないんですよ。
だから僕は無性に腹が立ったんです。

5月に契約して、6月に銀行の融資がおりないから解約した奥さんも、
営業マンに契約金の返金の催促をしても、5ヶ月も返金されずに民事再生ですよ。
こんなのは明らかに僕らと違い、詐欺じゃないでしょうか?

マイホームは「夢」ですよ。
僕は建て替えを前提に中古住宅を買い、そろそろ立て替えようとして、
丈夫な重量鉄骨で、しかも軽量鉄骨メーカーより安い価格の提示があったからこそ
グローバルと契約したんです。
あの場にいたみんなの「夢」を踏みにじったんですよ。
役員は土下座してでも謝るのがスジではないでしょうか?

あなたのご主人は、民事再生を避けようと駆けずり回っていたのなら、経営陣ですか?
うちの営業マンでも、民事再生の当日に聞いたと言ってました。

これらの僕の疑問に、できるだけ早急にご返事下さい。
これらのメールのやり取りを掲示板に転載しても良いかについてもご返事を下さい。

11月30日までに返信がなければ、その旨も掲載します。
----- Original Message -----
送信者 : ○○○○
宛先 : ○○@○○.○○.ne.jp
送信日時 : 2005年11月20日 19:38
件名 : グローバル一営業マンの妻です


この度はご迷惑をおかけしまして、本当に
お詫びのしようもございません。

うちの主人も昨日の説明会には出席していたようです。
詳しいことは私には分らないのですが、社員は民事再生法の適用をなんとか
避けようとずっと夜遅く、時には朝まで駆けずり回っていたようです。
皆さんが思われているように、計画的倒産には私の目からはみえません。
どうかご理解いただけますようお願い申しあげます。

どうしてもご理解いただきたくて主人には内緒でメールいたしました。
なにも分らない私が、勝手なことをしているとは思います。
申し訳ありません・・
234: たいパパ 
[2005-12-22 12:35:00]
字数の制限もあるみたいですね。(^_^;)

227さん、
何百万円も払って地盤改良以上に着工してる方は、工事を止める事はしんどいでしょうね。
うちは解体前だったので解約します。

232のてっぺいちゃんさん、別会社は無理でしょう。
特許を譲渡してもらえる保証もないし、大体誰が資本金を出すんですか?
普通は資本金を出した人が役員ですよ。
それに倒産じゃなく民事再生だから、グローバルハウスイノベーションは現存してる会社です。
現存してる以上特許は手放さないでしょう。
235: 33 
[2005-12-22 13:41:00]
営業の奥さんのメールの件、拝見しました。
なるほどグローバルの現場の社員らしい反応ですね。社員に知らせず
裏で粛々と進める。これが計画的な整理です。
社員一丸となる前にやっちゃうんです。
ですから社員さん達も腹立たしい限りでしょう。しかし一番被害を被っているのは
施主ですから。計画的ではないと言われてもね・・・

私の所には施主都合契約解除の覚書が弁護士から送られてきました。あと債権者名簿用の
申し込み書類と。
争うだけ無駄と感じるのと、営業マン個人には良くして貰ったので手付放棄にしました。
疲れ果てた営業マンの顔を見ちゃうとね・・留まっていてもツライだけなので。

上の方の書き込みで大手からグローバルに来た役員が来てからおかしいとかなんとか書かれて
いましたが、営業マンに確認したら確かにS○Lから来ている人間がいるが今年の10月から来ている
と言っていました。今回の騒動にはあまり関係ないのかな?
特許譲渡のお話をされている方がおられますが、グローバルは特許申請中であって特許取得済ではなかったと
記憶しています。申請中のものには値段は付かないのではないでしょうか。

今年の冬は厳しい寒さですが、皆さんにホントの春が一日も早く訪れますよう心から願っております。
236: たいパパ 
[2005-12-27 15:43:00]
33さん
手付金を放棄するんですか?少しでも返してもらったらどうですか?
僕は不誠実な役員に憤りを感じていますから、あくまでも全額返金を求めます。
営業マンからは債権者会議の日以降、未だに何の連絡もないし・・・。
営業マンも辛いでしょうが、施主が一番辛い想いをしてると思うんです。
夢をかなえる為の虎の子を持っていかれたんだから。
建築途中の方々なんかは、鉄骨がむき出しで雨ざらし状態なら、後々の強度にも影響するのではないかと思われます。
僕は役員・営業を含めた会社全体が不誠実に感じています。

S●Lの展示場に行った時に、社長はS●L出身だと聞きましたよ。
237: 33 
[2005-12-28 11:18:00]
たいパパさんへ
うちは建築確認申請をだされているみたいで、取り下げてもらわないと他メーカーで建てることができないんです。
この辺の状況を一気に変えるには施主都合契約解除しかないと思いました。
責任については施主には自己責任が問われるくらいでしょうが(到底納得などできませんが)、営業さんには説明責任があると思います。
連絡をよこさないのは道義的にいかがなものかと。
民事再生手続きの発表があった日に営業さんに連絡を入れたら、一旦は会う約束をしてくれましたが、
直後に会社からは営業単位で施主に会うなと言われているんで会えないと言われてしまいました。
おそらく弁護士の指示なのでしょう。そう、丸投げです。
施主に契約履行して頂くためのケアが会社組織として全く成されていませんね。
全く心がこもってないです。だから離れました。
238: 怒り心頭 
[2005-12-28 12:57:00]
いやな予感が。。。
東京までもホームページ消えうせたような。。。
今だけ?

アデプトホーム東京
http://www.adept-home.jp/
馬込ハウジングギャラリー
http://www.webhousing.jp/magome/ad/
239: たいパパ 
[2005-12-28 22:57:00]
33さん、
確認申請の件ですが、もう出されているなら仕方ないと思いますが、
(うちは最終打ち合わせがまだだったので、確認申請も出てません。)
そんなに他のメーカーで建てるのを急ぐのですか?
僕らはこうなったら急がずに、失った頭金を貯め直そうとしているトコです。
次は、解体しての新築は、契約した会社が同じ事になったら心配やね。
新築マンションにしようか?
既に建っている中古マンションの方が強度偽装の不安がないから良いか?
などと、嫁さんと話しています。(>_<)

ところで33さん、ほとんど僕とのやり取りだけみたいなので、233の[全文を見る]にあるメルアドに送信してもらえませんか?
ここのログに残すと言う意味合いがあるのなら、ここでのやり取りで結構ですが・・・。
240: 33 
[2005-12-28 23:11:00]
たいパパさん、
そうですね、再建を願う方もおられるでしょうし、ここでは書けないこともありますからメールで返信します。
241: 元役員 
[2006-01-05 12:12:00]
怒り心頭さん、アデプトホーム東京はケイプランニングホームズに役員そのままかわりました。
又、大阪の○○○役員と東京○○専務は年末も電話で親しく話していました。
構造躯体については特許は一部で、大まかな躯体については特許出願中のみで、一度却下されています、しかしパンフに掲載してしまっていたのでもう一度出願したのみですので他社での建築も可能です。
東京の営業部長を大阪の社長に就任させようとして、弁護士に怒られた、○○社長はまだ健在です。
この掲示板の最初の方にも書かれていましたが、値段の割には構造躯体が良いと御察しの通り、不採算住宅です、他社がスポンサーにつくとは到底思えませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる