注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県の岡崎住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県の岡崎住宅について
 

広告を掲載

隆史 [更新日時] 2010-07-02 00:31:38
 

最近、岡崎住宅を検討しています。岡崎住宅で家を建てられた方、
また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-08 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県の岡崎住宅について

751: タカ 
[2006-11-14 10:53:00]
うーん
なんでそんなにしてまでその工務店・不動産屋さんを知りたいかなー?
私も検討していたので、確かに興味はありましたけど、確認行く必要もなさそうな段階だし。
特定されちゃったらその工務店・不動産屋さんに迷惑がかかるのはよくわかるしね。
752: 匿名さん 
[2006-11-14 13:19:00]
経営の話は売上や企業規模に対する情報が出ているので、それをもとに個々で判断しましょうね。自己責任の世界ですし、新しい情報がないとこれ以上議論しても意味がないでしょう。

それより岡崎のチラシから色々見てみます。
http://www.n-chirashi.com/a/upfile/2298-1.jpg
岡崎は建築条件付きの土地をメインで注文住宅を販売しています。
このチラシは2週間前ものですが、土地の事は無視して建物を見ると岡崎の注文住宅の本当の価格が見えてきます。
36坪の家で1510万円、坪単価約42万円です。
注意書きを見ると外構工事、諸費用は別途となっています。
吸排水、電気工事は建物に入っているとして、外構工事を除けても、諸経費込みで坪単価45万円ぐらいでしょうね。
色々な人が書かれているように、設備や仕様から考えると割高感がありますね。

ちょっとした疑問?
http://www.n-chirashi.com/a/upfile/2165-1.jpg
三週間前のチラシですが、供給実績3000戸となっていますが本当だろうか?
http://www.okazakicci.or.jp/goma/kigyou/151.html
今年6月の求人サイトには供給実績2000戸となっています。
http://www.okazakicci.or.jp/goma17/kigyou/133.html
昨年9月の求人サイトには供給実績1000戸となっています。
http://www.okaju.co.jp/management_concept/index.html
岡崎のHP上では供給実績2000戸となっている。
売上から考えても2006年3月期で約200戸ですから、一年の間に供給実績が3倍にもなったのはなぜ?
753: 匿名さん 
[2006-11-14 22:29:00]
家を建てるということは、一大事です。
「あそこにいけば情報が得られる」
ということが分かっているのなら、
それを欲するのは当たり前と思いませんか?

岡崎住宅に対して負の情報(?)をもたらす
工務店、不動産屋に対して、「迷惑がかかる」
から教えないと言う人もいますが、その情報
をここにもたらした人にしてみれば、これから
の消費者に「迷惑をかけない」ためでしょ?

レスを読む限り、工務店、不動産屋の名前を
提示(それも伏字で)したところで、迷惑が
かかるような状況ではないような気がしますが。
どうも岡崎は四面楚歌状みたいですので。
違うでしょうか?

せっかくの情報、有意義に使いましょうよ!
よろしくお願いします!!

754: 匿名さん 
[2006-11-14 23:41:00]
735さんに無理に聞く必要はないと思いますよ。なぜなら
三河の工務店や不動産に行けばだいたい岡崎の経営危機は聞けば答えてくれます
私も岡崎で検討してましたが、そういった理由で検討からはずしました。
755: 匿名さん 
[2006-11-15 14:45:00]
756: 匿名さん 
[2006-11-15 22:19:00]
757: 匿名さん 
[2006-11-15 22:45:00]
自分の目でしっかり確認すること、
自分の耳でしっかり確認すること。
これってすごく大切ですよね。

735さんによれば、確実に情報を
得られる業者が5社あるという。
その業者が何処の業者なのかを
知りたい、その業者を教えのて
欲しい、自分の為にそう思うのは
このスレを読んでいる人が感じる
当たり前の感覚ではないでしょうか。

754さんにもお願いします。
三河の工務店、不動産といっても
ちょっと幅が広すぎます。もう少し
ヒントを下さい。

よろしくお願いします!!
758: 匿名さん 
[2006-11-15 22:57:00]
759: 匿名さん 
[2006-11-15 23:16:00]
データバンクアルファベットだねえ
760: 匿名さん 
[2006-11-16 08:55:00]
自分が気に入らないレスは勝手に「社員」と決め付け、
一方的に非難する人がいますが、本当に迷惑ですね。
本人が名乗らない限り、その人が社員かどうかなんて
絶対にわからないのですから、そういう決め付けは
やめませんか?

スレが荒れる一因です。
761: 匿名さん 
[2006-11-17 16:32:00]
762: 匿名さん 
[2006-11-18 19:09:00]
763: 匿名さん 
[2006-11-19 00:12:00]
764: 匿名さん 
[2006-11-27 20:09:00]
765: 匿名さん 
[2006-11-29 07:22:00]
766: 匿名さん 
[2006-11-29 15:51:00]
767: 752 
[2006-12-02 15:49:00]
岡崎住宅のHPの供給実績も3000戸に増えていた。
誰か1年間で供給実績が1000戸から3000戸に増えた理由を知りませんか?

売上と施工棟数から考えたら、ありえない数字だと私は思えます。
768: 匿名 
[2006-12-03 07:38:00]
四捨五入してるんじゃないの
769: エリちゃん  
[2006-12-03 08:12:00]
結局のところ岡崎はどうなんですか?

うちの周りは悪い噂など聞きませんが。
770: 匿名さん 
[2006-12-04 23:09:00]
教えてください。
№316の方のレスなんですが、土地売買契約したあと、100万入金して、キャンセルした場合
戻ってきた方っていますか?
(ローン契約できなかった理由以外で)
771: 匿名さん 
[2006-12-05 23:15:00]
確かに近所の岡崎の家は外見は丈夫そうで良い感じ
772: 匿名さん 
[2006-12-05 23:46:00]
信頼できないという理由で解約し、50万円を返金してもらいました。
安いか高いかは分かりませんが、解約したいほどの何かがある会社で
家を建てるほど不安なことはないと思います。
契約ではなくて、申込金として100万円を請求された時点でおかしいと思うべきでした。
申込金は契約が成立しなかった場合返金されるはずなのです。
他社で建てた人に聞いてみてください。

773: 匿名さん 
[2006-12-09 13:59:00]
はじめまして。
岡崎でとても順調に家作りが進んでいます。
今まで何の問題もなく楽しんでますよ。
営業の人がいい人で信頼関係もバッチリ。
結局自分次第じゃないですか?
774: 匿名 
[2006-12-09 15:54:00]
自分次第と言われればそうかもしれませんが、営業の人次第とも言えるよ。
775: こと 
[2006-12-10 17:46:00]
今まで、何度もここを見て悩みましたが
希望の範囲に良い土地が出た事・価格・営業さんとの相性が悪くなかった
ので岡崎さんと契約をしました。

うちは頭金・手持ちの現金が少なかったので営業の方に色々ご迷惑を
お掛けしてしまいましたが こちらの事情をキチンと考慮して見積もり
なども出していただけましたし、申し込みの100万円も全額の請求ではなく
少ない額で対応して頂けました。

岡崎さんを候補にされるか悩んでみえる人は担当の営業の方で多少の違いはあるとは思いますが
色々な意見はもちろん参考になさってご自身で直接、話をお聞きになって判断されるのが
1番いいと思います。

大きな買い物ですし皆さんも頑張って下さいね。

777: 悩んでます。。。 
[2006-12-24 14:10:00]
土地が気に入って購入を考えてます。
でも、ここのレス見てたらちょっと考えんといかんなぁ〜。
そこの気に入った土地も建築条件付きになってるけど、万が一間取りや価格や条件があわなくって解約しても、
100万円返ってこないなんて・・・。そりゃぁ、契約するのが前提だけど・・・。
ちょっと、リスクが高すぎるし、それって、違法じゃないの?
現社員さん、元社員さん、実際はどうなんでしょうか?
真剣に悩んでます。教えてください。
779: 匿名さん 
[2007-01-14 13:46:00]
土地が気に入って解約ってあるのかな?
条件通りの土地に出会うのってとても難しいし、それこそ早いもの勝ちだよ。
何社かに優先的に土地情報を流してもらって見に行ってもも中々条件通りの土地が見つからず、
悩んでいたら売れてしまったって事不動産屋の手段ではなく本当にあるんだよね。
だから今の土地に出会えたのは縁だと思ってるし、結構即決だったよ。
岡崎側にたったら申込金て当然だと思うけどな。打ち合わせの間いい土地押さえてる訳だし、
何度も図面書いてもらったりして設計や営業の人件費かなり使ってるよ。
一流メーカーは無料だけど、その分実際購入する人が経費としてとられてる訳だからね。
建築条件付って土地は割安だし、売主が他にいないから手数料もかからないし面倒くさくないよ。
ずっとこの掲示板見てたから確かに少しは悩んだけど、魅力的な土地にはかなわなかったよ。
土地優先だったから家にはあまり期待してなかったけど、意外と色んな選択ができて楽しいよ。
営業もいい人だったしね。結局よく考えて自分で決めるしかないかな。
どこに決めたとしても、決めたら後悔せずに楽しんだもの勝ちですよ。
784: 匿名さん 
[2007-02-28 09:00:00]
岡崎住宅の地盤補強って いくらぐらいかかりますか?
場所によってまったく違うとは思いますが、建てられた方 教えてください。
785: 匿名さん 
[2007-02-28 12:38:00]
岡崎住宅さんに限らず、どのHMでも地盤改良は下請けの業者さんになります。
費用は地盤の状態により工法が変わりますが、大雑把に
表層改良(〜5Mまで)で60万〜100万
鋼管杭(〜15Mまで)で120万〜200万
で面積・本数により変わります。木造ですので、鉄骨、RC住宅に比べると
地盤の耐力として要求される耐力は大きくありませんが
いずれにしても、地盤調査をした結果でないと必要な工法などが確定しません。
 地盤調査費用は5点(4隅と中心)で5万円位です。
786: 匿名さん 
[2007-03-01 17:31:00]
784です。
早速 ご回答ありがとうございました。
岡崎住宅さんではないのですが、鋼管杭で28本 170万くらいの費用が発生
するといわれました。
この金額は妥当なのでしょうか?
787: 匿名さん 
[2007-03-01 21:57:00]
>>786
杭の長さにもよる。
10m以上の長さならそんなもんだと思う。
788: 匿名さん 
[2007-04-19 23:46:00]
岡崎住宅の建築現場を見ています。企画住宅で使用している材料はスプルース材です。
釘うちのコンプレッサーの圧が高すぎて釘がめり込みすぎています。
社長さん 一度現場に見に行ってください。  社長さんが知らない場所で顧客第一主義とは思えない事が発生してます。

このコメントに対して社員の方書き込んでください…
写真 たくさんとってあります。
789: 匿名さん 
[2007-04-20 21:18:00]
>>788
写真UPしてくれ。
岡住の物件ってわかるようなやつ。
790: 匿名さん 
[2007-05-15 08:40:00]
岡崎住宅って、うわさでは、下請け業者の支払いがとどこおりぎみだってこと・・・・
それを、打破するために発注金額を、法外にさげてしまうといった、強引なやりかた。
営業が、客から、申込金をもちにげ、とんずら・・・・
1000棟建ててるとか、3000棟たててるといっても、売れなくて残ってる物件が、それだけむちゃくちゃおおいってこと、はっきりいって、あまり良いうわさは聞きませんが。
無茶な、安い金額でつくらせるってことは、やはり心配ですね・・・。
793: 匿名さん 
[2007-07-11 21:43:00]
どうでしょうか?わかりませんよ・・・。
795: 購入検討中さん 
[2007-07-22 16:45:00]
希望の地域に土地がでて、建築条件つきなのですが、岡崎住宅という点を除けば購入したい物件があります。ここで知ったのですが、あまりにも経営が悪いのですね・・・土地が出にくいところで、1年もかかってやっと出会えた物件なのに、岡崎住宅じゃ不安で建てられません。でも心底欲しい物件です。土地だけ買うなんてできないし、どうしたらいいでしょうか?
796: 匿名さん 
[2007-07-22 18:25:00]
不安なら土地だけ買えばいいと思います。
799: 購入検討中さん 
[2007-07-23 12:24:00]
795です。
今までいくつか検討した中で、是非欲しい土地です。ほかの土地はちょっと考えたくないくらいです。仲介部門と新築部門は同じ営業所なので、仲介部門から買うのは無理なのでは?(新築部門の営業マンと1回商談しました。申し込み金はまだ払っていません。)

岡崎住宅はJIOという保証検査機構に入っているのですね。岡崎が倒産した場合JIOが保証するとパンフレットにあります。ただ、「保証開始日から」とあるので、建築中に倒産した場合は保証してくれないのではと心配です。
実際岡崎で建てた方もたくさんいらっしゃると思うので、我が家を建設中に倒産しなければラッキーと思うしかないですね。
800: 匿名さん 
[2007-07-23 23:03:00]
はっきり言ってやめたほうがよい。
言葉ではいいことばかり言ってやっている内容がめちゃくちゃ。
建築のことを知らなければ払わなくていいお金も払わなければいけなくなるような見積書。最初に肝心なことの説明不足で後から納得のいかないことばかり。とにかく手間ばかりかかる。動きが遅い。催促してやっと動くって感じ。客を無視して了解を得ずに勝手に進める。等々いっぱいあります。腹立たしいことばかりです。
802: 地域住民 
[2007-08-23 11:34:00]
岡崎住宅の経営がやばいってほんとうなんですか?
今じゃどこもおなじでしょ?
建築関係で息のあらいのはタマくらいじゃ・・・・
タマも何年もつことやら・・・
どこもかしこもフランチャイズは信用できない。
803: 匿名さん 
[2007-08-26 12:30:00]
本当かどうか分かりませんがあすともは
ついに倒れたらしいですよ。
次はどこでしょうね?
804: 匿名 
[2007-09-07 16:43:00]
私は、完璧に岡崎に騙されました。本社部長ほか社員と騙された経路を話しあいましたが、結局、私が営業マンの言った事を1つ1つサインを貰ってない為負けました。しかし、しばらくすると関った人間は、退職していました。絶対に岡崎では、購入しない方が良いと思います。
805: 賃貸住まいさん 
[2007-09-07 23:04:00]
ここって、電話連絡に変わった持論があるの?
携帯電話とかの伝言は入れてくれないらしい
いきなり、知らない携帯番号から、掛かってきて出る?出ないでしょ
伝言入れてくれれば、誰か判るから、折り返しもありと思うけど
会社として、普通か?
検討していたけど、論外と思うわ
807: 賃貸住まいさん 
[2007-09-08 14:31:00]
>806
あんまり、細かくレスする気はないけど
その知らない番号に、こちらから電話しない限り、連絡が無いのと同じと
いいたいのですが・・・
809: 物件比較中さん 
[2007-09-12 17:43:00]
ここって、5年、10年の点検(アフター)が無いんだよね
基本構造10年保証をうたっているのに、2年までしか、点検が無い
保証期間が過ぎるまでに、点検してあげるのが、ユーザーには親切と思うんだが
810: 匿名さん 
[2007-09-17 16:50:00]
はじめまして、書き込みを読ませて頂きました。僕もあなたと同じように、岡崎住宅さんが危ないって聞きました。静岡支店は撤退したらしいし・・・友達にも岡崎住宅に関わって仕事してる人がいるけどやっぱり言ってましたねー。「支払が遅れることがでてきた」って何か怖いですねー。
811: 匿名はん 
[2007-09-17 22:18:00]
私もうわさを聞いたことあります。しかも売れない土地をかなりかかえているようですよ。
813: 地元 
[2007-09-17 22:45:00]
愛知県蒲郡市形原町に分譲住宅を造ってます。かなり材料は、酷い材料です。
 地震が、これば一瞬で壊れます。 みなさん造る絶対 やめましょう。
814: 匿名さん 
[2007-09-21 11:16:00]
地震では壊れないと思いますよー。今の木造住宅で地震で壊れる家はないですから・・・壊れるときは、活断層の上に建っている家ぐらいかなー。
815: 購入検討中さん 
[2007-10-06 22:41:00]
>799さん
岡崎住宅はJIOという保証検査機構に入っているのですね。岡崎が倒産した場合JIOが保証するとパンフレットにあります。ただ、「保証開始日から」とあるので、建築中に倒産した場合は保証してくれないのではと心配です。
実際岡崎で建てた方もたくさんいらっしゃると思うので、我が家を建設中に倒産しなければラッキーと思うしかないですね。

岡崎住宅は倒産しても最後まで家を建ててくれる
住宅保証の何かに入ってると聞きました。
なので倒産しても大丈夫です。

ただし、その後の保証は倒産しているので
誰もしてくれませんが。。
816: 申込予定さん 
[2007-11-19 23:47:00]
何も決まらないうちに手付け金100万円要求 本当でしょうか
あなたの妄想、幻覚ではないかと思うほどですが
もし不振なら別の営業マンとか どうしても会社を信頼できないなら
一度社長などに面会してから公開すべきです
いい加減な状況で好評するのは逆にあなたを私は疑う
このような会社にはいい加減な状態では存続できない
あなたがおかしい
818: 匿名さん 
[2007-11-23 00:21:00]
とにかく考え直したほうがいい。
誰もかもが責任感がなく人任せにしかおもえらいくらい適当。
都合が悪いことは連絡なし。
見た目はよいかもしれませんが
いいもの、喜ばれるものはできません
820: 匿名さん 
[2008-01-11 19:12:00]
お買い得だと思います。
私が思うに、タマ、カネロク、岡崎住宅など安い価格で売り出していますが、従来の個人の建設会社よりも①検査機関はしっかりしてる。②使っているメーカーなども同じかそれよりも良い物が多い③現場が綺麗。(綺麗な現場は丁寧な工事が出来るものです)
要するに、住宅展示用などにある高い建設会社や岡崎市近郊の建設会社よりも安いが内容は同じかそれより上です。
タマなどと並び、かなりお買い得なものだと思います。
分からない人は見学などして全部を比較したら分かることだと思います。
822: 819 
[2008-01-18 10:09:00]
>>821さん
品性??上から目線で物を言うあなたの方が疑いますが・・・当方は、
実際に感じたことを言ってるだけです。あなたの近所には住むつもりは
ないので安心してください。関わりたくないですし。営業内容について
記述がないとのことですが、近隣住民への気配り、配慮が全くない等の
内容が営業の内容の記載なんじゃないですか??

近所には他の業者さんで建築した方もいますが、今回のような事例は
全くなかったし、こちらの営業さんは近所でも噂になってるぐらい
酷かったですから。818さんの意見が正にそれだと思います。うち
だって揉めたくなんかないし、上手に付き合っていきたいと思って
いるのですが、ゴミやライター等は平気でウチの敷地内にまで捨てて
いくわ、説明もなく障害物を何ヶ月もウチの通路に置きっぱなしで
いるわで。ここに住まれる方には一度お会いしたけど、とてもいい
方達だったし、その方達のメンツを潰すような言動があまりにも
目立ちますので。

 「お互い様」と言う言葉を使う以前に、最低限のモラルや常識を
持って欲しいものです。別に騒音や埃に関してはあたりまえのこと
として捕らえてますし。車の駐車に関してですが、ウチの車を出す
時に、どけてもらえますか?って頼んでも、舌打ちして中々どけて
くれないとか考えられますか?ウチだけじゃないですし。実際に
毎日経験して不快な思いをし続けた近隣住民の気持ちも考えない
で、ハナから見下した記述をされるのは非常に不愉快です。事実を
事実として書いたまでです!!
824: 市民 
[2008-01-22 22:22:00]
岡崎住宅フジケンに買収されたみたい。
828: 会長わがままだったよ 
[2008-01-28 20:34:00]
事実上の支払い不可能の状態に陥りましたね。本体会社は解散でしょう。住宅を買われた方はアフターがなくてお気の毒ですが、そのようなことが繰り返されるワンマンの会社だったんです。ただ、今後のFケンさんもいまいち評判ですね。
やはりしっかりしたものはしっかりしたところから買ったほうが良いですという例でしたね。
830: 元社員より 
[2008-02-05 22:47:00]
銀行からの運転資金を引き出すため、ホームネッツをたちあげ、着実に成果を残して行きました。会長のバイタリティーは関心するものがあり、それから1年は新築も仲介も右肩あがり。それからがちょっとはやすぎた。ちょっと調子付いたと過去のリベンジで急激に店舗を拡大。誰もが止めたがだめだった。たたあった社員の不祥事もかさなり、ちょっと残念だった。今回残念な結果になるみたいだけれど、大好きだった会社がこうなるのは遺憾である。会長もとてもバイタリティーがあり、ここまでにした尊敬できる温厚な方である。これからは、新たに失敗のないようにがんばってほしい。
 いろいろ世話になった身として今後を個人的に応援したい。
831: ご近所さん 
[2008-02-06 21:00:00]
本当に潰れるんですか?買わなくてよかった・・・
834: 匿名さん 
[2008-02-10 23:08:00]
潰れてないです
hp確認してください
835: ロム専 
[2008-02-13 17:22:00]
案内ハガキ来た

フジケングループに入って頑張るって内容だったよ。
836: いつか買いたいさん 
[2008-02-14 18:29:00]
すごくおもしろい 悪い評判?は・・・何処との比較?十分な知識の上で判断しましょう
847: ご近所さん 
[2008-03-29 21:53:00]
実際に岡崎住宅が持っていない土地(普通に条件なしで売り出されていた)を、
勝手に建築条件を付けて売り出していました。
売主にも相談なくやったようです。思い切り違法ですよね?
購入を検討する前に、確認の意味で他の不動産にも問い合わせた方が良いかも。
家そのものはよく分かりませんが、そういった売り方をする時点でちょっとどうかと。
848: 匿名さん 
[2008-04-10 22:43:00]
路上駐車はご遠慮願えませんか?
849: 契約済みさん 
[2008-04-11 14:11:00]
どこの住宅メーカーも路上駐車してるけど・・・
850: 匿名さん 
[2008-04-12 08:37:00]
現場は理解しています。

営業所の周辺に、営業所の駐車場が空いているにもかかわらず

路駐(5日/週)するのはご遠慮下さい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる