注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県の岡崎住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県の岡崎住宅について
 

広告を掲載

隆史 [更新日時] 2010-07-02 00:31:38
 

最近、岡崎住宅を検討しています。岡崎住宅で家を建てられた方、
また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-08 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県の岡崎住宅について

22: 匿名さん 
[2006-06-02 20:00:00]
23: 匿名さん 
[2006-06-02 22:35:00]
24: 匿名さん 
[2006-06-03 00:45:00]
25: 匿名さん 
[2006-06-03 11:26:00]
26: 匿名さん 
[2006-06-03 13:17:00]
27: 匿名さん 
[2006-06-03 13:22:00]
28: 匿名さん 
[2006-06-03 16:27:00]
29: 匿名さん 
[2006-06-03 16:33:00]
30: 匿名さん 
[2006-06-03 20:04:00]
31: 匿名さん 
[2006-06-04 00:10:00]
32: 通りすがり 
[2006-06-04 00:13:00]
それだけ損して投資しているんだから、利益が少なくて当たり前でしょうが。
業者にもそれだけお金払っているってことですよ。確かに他の会社より率が良い。
他に不動産業もしているようですし。
他のところなんて全部自社の儲けになってるよ。

それに人件費といったら積水などなんてもっと酷いのでは?(タマホーム、アイフルもしかり)
工場で安い同じような製品を大量生産して、高値で売っている。
元は取れるはずだよ。でも、アイフルとかも特別な卸価格の物が結構あるんだこれが。

あー30がいい加減なこと言っているので腹が立ってきた。
誰か粘着してる人が居ますねー。
客さんは好きなところで建てればいいよ。正直岡崎住宅の家、悪くないとおもいますよ。
他も同じかも知れないが・・・
自分の気に入った会社が一番だよ。自分の目でしっかり見て確かめて!
33: 通りすがり 
[2006-06-04 00:24:00]
マジレスすれば、家の出来は板金屋さん、壁紙や、大工さんの腕に左右されますので、
どこの建設会社で建ててもそれは運です。(重複している場合が多いですから)
当たり外れ大きいです。もしも上等の家を建てたいのなら、そこの建設会社の社員(特に業社の腕、評判を把握している監督さんかな?)が建てている場合、自分が逆指名して一番腕のいい業者に建ててもらっていると思うので、それを聞き出してその家に携わった業者に建ててもらうのが一番ですよ。
一番間違いありません。
ある建設会社が悪かった=外れの業者でした。
       良かった=当たりの業者でした。
そんなものです。
34: 匿名さん 
[2006-06-04 00:37:00]
35: 匿名さん 
[2006-06-04 07:27:00]
家の出来がLow-Eやサイディングの厚さに左右されるという理屈がそもそも意味不明。
肯定派は職人が同じだから出来も変わらないと言ってるし、否定派は住設が劣ってると言ってる。
論点整理してくれよ。
それから「会社としては火の車状態」というのは完全に風説の流布。
本当に火の車なら証拠を示しておかないと営業妨害になるよ。
36: 匿名さん 
[2006-06-04 07:55:00]
37: 匿名さん 
[2006-06-04 08:36:00]
34へ・・・
どこだってガラスなんて施主が金を節約したいなら単板だし、
あればペア、樹脂、でしょう?場所によってもガラスの種類は違うよ。
三協、YKk、トステム、などメーカーだって施主が選んでいるじゃない。
どんな家だって、すべて施主の要望どおりじゃない。
それをさあ、何言っているの?
やっぱりここには岡崎住宅のライバル社か、業者かが紛れ込んでいる気がする。
それにもう荒らさない方がいいよ。全部裏取られるよ。ネットカフェでさえも。
それに営業妨害だよ。まじめにここで建てようと思っている人にもかわいそうだよ。
38: 匿名さん 
[2006-06-04 08:49:00]
あすともの大工だって岡崎住宅の家建ててるし、
板金屋だって他の和光地所・フジケンとだって両方に仕事貰っている人も多いよ。
手伝いだってあるわけだし。有名な目に所で外人が仕事している業者だって見たことあるよ。
あと、商品のランクなど、施主がどれだけお金出すか出さないかで違ってくるんだよ。
それはどこで建てても一緒。
だから、自分の感覚やセンスにあった業者で建てるのが一番何じゃないかと思うんだよ。
あとさ、保障なんてどこの会社も見てくれないよ。10年あるところなんて聞いたこと無い。
HMなら、家の価格に保障が含まれているので(大量生産なのに高いでしょ)見てくれるところもあるかもしれんが、在来はまず無いな。
工場できっちり作っている自動車だって、そんな保障など無いでしょう?壊れたりしても車検でもお金取られるわけ。家なんて人間が手作りで作っているわけだから、もっとやわくて当たり前でしょう?それをここが調子悪いからタダで直してなんて、ある程度の年数が経ったら出来ないと思うよ。
39: 35 
[2006-06-04 09:13:00]
ここのところ愛知県の中小ビルダースレが大賑わいなのは36の功績だが、根拠のない荒らしはやめた方がいい。
IPなんかすぐ抜かれるんだし、ログだって記録されてるんだよ。
岡崎住宅の家の出来が悪いなら【具体的】な証拠を示してくれよ。
設備のグレードがしょぼいのは、住設のコストパフォーマンスが低いだけで、家が悪いわけじゃないんだよ。
40: 匿名さん 
[2006-06-04 09:25:00]
それにさローコストの新しく出た商品も、
同じ物を大量に使うので仕入れメーカーも値段を格安にしているよ。
これからデフレでTOTOやINAXなど商品はどこでも値上がりしているので、
これからの価格はわからないが・・・
とにかく大量仕入れは格安。

41: 匿名さん 
[2006-06-04 09:29:00]
42: 40 
[2006-06-04 09:29:00]
間違えたこれからはインフレでしたね
43: 匿名さん 
[2006-06-04 09:42:00]
実際には10年も無いところがザラじゃないかな。
これは保障にはいりませんとか、ごめんなさい保障については各建設会社まちまちなので、
(言っても駄目な事もあるから)基準が分かりません。
直す専門の人も居るしさあ、修理は奔走しているようですよ。
あと標準でペアなんてどこもしていません。周りを見てみろ!新しい家全部ペアかよ?

(あすともの大工だって岡崎住宅の家建ててるし)
じゃあ使用している材料・設備のグレードが良くて安い建築屋の方がいいだろ。
となると岡崎住宅はなしだわな。

・・・んーだから自分の好みでないセンスの無い建設会社で建ててもねえ、自分の意見が通るところが一番。個人大工任せだと全くセンスも無い人も居るわけだし。
特にここが特別とも思わないけど良い方だとおもいますが。
44: 匿名さん 
[2006-06-04 09:51:00]
45: 匿名さん 
[2006-06-04 11:52:00]
44は明らかにおかしいです。他よりもいい商品を入れている所があるにも拘わらず、
ここまで一つの会社を攻撃するとはおかしすぎます。

46: 匿名さん 
[2006-06-04 11:53:00]
誰かがやきもちやいてるんだね・・
57: 匿名さん 
[2006-06-04 15:17:00]
そんな事言ったらどの会社もアピールポイント無いじゃん。
ペア標準でない所も沢山あるわけだし、
この会社ばかり責めるなよ。
客がここに取られて困ってるの?と思ってしまうよ。
ここの掲示板の意見を総合すると、営業×・商品○にたどり着いた。
58: 匿名さん 
[2006-06-04 15:17:00]
59: 匿名さん 
[2006-06-04 15:29:00]
60: 匿名さん 
[2006-06-04 15:31:00]
61: 匿名さん 
[2006-06-04 16:01:00]
62: 匿名さん 
[2006-06-04 16:13:00]
63: 匿名さん 
[2006-06-04 16:44:00]
64: 匿名さん 
[2006-06-04 17:20:00]
65: 匿名さん 
[2006-06-04 17:47:00]
66: 匿名さん 
[2006-06-04 17:49:00]
67: 匿名さん 
[2006-06-04 18:06:00]
68: 匿名さん 
[2006-06-04 18:17:00]
69: 匿名さん 
[2006-06-04 18:45:00]
70: 35 
[2006-06-04 18:51:00]
まあこの辺で謝っとけよ。
私は社員じゃないからいいけど、本当に訴えられたらつまらんよ。
71: 匿名さん 
[2006-06-04 18:56:00]
72: 匿名さん 
[2006-06-04 19:02:00]
73: 35 
[2006-06-04 19:05:00]
ちなみに私は岡崎住宅の家をよくは知らない。
岡崎住宅が他より『いい家』みたいな発言は私じゃないし、そんなこと思ってもいないから、そっちの責任はその発言した奴にとってもらえ。
74: 匿名さん 
[2006-06-04 19:09:00]
75: 匿名さん 
[2006-06-04 19:29:00]
76: 匿名さん 
[2006-06-04 19:39:00]
77: 匿名さん 
[2006-06-04 20:00:00]
78: 匿名さん 
[2006-06-04 20:29:00]
79: 匿名さん 
[2006-06-04 21:52:00]
80: 匿名さん 
[2006-06-04 22:06:00]
81: 匿名さん 
[2006-06-05 00:28:00]
82: 匿名さん 
[2006-06-05 00:37:00]
>>78
心配する事無いよ。
ココでは誰かがワザと落とすような事言っている人が居るのは確かだが、
岡崎住宅にセールスポイント無ければ他のライバル社にも無いはず。
工法も、使っているものも殆ど同じものだと思うよ。
信じられないなら色んな会社の建築現場見るとか、オープンハウス見るしかないよ。
営業が気に入って、家の間取りやデザインなどが気に入ればそこで建てるのが一番だと思うよ。
83: 匿名さん 
[2006-06-05 07:02:00]
84: 匿名さん 
[2006-06-05 07:27:00]
85: 匿名さん 
[2006-06-05 07:44:00]
86: 匿名さん 
[2006-06-05 07:48:00]
87: 匿名さん 
[2006-06-05 11:18:00]
88: 匿名さん 
[2006-06-05 13:18:00]
カネロク:発泡ウレタン吹付け断熱材

この吹き付けの断熱材って体にいいの?
89: 匿名さん 
[2006-06-05 18:05:00]
90: 匿名さん 
[2006-06-05 18:53:00]
91: 匿名さん 
[2006-06-05 19:18:00]
92: 匿名さん 
[2006-06-05 19:39:00]
93: 匿名さん 
[2006-06-05 19:41:00]
94: 匿名さん 
[2006-06-05 21:52:00]
95: 匿名さん 
[2006-06-05 21:56:00]
96: 匿名さん 
[2006-06-05 21:56:00]
97: 匿名さん 
[2006-06-05 22:02:00]
98: 匿名さん 
[2006-06-05 23:23:00]
サッシだって三協より価格の高いメーカーのトステム、YKKだし
Aとかは良いランクの住宅設備はオプションでしょう?
家のランクによって差はあると思うがそれよりも上のランクの設備が標準でしょう
保障も他のメーカーの掲示板見て御覧なさい。10年もそれ以上あってもやってくれないところが
多くて施主さんがぶーぶー言っている中すぐ手直ししてくれるし悪くは無いよ
それに、きちんと大きい会社の方がマニュアルがしっかりしてるし厳しいよ。
もうここを荒らす酷い人(辞めさせられた人?)
に答えるのに熱くなるのも**みたいなのでもう来ません。
99: 匿名さん 
[2006-06-06 00:07:00]
100: 匿名さん 
[2006-06-06 00:27:00]
101: 匿名さん 
[2006-06-06 00:31:00]
102: 匿名さん 
[2006-06-06 06:49:00]
103: 35 
[2006-06-06 07:15:00]
ところでどなたか、岡崎住宅の現在の標準住宅設備教えてくれんか?
建売じゃなくて注文の方。
104: 匿名さん 
[2006-06-06 07:28:00]
だから住友林業は三協のサッシでコストダウンさせているのでしょう?
値段は安いですから(三協さんの悪口ではないですごめんなさい)
どんなものにもメーカーにはランクがあるでしょう?
105: 匿名さん 
[2006-06-06 07:32:00]
106: 匿名さん 
[2006-06-06 07:35:00]
107: 匿名さん 
[2006-06-06 07:40:00]
ちょっとHP見させてもらったけど三昭堂さんは居間のサッシだけがLOW-Eで他は違うっぽいね。
99は他の会社の所だけ良いように書いているね。
お施主さんは業務用のカタログを見せてもらって商品価格を比べればランクも載っているし分かりやすいと思う。

108: 匿名さん 
[2006-06-06 07:43:00]
109: 匿名さん 
[2006-06-06 07:45:00]
110: 匿名さん 
[2006-06-06 07:50:00]
111: 匿名さん 
[2006-06-06 07:55:00]
112: 匿名さん 
[2006-06-06 08:29:00]
113: 匿名さん 
[2006-06-06 08:46:00]
http://www.sansyodo.jp/products/exterior.htm

ここの一番下、居室=居間のことじゃないのね。
それならゴメンナサイ。でも、居室って居間の事じゃないの?
どっちだろう?
114: 参照 
[2006-06-06 08:58:00]
>>113さん 全居室ですよー。
LDK以外に寝室や子供部屋、和室なんかもありますよねー。

115: 匿名さん 
[2006-06-06 10:02:00]
116: 匿名さん 
[2006-06-06 14:31:00]
117: 匿名さん 
[2006-06-06 15:45:00]
ペアガラスは標準
118: 匿名さん 
[2006-06-06 18:14:00]
119: 匿名さん 
[2006-06-06 21:07:00]
120: 匿名さん 
[2006-06-06 21:12:00]
121: 匿名さん 
[2006-06-06 23:20:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる