注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 大丈夫?
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2009-04-07 12:26:00
 削除依頼 投稿する

エスバイエルのsum@iなかなかいいと思います。が、ここんとこの株価を見ていたら、倒産なんて不安もあります。 エスバイエルで検討してる方どう思いますか?

[スレ作成日時]2006-09-03 02:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル 大丈夫?

780: 匿名さん 
[2009-03-28 22:04:00]
あのなー富士の情報弱者が運不運とか言ってたから、世間の厳しさを教えてやっただけだよ!親切だろー、775、776、よかっこつけんじゃねーよ!行動で示せよ!富士被害者に家1棟やるとか~せめて見舞金100万やるとか~偽善者装うんじゃねーよ!形で示せよ!3流メーカーは、1流のメーカーよりも、リスクが高いんだよ!問題が起きるまで富士なんか知らなかったよ!あんたら家作った事あるんか?作っても1軒ばかりだろー何回も家建てればいかに施主に不利な契約でリスクが高い買い物か、解るぞ!だいたいなー完成保障制度も欠陥をかかえてるんだよ!それになーハウスメーカーに対する法規制がまったくないんだぞ!法律に問題があるんだよ!760はすまい21が欲しい!だったらリスク回避しろ!と言ったんだよ~ハッキリいって株価が100円以下は市場が撤退せーって言ってるんだよ!早く消費税20%ぐらいにならんかな!子供達に借金残しちゃあかんぞ!お前らも増税に賛成しろ!w
782: 匿名さん 
[2009-03-29 00:00:00]
779さんのおっしゃる週刊ダイヤモンドの記事はいつのものですか?
かなり古くないですか?

引き合いに出すべきマスコミのデータとしては、今年出された要警戒42社リストなどのほうがずっと新しいでしょう。
それに株価の下落がエスバイに限った事ではない、についてですが
ほとんどの大手メーカーは今は上期の水準近くまで回復しています。
株価や総資産額も他大手メーカーがエスバイを桁違いで圧倒しています。
エスバイは検索するともはや中堅メーカーと記されますし。
そして600円台の株価が500円台に落ちるより、40円台の株価が30台に落ちてずっと続いているほうが事態がより深刻なのは常識でしょう。
単に100円以下と言えないほど低位株なのがエスバイの現状です。
古いデータや見通しを用いて主張されてもかえって空しいし意味はありません。

上期はまだ株価も今より倍ほどをつけていた時もあって、売上も黒字にできました。
だが、その状態は続かず、下期の見通しは甘過ぎたのです。ですから自ら大幅な下方修正が必要だったのです。
おっしゃるように下期も財務状態が良くて、業績が大幅に上向く見込みがあれば、株価も今もっと上昇しててもいいはずです。
市場のジャッジは甘くないですよ。
783: 素人投資家 
[2009-03-29 00:12:00]
No.782

失礼ながら、あなたの方がよほどド素人に思えますが...。
No.779が言ってる、遠藤四郎についてはどう思うの?
784: 782 
[2009-03-29 00:31:00]
>>783
>>No.779が言ってる、遠藤四郎についてはどう思うの?

どのくらい評価損が出ているのか気になっていると思います。
785: 匿名さん 
[2009-03-29 00:40:00]
>766
の内容を見てると、中間金などの入金は不要とのことで、これが一番リスクが少ないパターンでしょうね。

 一条程度のメーカーだと中間金の入金が要求されますからこっちのほうがよっぽど危険ですね。
アンチ諸君はどうせ一条以下のメーカーで建てた貧困層なんだろうから、こんなところでイチビッてるなぼけ
786: 匿名さん 
[2009-03-29 00:58:00]
まあ、すまい21ってリーマン前からあった商品だから大丈夫だろ、偶然だろうけどね
小堀住建のイメージと違うから?だけど結果オーライ

それに比べ株価が戻してるらしい大手は今から廃盤商品を引っ張り出すらしい、今更という感はあるね
無理矢理高級路線を演出しようとした矢先のリーマンで焦ってるから

どちらもすぐには倒れないだろうけどね
787: 匿名さん 
[2009-03-29 01:20:00]
>785
の方が言っていますが、出来高性をとっている会社の方が健全ですよ。
建築素人ですね。運転資金を回すために工期が早まり、残金入金
を、次の資材のために回すの、自転車操業です。
つぶれたら7割できていたら、
残金支払わないと自分の物になりませんよ。
ダイヤモンド経済誌のデーターは、相当古い
ですね。
国交省の経営審査事項
では、H20年の売上高646億、経常利益4.3億
支払い利息5.1億、経常利益率0.67%ですよ。
ちなみに富士ハウスH20年売り上げ高418億、経常利益2.6億、支払い利息3億、経常利益率0.62%で、破状
でした。
嘘の情報に振り回されず真剣に検討される方たちは、国交省経営審査事項結果通知書をホームページより閲覧されるといいですよ。
788: 匿名さん 
[2009-03-29 01:35:00]
富士ハウス倒産の原因は新工場建設でしょ、それと静銀から融資を断られる事案があったからだね
一般人は下請けの払いが飛んでる位の不確かな情報で判断するしかなかった
つかSXLスレで一条の擁護してどうなるの?
789: 匿名さん 
[2009-03-29 01:54:00]
787さんが言ってるように見てみる。
790: 匿名さん 
[2009-03-29 01:58:00]
一条は着工時に3割。そしてそのあと3割ずつ。前払いみたいなもんだね。無借金の正常な経営なんだろうね。
791: 匿名さん 
[2009-03-29 02:05:00]
健全な一条のスレではないんですけど。
一条ファンは出て行ってください。
792: 匿名さん 
[2009-03-29 06:18:00]
この程度で無法地帯だってさ   最近潰れたアーバンエステートの被害スレに来てみなここがいかに平和かわかるから
793: 匿名さん 
[2009-03-29 07:18:00]
富士もアーバンも着工前に7割以上の入金を要求していたようだ。
常識はずれの要求をおかしいとも思わない顧客にも責任がある。
(完成保障も不十分なものだし)

数万円でちゃんとした完成保障会社を利用できるのに・・・
でも特殊な工法だと後で困る事が多いみたいだから、
ハウスメーカーで存分にプランニングさせて、最終的に(完成保障制度加盟の)工務店に持っていくのがいいのかも。

ハウスメーカーの施工も地元工務店だし。
794: 匿名さん 
[2009-03-29 07:45:00]
779や783さんは遠藤四郎が株主にいるから安心~とまだ思ってます?
戦前生まれで株で0から30億以上儲けたと自慢する本を出してる個人投資家だった人ですが
それはバブル時代の昔話。
バブルが萎めば資産も何分の1にもなっちゃった。
低位株を買い漁る理論を展開してるけど、今の時代にはあってないんですよ。
しかも投資してたいろんな会社からまた手をひいてて、いつの間にか大株主リストから消えてたりします。
今だにこんな本よんで儲かるだろうと真似して低位株に投資して、結果大金損する素人個人投資家が後を絶たないのは悲劇ですが。
でも遠藤信者でエスバイが低位株から脱却できると思っているなら
たぶん今 エスバイ株を大量買いして保有しているホルダーさんなんでしょうか?
故に安心"のイメージを皆さんに持ってもらいたいんですか。
だからと言ってかなり昔の記事をいつのものか記さずに書いたりするのはやめましょう。

株価はその会社に対する信用評価格の意味もあるし、経営状況も大きく左右するんですから
重要な事は否めません。
795: 匿名さん 
[2009-03-29 13:40:00]
竹田和平が株主なら注目するけど、遠藤四郎じゃなw
所詮破綻間近の企業の株をスペキュラティブに買う、バブル時代の手法しか持たないおっさん。
796: サラリーマンさん 
[2009-03-29 13:48:00]
SXLのほうがアーバンよりも、4000円安いじゃないの。
アーバン=28万4000円

SXlは、坪28万円からって宣伝してるね。
ほら、この掲示板の上に広告が表示されていますね。
797: 物件比較中さん 
[2009-03-29 16:30:00]
<会社は賢く選ばなきゃね>
1919 エス・バイ・エル えす・ばい・える [建設業]
【URL】http://www.sxl.co.jp/
【決算】3月
【設立】1951.6
【上場】1973.9
【特色】木質系プレハブ住宅中堅。低価格品と設計重視の中高級品を並行育成。リフォーム事業も強化
【連結事業】住宅事業98(3)、不動産賃貸事業1(54)、他1(32)



【小幅増益】売り上げ計上法変更で大幅減収。生産物流の合理化効果発現だが分譲不振で営業益横ばいに減額。10年3月期は環境悪で受注減速、受注残消化しても注文住宅小幅減。分譲も低調。ただ、原材料安や合理化効果継続発現して利益は小幅増。
【積極策】1月住宅向け高耐久化システム実用化。09年度は4月皮切りに新商品投入継続、ネット注文住宅と併せ営業一段強化。
【本社】530-6005大阪市北区天満橋1-8-30OAPタワー TEL06-6242-0555
【支店】宇都宮,水戸,大宮,千葉,東京,町田,横浜,静岡,北名古屋,名古屋,三重,滋賀,京都,奈良,大阪,阪神,姫路,高松,他2
【従業員】<08.9>連1,291名 単1,104名(39.4歳)[年]534万円
【証券】[上]東京,大阪[幹](主)大和(副)新光,コスモ[名]みずほ信[監]新日本
【銀行】みずほC,りそな,三井住友,三菱U
【連結】エス・バイ・エル住工
【格付】―
【採用】初19.3万円予0 内定0(女0) 中途61

--------------------------------------------------------------------------------

【株主】 [単]13,224名<08.9> 万株
ユニファイド・パートナーズ(株) 6,740(39.9)
プルトス-A号有限責任事業組合 471 (2.8)
みずほコーポ銀行 325 (1.9)
日本トラスティ信託口4G 292 (1.7)
(株)KBT 250 (1.4)
トステム 249 (1.4)
小久見公明 137 (0.8)
遠藤四郎 96 (0.5)
福光一七 86 (0.5)
日本マスター信託口 53 (0.3)

--------------------------------------------------------------------------------

<外国> 1.5%<浮動株> 33.4%
<投信> 0.6%<特定株> 51.7%
【役員】
(社長)松川敏夫
(取締)木原実
(取締)阿久津弘幸
(取締)高倉光則
(取締)矢口真一
(取締)水町兵衛
(常勤監査)光藤二郎
(監査)植松正英
(監査)吉村敏


1919 エス・バイ・エル えす・ばい・える [建設業]
【URL】http://www.sxl.co.jp/
【業績】 売上     営業利益 経常利益 利益 1株益(円) 1株配(円)
連05. 3 87,454    579  -864 -1,872 -23.2 0
連06. 3 82,698    -24  -1,543 -32,961 -300.9 0
連07. 3 77,086    758  -411 1,741 10.3 0
連08. 3 64,589    1,051 433 -244 -1.5 0
連09. 3予 54,000   1,000 500 300 1.8 0
連10. 3予 50,000   1,100 600 350 2.1 0
中08. 9 26,456    140 -33 -208 -1.2 0
中09. 9予 25,000   200 30 0 0.0 0
四07. 4-12 43,188  -1,002 -1,453 -1,992 -11.8
四08. 4-12 35,895  -601 -935 -1,159 -6.9



【配当】 配当金(円)

04. 3 2.5
05. 3 0
06. 3 0
07. 3 0
08. 3 0
09. 3予 0
10. 3予 0


予想配当利回 ―%
BPS(円)
<連中08. 9>
49.4 (50.0)


--------------------------------------------------------------------------------

【株式】1/31 168,515千株
売買単位1000株 [貸借]
時価総額 40.4億円


【キャッシュフロー】億円
営業CF 64 ( 60)
投資CF 12 ( 100)
財務CF -63 (-241)
現金等 87 ( 74)


【指標等】 <連08.3>
ROE -2.9%
ROA -0.7%
調整1株益 ―円
最高純益(91.3) 3,580
設備投資 841 予‥
減価償却 589 予‥
研究開発 220 予‥

【財務】<連中08.9>百万円
総資産 36,192
株主持分 8,312
株主持分比率 23.0%
資本金 7,968
利益剰余金 -133


有利子負債 11,006
798: 匿名さん 
[2009-03-29 17:45:00]
>793
アーバンも着工前に7割以上の入金を要求していたようだ。

馬鹿ガセネタだよ。
建確出て3~4割。だいち中間金でそんな比率で金融機関が出さないよ、常識で考えろよ(笑)アーバンは着工、上棟、引き渡しで契約金後、残金を三分割で貰うのが基本。

元営業。とはいえ~アーバン逝っちゃったけどな(笑)
799: 匿名さん 
[2009-03-29 18:05:00]
↑ガセではないと思います。頭金プラス銀行からの融資で、全体の7割と。またみずほ銀行は先に融資が可能だと聞いています。
800: 匿名さん 
[2009-03-29 18:16:00]
着工で7割?そりゃ~凄い融資担当者だ(笑)よく先にそんなにひっばれるね。
俺はでも怖くてできないな客ビビるよ(笑)
801: 物件比較中さん 
[2009-03-29 18:49:00]
どーでもいいけど、あれこれウンチク言う方々って、いったい、あなたたちはどこで家を建てたの?もしくは建てたの?
もしかして、家も建てないくせに、あれこれウンチクだけは立派に語る方々?

エスバイエルが駄目、一条が駄目ってのはもういいから、じゃ、いったいどこで建てたらいいのか教えてよ。
っていうと、「少なくとも倒産のリスクの高いところは避けるべきと言ってるんだ」って言うんでしょ。
だったら、その倒産リスクの低いHMとやらを教えて下さいな。

それが教えられないくらいなら、そんなにエラそーに語らなくてもいいんじゃないの。
ここがやばい、あそこがやばいは皆さん得意ですけど、どこが大丈夫って話になると、途端に何も言えなくなるのね。
802: 匿名さん 
[2009-03-29 19:36:00]
賢い人なら倒産リスクの少ないメーカーを選定する条件はよく理解しているでしょう。

わからないならマイホームを検討するには時期尚早です。
803: 匿名さん 
[2009-03-29 20:22:00]
>無借金の正常な経営なんだろうね。

ははは、無借金の意味が違うよ(笑)

それは会社から見た正常な経営だよ。客から見ればモノと同時にお金を払うが基本だから途中途中で建築のためのお金を入金するほうが間違ってる。

さすが一条は

ば か ば っ か
804: 匿名さん 
[2009-03-29 20:25:00]
ファンじゃないよ。
なんで前払いなのか疑問なだけ。一条は上棟までに7割と聞いた。
805: 匿名はん 
[2009-03-29 21:02:00]
767様~富士被害者です。私も家を購入する時、何も考えませんでした。小さな家でも家族が笑い会えるような~場所になると疑いもしませんでした。それが住宅ローンだけが残るなんてー引き落とされるたびに涙が溢れます~やはり運ですよね!運がなかったのですよね!国に救済を求めています~是非賛同して下さい!公的資金を!増税でもかまいません~応援して下さい!賃貸の人達も、株で大損した人達も、災害に合われた人達も、私達の救済の為だけに公的資金をお願いします。ただ買い物しただけでなんでこんな目にあうのでしょうか?運がなかっただけですよね!そうなったら今度は、すまい21にします!
806: 匿名さん 
[2009-03-29 21:13:00]
>私も家を購入する時、何も考えませんでした

国が救済すると本気で思う? 考えない人は何度も騙される。
807: 匿名さん 
[2009-03-29 21:22:00]
805はわざとふざけて話題をS*警戒から遠ざけたいヒト。
808: 物件比較中さん 
[2009-03-29 21:34:00]
No.802

って、エラそーに言うのは誰でもできる。
結局、どこか言えないくせに。
809: 匿名さん 
[2009-03-29 22:25:00]
801=808さん どーでもいいけど..
そんな感情なら聞かなきゃいいのではありませんか?
それから皆がマイホームの依頼先を申告しなければならないルールはいつからあるんでしょう?
810: 匿名はん 
[2009-03-29 23:42:00]
806様~767様が家を選ぶのに運不運で選んで~問題がなかったから~と言われていたもんですから~私も実際に同じ立場なんです。今では情報弱者とか言われていますし!しかし現実は悲惨なものですよ~同情はして頂けますが~言葉を掛けらているだけで、救済はして頂けません!同情するならお金を下さい!家族もバラバラになっていて、自己破産も検討中です。公的救済があれば、大変助かります~これから議員の皆様にも救いの手を差し伸べて頂くように働きかけをしています。公的救済を実現する為に、ご協力をお願い出来ないでしょうか?消費税を数%上げて救済に使えばセーフティーネットの構築が可能かと思います。そうなれば注文住宅も安心して建てられます!方法は色々あると思います。e戸建ての皆様からカンパを頂けないでしょうか?1投稿に1万円いただいて、それを救済に使うとか!もしくは定額給付金をカンパ頂くとか?株の取引失敗と建設会社の倒産で被害が出る事は違うと思います。皆様の給料から数%でもカンパをお願いします。このままでは運が悪かったので路上生活になりそうです。767様は運しだいと言われていました。私も運が悪かったと思っています。自己責任ではありません。初めて家を建築する人は知識がありません。運しだいなんです。運がすべてです。お願いします。救済して下さい!運が悪かった私を助けて下さい。皆様はお幸せそうなんで、カンパをお願いします。全額返還されたら~すまい21にします。賃貸住宅の人達からも沢山カンパを頂きたいです。何も落ち度が無い被害者は可哀想です~
811: 物件比較中さん 
[2009-03-30 00:36:00]
No.809

あの、ちゃんと内容読み取って下さい。
812: 匿名さん 
[2009-03-30 02:55:00]
計画倒産が増えるだけだから、税金はつかえない。危機感なく契約する人が増えるだけだし、
逆に、経済力のない人がわざと経営難の会社で契約して、救済を受けるなど、悪用される可能性があります。だから、税金で救済はしません。無関係の地道な人にまで負担させるのはおかしいです。

倒産に関する企業側への責任など、施主、業者や契約者を守る法律にしてもらうことが大事です。
813: 匿名さん 
[2009-03-30 03:02:00]
悪いのは会社です。だから、お金は会社から返してもらいましょう。関係ない人に迷惑です。
814: 匿名はん 
[2009-03-30 07:15:00]
812様、ご指導ありがとうございます。でも被害者の私には理解できません!危機感ないと家が買えないのでしょうか?ハウスメーカーは国の許認可制ではないのでしょうか?倒産の責任が企業側にあるのなら、国にも責任がないのでしょうか?国の責任なら国民の責任ではないのでしょうか?お願いします。公的資金で救済して下さい。銀行は民間なのにどうして救済されるのでしょうか?財源の問題なら新潟に迎撃ミサイルを装備するよりも、私達を救済して下さい。ミサイルなんか絶対に落ちないですよ!ETC1000円よりETC乗り放題10万円で救済して下さい。生活保護よりも私達被害者を救済して下さい。お願いします。賛同して下さい。救済して下さい。カンパして下さい。私達被害者はなにも知らなかったのです。建設会社の倒産は絶対にないと思っていました。今は悪夢の中です。救済されたら、すまい21にします。カンパお願いします。被害者一同宜しくお願いします。
815: 匿名さん 
[2009-03-30 07:33:00]
もう少し謙虚になった方がいいよ。会社が悪い。危機感は持ちましょう。自己責任です。
公的資金で救済するなんて、不公平。マイホームなんて夢のまた夢のアパート暮らしの人たちから、これ以上何をふんだくるの?
会社を訴えた方がいいですよ。被害者の皆さんで団体訴訟でも起こして、全額返還要求をして下さい。無責任な企業には厳しく契約者を守る法律を作るよう署名運動をした方がいい。その時は是非署名します。
マイホーム共済とかそうゆうのをあなたが筆頭になり立ち上げてはどうでしょうか?今後被害に遭われる方達の為に。
あなたなら、被害者の気持ちが分かるでしょう?
816: 匿名さん 
[2009-03-30 07:36:00]
マイホーム諦めたほうがいいです。
経済をもっと勉強した方がいいですよ。
817: 匿名さん 
[2009-03-30 08:20:00]
富士ハウス被害者さんは富士タイトルのスレへ行ってください。
それに国交省のページにも相談機関の連絡先が記されてます。
818: 匿名さん 
[2009-03-30 08:32:00]
814は下っ手くそな釣りですねぇ。
819: 匿名さん 
[2009-03-30 16:17:00]
本日の株価、日経平均が390円の大幅下落であるにもかかわらず、34円で前日と変わらず。
820: とくめい 
[2009-03-30 18:32:00]
>>814
釣りなんだろうケド・・・釣られてみます。

私も富士ハウスの被害者ですが
814さんは被害者じゃないでしょ?
無茶苦茶な事言って
富士ハウスの被害者の評判を貶めるような事はやめていただきたい。

富士ハウスの被害者にも、ここのスレの住民にも迷惑ですよ。
821: 匿名はん 
[2009-03-30 21:14:00]
820が問答無用に脅しにかかりました!理由もきかずでは、814様も黙っておくわけにはいきません!

814 =817さん、818さんこのわけのわからぬ820をこらしめてやりなさい!

ちゃんばら・ちゃんばら・ちゃんばら・ちゃんばら・ちゃんばら・ちゃんばら・ちゃんばら~~~

814! =もういいでしょう 814様の一声に

817さん =しづまれ、しづまれ~ この紋所が目に入らぬか ここにおわすかたをどなたと心得る 先の副将軍水戸814公にあらせられるぞ みなの者頭が高い、ひかえおろう~~~と名台詞が出ました~~~

814様 =そのほうハウスメーカーの営業の身でありながら悪い輩の言いなりになって、善良な施主を困らせるとは何事です。恥をしりなさい。償いに、このレスの人達の家を建ててあげなさい!

820 =ははー おおせのままに~~~
822: 匿名さん 
[2009-03-30 21:20:00]
癌が住み着いたな…このスレ
823: 匿名さん 
[2009-03-30 21:37:00]
ホントだ!ガキみて~なスレしてら~
824: 匿名さん 
[2009-03-30 22:53:00]
株価や財務状態の話題がここのところ多かったので、いろいろ検索してました。
会社がだす決算報告を数字で見てるだけだとピンときませんが、
ユーレットの項目毎のグラフは見やすく理解しやすいですね。
第2四半期はまぁまぁの状態だったのに第3四半期の落ち込みが激しくて、第4四半期もこの調子か以下なら??と思いましたね。

それから改めてわかったこと。
筆頭株主で提携会社のユニファイドパートナーズは凄い大損を被ってること。
提携してから40%にあたる67400株を保有しているのだが、
一株216円の時の価値は145億だった。
それが131円では88億になり
55円では37億になり
現在は34円だから、、、23億ほどになっちゃったってこと。

120億以上の赤をノムさんに被らせちゃった??

今やどんだけーなどと軽く言えない状況では。
825: 匿名さん 
[2009-03-31 04:59:00]
↑単位が抜けてました。
40%にあたる67400千株 です。
826: 匿名さん 
[2009-03-31 06:48:00]
>824
エスバイごときに張り付くなんてオマエよっぽど恥かしくて言えない人に建てさせたんだろ?(笑)

哀れだなあ(笑)
827: 匿名さん 
[2009-03-31 08:03:00]
株式公開に伴う企業情報の事実を書かれただけなのに
個人攻撃に走るのはお門違いだよ

UIIet本当に見やすい
このスレでも契約後スレでも遠藤四郎が大株主にいるからと自慢したり安心という輩がいたのでデータを見てみた

エスバイエル:大株主・遠藤四郎
2006年 株価216円 3050千株 6億円 持ち株割合1.81%
2007年 株価131円 960千株 1億円 持ち株割合0.57%
2008年 株価55円 960千株 5200万円 持ち株割合0.57%

低位株を長期保持して株価上昇を狙う‥を繰り返す手法の投資家だが
06年から07年時点で既にS*こりゃたまらんと持ち株数1/3にしているし

その後も07年960千株1億だった価値は現在3260万

バブル時代に株の神様と呼ばれた遠藤四郎だが
もはや泡は大昔に弾けているのに手法を変えられない負け戦好きの株講師
現在持ってる株は全て大赤だが
S*での損失割合はなんともデカい
828: キノコ2 
[2009-03-31 08:19:00]
皆さん、御無沙汰です。遂に家が完成し、無事引き渡しの日を迎える事が出来ました。

今は満足感で一杯です。
家造りにおいて、注文住宅スレや一戸建てスレ、SXLスレは大変参考になり、役立ちました。

皆さんから頂いたアイデアを参考に、いろいろな遊びを家に取り入れる事ができ、子供も大喜びです。

担当して頂いた営業さん、設計士さん、工事監督さんにメインの大工さん、どの方も最高に素晴らしい方ばかりで、本当に SXLで家を建てる事ができてよかったと心の底からそう思います。

本当に今まで有難うございました。長文で気分を害された方々には申し訳なかったですが、皆さんの家も満足いく家が建つ事を願っています。

トウモロコシさん、LUKAさん、ケロさん、リハビリさん 皆さんとのやり取り、本当に楽しかったです。有難うございました。
ではでは
829: 匿名さん 
[2009-03-31 08:27:00]
↑エスの回し者? エスで完璧なんて有り得ないし~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる