注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 大丈夫?
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2009-04-07 12:26:00
 削除依頼 投稿する

エスバイエルのsum@iなかなかいいと思います。が、ここんとこの株価を見ていたら、倒産なんて不安もあります。 エスバイエルで検討してる方どう思いますか?

[スレ作成日時]2006-09-03 02:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル 大丈夫?

736: 匿名さん 
[2009-03-26 12:40:00]
盛り上がりのネタ提供者の720に皆様、盛大な拍手を!
737: 匿名さん 
[2009-03-26 12:48:00]
てか、エスの評判とか落とすとか関係なくただ、この中には事実にあった事を述べてる人もいる! その人も貴方は含めるのですかね?
738: 匿名さん 
[2009-03-26 12:52:00]
盛り上がりダケじゃダメだ
ソース出してきたら拍手してやろう

まー無理だろうが…(笑)
739: 687 
[2009-03-26 12:57:00]
一つのレスによって慌ただしくなってしまいました。
確かにスルーすればいいかもしれませんが匿名掲示板といえど書いて良い冗談と流せる冗談があるって事。
私の知人に聞いたとけろ『?』第三者に問い掛けてる事からレスした方を訴える事は難しいとの事です。
これが内部告発でありソースが出て来たらインサイダーとなりますねとの事。もう少し様子見ましょう。
740: 匿名さん 
[2009-03-26 14:51:00]
ここは潰れる、潰れないの大丈夫?のレスの場ですか?
741: 匿名さん 
[2009-03-26 17:11:00]
そうですよ。そして結論は「潰れない」で決着しました
根拠は過去レスを参照のこと
742: 匿名さん 
[2009-03-26 17:24:00]
4月以降は大丈夫かというスレだったのでしょうか。
743: 匿名さん 
[2009-03-26 21:13:00]
インサイダー?株価つりさげて?どうする?
アホな社員の書き込み続くな~
ここはレベルの低さぴか一ですね。
744: 匿名さん 
[2009-03-26 21:20:00]
>743
悔しいか?潰れなくて(笑)
オマエ本当に経済ダメだな(笑)よくそれで社会に出ていられるね。
体だけ大人で頭は動物だな(笑)
745: 匿名さん 
[2009-03-26 21:25:00]
>>744
動物の大人ってこと?
746: 匿名さん 
[2009-03-26 21:25:00]
少なくとも最近はそうだったと思うよ

スレ主旨で言えば検討者に問うているんだからここまで変なモメ方しないはずなんだけどな

金融庁の判断の方が間違いんだから注記が外れた時点でこんな話止めりゃ良かったと終わってながらに後悔

だってブランドイメージの低下ってだけでも注記ってされんのよ?
ネットでチマチマ騒がれたがそれでさえイメージの低下には至ってないと判断されとるんだ

素人の判断が当てにならんいい教訓でした
747: 匿名さん 
[2009-03-26 21:30:00]
ここにはもう社員なんていないよ。いるのは743さんや私の様なヒマな構って君だけ・・・
748: 687 
[2009-03-26 22:03:00]
743さんへ

むきになるわけで書き込み入れる訳では無いですが 社員でも関係者 でもありません。

どんな考えを持ってる方々が居るかはわかりません。間違的なレスだったら申し訳ございません
749: 匿名さん 
[2009-03-26 22:39:00]
687さんまさか…「ナカマ」では?
750: 687 
[2009-03-26 23:02:00]
749さんへ

仲間とは内部告発者のって事でしょうか。どのようにとらえられても結構です。

前スレを読んで理解していただきたいとお話しても聞き入れていただけるかわかりませんが。

つつかれてもいいですがただの『エスバイエルファン』です。厳密に言うと担当さんも含めてですけどね。

ただそれだけです。
751: 749 
[2009-03-27 11:07:00]
いあ、私もエスバイエルファンでし
ちなみ内部告発の可能性は捨てたほうがいい
そこまで悪化してる状況を上場企業がギリギリまで隠蔽は出来ない
それが出来たら健全な株式市場は成り立たない

家作りなんてほとんどが初めてだし大金だし人生左右するし不安なのが当たり前
その不安があるのを承知で煽る根性の曲がった人間がいる事を忘れぬよう
利害があるか愉快犯以外にそんな事誰もしないよ
752: 匿名さん 
[2009-03-27 12:21:00]
まぁ25日を境に根拠と言える物を携えて倒産を危惧してた方達が一斉に顔を出さなくなったって事は、無言ながらにエスバイエルの倒産の危険性は遠のいたと受け取ってよさそうですね。私もエスバイエルを検討に入れさせて頂きます。
753: 匿名さん 
[2009-03-27 12:25:00]
遠のいたんじゃなくて始めから遠かった
近いように思わせられてただけ
754: 匿名さん 
[2009-03-27 13:35:00]
株価が20円台から30円台半ばまで回復したのは業績を評価してのことじゃない。
全体の地合がよかったことと、逆日歩がついたことによる売り方の買戻しによるものだと見ている。

2/12に業績下方修正したのは皆ご存知の通りだが、目下の注目は再度の下方修正がないかどうかと、今期の経常黒字を死守できるかどうか。
755: 匿名さん 
[2009-03-27 14:17:00]
株価は色々な要素が折り混ざって価格が上下動している。決して今回の回復も業績のみというわけではないのは754氏もご存知の通り。
逆に言えば現状価格が控えめなのも業績のみならず。
知り合いの投資家も配当が無いから安いのは当然、閉店セールだけじゃないでしょ、価格が下がるのはと一蹴されてしまった。

結局現状は「投資商品」として人気が無い、という事か。
756: 匿名さん 
[2009-03-27 17:12:00]
>逆に言えば現状価格が控えめなのも業績のみならず
そのとおり。
経営姿勢や資産内容、今後の見通しも当然評価される。
本日の株価終値34円、2.86%の下落。
757: 匿名さん 
[2009-03-27 19:49:00]
私も2月発表の下方修正見通しを更に下方修正する必要があるのかないのか、決算最終報告に注目しています。

5月半ばまでまだまだありますが。
やはりあがらえない業界的な需要の落ち込みや97パーセントの場所での公示地価の下落がありました。

この長引きそうな不況は多大なダメージを更に建築業界に上塗りすると思われますし。
この会社のタイムリーな財務状態が知りたいし、決算報告を早く出してほしいと思っているのは
明るい見通しを持っている人、暗い見通しを持っている人
共通の感情でしょう。
758: 匿名さん 
[2009-03-27 21:03:00]
下方修正をすると、倒産してしまうのですか?
759: 匿名さん 
[2009-03-28 00:35:00]
いい材料では、ないですね。20円30円と値を付けるようでは…
建築業界では、100円切ったら投機的に見ても価値は無いといいきれますから。
760: ビギナーさん 
[2009-03-28 07:41:00]
価格や内容的に「すまい21」を本気で検討しています。
気に入った間取りもあり、完成見学会にも行き、比較していた他社よりやはりエスバイエルに
しようかと思い始めて居るところです。

自分の家を建てるのは初めてで、解からない事ばかり。
本当はもう数年賃貸で過ごすつもりだったのですが、家庭の事情で急いで建てる必要があるのです。

ですから、この会社の先行きを本当に心配しています。
契約に踏み切って良いものか。
もう少し様子を見るべきか。

契約するのなら、いつ頃の時期が良いのでしょうか?
正解など無いでしょうが、なにか判断の材料となる知識をご教示頂けると幸いです。
761: 匿名さん 
[2009-03-28 08:04:00]
建設業でなくとも99円以下は低位株。
現時点でも建設業の平均株価は400円はある。
東証一部の建設業で株価35円以下の企業は片手ほどしかない。

そして需要拡大が見込めない業界の今後においては
備蓄の現金がいくらあるか
もしくは信用でさらに融資を引き出せて過去の有利子負債を含めてきちんと返済できる計画と目処があるか
が重要。

有利子負債を身の丈以上に抱えていれば、銀行やパートナー会社も厳しい時代には以後の融資拡大は見込めない。
762: 匿名さん 
[2009-03-28 08:05:00]
760のビギナーさんへ

ご家庭の事情も多々あるとは思いますが
じっくり時間を延ばすのが正解と個人的に思いますよ。

3月の決算の建築屋、6月決算の建築屋とまちまちで、いつというのは断言できませんが。

早く建築しなければいけないというご家庭の事情と、倒産したときの被害を天秤にかけてみてはどうでしょうか。

個人レベルで会社を調べ、倒産の危機にあるかどうかの見極めは、なかなか難しいものだと思います。

富士ハウス、アーバン等の書き込みからの判断だと
倒産の情報はごく一部の数人しか知らないみたいなので
各支店の支店長クラスは何も聞かされず倒産というのが事実のようです。

一生に一度の大きな買い物です。
よーく考えてみることをお勧めします。

この不景気の中、しっかりとした施工、販売、管理等されている建築業者もたくさんいます。
また、お客様が選択できるHM等もたくさんあります。
時間をかけて、しっかり選んでくださいね。

頑張ってください。
763: 匿名さん 
[2009-03-28 08:35:00]
ここの決算最終報告は5月中旬です。
それ如何により投資家や市場の判断がよりはっきりくだされます。

私は下期の状態を踏まえて、今後の業界の見通しを考えれば読みはできると思いますが。
764: 匿名さん 
[2009-03-28 08:41:00]
760さん
同じ間取りで作ってくれる会社はたくさんあると思います。
ギャンブルは避けられた方がいいのでは。
負けたら人生狂いますよ。家族も巻き込んで。
765: 匿名さん 
[2009-03-28 12:15:00]
S×Lの大株主であり、パートナー会社のU・Pの出資元、野村HDも大変な状況です。
第3四半期純損失なんと4924億。
この業績低迷を受けて格付け会社もこのほど格下げを発表しました。

リーマン買収による継承費用の割合が5割越えとは言え、半端ない数字です。
766: 匿名はん 
[2009-03-28 12:33:00]
760さん、私は間もなく引渡しです!一応名の通ったHMです。財閥系とでも言っておきましょうか~契約ですが!契約金は100万円、残りは(残金清算)引渡し前の支払いで!中間金などと言うものは、一切入りませんでした。残金清算は内覧会が終わった後ぐらいです。これなら万が一の場合、施主の被害はほぼないと思われます。エスバイさんがこの条件で契約してもらえるならば問題はないと思いますが、仮にも東証一部上場しているメーカーが、途中で入金依頼でもあるなら、それこそ本当に経営が危ないと思いますよ!契約金100万円~200万円、残りは引き渡し前の清算!これが飲めなければ止めた方がいいですよ!富士ハウス・アーバンエステート、の掲示板をよく読んで契約して下さい。自己責任~被害者は過払いした施主なのに、よってた集って玩具にされて笑いものになっていますよ!惨めなものです。自己の責任においてリスク管理するしかありません。あなたのお金です!決めるのはあなた!車買うときは散々値切りますでしょ?車の何十倍もの商品を買うのですよ!とちらが立場が上か!強気に出て下さい。どこの住宅メーカーも青色戸息!お客様は神様です!
767: 匿名さん 
[2009-03-28 13:06:00]
>>760さん

初めて建てる方なら知らないことばかりなのでは?

私は、五年前にやはり初めて家を建てて現在まで難なく来れましたが‥

五年前に我が家を建てた工務店『富士ハウス』の突然の破産を機に初めて色々と知り学び

そして、我が家が無事に建ったのは『たんに運が良かった』からなのだと痛切に実感をしました。

施工法に惹かれ営業さんや監督さんの人柄に惚れて富士ハウスを選び建てましたが‥今、考えると本当に我が家は完成できて良かった!としか…

なぜなら‥私は富士ハウスの経営状態など何一つ気にせずに契約したのですから

まぁ‥五年前と現在では急激な経済悪化に伴い、状況が多少は違うとは思いますが…それでも、こんな無知でよく家が建ったなと正直、自分でも思います。


株価が全てでは無いとは思います。

でも、やはり一生に一度の買い物で‥夢を叶えるための選択で…一夜明けたら地獄のような失敗だけは絶対に回避して欲しいと願います。

そして、現在、そんな酷い目にあっている人が沢山いるのも事実です。


長文失礼しました。
769: 匿名さん 
[2009-03-28 13:13:00]
この会社の担当、あまりに馬鹿で呆れた。建築用語、住宅ローンも無知。
笑わしてくれたのは地縄知らない建築営業ってさ、何なの?あとローン電卓ぐらい持ってろよ馬鹿!
教育して接客させろよ!客逃げるよ鋙
770: 匿名さん 
[2009-03-28 13:53:00]
何やら無法地帯スレになってますな
772: 匿名さん 
[2009-03-28 14:28:00]
いや最近、マジ馬鹿社員いるから危うい。建築畑は不動産知識ない奴も意外に当たり前だしな。
773: 匿名さん 
[2009-03-28 17:15:00]
767よ!富士の奴らはお前みたいに、無知で山勘で運不運で家を選ぶ奴らばっかりなんだな!お前はたまたま運が良かっただけだろが!なら富士の奴らには同情なんかしてやらねーよ!金なくしてーざーまーみろ!だいたいなー運が良くて富士の家に住んでる奴らもー資産価値なんかねーよ!貧乏神に取り付かれた家なんかいらねーよ!粗大ごみなんだよ!笑いものー見世物小屋ー土地の上に富士ゴミ載ってるから~解体費よけーにかかってよー表札に富士ハウス!と書いとけやーだから情報弱者と呼ばれるんだよ!ざーまーみろー他力本願なら!自己責任じゃーねーよ!自業自得だよー
775: 匿名さん 
[2009-03-28 19:56:00]
>>773
君みたいに他人の不幸を平気で笑う奴には何倍もの不幸がふりかかってくるだろね。
人の痛みは冗談でも笑うものではない。
776: 760です 
[2009-03-28 20:17:00]
760です。
みなさん、お忙しいところ貴重な書き込みありがとう御座います。
皆さんの書き込みを拝見し、少し冷静になれました。

小生の予算で建てるなら、エスバイエルのすまい21しか無い!位の勢いで居たところでした。
たしかに急いで建設したい理由は有るのですが、もう少しだけ考え勉強してみたいと思います。
といっても11月末頃には入居したいので、あまり時間は無いのですが。

みなさん、本当にありがとう御座いました。
数ヵ月後、どの業者と契約したかをここでお知らせいたします。
またここでお教えいただく事も有るかもしれませんが、その時は宜しくお願いいたします。
778: にしやん 
[2009-03-28 21:49:00]
スリーセブンの後
779: 契約済みさん 
[2009-03-28 22:04:00]
No.776 by 760さん

エスバイエルの財務状況についてあれこれ酷く書かれていますが、実際のところはご自分でよく調べてみるといいと思いますよ。全ては自己責任ですが、このご時勢、絶対に大丈夫と言い切れるHMはまずないといっていいかもしれません。財閥系だから安心というなんとなくな発想も避けた方が賢明です。
少なくとも、エスバイエルは数年前より、財務状況も改善してきていますし、株価が低いと皆口々に言いますが、大株主に遠藤四郎がいたりすることからも、そう悲観する状況にはないと判断することもできます。
また今回の株価の下落については、エスバイエルに限ったことでないということも、冷静によくお考えになった方がいいと思います。

少し前になりますが、週間ダイヤモンドの建設・不動産887社の経営危険度ランキングでは、エスバイエルは195位となっています。上場会社だけなので、比較的、大手HMの情報ばかりとなってしまいますが、セキスイハウスが126位、大和ハウスが167位、ミサワホームが185位、住友林業が189位、パナホームが190位と、エスバイエルよりも経営危険度の高い会社として、このような会社の名前を見つけることができます。
これをどう解釈されますか?少なくとも、こちらの掲示板で株価、株価、それしか言わないような人たちよりも、客観的なデータに基づいて作成された資料として参考にされたらいいのではないかと思います。

sumai21について、あまり詳しいことは分からないのですが、他のローコスト住宅で建てるよりは、かなり良いように思えます。結局、営業がべったりつかないということで、人件費分、安くなっていますが、躯体自体が安いわけではありません。他のローコスト系を建てるなら、使用される木材のクオリティなどを詳しく調べる必要があると思います。木造軸組みなどは手抜きをされる可能性も高いです。私はそういう点でも、手抜きがしにくい、木質パネルなどのプレハブ工法に興味を持ちました。

とにかく危なそう、安心そうという漠然とした判断でHMを選ぶのはやめた方がいいと思います。
こちらの掲示板は、参考になる部分もあるかと思いますが、その多くは、かなり薄い情報と思った方がいいと思います。第3者機関の情報を求めるなど、ご自分で情報収集されてみて下さい。
また、支払い方法についても、納得のいく、支払い方法を受けてくれることを条件にHMを選ぶというのも賢明な選択方法かと思います。
一番納得できる形で素敵なおうちを建てられますことをお祈りしています。
頑張ってください。
780: 匿名さん 
[2009-03-28 22:04:00]
あのなー富士の情報弱者が運不運とか言ってたから、世間の厳しさを教えてやっただけだよ!親切だろー、775、776、よかっこつけんじゃねーよ!行動で示せよ!富士被害者に家1棟やるとか~せめて見舞金100万やるとか~偽善者装うんじゃねーよ!形で示せよ!3流メーカーは、1流のメーカーよりも、リスクが高いんだよ!問題が起きるまで富士なんか知らなかったよ!あんたら家作った事あるんか?作っても1軒ばかりだろー何回も家建てればいかに施主に不利な契約でリスクが高い買い物か、解るぞ!だいたいなー完成保障制度も欠陥をかかえてるんだよ!それになーハウスメーカーに対する法規制がまったくないんだぞ!法律に問題があるんだよ!760はすまい21が欲しい!だったらリスク回避しろ!と言ったんだよ~ハッキリいって株価が100円以下は市場が撤退せーって言ってるんだよ!早く消費税20%ぐらいにならんかな!子供達に借金残しちゃあかんぞ!お前らも増税に賛成しろ!w
782: 匿名さん 
[2009-03-29 00:00:00]
779さんのおっしゃる週刊ダイヤモンドの記事はいつのものですか?
かなり古くないですか?

引き合いに出すべきマスコミのデータとしては、今年出された要警戒42社リストなどのほうがずっと新しいでしょう。
それに株価の下落がエスバイに限った事ではない、についてですが
ほとんどの大手メーカーは今は上期の水準近くまで回復しています。
株価や総資産額も他大手メーカーがエスバイを桁違いで圧倒しています。
エスバイは検索するともはや中堅メーカーと記されますし。
そして600円台の株価が500円台に落ちるより、40円台の株価が30台に落ちてずっと続いているほうが事態がより深刻なのは常識でしょう。
単に100円以下と言えないほど低位株なのがエスバイの現状です。
古いデータや見通しを用いて主張されてもかえって空しいし意味はありません。

上期はまだ株価も今より倍ほどをつけていた時もあって、売上も黒字にできました。
だが、その状態は続かず、下期の見通しは甘過ぎたのです。ですから自ら大幅な下方修正が必要だったのです。
おっしゃるように下期も財務状態が良くて、業績が大幅に上向く見込みがあれば、株価も今もっと上昇しててもいいはずです。
市場のジャッジは甘くないですよ。
783: 素人投資家 
[2009-03-29 00:12:00]
No.782

失礼ながら、あなたの方がよほどド素人に思えますが...。
No.779が言ってる、遠藤四郎についてはどう思うの?
784: 782 
[2009-03-29 00:31:00]
>>783
>>No.779が言ってる、遠藤四郎についてはどう思うの?

どのくらい評価損が出ているのか気になっていると思います。
785: 匿名さん 
[2009-03-29 00:40:00]
>766
の内容を見てると、中間金などの入金は不要とのことで、これが一番リスクが少ないパターンでしょうね。

 一条程度のメーカーだと中間金の入金が要求されますからこっちのほうがよっぽど危険ですね。
アンチ諸君はどうせ一条以下のメーカーで建てた貧困層なんだろうから、こんなところでイチビッてるなぼけ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる