注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?
 

広告を掲載

あっちゃん [更新日時] 2009-05-16 17:11:00
 

延床面積56坪、概算見積り額2300万円、(sum@i21 ECO)で検討中です。
実際にエスバイエルで建てられた方、ご意見をぜひお聞かせください

[スレ作成日時]2004-11-22 22:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?

1042: LUKA 
[2009-02-26 01:54:00]
なんだか・・・すごいことになってますね。
確かに雑談「車話」しだしたのは私だと思いますそのところは大変申し訳ございません
遅くなりましたがあやまります。

私は株価36円の年末ですかね、「契約」に踏み切ったのは。株価ももちろん重要だとは思います。
だが私はエスバイエルの「作品」に賭けたい。ま〜ある意味ギャンブルですね。競馬で言う「穴馬」ですよね。家を建てること一生に一度じゃないですか?3度も建てれません。エスバイエルにほれ込んだ方ってなんていいますか〜「期待感」っていうか「ここのHMはなにかしでかしてくれる」みたいな自分だけかな?そんな気がしてやまないんですよね。だから賭けてみたいんですよ。ここに。自分を含め話の内容は確かに長くなってしまってるかもですが好きなんですよ。エスバイエルがムキニなって大人気ない場面も見られてしまうかもですが好きなハウスメーカーを落とした発言されてしまうとやっぱ悲しいですよ。

個人のハンドルネームを指しての中傷は良くないですよね。改めるべきです。
忠告など情報などは聞き入れるようにしてますがあまりにもひどい書き込みはどーかなーと

私も確かに「ここは大丈夫!」とははっきりいえません。こけたらこけたで残念だったと私は割り切っているつもりです。死ぬわけじゃないんだからどーんと賭けてみましょみたいな。

エスバイエルの展示場。コンセプトがどこの展示場にもあり展示場めぐりするだけでもほんと楽しいです。感動すらする。
忠告していただく方々は「ちゃんと考えてほしい」と真剣にかたっていただいてる方もいるかもしれません。だめもとでもチャンスがあればアタックしたいじゃないですか。「恋」みたいなものでしょうかね。せっかく出会ったエスバイエルに恋をし物にできたら自分はHAPPYかなと。最高の喜びをえるんじゃないかとおもいます。ほかのハウスメーカーで建てられる方も一緒だと思います。たぶん・・。
長くなってしまい、家に関する情報なく書き込みしてすみません。
1053: 管理担当 
[2009-02-26 18:15:00]
ご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に沿わない書き込みが続いていたため、
投稿の一斉削除を行っております。

ページが飛んでおり読みづらいところもあろうかと思いますが、
どうぞご了承ください。

なお、以降、同様の話題はお控えいただけますようお願いいたします。
1054: キノコ 
[2009-02-26 21:29:00]
管理担当の方、削除有難うございます。みんなが気持ち良く楽しめるスレにしたいし、そうあるべきだと思います。

昨日から遂に外壁工事に入りました。私の家はサイディングで、ドゥーナスブラックとドゥーナスホワイトのツートンカラーでシンプルモダンにします。
展示場でサンプルを見た時は結構、分厚かったのですが、実際は半分ぐらいの厚さしかなく、意外と薄く大丈夫かなというのが感想です。
でもカッコ良かったです。近所で黒色の壁を使用しているところはないので、インパクトはかなり強いです。
内壁にはロークウールがぎっしり詰められていました。
仕事の終わりには必ず掃除をして、整理整頓してから帰宅され、常にきれいな状態にされています。
近所の新築工事のところは見た目でも乱れているのがよくわかるので、きっちりと教育されているのが実感できます。
今日はエアコンを見に、電機屋に行ったのですが、すごく大事な事がわかりました。
20畳用タイプからはコンセントは200Vでないと駄目やったんですよ。事前にエアコンを見に来て良かったです。危ない危ないと製本図本(家の仕様や電気配線など全てのデータを載せた本を貰えます。これがあるかないかで家の売却時の値段が変わります)で確認したら、ちゃんと200Vになっていました。
最近では14畳タイプでも200Vでないと駄目な機種もあるそうで、事前に確認が必要かと思います。
コンセントの位置は難しく、実際住むといろいろ不具合が出ると思いますが、2口コンセントで¥2600ぐらいだったので、部屋の東西南北に全て付けました。
またテレビを置く予定の場所には6口コンセントを設けました。テレビ用、DVD用、ゲーム用で最低3口はなくなるので、4口では厳しいので6口がベストかなと。
上棟してから、コンセントの位置の最終確認をして頂けたので、この段階での変更は可能なので、かなり助かりました。イメージしていたのと実際建物を見てからだとズレがあったので、二箇所変更しました。

電気配線に関しては電気工事が入る前までなら変更可能なので、建物見ながら最終確認される事をオススメします。

LUKAさん

紹介して頂いたレール用のLEDのスポットライト、購入しようと思います。普通のスポットライトは早ければ半年で玉切れますし、電気代まじで食いそうなので、メインはLEDスポットにして、サブライトで遊んでみます。
高いですが、感覚が麻痺している今しか購入できないので、思い切ってみます。
1055: ケロ 
[2009-02-26 22:14:00]
こんばんわ。
管理担当の方には感謝致します。

今日は土地のローン契約に仕事が終わってから行って、今しがた帰宅しました。
1180万の土地で200万頭金を入れたので今回は880万のローン契約でした。

私の家は実家が自営業なのでその絡みもあり、30年でしか審査が通りませんでした・・・。
ま、問題ないですが〜
ここでこれから自営業の方がローンを組む時に注意して頂きたいのは、土地の支払い期限より
できるだけ早くローンの日程を都合して頂くと良い、と言うことです。
それと自分の都合の良い銀行の支店でローンを契約させてもらうように早くからお話しておくと
よいと思います。私の場合は、実家の会社が取引している隣町の支店が昨日の夕方に急に契約支店に
しゃしゃり出てきて、「ウチで無いとローンは組めない」と今日言われました。
明日土地の支払い期限なのに今日言われても!って感じでした。
おかげでそこで口座を作り、給与振込みをそこに変更し、これから引き落としの一切をそこに
変更するという手間が生まれました。HR↓。

参考になるか分かりませんが、お気をつけ下さい。
1056: ケロ 
[2009-02-26 22:51:00]
連投失礼致します。
キノコさん

>昨日から遂に外壁工事に入りました。私の家はサイディングで、ドゥーナスブラックとドゥーナスホワイトのツートンカラーでシンプルモダンにします
いいですねぇ!ブラックとホワイトのモノトーンは昼間でも夕暮れでも存在感があっていいですよね。
かくいう私も、外壁はホワイトとブラックのコントラストを狙っております。
私の場合は大屋根のやや『和』寄りなので、そこに+モダンを融合できたらな〜、と。

>20畳用タイプからはコンセントは200Vでないと駄目やったんですよ。
そうなんですよね。しかも200Vはメーカーによってコンセントの形状も違います。最近もまだ
そうなのかな?そこら辺はHMの方が詳しいかもですが。
200V器具はアンペア契約である日本では効率的な器具です。特に負荷の大きな、力を必要とする
器具に近年数多く採用されてきましたよね。
あ、ウンチク仙人になる前に自粛します^^;
でも、どうせ200Vを引き込むのなら、どんどん使った方が(?)いいですよ〜

>またテレビを置く予定の場所には6口コンセントを設けました。テレビ用、DVD用、ゲーム用で最低3口はなくなるので、4口では厳しいので6口がベストかなと。
私もテレビ周りわ悩む所です・・・。この先の未来にテレビの周辺機器で便利なものが開発されたら
と思うといくつあっても足りません。
ここで一つ留意しておいて頂きたいのは、総合の消費電力に少し注意して頂きたいという点です。
お任せしておけば大丈夫なのかなとも思いますが、他の家には無い機器をここで使いたい!
などがある場合は一系統周りと別にそこに引っ張ってあげると良いと思います。
実はAV機器の音に拘る方などは、周りと共有の配線用遮断器にせずに、系統独立で引くと
周りの機器に影響を受けない音作りができるかもしれんです。
あとは将来の為に子供部屋を独立系統にするとか。言う事を聞かなかったら遮断器を落とす(笑)
親も電気屋なので、実家にいる時は親父によくやられましたよ。
ゲームに夢中でメシを食いに行かないでいると、一瞬暗くなる。ゲームもリセット。

皆さんも色々考えてみてください。
1059: 物件比較中さん 
[2009-02-27 08:09:00]
ここ、書き込んでもいいのですか?
仲間以外は入れてもらえそうもない雰囲気で。。。

 まだ、比較検討中でいろいろな掲示板をのぞいて勉強してます。
私は、知識がないからか、正直どのメーカーを見て話を聞いてもどれもよく思えてしまいなかなか決めてがありません。
 ここで建てた人や決めた人で、ここがよくて決めたっていう他社とのはっきりした違いを教えてもらっていいですか?

場違いであれば帰ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる