注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワ(ステーツ)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワ(ステーツ)について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-13 00:38:33
 削除依頼 投稿する

新潟で新築を考えています。イシカワ(ステーツ)の評判が聞きたいです。どんな小さなことでも構いません。建てられた方の感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-12-25 23:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワ(ステーツ)について

751: シムス 
[2014-08-27 06:56:22]
はじめまして。 
私の家は3年前にイシカワで建てましたが…
アフターに全く対応してくれません。
建てたら建てっぱなし…のメ一カーですよ。
752: 匿名さん 
[2014-08-27 07:50:26]
3年経ったら雨もりとか以外の修理はどこでも有料では?
753: 匿名さん 
[2014-08-27 11:27:21]
大手HMの場合、3年以降も来てくれますが、修理箇所を指摘され、高い見積もり(ちゃんとハウスメーカー系のリフォーム修理業者がある)と引き換えです。
大手の看板で外壁と塗装などしているのは、その営業があるからです。
どっちがいいのやら、人それぞれだと思う。
個人的には、建築したところが見るのではなく(しょせん金もうけの手段)、雨漏り構造の躯体保証は、どこも10年だから信頼できる第3者に依頼するのが本来だと思ってます。
754: 匿名さん 
[2014-08-27 12:18:14]
そうですね。3年経ったら何かあったら専門業者を呼んだ方が安い。
どんな零細工務店でも雨漏りや躯体は10年保障だし大手HMのメリットはない。
755: 匿名さん 
[2014-08-28 12:42:51]
そうなんですよね。
構造というか躯体そのものにかかわる事だったら頼んだHMの方が話が通りやすいかもしれないですが
その他の個々の問題ならば、
専門業者の方がフットワークも軽いし、お値段的にもリーズナブルだと思います。
保証が切れてしまっていればお金がかかってしまうのは当然だと思います。
756: 匿名さん 
[2014-08-28 12:48:51]
そう考えると 保障やらアフターやらってものを見込んで高い大手ハウスメーカーで契約する人って・・・ 騙されてる?
757: デベにお勤めさん 
[2014-08-28 19:23:59]
新築戸建ての需要は確実に減っていくので、最近はアフターで儲ける時代です。
ほとんどの大手HMは、メーカーの業者で定期的な点検修繕を受けることで、保証する条件がついてます。
マンションでは、かなり前から、デベの系列管理会社の管理や修繕で儲けていく考えがあります。

758: 匿名さん 
[2014-08-30 18:50:58]
なるほど。
定期点検をしっかりやってもらえれば良いと
単純には言えないわけですね。
もしかしたら自分で専門業者に頼んだほうが安上がりで
しっかり仕上がることもあるということですか。
商売ですからね、それなりの仕組みはあると
思ったほうがいいですかね。
アフターサービスが徹底していると、ありがたいと
思ってしまいがちですけど、注意しないといけないな。
759: 匿名さん 
[2014-09-04 16:27:04]
新潟は夏が暑いんでしたっけ。場所的には冬が寒そうなイメージがあるけど如何に??。注文住宅を建てるにしても地域によって設計内容が全然違ってくるはずだから、まずは新潟に合った家なのかどうかから調査をすることがいいのかなと。HMに地元出身の人とかが居れば昔からこの地を知っているわけだから詳しそう。
760: 匿名さん 
[2014-09-04 22:28:31]
価格勝負の会社だから地元の人も最近は割り切っていますね。
一時期トラブルが多発して結構噂にはなってましたけど。
761: 匿名 
[2014-09-09 02:45:43]
そこまでトラブル無さそうですね。
762: 地元不動産業者さん 
[2014-09-24 17:24:11]
東北の方がトラブル多いですよ…
763: 検討中の奥さま 
[2014-10-11 22:10:42]
所詮イシカワ
764: 検討中 [男性 40代] 
[2015-03-05 16:52:03]
最低最低、最悪!
765: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-03-05 22:21:59]
>>762さん、イシカワの他のスレでも東北でトラブルになっているのをみかけましたが、他にもあるのですか?
品質が良い印象で、かなり本気で考えていたので気になります。
766: 匿名さん 
[2015-03-13 00:04:37]
失敗した。お金がある方は他のメーカーさんで建てることをおすすめしますよ。
767: 匿名さん 
[2015-03-13 05:11:10]
>766
どういった点ですか?
内容がわからないと判断できないので、教えてほしいです。
768: 匿名さん 
[2015-03-13 08:08:00]
契約とられた大手の営業ですよ・

きっとしばらく具体例の書き込みが続きます。

価格の安いハウスメーカーの宿命

必死に営業しないと大手の営業は契約とれないから(建売をのぞく)
同じ間取りで価格が1100万もちがいましたから。そりゃ取れないよ。「安いところは危ない!家は一生もの!」って洗脳しないと・
769: ご近所さん 
[2015-03-13 09:22:44]

お前のほうが必死感がバシバシ伝わってきて面白いな

大丈夫、大手HMは300万営業マンなんか眼中にないから
770: 匿名さん 
[2015-03-13 13:29:55]
やっぱり大手の営業がここに来てたんですね

そう思って過去スレ読み返すと面白い

騙されかけた
771: 匿名さん 
[2015-03-13 14:47:06]
車でも同じ5人乗りでも1千万違物はザラ。
でも物も全然違うし価値観は人それぞれだね。
772: 匿名さん 
[2015-03-13 15:03:54]
東北でのトラブルって何よ?
773: 匿名さん 
[2015-03-13 16:14:53]
高断熱で、窓もグレードアップで樹脂にしたのに、エアコン付けないと寒いってクレーム。
太陽の光だけで十分暖かいと思ってたみたい。

熱源がないと暖まるわけないわな。
774: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-13 17:43:02]
約一年前から新築を計画し、最終的にステーツの「with」というグレードで家を建て先月引っ越しました。

この掲示板には色々お世話になったので、恩返しの意味も込めて私が感じた事をカキコミします。

因みに、検討したのは、大手HM:ミサワ、一条、ローコスト:アサカワ、タマ、地元中堅ビルダー2社、地元ローコスト工務店2社、建築事務所2件と色々つまみ食いした結果です。


○仕様
ローコストにしては豪華。
外壁、屋根材や断熱材のグレードはローコストでは頭一つ出てるイメージ。得に、断熱材は5万円でセルロースにグレードアップできたのが◎。住宅設備もIH食洗機付きキッチン、カップボード、トイレ各階1つ付いており、必要十分。

○対応力、提案力
こちらがお願いすれば色々動いてくれますが、提案は無い、ローコストに有りがちなパターンです。
色々提案が欲しい方には不向き?
ただ、タマルールや一条ルールみたいな縛りは無く、こちらの意向には柔軟に対応してくれました。

○施工、管理
あまり良いとは言えない、かといって決定的にダメという訳でもない。中の下です。この辺りは当たり外れがあるところですね。週に2回は現場を見に行きました。

○住み出して一ヶ月の感想
基本的に不具合は無し。まぁ、当たり前といえばそうですが。断熱は期待したよりは寒いですが、暖房付ければそれなりに暖かいので必要十分と思います。ここをこだわりだすと際限無いですしね…。

○総評
間違いなくコスパは良い。
間取りやデザイン等、きっちり練ってからお願いすれば、低価格で良い家が建つと思います。施工中のチェックも大切です。

アフターにやや心配がありますが、基本的には自分の家、自分でしっかり管理していこうと思っています。

最後に、1年前に戻ったとしてもう一度ステーツで建てるか、聞かれれば答えはイエスです。
775: 匿名さん 
[2015-03-15 23:55:39]
>>773
は?エアコンぐらい自分で電気屋いけよ。とお伝え下さい。
776: 匿名さん 
[2015-03-17 16:41:31]
先週朝のnhkでやってた特集の施主さんはイシカワのブログの方かな?
777: 横浜  
[2015-03-28 09:56:06]
イシカワで建てました、両親敵なハウスメーカーだと思います、基本 4寸柱 ベタ基礎、間取りいえのデザイン50分の1で描いた夢が面白いほどそのまま形になりました、
778: 匿名 
[2015-03-29 17:09:15]
なにも言わない。やめた方が良い。
779: 匿名さん 
[2015-03-29 18:38:43]
なんで?
営業は変な素人も混ざってるけど、他はいいと思ったけど。
とにかくタマと同じあのスペックで融通利いてタマより安いし。
営業は新入社員みたいなやつだったら有無を言わさずチェンジできますし。
780: 匿名さん 
[2015-03-29 22:10:33]
新潟での訴訟の数を調べてみてはいかがでしょう。
781: 匿名 
[2015-03-30 01:40:16]
MHで失敗するよりはいいです
782: 匿名さん 
[2015-03-30 08:21:56]
新潟は地元だから、すごいシェアでしょうね

豪雪地域のハウスメーカーで温暖な地域で建てる安心感はすごくあるかも。

パタゴニアで全身揃えて高尾山に行くようなもの。

しかもユニクロより安いという・・商売っ気ないのかな?
おもいきって坪50万円くらいに値上げすればもっと儲かるのに。
783: 匿名さん 
[2015-03-30 21:42:37]
>>782
想像力豊かですね。
地元新潟ではスターホーム、ハーバーハウスなんかに
かなり食われてますけどね。
ちなみにスターホームの社長さんは元イシカワの幹部です。
どーいう意味か分かりますかね(笑)
あっ、そうそう、新潟での訴訟の数を調べてみてはいかがでしょう。
784: 匿名 
[2015-04-02 01:09:56]
過去レスに最高150万までのオプション付けてくれたと書いてありますが何かサービスあるんですか?
785: 匿名さん 
[2015-04-06 15:09:16]
それって今はどうなんでしょうね。
オプション150万円分って凄そうな感じがしますけれども。
注文住宅でオプションっていうと、
なにか標準装備的なものがアップグレードできたりとか
そういうことになってくるんでしょうかね?
とりあえず、聞いてみないことには何ともだけれど。
786: 匿名さん 
[2015-04-06 15:46:43]
床暖房サービスの時期はあったみたいだけど、温水式じゃないので、タダでも要りません
787: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-04-24 11:19:36]
アフターの点検で不具合を伝えてから3ヶ月放置されてます
何の連絡もないので先月確認したらメーカーと連絡が取れてないそうです。
それから1ヶ月経ちましたが連絡がないので、先ほど連絡したら
まだメーカーと連絡が取れていないそうです。
がっかりですね。

是非、建築する際のご参考に
788: 匿名さん 
[2015-04-24 12:33:40]
どこもそういう感じみたいですね。
うちは他で建てたけど、引渡しから今まで3年間連絡ないです。
789: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-06-17 19:14:29]
ハッキリ言って…最悪です。
築5年…クレームと修理対応してくれません。
絶対!後悔しますよ。
790: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-17 19:44:46]
不具合の内容、程度を書いてくれないと、こちらには伝わらないです。
ただの印象操作にしか見えないですね。
後悔しているなら吐き出してみてはいかが?
791: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-06-17 21:06:55]
文才がないので詳しくは書けませんが…
アフターの対応が凄い悪く思えます。
修理の依頼をして…1年が経ちました。
毎年、送られてくる…住宅診断書?を見ると腹が立ちます。不具合があっても治す気もないくせに送る…。
こちらがイシカワさんの都合と時間に合わせないと修理してもらえないと思わせる内容の書類が同封されてました。
ありえません。
本当に後悔してます。
792: 匿名さん 
[2015-06-18 21:01:41]
ひょっとして外壁のトラブルでしょうか?
外壁の劣化?でモデルハウスの建替えや
クレームが新潟関係のスレで話題になってたので。
793: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2015-06-22 23:20:30]
悪質建築家です

工程 施工全てにずさんです

買ったお客様が気の毒で仕方ありません
岐阜県です
794: 物件比較中さん 
[2015-06-28 23:54:29]
>>793
もっと具体的に知りたいです。
東北で検討中ですが、ネットでは良い評判悪い評判両極端で、どうしたものかと思っていました。
795: 匿名さん 
[2015-07-02 22:04:40]
とりあえずこのサイトの「新潟」でヒットしたスレを丹念に
調べたらどうでしょう。
過去のトラブル、訴訟、そして訴訟隠しの投稿など
いろいろ見つかるかもしれません。
796: 匿名さん 
[2015-07-03 07:46:22]
具体的に教えて→批判はするけど文才ないから書けない(笑)

具体的に教えて→スレ調べろ(笑)ソースは誰が書いたか不明な書き込み(爆笑)

ここよりブログ村のほうが参考になるかと。
797: 匿名さん 
[2015-07-03 21:23:46]
>>796
あなた実際にはスレ調べてませんね。
誰が書いたか不明、どころか紛争処理会社が
堂々と書いてましたよ。
だからこそ「丹念に調べれば」と書いたのですよ。
まあ、その程度の努力もしない人間では
ロクな仕事も出来ないんでしょうね。
そんな人間がイシカワの関係者だったりすると
(爆笑)なんですけど。
798: 匿名さん 
[2015-07-03 23:16:22]
>>797
スレ調べて「自称」紛争会社が書き込んでるからなんだって?
オレが紛争会社のものです!ってなんか書き込めばあなたは信じるのですか?(笑)

言い返されたらイシカワの関係者(爆笑)


ソースを出せって言ってるのわかる?
あなたの言い分が正しいのであれば、こんなところの書き込みじゃなくちゃんとしたソースを出してくださいな。
当然、建築数に対して訴訟が何%あって、あなたのお勧めのメーカーとの比較くらいは出せるから言ってるんですよね?

ちゃんとデータ出してくださいね!
人のことをロクな仕事出来ないヤツとまで言ってるのだから、逃げないで提示をお願いしますね。
まぁ批判しかできないヤツだから出来ないだろうけど(笑)

799: 匿名さん 
[2015-07-04 13:04:50]
ソースか、お前の頭はケチャップみたいだな。
800: 匿名さん 
[2015-07-04 14:04:20]
自称じゃなくて会社名まで出してるんだけど。
それと「こんなところの書き込み」って、、、。
自分がどこに必死で書き込んでるか理解してます?
あと何で自分で調べないんですかね
新潟のスレ丹念に調べれば過去の訴訟の件数とか
書き込んでる人もいるんですけどね。
まあ、その程度の努力もしない人間では
ロクな仕事も出来ないんでしょうね。
801: 匿名さん 
[2015-07-04 17:00:04]
>>800
必死に調べろ言ってるのは自分だろ?(笑)

書き込みのみしか提示出来ないなんて能力ないのですね。
本当に能力のある人は誰にでもわかるように提示しますよ(笑)

根拠は書き込みしかないんですね(笑)
凄い仕事出来る人ですね(爆笑)
802: ご近所さん [男性 60代] 
[2015-07-27 03:27:37]
岐阜県関市に建設中の物件。
今すぐ、中止しろ!
全く誠意の無い、建築業者です。
勝手気ままな会社です。
ここには(関市)、新潟の家なんかいらない。
直ちに壊して、帰れ!
803: ご近所さん [男性 60代] 
[2015-07-27 03:41:54]
>>793
全く同じ考えです。
804: 匿名さん 
[2015-07-27 19:15:27]
>>802
新潟の家、という表現は新潟の人に対して失礼です。
イシカワの家なんかいらない、でいいわけですよね。
60代というのだから、もう少し考えて投稿したらいかがです?

805: 匿名さん 
[2015-07-27 19:23:32]
また訴訟になるのでしょうか、、、。
806: 匿名さん 
[2015-07-27 19:49:32]
>>802
何をそんなにいきり立っているのか。
状況をきちんと説明してください。そんな感情的なレスでは、単に仕事を取られた工務店の遠吠えにしか聞こえませんよ。
807: 検討中の奥さま [ 30代] 
[2015-07-27 21:23:43]
>>805
また?以前も訴訟になった事があるのですか?
808: [女性 20代] 
[2015-09-10 12:47:52]
アフター対応最悪。クレーム言っても何も対応してくれないし、いつもそうでしたっけ?ととぼけた対応。何度言っても対応してくれない。
もう呆れて言うのが嫌になった。
809: 匿名さん 
[2015-09-10 18:59:39]
>>807
>>800を参照してください。
810: 匿名さん 
[2015-09-12 21:53:24]
>>808
薄利多売ですからあなたの相手はしてられないのでしょう。
担当の方に建築予定の知人を一人紹介してはいかがですか?
驚くほどアフター対応が変わりますよ。
811: 匿名 [男性] 
[2015-09-12 22:20:49]
かなり装備は充実していると思いますが
812: [女性 20代] 
[2015-09-27 21:24:25]
>>810
わかりました!ありがとうございます。
来週担当の方と上司の方が来るそうなので言ってみます。
813: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-11-08 12:57:43]
先月引き渡して貰いましたが最初から最後までとても素敵な営業担当さんでした。担当によるのはどこの会社も大きいと思います。
現場は逐一見させて頂きましたが綺麗な印象がありました。
アフターはまだわかりませんがいろんなメーカーを比べてみて内容は一番よかったです。
ちな長岡です。
814: 長岡 
[2015-11-28 18:58:48]
>>813
それってイシカワですか?
815: 匿名さん 
[2015-11-28 20:55:19]
>>813
「アフターはまだわかりませんが」、、、。
素敵な担当さんは引き渡しの際、アフターの説明をしてないのですね。
酷い!引き渡し後は知らん顔ですか。
「いろんなメーカーを比べてみて内容は一番よかったです」、、、。
価格が遥かに高い住林や三井よりもよかったのですか!?
失礼ですけど大丈夫ですか?洗脳されてませんか?
816: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2016-01-26 19:06:47]
築後10年でメンテナンスで揉め中です。
外壁のサンディングボードはかなり劣化が早そうです。
一部交換になりそうですが、有償です。
HPには有償工事をすると15年保証と書いてありましたがメンテナンス内容を聞いたら、屋根と外壁の全面交換と言われました。
ほとんど15年保証なんてありえませんね。
817: 匿名さん 
[2016-01-26 21:05:43]
>>816
正直「10年持ったのか、」って感じです。
新潟市で4年ほど前に建った物件ですら一目で分かるくらい
外壁が波打ってますし、継ぎ目(コーキングでしたっけ)が
カビなのかカスなのかで小汚くなってるのを見かけます。
別のスレでも「モデルハウスの外壁がボロボロ」って書き込みがありましたから
あまり良くない外壁を使用してるのかもしれません。

818: 匿名さん 
[2016-01-27 04:05:39]
それは施主が選んだんじゃ・・・

トステムの16ミリの○○にしたいとか施主が決めるのが普通だと思うけど。
819: 匿名 
[2016-01-27 20:31:35]
>>817
>>818
外壁が波打ってるのは下地(胴縁)の問題も含めて施工が悪い。
継ぎ目がカビてるのは防カビ剤が入ってない、もしくは効果のうすい
安いコーキング剤を使用してるから。
もしコーキング剤を使わず継いでいて小汚いならはみ出した接着剤に
カスが付いたか(これも施工が悪い)周辺が農耕地で土ほこりがたまるか。
モデルハウスの外壁がボロボロになってるのは施主とは無関係。
強いて言うならイシカワが施主に当たるのだからイシカワの問題。
820: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-30 11:05:15]
購入検討の方、ハッキリ言ってやめたほうがいいです。
ステーツで家を建てて15年になります。
家は、装備や見た目、営業マンの その時の対応の良さのみで建てるものではありません。
長い目で見て、どうなのかを考えて見て下さい。

(駄目な理由1)
15年の間、施工に関わったステーツ側の人間がすべて会社を辞めていた。

(駄目な理由2)
冬が寒すぎる。断熱材が薄いとのうわさ有り。地元の別のハウスメーカーに、ステーツで建てた旨を伝えると”それじゃあ。冬は、寒いでしょう?”と言われ、理由を聞くと、断熱材が薄いと言われているとのこと。
※後で、点検時に社員の人に聞いたら、薄いのではなく断熱材の素材の違いだとのこと。当事からは、素材も変わってますって、そんなの、暖かいとの保証はないでしょ。ていうか、当事は、寒い素材だったと認めているのか~!?

(駄目な理由3)
部屋の壁の下で横に張られている集成材が水を含むと膨張して、乾燥しても元にもどらない。(注意)今もこの素材は利用されているらしい(確認済み!)

(駄目な理由4)
2回目の点検は封筒で、時期を聞いてくるのみ。その後、ステーツからは、何の連絡もない。
別件で用があり、点検に来たが、簡単な点検のみで30分で終了。
外壁の割れの補修を依頼するも保障期間外で無理とのこと。(外壁の保障期間は2年ですって!?2年で外壁を治す人いるか!馬鹿にするな!)


ステーツで建築した2人の同僚も同様のことを言っていました。モデルハウスの見た目の良さとCMで騙されてはいけません。
家は、一生で何度も建てられるものではありません。

上記のような悲劇を生まないためにも、是非、再度、ご検討を・・・
821: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-01-30 22:39:59]
ステーツで建てて築2年です!
820さんは気の毒でしたね。現在のステーツというか
ほとんどのハウスメーカーならそれほど寒いということは今時はないと思います!15年も前と現在ではかなり断熱性や気密性の差があると思います。
ちなみに家のQ値は1.5、C値は0.8です。リビング階段で吹き抜けありでリビングのエアコン1台で設定温度は23度の場合、1階の室温だいたい22度くらい、2階の室温はだいたい20度くらいです。先月の電気代は2万4千円でした、オール電化です。
2年目の定期点検が今月ありまして、床下、天井裏、外壁、壁紙、後は気になるところを指摘してだいたい一時間くらいかかりました。後日直す日程の連絡がくるとのことです。820さんの頃の外壁の保証期間はわかりませんが、契約書に家の設備等の保証期間は書いてあるので、それ以降は有料になるのは普通だと思います。
ハウスメーカーを選ぶ基準は人それぞれですが、施主自身が家のことについて勉強しこだわり、建築中も現場によく行き間違いないかチェックすることができればだいた満足のいく家になるのかなと思います!
822: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-01-30 23:01:45]
書くの忘れましたが、駄目な理由3は巾木のことでしょうか?これは集成材ではなく、木合板にプリント材を貼ったものです。ローコスト以外も大手も使ってる建材ですので、全く普通のものです!
823: 匿名さん 
[2016-01-31 21:19:14]
>>821
ステーツの営業マン並みに詳しいですね(笑)
あと「現場によく行き間違いないかチェック」しないと
ダメな家が建つんですかね?ステーツだと。
ステーツの現場監督っていないんでしょうか、
それとも施主より無能なんですかね。
824: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-01-31 22:58:27]
この程度は施主が知っといたほうがいいと思いますよ!高い買い物なので!ローコストですからね大手なんかよりは、
チェックもあまいんだと思いますよ。
821さんダメな家というのは、欠陥住宅ということですか?そうではなくて、満足がいくか後悔するかということですよ!建てた後でクレームとか言うのって結構面倒ですから、建ててる最中なら言いやすいっていうこともあるのでチェックしたほうがいいですよ!
ステーツの現場監督いますよー!ただ私の担当は頼りなかったです。

825: 匿名さん 
[2016-02-01 06:27:59]
15年前なんて断熱材入ってるだけラッキーですね。
15年前の不動産屋の建て売りなんて入っていないのもありますよ。
826: 購入経験者さん [男性] 
[2016-02-07 08:53:10]
メンテナンスや保証もきちんと見た方がいいですね。
一見すると長期保証が書いてありますが
適用する基準が現実的でない事もあります。

営業マンが保証の対象になった例が一件もないとか
メンテナンスをする時に言いだしますよ。
827: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-06 13:40:47]
購入検討中の皆さんへ

絶対にやめた方がよいです。

施工不良が数多く、非常にお粗末な住宅です。建てて三年ちょっとで雨漏り。

その他多数の補修あり。

営業は売りっぱなし、工務担当はノラリクラリ。

ユニットバス(INAX)はカビの生えにくいのが売りなのに掃除出来ないパッキン内部にはえるは

交換すると料金が掛かると言うは同じ状況だとまたカビがでると言うは最悪です

友人を紹介すれば建てて一年で施工不良による外壁全面張替。

やめるべきです。
828: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-10 22:00:56]
お値段通りのイシカワでも、現在の仕様ならまともな家が建つので検討はやめなくてよいかと。
>>820築15年の方の意見は貴重ですね。当時の断熱材は何だったのでしょうか。築1年の我が家は快適で、結露すら見たことがありません。集成材が水に弱いのは今も昔も変わらずですな。
>>827設備に関しては業者の責任。というかイシカワに限らずハウスメーカーはただの仲介管理会社なので、施工不良はうんこ職人によるもの。ご愁傷さまです。自分は保証がクソなのを覚悟して契約しました。あとは神頼み。工務担当はノラリクラリはまったくもって同意見。
829: 入居予定さん 
[2016-03-11 06:55:31]
827さんはご自身が問題かと
家の管理くらい自分でしましうよ
830: 入居済み住民さん [男性] 
[2016-03-15 18:07:04]
下請け業者各社が下請代金が安く尚且つ忙しいだってさ。 安くて手抜き。
日曜日にクレーム対応が4~5件。これってどうなん?
831: 匿名さん 
[2016-03-15 20:26:51]
地元新潟で起こされた訴訟の数を知りませんか?
832: 匿名さん 
[2016-04-06 20:29:51]
関西人からすると、
北陸~東北~北海道圏内の住宅は
断熱などしっかりやらないと、凍死するから、

その点建築会社も、信用できる、という気がしないでもない、、

それとも地元の人は、寒さが慣れていて平気だから、気にしないか、、、
833: 匿名さん [男性] 
[2016-04-07 12:28:29]
建築中ですが、最悪です。
営業担当のミスでHMが違約金を払うことにもなったし、現場も素人のような感じが。
ところ構わず、追加料金を請求してくる。
10年経ったら会社がなくなっているかもね(笑)
834: 匿名さん [男性] 
[2016-04-08 22:10:49]
追記です。
HMと水道業者が、私の名前と捺印をし、勝手に役所に誓約書を提出していました。
835: [男性] 
[2016-04-10 21:29:17]
訴訟でも起こしてみてはいかがですか?(笑)
836: 購入検討中さん 
[2016-05-04 22:52:45]
関西初出店との事で住宅展示場へ見にいきました。
外観、内観とも凄く好きな感じでなおかつ低価格との事にかなり魅力を感じておりますが、皆様の過去スレを拝見しましたが本当なんでしょうか?
何を信用していいのかわかりません
837: 匿名さん 
[2016-05-05 20:19:51]
現在家を建設中です。投稿も初めてで、ココを今日見つけたので投稿します。自分は仕事が有りたまにしか見に行けませんが今回の休みの初日にも材木を組んでいるので見に行きました。そしたら、材木に穴、ひび割れ、等が多く
品質に問題が有る事が分かりました。他にも切断面の触れ合う場所の角度が悪く俺でもまだマシに切れる!と思った位です。携帯で写メして今日、キタムラで印刷して電話してみたら流石に休みなのか出ませんでした。が、フリーダイヤル以外全ての場所に電話しても営業担当者の携帯に繋がる様になってました。明日電話して何を言って来るか見て考えたいです。地元企業で頑張っているから信頼したのにショックです。
838: 入居予定さん 
[2016-05-10 18:49:30]
はじめてわたくしもこのようなところに投稿します。
関東ですがこちらは特に問題なく建築がすすみ、会社も営業さんも一級建築士さんもとても信頼しています。
何か不満やどうしようもない不具合があればみなさんと情報を共有しにまたきたいですが、予算に合わせてくれたり節約するところを一緒になって検討してくれたり、やめたほうがいいことなど施主にとって耳が痛い話でも指摘してくれたり、安心して建てられています。

ひと、場所によるのかもしれないですね。
839: 匿名さん 
[2016-05-10 19:06:16]
>>837
地元、ってことは新潟の施主さんですよね?
この会社って新潟で1番安い材木店とプレカット工場利用しているそうですよ。
840: 匿名さん 
[2016-05-24 15:20:47]
最近の地震による何かしらの影響は無いみたいです。倒壊半倒壊ナシ、とのこと。どの部分が優れていてこのパフォーマンスを実現しているかは素人の私にはわからないところですが、きっと材料と技術のなせる業なのでしょう。個性的な設計の家でも耐震バッチリのしっかりした施工がなされそうです。
842: 匿名 
[2016-05-27 22:42:48]
その後、お家、営業の対応はいかがでしょうか?
頭にきますね、訴えてはいかがでしょうか?
843: 匿名 
[2016-05-27 22:45:37]
そろそろ被害者の会が、できてもいんじゃないか・・・
844: 匿名さん 
[2016-05-28 15:24:00]
関西で迷われているとコメントされた方へ。

私はイシカワさんで安心して建築してるので、おすすめします!が、色々インターネットで聞くと不安ですよね。

私は地元工務店さんから展示場のハウスメーカーさんにもいくつもいきましたが、イシカワさんが一番信頼できました。
何を質問しても返事も早いですし、確認申請後もできることであれば気になったときに言ってくださいとご無理かけることも対応してくださったり、インテリアコーディネーターさんもこれから買おうとする家具についてでも小さなことでもいつでも相談に乗ってくださいますし、現場の責任者さんも毎週金曜日の何時と決まっていて必ず進捗状況を教えてくださり、それ以外の随時の相談にも乗ってくださるし、とても丁寧で誠実と思います。
(しかも、うちは決して高額な住宅ではありませんのに、です。。)

ただ、他の支店さんはどうかはわかりませんので、気になったらいってみましょう(*^^*)
845: 匿名さん 
[2016-06-01 22:13:36]
>>837 匿名さん

地元の企業には嫌われてあちこちから掻き寄せてる状態ですよ。
846: 入居済みさん 
[2016-06-17 16:09:57]
>>843
そう思うのならば呼びかけしてみたらどうでしょうか?
847: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-06-26 14:57:58]
機会損失以外に実質的な金銭的ロスは無かったが、先日ステーツとの取引を取りやめた。
「なるほど評判が悪いにはそれなりの理由があるのだな」とある意味納得。

この会社は、自分の方に非があっても「頭を下げて納得してもらう」以外の対応をしない。
悪く言えば、口では謝っても自分のミスで発生した損を客に負担させて恥じるところが無いという事だ。
このような対応は私の地域の支社だけだと信じたいが…。
848: 匿名さん 
[2016-06-26 16:06:29]
>>847
どこの支社の話でしょうか?
契約ではなく取引をやめたということはあなたは下請けの会社でしょうか?
849: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-06-26 17:46:48]
建築条件付の土地(正式契約前)の予約をキャンセルしたのです。
事前の説明と条件が異なっているにも関わらず(しかも営業は把握しておらず、私独自の調査で判明した)ステーツ側からは何も提案が為されず「納得していただけないのならキャンセルを」としか言ってこないという状況に、>>847から「法人としてこの会社は信頼できない」という結論に達しました。

支社名については、とりあえず現在の所は自粛しておきます
850: 通りがかりさん 
[2016-06-29 02:27:44]
6年目になります、新築注文。
特に問題無く、夏は涼しく冬は暖かく、外部の騒音は気になる事無く過ごせてます。この会社を覗く=ローコストを求めているのだから、ハイコスト物件と比較する事自体ナンセンス笑
背丈に合った考え方を持ちましょう。
追記
下請け大工次第です、箱の出来は。ステーツ云々では無いですよ〜〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる