注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワ(ステーツ)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワ(ステーツ)について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-13 00:38:33
 削除依頼 投稿する

新潟で新築を考えています。イシカワ(ステーツ)の評判が聞きたいです。どんな小さなことでも構いません。建てられた方の感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-12-25 23:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワ(ステーツ)について

700: 匿名 
[2014-04-28 13:47:10]
欠陥住宅にならなきゃいいけど…
701: 匿名さん 
[2014-04-28 20:08:51]
ホールダウンが入っていない時点ですでに欠陥じゃないかな。
702: 匿名 
[2014-04-29 14:05:49]
入居約半年、埼玉在住です。ほぼ満足しております。
建坪50ほど、1階は27坪ほどで
ホールダウンは、14本ほどありました。多いか少ないかは、わかりませんが。
(基礎工事の人は、多いと言ってました)

断熱材をセルローズにしたら、冬でも暖かったです。
日当たりがよく、晴れた日の夜の室温は、13度ほどありました。
夜はこたつだけの暖で、暖房は入れずに過ごしました。
夏は、暑いと他のハウスメーカーから言われたが、
これからどうなるか、ちょっと、不安です。

断熱材をセルローズにした見積を、競合させたら
レーズになりませんでした。

お風呂の天井にも、断熱材(ここは、グラスウール)がありましたが
他社では、あるのかな?
703: 匿名 
[2014-04-29 19:47:06]
埼玉はいい仕事してるね。
というか、いい仕事する下請けだね。
結局、現場管理担当に知識があるか無いかですね。
間違った仕事してても指摘できないような
鼻垂れボウズでは下請けに舐められるんでしょう。
704: 匿名さん 
[2014-05-02 21:12:51]
それにしてもホールダウンがないとは、、、。
705: 匿名さん 
[2014-05-03 15:48:43]
どっかの県の一部のバカ大エのせいで全体が悪く思われる。
706: 匿名 
[2014-05-08 09:36:14]
一部の間違った事をしている人達を正しい方向に導くのは誰?

全体が悪く思われるのが嫌なら、なんとかして正しい方向に導いて下さい!
707: 匿名 
[2014-05-09 06:32:41]
やっぱりカ⚪︎⚪︎ワのは
配筋シングル、ホールダウン無し、地盤改良なし。
これで確認審査が通るのは、
民間の建築確認業者とコネ2なんでしょうかね。
あと床は垂木も引かずにを合板引くんですね
後で反らないかな…。
708: 匿名 
[2014-05-09 06:52:34]
屋根も母屋の上に垂木ひかずに母屋に合板はってた。
ヒサシの方だけ 棚の様に母屋に垂木と破風が組みあわさったような
造作材をポンと置いてて不思議だなぁ…と思いました。
合板張ると分からなくなるけど
ヒサシを下から見上げると素人目には垂木があるように見える…。
よくわからないけどアレは大丈夫なんだろうか…。
709: 匿名さん 
[2014-05-09 09:26:13]
ステーツではないですがホールダウン18ありますしアンカーも100ちょいです。
うちはちゃんとありますよ?
710: 匿名 
[2014-05-09 10:21:41]
住宅業者はお金さえ手に入れば、適当な仕事をしても良いと思っているのでしょうか?

高額のお金を払う人達の気持ちを理解出来ているのでしょうか?

マイホームが欲しいと夢見る人達が、完成した家が欠陥住宅だったって知った時の気持ちを考えただけでも、適当な仕事は出来ないって思えるはずなんですけど…
711: 匿名さん 
[2014-05-09 10:29:42]
大工に心付けしなかった?
うちは棟梁に1万 作業員に5000円 計3万くらいしました。

そのせいかわからないけど、色々良くしてくれた。
712: 匿名 
[2014-05-09 16:17:44]
あっ!
私も上棟式の時に工事関係者の人達にご祝儀渡した。

近隣へのあいさつは必要不可欠な事だから、業者任せにしたらダメって本に書いてあったから、地鎮祭の時と引っ越した時に近隣にあいさつに行ったよ。
713: 匿名さん 
[2014-05-09 16:24:26]
挨拶は常識
しない人いるの?
近所への宣戦布告じゃない?
714: 匿名さん 
[2014-05-13 10:34:08]
工事するのだから近所への挨拶は当然施主側でするものだと思うのですけれど
このご時世、知らない人もいるでしょうね。
ご近所へご迷惑をお掛けするのですから、そういう発想はあってもいいとは思うのですけれど。

ご祝儀もそうだし、たまに差し入れもしたりするといいと知人から聞いたことがあります。
大工さんも人ですからそうされると嬉しいでしょう。
715: 匿名さん 
[2014-05-13 16:51:06]
関連スレで、祝儀とか差し入れとかした人がいて、姑息な手と非難してた人達がいました。
716: 購入検討中さん 
[2014-05-29 22:22:45]
ほんとのところ、ステーツって、大丈夫なん。
717: 匿名さん 
[2014-06-03 12:51:24]
ステーツの営業でウレタン発泡吹付けよりもグラスウールの方を勧める人がいるとのことですが、雪国の新潟では吹付け断熱の方が気密性も取れるからいいと思いますけど、実際のところどうなんでしょう?
私的には吹付け断熱の方が暖かいような気がしますが、営業の方の知識不足なのでしょうか。
吹付け断熱よりもグラスウールの方が性能いいと言うのであれば上位プランを吹付けにしている意味がなさそうですね。
718: 匿名 
[2014-06-03 19:39:27]
ウレタン吹き付けが高いのは専門業者が施工するからであって
実際機密性の高さはウレタン吹き付けをどの段階でやるかで違ってきます。
熱は小さな隙間からも逃げて行きますから配線や換気扇などのダクト工事がすんで居ない場合
他工事によって機密性がそこなわれるおそれもあります。

最近は高性能のグラスウール、マグオランジュなどもあり
昔のようにスカスカのグラスウールを壁に入れるのでは無く
ボードで挟み込んで隙間を無くしてしまう工法が他社では一般的だと思います。
719: 匿名 
[2014-06-03 20:33:17]
機密性がしっかりしていても外壁下地が通気工法で無かったりして
通気層がなければ
壁内結露してしまいバタバタに腐っていきますし
ウレタンだからグラスウールだから良い…というのはそもそもおかしい
気がします。
グラスウールは湿気に弱いともいいますが最近の高性能グラスウールは
撥水が基本ですし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる