注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-18 08:48:00
 

一条工務店「お客さまよりお客さまの家づくりに熱心であろう」
・公式サイト ttp://www.ichijo.co.jp/index.shtml
【夢の家】「平成17年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(環境省)
     「平成17年度省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」(経済産業省)
     「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」

前スレ 一条工務店総合スレ No.9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/

【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を ttp://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  Family Computerでもfan clubでもありません。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-03-12 20:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.10

451: 匿名さん 
[2009-04-11 20:55:00]
>>450
住めばわかります。快適ですよ。
夏場で前の家より5000円くらい電気代アップしましたが、1日あたり170円では安いものだと思いました。
初期投資、メンテ費用と食い付かれそうですが、普通の稼ぎでは十分カバーできます。
452: 匿名さん 
[2009-04-11 21:03:00]
え??本当に省エネ??
453: 南関東 
[2009-04-11 21:21:00]
電気代が多少上がっても、トイレで汗をかかなくてすむのは魅力的ですね!
454: 匿名さん 
[2009-04-11 21:25:00]
住めばわかりますよ
455: 匿名さん 
[2009-04-11 21:26:00]
え??これから省エネの時代なんですけど。
456: 匿名さん 
[2009-04-11 21:28:00]
鉄鉱石を製品化するまでの投入熱量と比較すれば、はるかに省エネです。
457: 購入検討中さん 
[2009-04-11 21:36:00]
ちょっと気になったのですが、冬は全館床暖房で、夏は全館冷房ですか?

人が多く、部屋の使用率が高い場合は効率的だと思いますが、もし一部屋で十分な場合は無駄になると思います。
ロスガード90とかっていうのを付けると、全館冷暖房にしないと都合が悪いのでしょうか?
458: 入居2年経ちました 
[2009-04-11 21:41:00]
436です

437さんへ
>全館床暖房と「高耐久フローリング」

高耐久フローリングって言うのは一条の標準品だと思います。
一条のフローリングは無垢ではなくつき板でした。
(現在はどうなのかは知りません)

今、(市販品ではあるようですが)床暖房で無垢のフローリングができるのかどうかはわかりません。

無垢材はどうしても反りや歪みが生じるので採用する場合は
「反りや歪みのクレームは受け付けない旨の確認書にサインをもらう」
といわれた記憶がありますので。
459: 果汁 
[2009-04-11 22:04:00]
>42とか116とか情報提供(良い情報、悪い情報)のためでなく、誹謗中傷のために来ている他のメーカーの方

漢字の勉強しましょう。
452とか455とか漢字覚えた?荷重よ荷重。
460: 果汁 
[2009-04-11 22:08:00]
失礼459は
42と116を引用しようとして>つけてしまった。

僕も人に452に漢字覚えてっていう暇があれば、「>」の使い方間違えないように覚えとこ。
461: 匿名さん 
[2009-04-11 22:30:00]
>>456
なんの説明にもなってない。むしろ一条のイメージを下げてる。

トイレにも冷房付いてるの?
462: 匿名さん 
[2009-04-11 23:08:00]
>>461
全館熱交換換気がついているから、快適ですよ。
463: 匿名さん 
[2009-04-11 23:16:00]
トイレに?脱衣所にも?小屋裏も??矛盾だらけ。
464: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 23:17:00]
夏の冷房は28℃設定で十分涼しいというか、カラっとしているので
なんとなく軽井沢とかに居る気分です。

1Fにある4kwのエアコンで1F全てのエリア(トイレ風呂含む)がエアコンの恩恵をうけることが
出来ました。

我が家の夏期の最高気温は38℃程度いくところに住んでいて
1Fエリアは34畳程度のスペースです。

まあ参考までに
465: 匿名さん 
[2009-04-11 23:43:00]
どんだけ家中のドアを開けっ放しにすればそう感じますか。
466: 匿名さん 
[2009-04-11 23:46:00]
トイレも開けっ放しです
467: 匿名さん 
[2009-04-11 23:48:00]
それは家中快適というのはかなり無理矢理じゃないのかな。
468: 匿名さん 
[2009-04-11 23:49:00]
ドアの意味ないじゃん。
469: 契約済みさん 2 
[2009-04-11 23:56:00]
建築済みで実際に小屋裏収納をつけたかたにお聞きします。
設計士の話では小屋裏収納は部屋としての機能性はないので換気のため窓をつけるかたも
いるようですが必要あるのでしょうか?(湿気の溜まり方に差があるなど)                  小屋裏収納に窓をつけている方の意見を頂けると非常に参考になります。
小屋裏へはシーズンオフの衣類・靴・本など入れる予定です。
よろしくお願いいたします。
470: 南関東 
[2009-04-12 00:09:00]
ちょっと待ってくたさい!これは大事なことですよ!すべての部屋を冷やすのには、すべてのドアや扉を開放するのですか? それとも、一部屋冷やすだけで、ロスガードやらが、その他の空間すべてに冷気を送ってくれるのですか? ぜひ教えてください。
471: 匿名 
[2009-04-12 00:28:00]
小屋裏にもロスガードとやらをとおせばいいんでない? まぁ、通常は小屋裏と下階の間に断熱材があるから、小屋裏が快適かはわかりませんが。
472: 入居予定さん 
[2009-04-12 01:45:00]
天井埋め込み式スピーカーを設置してもらう予定ですが、アンプがピンキリでどのような仕様のものを買えば
よいのかわかりません。あまり音に拘る方ではありませんが良い音が素人でも分かる程度で出来るだけ安いものを購入したいのですが・・・
他には一応ケーブルテレビ(CCN)に加入予定です。具体的にどのメーカーのどの型式なら問題無いと言った
アドバイスいただきたいのですがどなたか教えてください。アンプは2~3万円程度のものを考えています。
473: 匿名さん 
[2009-04-12 03:30:00]
各部屋はもちろんトイレや脱衣所、廊下や玄関も全てにロスガードが設置されてるんですか?
2階のエアコンを稼働させないとどうなるんですか?
エアコンのある部屋を使う人は開けっ放しで平気なんですか?
474: 契約済みさん 
[2009-04-12 04:16:00]
>>473
ちゃんと図面に各部屋ロスガード排出口が書いてある。
脱衣所は浴室の排気利用。玄関は廊下を通じて各部屋の
空気入れ替え。

>2階のエアコンを稼働させないとどうなるんですか?
そのまま1階の空気が入れ換えになる。

>エアコンのある部屋を使う人は開けっ放しで平気なんですか?
各部屋に普通はロスガードの排出口があるので開けっ放しに
しない。

ちなみに3階建てに夢Ⅳロスガード90仕様だと
床面が排出口になるので施工例が少ないらしい。
その前に一条の3階建ての坪単価は夢Ⅳ装備50坪で約75万。
現在、屁ーベルと検討中。
475: 匿名さん 
[2009-04-12 05:54:00]
ロスガードは集中換気。
換気口は各部屋にある。
ドアの開閉は関係ない。
476: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 07:14:00]
>>472
私も音に詳しくないので安いアンプを使っています。(ONKYO SA-205HD)
リビングにスピーカーを埋め込んで使用していますが、
テレビ内蔵のスピーカーに比べて、迫力はかなりのものです。
この機種に決めたポイントは安さのほか、テレビ等とのリモコン連動です。大変重宝しています。
477: 匿名 
[2009-04-12 07:46:00]
ん? 50坪で単価75?それって、建物本体価格じゃないですよね?すべて含んでですよね?それに、なんでまた軽鉄のヘーベルと検討を?ヘーベルのほうが、坪10万は高いだろうし。比較するにはタイプがまったくちがくないですか?
478: 購入検討中さん 
[2009-04-12 10:17:00]
高気密高断熱にして、ロスガード90を付けた場合、今までとは考え方を変えて、家全体を同じ気温にするようにするということでしょうか?もしくは、意識しなくても、家全体が同じ温度になるということでしょうか?

冬は、室内が乾燥すると聞きました。夏も乾燥しますか?
夏は湿度が適度に低い方が過ごしやすいので、そうであって欲しいです。
479: 入居2年経ちました 
[2009-04-12 11:38:00]
>469さんへ

>建築済みで実際に小屋裏収納をつけたかたにお聞きします。

小屋裏にはたまにしか入りませんので、
窓をめったに開けませんが、湿気は全く気になりません。
本や季節の小物を入れています。

ウチは小さな窓をつけました。
小屋裏に上がった時は空気がムッとしますし、建材のにおいが残っています。
それらは、窓をあけると解消します。
中で短時間でも作業をすることも考えると、換気機能はあったほうがいいと思います。
窓であれば、昼は明るいので気持ちよく作業できます。

ちなみに小屋裏につける窓はオプションです。
換気扇との費用比較をしましたが、電気配線代・換気扇代・将来のメンテもかかるので
同程度と考えて窓を採用しました。
窓をつけることで家の外観も多少よくなりました。
480: 匿名さん 
[2009-04-12 22:53:00]
一条の夢の家がなかなかよかったので、前向き検討しようか悩んだが、俺の友達(山梨で3月末に一条で上棟)から聞いて後ろ向きに。

上棟日に建築監督欠席。三週間経っても監督からは連絡はおろかあいさつもないそうだ。
安いプランで営業さんも中途退職してしまったから仕方がないとボヤいていたが。監督の名刺すらないと。
481: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 23:25:00]
>>480
そんな営業所なら「総括責任者」呼んだら一件落着。
あんま一条で安い高いで客選ばないよ。
但し、現場監督<営業が力はあるのは確か。
うちの現場監督なんて20件担当されてた。
営業は約10件だってw
482: 匿名希望 
[2009-04-12 23:50:00]
家は地方で打合せして都心で建てました 地方の営業はそれは誠実で満足していたのです 都心の営業が引渡しまでついてくれたのですが 本当にCHECKしにこなくて 家族の不信感は増えていき とうとう最後には 大喧嘩!  引渡しのときもまともに挨拶せず返ろうとしたので 呼び止めたほど しばらくしたら他の部署に転任?したと一枚手紙が届いたのみ 確かに喧嘩したので 挨拶できないのかも知れないけど50才代のベテランだよ 最低最悪の営業でした 悪いと思ったのか 現場監督がその後も誠実に対処していただいております あの営業はいったい。。悪夢ですよ 本当にひどい無責任な人でした 噂によると左遷らしいのですが 今までの勤務態度も同じだったのでしょうね 見ている人はちゃんと見ているんですね
483: 匿名さん 
[2009-04-13 00:43:00]
小屋裏に快適性を持たせるなら、ちゃんと屋根断熱するメーカーにしたほうがよいのでは?
484: 契約済みさん 2 
[2009-04-13 00:56:00]
479さん小屋裏の窓の件非常に参考になります。
ありがとうございました。
窓はやはりオプションで(窓¥38000 転落防止用手すり¥12000)
で¥50000のようです。
夏場などは相当暑く荷物の出し入れが大変そうなので換気のためつけようと思います。
485: 匿名さん 
[2009-04-13 06:54:00]
あまり暑い部屋(小屋裏)に物を置くと日焼け的に色あせ、色落ち感を感じるものになりますよ。紙系(本)はカサカサになります。
最悪、ワンシーズンで。
486: 匿名さん 
[2009-04-13 07:00:00]
窓が結露するとしっとり波うちます。
487: 匿名さん 
[2009-04-13 07:04:00]
窓を開けるとご自慢の高機密の意味がなくなるのでは?
小屋裏に除湿エアコンをつければいいんじゃないかな?
ここの施主は機械好きっぽいから。
488: 匿名さん 
[2009-04-13 08:17:00]
小屋裏に妄想的な期待している人がいるけど

屋根断熱プラス全館空調ぐらいしないと、要らない物の物置き場にしかならないよ

機密がいくらよい家出でも
暖かい空気は上にあがるという物理法則には逆らえません

熱は外部からだけではなく内部からも発生します
また、屋根断熱をちゃんとしないと真夏に目玉焼きがやけるほど暖まった屋根からの熱がもろに伝わります

一条は、屋根裏に断熱材を張ることにより、屋根裏の空気層と共に断熱を行います
そんな場所に本を置くなどという行為はやめて、いらない本は古本屋に売ることをお勧めします
本が可哀想です
489: 匿名さん 
[2009-04-13 08:33:00]
>>487
断熱材の外側を一生懸命除湿や冷房するんですか?
地球を冷やすつもりですか?
490: 匿名さん 
[2009-04-13 09:12:00]
>>489
EPSじゃないけど断熱材は施工されてるから。
491: 匿名さん 
[2009-04-13 14:02:00]
487
なんでそうなるの?
492: 匿名さん 
[2009-04-13 14:27:00]
↑間違えた。
>>489
なんでそうなるの?
493: 匿名さん 
[2009-04-13 23:22:00]
一条の家って準耐火なんですか?
皆さん火災保険はどんなのに入っているのでしょうか?
494: 匿名さん 
[2009-04-13 23:39:00]
夢の家標準は30分耐火、準耐火45分に対応する外壁材も用意してます・・・ 夢の家のカタログにP19に載ってます。
495: 匿名さん 
[2009-04-13 23:47:00]
標準では準耐火ではないのですね?

ありがとうございます。
496: 匿名さん 
[2009-04-13 23:54:00]
うちは35坪で、23万だったよ。
東京海上日動火災で皆さんは、どうでした?
497: 匿名さん 
[2009-04-13 23:55:00]
本当に?
中身は?
498: 匿名さん 
[2009-04-14 00:19:00]
↑夢の家です。
499: 匿名さん 
[2009-04-14 00:50:00]
23万は安いですけど、契約年数はどのくらいですか?

セゾンがいいかなと思ってますが。
500: 匿名さん 
[2009-04-14 01:09:00]
じゃなくて保険の中身。何年かもわからないし、保険の内容もわからない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる