注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-18 08:48:00
 

一条工務店「お客さまよりお客さまの家づくりに熱心であろう」
・公式サイト ttp://www.ichijo.co.jp/index.shtml
【夢の家】「平成17年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(環境省)
     「平成17年度省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」(経済産業省)
     「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」

前スレ 一条工務店総合スレ No.9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/

【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を ttp://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  Family Computerでもfan clubでもありません。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-03-12 20:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.10

301: 匿名さん 
[2009-04-03 12:28:00]
まあ、値引きで釣るメーカーって逆にどんだけ上積みしてんだよとはおもうよね
302: 匿名さん 
[2009-04-03 13:09:00]
>>298さん、そんなこと聞いてどうするの?それに、家一軒に対しての営業利益?
303: 契約済みさん 
[2009-04-03 14:16:00]
302さん

当然そのような返しが来ると思いましたが、営業利益率などが分かれば大体の経営状況がわかり
家一件に対しての粗利なども見えてくるからです。
だからってどうしようって言うわけじゃないですが・・

本当に健全な経営なのでしょうか?
ではなんでつなぎ融資なんか必要なんですかね?
304: 匿名さん 
[2009-04-03 20:21:00]
CMしてないからもっと安くして欲しいです。
305: 打ち合わせ中 
[2009-04-04 01:23:00]
現在2回目の設計との打ち合わせが終わった段階ですが、床材を寝室のみ変えてほしいと言ったら「無理です。」と言い切られましたが・・・。 個人的に担当設計のスキルが低いんでしょうか? 会社的に提案力が無いんだとしたら自分で間取り考えて持ち込みしかないですよね。  皆さんどうでしたか?
306: 匿名さん 
[2009-04-04 01:38:00]
一条オリジナルを提案しますよ。
307: 匿名さん 
[2009-04-04 06:21:00]
建具、収納から自社で商品開発している割には高い!ある意味ユニクロみたいに中間マージンを押さえて、安い価格設定が出来ないの?
308: 匿名さん 
[2009-04-04 07:50:00]
一条が高いのでは無いのです。
一部の会社が安すぎるだけです。
309: 匿名 
[2009-04-04 08:35:00]
一条は、木造、軸組、フィリピン産杉のわりに、高いです。仮に、建物本体価格(地盤改良、電気、水道、カーテン等は含みません。上もののみの値段です)から、床暖、Low-eガラス、クローゼット等、他メーカーでオプションなのに標準と言われている余計な物の額をすべて引いてみてください。残額を延べ床面積で除して、坪40超えていたら、高すぎです。
310: 匿名さん 
[2009-04-04 08:58:00]
オリジナルに価値があるようです。
311: 匿名 
[2009-04-04 09:01:00]
オリジナルだからやすくなきゃおかしいよね!
312: 匿名さん 
[2009-04-04 09:06:00]
一条は大手から比べたら安くて安心するよ(笑)
313: 匿名さん 
[2009-04-04 10:12:00]
コストダウン=人件費カットだったら…

会社が儲かっても、年収ダウンだな。
314: 匿名 
[2009-04-04 10:13:00]
木造軸組でフィリピンの杉を使い、宣伝にお金かけてないなら、ノーマルのタイプなら坪単価(建物本体価格)30万台でもおかしくないですよね? それに加え、北海道でもないのに、夢の家とか言うのは、すべてLow-eガラスに全館床暖房? 営業マンは、「暖房代が安いですよ」っていいますが、実際は床暖房本体価格とLow-eガラスの価格を足して、耐用年数で割った額が毎年かかってるんだから、「実際は初期投資を含めると、通常のお宅の1.5~2倍の暖房費になります」て言った方がお客様ためではないのでしょうか。
それと、首都圏で売れるメーカーは、Q値とC値に必要以上にちからは入れていません。必要性がないからです。なにが言いたいかというと、省エネ大賞(単なる一部門)なんてのは、どこでもとれるが、首都圏では必要ないので、どこもやらないだけです。賞を全面に売りだしてますが、その行為が逆に、夢の家にしないと寒いってことなのか疑問を感じます。
315: 匿名さん 
[2009-04-04 12:23:00]
天井が高い、使ってる木の本数が多い、加圧注入やってるとかってのは考慮してる?
316: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 12:56:00]
>>309>>314
何を必死になってるのか分からんが、構造体はフィリピン産杉じゃないぞ。
いい加減に聞きかじっただけでいい加減な事書いちゃ行けないな。

あと、暖房代を安くするだけが高高の目的とかじゃないからw
317: 検討中 
[2009-04-04 13:09:00]
日本の杉ですよ。
私も確認しました。
うちは檜にかえますが、それも日本のものであることをちゃんと確認しました。
私はまだ契約もしていないし、いろいろなメーカーを検討している段階ですが、それでも安易に嘘の情報を書かれるのは、見ていて気分が悪いものです。
318: e戸建てファンさん 
[2009-04-04 13:23:00]
風説の流布
319: 匿名さん 
[2009-04-04 13:57:00]
>首都圏で売れるメーカーは、Q値とC値に必要以上にちからは入れていません。必要性がないからです。なにが言いたいかというと、省エネ大賞(単なる一部門)なんてのは、どこでもとれるが、首都圏では必要ないので、どこもやらないだけです

他メーカーの負け惜しみの代表フレーズだな。
320: 実家はヘーベル 
[2009-04-04 19:58:00]
>他メーカーの負け惜しみの代表フレーズだな。

そうでもないよね?現に一条は都心部に入り込めないよね。
ああ、違った。木造だから防火区域に建てられないだけだった。わっはっは

しかも面白いのがこれ

>使ってる木の本数が多い、

たくさん使わないと強度が出ない・・ということを暗に暴露しているようなものだね。

ただ、つなぎ融資を求めるような小さな会社に多くを求めるのも間違いなのかもしれません(笑)
321: 住まいに詳しい人 
[2009-04-04 21:19:00]
> たくさん使わないと強度が出ない・・ということを暗に暴露しているようなものだね。


それは短絡だろ。

通りがかりだ。一条マニアでもファンでもないぞ。
頭の悪さが鼻についたので。
322: さらに詳しい人 
[2009-04-04 22:10:00]
減らすとどうなるのでしょうか。
323: 契約済みさん 
[2009-04-04 22:19:00]
>>320
「準耐火」なら一条でも可。

その代わり坪単価が高いく延べ面積が100m2未満の条件付き。
324: 匿名さん 
[2009-04-04 22:28:00]
↑なんだ?その条件は?
325: 実家はヘーベル 
[2009-04-04 22:32:00]
↑要するに不可能ってことだよ。
一応できると書いておかないと見劣りするが、実際値段ふっかけて「必要ないですよ」といっておけばたいていの施主さんはそこで納得するからね。 実質準耐火対応はできないということを暗に示唆しています。
326: 匿名さん 
[2009-04-05 03:34:00]
う~ん。それって一条の外壁がダメって事ですか?レンガだから、強そうですよね。
327: 匿名さん 
[2009-04-05 04:08:00]
富士ハウスの倒産以降、施主が慎重になり3回目の中間金の支払いを拒否しているので、業者への支払い遅延を起こしているようですね…こわっ!
328: 匿名さん 
[2009-04-05 04:33:00]
一条と富士ハウスの創業者はご兄弟だから、経営スタイルは似ますよね…。
329: 匿名さん 
[2009-04-05 05:28:00]
327さんそれは本当ですか?どうゆう事ですか?1回目と2回目と3回目はいつまでに、いくら払うんですか?
330: 327 
[2009-04-05 05:52:00]
329さん

浜松・豊橋でやってる下請け業者から聞いた話なので嘘じゃないと思いますが…情報として捉えて下さいね。
いくらずつ払うかは知りませんが、施主は出来高より多く払ってくれないようで『残りは完成後じゃなきゃ払いません!』と強気みたいです。
自転車してると、支払い遅延になってしまいますよね…
331: 匿名さん 
[2009-04-05 06:32:00]
一条もアーバンエステートや富士ハウスと同じ入金のさせ方をしているみたいですね。操業
332: 匿名さん 
[2009-04-05 07:05:00]
あと少しで引き渡しですが 現場監督に尋ねる注意点があるなら 教えて頂いていいですか(^O^) グレーゾーンが多い会社だなって思いました!どちらともそうなんでしょうけど(⌒~⌒)お客より会社の言うこと優先ですから 繁栄はしない会社になりそうですね(^。^;)アフター大丈夫かな?
333: 果汁 
[2009-04-05 08:08:00]
また過重が戻ってきた?
334: 匿名さん 
[2009-04-05 09:40:00]
一条は無借金経営なんでしょ? 借金して払ったりしないのかな
335: 匿名さん 
[2009-04-05 10:07:00]
ほんとに無借金??
336: 匿名さん 
[2009-04-05 13:13:00]
330さんはどこの住宅メーカーの人?がんばれ!つぶれないようにね。
面白かったよ。
337: 330 
[2009-04-05 16:04:00]
施主ですけど?
338: 匿名さん 
[2009-04-05 16:13:00]
無借金経営 なのに、自転車?よくわからないです。どうゆう事ですか?
339: 物件比較中さん 
[2009-04-05 17:06:00]
荒らしだろ
購入者等の不安を煽ってニヤニヤしてるんですよ
マメに通報しとけばそのうちアク禁になるよ
340: 兄貴 
[2009-04-05 23:38:00]
一条もついに危なくなったか
341: 契約直前 
[2009-04-06 00:17:00]
建てる地域のA支店ではなく少し離れたB支店で話を進めてます。(会社から近いので帰りに打ち合せも可能なため) 営業、設計はA支店の人間で、大工や監督、アフターはB支店となり横のつながりが薄いかな?と思ってます。
こんな状態で建築した方いますか? 支店同士で責任の擦り合いにはなりませんでしたか?
後、同じ支店じゃないがために起こりえる問題点はありますか? 建てる予定の支店に変更した方がいいでしょうかね、心配になって投稿しました。
342: 匿名さん 
[2009-04-06 01:54:00]
不安ですね。
343: 兄弟被害者 
[2009-04-06 03:25:00]
支払い遅延については信用するもしないも自由。不安なら確かめて下さい。
でも、私は兄弟と契約していて倒産した被害者ですが、おかげでいろんな業者と知り合いになりました。そして私も複数業者3人から聞いてます。
ただの噂だろう…で片付けないで、調べて下さい。ハッキリするまでお金出しちゃ駄目!
倒産は辛いです。こんな目に遇っちゃ駄目ですよ!
344: 匿名さん 
[2009-04-06 03:39:00]
無借金 なのに なぜ?
345: 匿名さん 
[2009-04-06 04:08:00]
だから、343は確認してと言っているのでは?
346: 匿名さん 
[2009-04-06 04:16:00]
我が国の年金制度みたいに、既に建築されたもののアフターや建築基準の変更などで補強工事が必要となっているものにお金が必要となっていると一条の営業から聞きました。
347: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 06:23:00]
>>341さん
うちもそのタイプで建てましたが、特にトラブルはありませんでしたよ。
工事に関する連絡は、支店同士で非常に密に取っていたと思います。
工事中に入れた要望や補修の連絡も、両者がしっかり把握してくれていました。
ミスについても、両者から謝罪がありました。
というわけで、特に不満はありませんでした。
(ただ、担当者によるかも知れませんね。報連相ができる人かどうか。)
348: 341です 
[2009-04-06 06:54:00]
No.347 by 入居済み住民さん
ありがとうございます。 担当営業マンは若く、テキパキしていそうなので連絡も蜜にとってくれそうな
感じです。 ただ、同支店同士じゃないので横の連絡は抜けがちになる可能性は大きいのでノートを準備
するなど対策をとっていこうと考えています。
349: 匿名さん 
[2009-04-06 07:19:00]
>>346
無借金経営なのになぜ?あと、基準を満たしてない家を建ててたという事ですか?
350: 匿名さん 
[2009-04-06 08:35:00]
>>346

一条の価格には他人の家の保守料が含まれているということですか!?

もし、あなたが言うように日本の年金問題と同じならば、施工数が減ったら一気に破綻しそうですね・・

たしかに毎月のように値段アップ!アップと騒いでいるのは、人口が減少しつつあり、年金制度を支えきれなくなりつつある日本の状況と似てますね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる