注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の『こだち』について意見しませんか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-11 19:24:38
 

住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の『こだち』について意見しませんか!?

751: 匿名 
[2010-04-27 22:50:50]
きずれパネル
サンプル持ってみたけどほんと軽くて。
ポンドと釘
工作みたい
でしたが~
そして結局ダイライト

なんか寂しくなっちゃう。

きこりんに惑わされて高いかいものかなー?
752: 匿名 
[2010-04-27 22:52:00]
値引きなしだがトップレベルの職人、値引きありだが2級レベルの職人、さぁー選ぶならどっち?
753: 匿名 
[2010-04-27 22:55:08]
近所で建ててます。
職人さんはほーんと自由な感じでしたけど。
755: 匿名 
[2010-04-27 22:57:41]
ラティスが余ったら外構に使えるか?
757: 匿名 
[2010-04-27 23:00:59]
ラティス使えます
隣地境界線に
おもろいけど
文句いってくるだろな
758: 匿名 
[2010-04-27 23:05:17]
752さん
正解は値引きして
工程の途中に不具合みつけ生産担当に電話して
工務店と協力業者総入れ替えです
762: 匿名 
[2010-04-27 23:08:03]
そこまでして
すみりん?
766: 匿名 
[2010-04-27 23:14:17]
手抜きはばれないようにかな…
770: ケン・トウチュウ 
[2010-04-27 23:20:45]
現在は住林で家を建てたい思いで邁進中ですが、自分の考えではこんな考えも持っています。

我が家は4歳と2歳の息子が2人います。当人はまだ20年前後位は家にいるでしょうが、彼らが独立して出て行った場合を考えると、その後に劣化した住林の家を直すより、その時点を想定して今ローコストメーカーで家を建て、20年後に再度、年老いた自分達夫婦で、ローコストハウスを新築するでも良いかな?と感じてます。

そうすれば老人に合った使い勝手と、20年後にそこそこグレードの最新設備の家に終の棲家で住む事ができますし。

コスト的に見合うかですが、今賃貸で住み続けるのも有りかな?とも感じてます。
774: 匿名 
[2010-04-27 23:46:50]
地震、火災があったらローンのみが残るかも。あと、集成材なんて何年もつことやら。
775: 匿名 
[2010-04-27 23:47:23]
土地も建物で何千万も借金すごいな
見栄を張ると大変だな
777: 匿名さん 
[2010-04-27 23:51:02]
775
それ普通じゃない?
780: 匿名 
[2010-04-28 00:15:51]
総二階なんてで地震来たら、上から下までモルタルにヒビがはいらないのかね??
787: 匿名さん 
[2010-04-28 12:56:22]

「こだち」って国産無垢材100%なんですか?

輸入木材が信用できなくって、国産無垢材で建てたいんですけど。


788: 匿名 
[2010-04-28 13:01:02]
国産かもしれないけど無垢じゃないでしょ
789: 足長坊主 
[2010-04-28 13:15:40]
芯材ではなく、辺材を貼り合わせただけじゃというのか?
791: 匿名 
[2010-04-28 13:42:14]
国産100%ではないですよ。差額を払えばできますが。
桧無垢か集成材は差額なしでえらべます。
すみりんは構造的にはあまりお金かかってない気がします。

要は何をとるか、バランスですね。
792: 匿名さん 
[2010-04-28 13:49:29]
スーパー檜をはじめ品質は抜群だとおもうけど。クロスパネルなんかもよく考えてあるとおもいます。
無垢より強度があるんだよ。いくら自分が建てられないからといって、そんなに噛み付くなよ。
793: ケン・トウチュウ 
[2010-04-28 14:12:20]
構造材や柱・床等の品質は良いもののようですね。諸々の資料を元に、解説頂戴しました。内容理解はイマイチでしたが。無垢材とそうじゃない床材の踏み心地が違います!との事でしたが、自分には?な感じでしたし。
柱は集成材に無垢どちらも選べますが、何も拘りなどが無ければ、集成材をお勧めしますとの由。

某県カリヤの方にある有名家具メーカーに知り合いがいるのですが、取り扱っている材木の品質について住林は良いと言ってました。まぁ家具屋さんですので、一概に同じ感覚ではないのでしょうが。

以前に営業に聞いた内容では、集成材を含めて木の部分(躯体)の寿命は30年以上行ける(天変地異、災害は無い前提で)
と言ってましたが、それよりも壁材、屋根、シンドイのは土台のコンクリの寿命が恐らく先にくると言ってました。
そん時はどうするのでしょうかね。

土地改良した場合の杭についても同様の事が言えるのかもしれません。コンクリートと鉄筋の寿命なんて考えた事も
ないですけど。
794: 匿名さん 
[2010-04-28 14:51:26]
知り合いの基礎屋に聞いたんだが住林の基礎は惚れ惚れするぐらい良い基礎だそうだ。
家の施工もこういう所がしっかりしているところはまず間違いないんじゃないか?
基礎ひとつとってもその会社が家をたてる姿勢がよく現れるという話はよく聞きますね。
795: 匿名さん 
[2010-04-28 15:05:46]
林業の名前を冠したハウスメーカーなんだよ?使ってる木は他のメーカーに比べたら断然いいんだよ。
木材の仕入れルートとか考えたら、同じ値段なら、いい材料あたるのはどっちだと思う。
普通に考えたらわかる話だ。
796: ケン・トウチュウ 
[2010-04-28 15:11:18]
794様

確かに、住林の基礎いいですよね。

築15年位経過した住林の家を知っていますが、素人目に見てもまったく大丈夫な印象です。多分あと20年位は全然いけるのでは無いでしょうか。他社の基礎と比べるのが難しい?というか良く解りませんが、十分向こうを張れますよね。

ただ基礎は良いものの、その家雨漏りしています。1回対応してもらって止まったみたいですが、またどっからか漏れているみたいで、家人はぶつぶつ言ってます(笑)
797: 匿名さん 
[2010-04-28 15:55:56]
外構は系列の緑化に頼んだほうがいい。トータルでカッコいい。少し高いが施工もしっかりしている。
798: ケン・トウチュウ 
[2010-04-28 17:06:31]
築15年経過した家で感心している内容がもう一つ。

その家、アップライトピアノ(奥行きがそんなにないタイプ、オルガンみたいなの)が置いてあります。
ピアノ置くを事をハナカラ想定して設計してあるので床下補強も含めて、その一角はピアノがピッタリ納まってます。

新築当時からその位置にずっと置いてあるよですが、補強が効いてるのでしょうが、床のヘコミや壁と床のズレなどは全く無いです。この辺はタイシタものじゃないかと感じています。

感心しないのは、壁紙の剥がれが結構出てきている事、出窓の枠?が歪んできていて、開閉の納まりが悪くなってきている事などがあります、あと室内戸の取っ手がガタガタになってきてる事位かなと。

この辺は築15年位すると、修繕の発生を考慮するべきかもしれません。



799: 匿名 
[2010-04-28 18:03:23]
>>793
愛知のカリモク家具は数十万の机や椅子を売ったりする超高級日本家具メーカーだから、本当にいい木材使ってんだろね

ならなおさら、なんで断熱をケチるのか?一条工務店のサイトに書いてあったよ。。一条のEPS素材は住林や積水が使ってる断熱材の5倍の価格をすると(i‐CUBEのQ値0.7)。硬質ウレタンパネルは10倍の価格だけどニチハが硬質ウレタンのFPに乗り出したと(ニチハFPの家:Q値1.0〜1.6)

確かに断熱性気密性は、耐火耐震デザインと違って売上には全く影響してこないマニアな性能で逆に価格が高くなって短期的には逆効果かもしれないけど
トヨタホームでもQ値1.7と鉄骨で1番高い数値、トヨタ傘下のミサワホームは1.4まで上げてきてる
名古屋企業はもう断熱性能を底上げし始めてるよ。短期の売上見てないよ、昔のトヨタ自動車がハイブリット技術たくわえてるのと似てるよ

遅れる積水、大和、パナ、住林、三井、S×L
Q値2.7弱、C値4弱
これは笑えんよ
住林ならやれるだろ、技術だけでもたくわえとかんと
800: 匿名さん 
[2010-04-28 18:17:59]
>>スーパー檜をはじめ品質は抜群

それって集成材だろ?
接着剤大丈夫なんか?
801: 匿名 
[2010-04-28 18:45:57]
たしかに接着剤の強度は信用するとしても、耐久性、寿命みたいなものはどうなのか
803: 匿名さん 
[2010-04-28 18:55:17]
今の時代、全部無垢で建てるのか?アホなの?
耐久性?寿命? 散々実験して大丈夫なのが証明されてるんだよ。

だからスーパー檜なんだよ。 わかったか、このハゲ野郎が
804: ケン・トウチュウ 
[2010-04-28 19:22:06]
集成材の接着剤はどこ製なのでしょうかね?やはり住友ベークライトなのでしょうか?

断熱についても全く知識とか見識がないので、なんともですがトップランナーがいるのであれば、そこを目指してやって欲しいです。

今度の打合せ時にもで聞いてみたいですけど、内容難しくて質問すらマトモニできなさそう。
805: 匿名 
[2010-04-28 19:25:11]
スーパー檜って割り箸とかアイスの棒とかと似たようなもんを貼り合わせて、家建てて森林環境と林業の活性化に貢献できるってやつでしょ?
806: 匿名 
[2010-04-28 19:27:49]
ふざけた野郎ばかりに挟まれてトウチュウさんが気の毒だよ!真面目にやれ
807: 契約済みさん 
[2010-04-28 19:28:00]
木達は設備の選択支が多くて嬉しい、キッチンなんて4つから選べて幸せ。
809: 匿名 
[2010-04-28 19:50:39]
スーパー檜は、空手の演武で角材折りをするのにちょうど良さそうですね。空手家からの発注とか多いんじゃないですか?
817: 匿名さん 
[2010-04-28 20:20:59]
基礎と大工は素晴らしいんだな。
さすが、きこりん品質。
822: 匿名さん 
[2010-04-28 21:06:43]
今度スミリンの下請け工務店調べて直接建てて貰おうと思うのだが、スーパー檜とかクロスパネルは無理なんだろうか?
823: 匿名 
[2010-04-28 21:15:18]
ついでにベルバーンをくっつけてね
824: 匿名さん 
[2010-04-28 21:18:14]
加圧注入もしてもらえ。
825: 匿名 
[2010-04-28 21:26:18]
ダメです
あれは木の性質を虫しています
826: 1525 
[2010-04-28 21:36:19]
へぇ~そうなんだ。

知らんかったよ。

また一条の魅力がなくなったな。
827: 匿名 
[2010-04-28 21:41:51]
なんでそこで一条が出てくるの?加圧注入=一条なの?随分一条を気にしてるね。
828: 匿名さん 
[2010-04-28 21:48:16]
自意識過剰な信者が紛れ込んだな。
831: 匿名 
[2010-04-28 21:55:56]
だよね。じゃあくだらない零細工務店の名前出さないでね
834: 匿名 
[2010-04-28 22:51:11]
アホなんて言葉はパナのスレでも見た事がない。
837: 匿名 
[2010-04-28 23:02:53]
相手を悔しがらせたいのだろうけど、ボキャブラリがないからそうなってしまうんだよ。反省してね(笑)
842: 足長坊主 
[2010-04-28 23:07:48]
相変わらず住林と一条のサイバー部隊同士の戦いずらな。


明日からサイバー部隊は大型連休。


じゃが、営業部隊は明日からが1年でも最も集客が多い大型連休。



とはいえ、サイバー部隊の方々、そろそろ帰りなされ。嫁さんと子供さんが待っておるずらよ。
845: 匿名 
[2010-04-29 05:21:20]
いつも現れる同人連続書込
846: ビギナーさん 
[2010-04-29 07:06:21]
『木達』って集成材も輸入材も使ってるの?
知らなかった。
だったら『コダチ』ってカタカナ明記してほしいな。
いかにも国産無垢材しか使ってません的に見えるよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる