注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-15 13:55:00
 

さぁ、みなさん語りましょう。

[スレ作成日時]2005-10-11 08:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ

151: 匿名さん 
[2009-03-04 19:30:00]
↑スレ違い!他にスレ立ててくれ!ウザイ。
152: 匿名さん 
[2009-03-04 21:17:00]
キコ監視員はマジで派遣切り?
153: 匿名さん 
[2009-03-04 21:24:00]
木造ナンバーワンのわりには特に良さも優れてるとこもないかと…
154: 匿名さん 
[2009-03-04 21:30:00]
↑その訳を書いてくれないと意味が有りませんよ。
155: 匿名さん 
[2009-03-04 21:39:00]
>>152は渦?いや、渦はアク禁になっているのかな?レス大量削除の後からレス伸びてないねー。荒らし連中、皆アク禁か?
156: 匿名さん 
[2009-03-04 22:02:00]
今日はHM休みです。
みなさん心行くまでお楽しみください。
営業みたいな人に邪魔されにくいですから。
157: 匿名さん 
[2009-03-04 22:44:00]
住の良さをどうぞ
158: 購入検討中さん 
[2009-03-04 23:38:00]
くだらない誹謗中傷レスに良識ある人は嫌気さしてスルーしてるんでしょ。もういくら無駄な挑発しても
誰も乗ってくれないんじゃないかな。悔しいのおw
159: 匿名さん 
[2009-03-04 23:47:00]
良さはなし。終
160: 匿名さん 
[2009-03-04 23:57:00]
>>158
あなたが乗っちゃダメじゃない(笑)
161: 匿名さん 
[2009-03-05 07:19:00]
住林の施主さん達は、こっそり読んで、優越感に浸っているのでしょう。建てられなかった方達の負け惜しみを。
162: 匿名さん 
[2009-03-05 07:47:00]
住林の施主の方々お力を貸して下さい。住林に仮契約、仮契約書と言う物は有りますか?他のスレで困っております。宜しくお願いします。
163: 匿名さん 
[2009-03-05 11:12:00]
↑釣りで書くな
164: 匿名さん 
[2009-03-05 11:19:00]
何故釣りだと思うのですか?
165: 匿名さん 
[2009-03-05 11:23:00]
みなさんお待ちかねの、キコ監視員さん達が来そうな雰囲気です。
166: 匿名さん 
[2009-03-05 14:28:00]
↑あー、お前は頭が悪いからもう来なくていいぞ。
皆さんへの迷惑を少しは考えなさい。
167: 匿名さん 
[2009-03-05 14:42:00]

お前が迷惑。
みなさん、スルーですよ。スルー。
168: 私からも一言 
[2009-03-05 17:43:00]
No.165は本当に頭悪そう。出てきてもらっても気持ち悪いから、もう出てきてほしくないです。
皆さんNo.165はスルーしましょう。
169: 匿名さん 
[2009-03-05 20:13:00]
仮契約書の写真が見たいな~
あー、見たいな~
見たい。
170: 匿名さん 
[2009-03-05 20:22:00]
仮契約書と言う物は無いと思いますよ、仮と付いた時点で効力が無いから。(仮契約書を持って銀行に融資求めてみて)仮契約と口で言い、契約書にサインなのでは?良く解りませんけど。どうなんですかね?
171: 匿名さん 
[2009-03-05 20:23:00]
それは詐欺という犯罪なのでは?
そういうことをやっているのですか?この業界。
172: 170 
[2009-03-05 21:13:00]
大体、仮契約なんて言葉が有る時点でおかしいと思いますけど?なんなんだ仮って、意味解らんよね。
173: 匿名さん 
[2009-03-05 21:19:00]
借り入れ限度額いっぱい、足りなきゃ親の金まですべて出させて契約すりゃいい。
そのためには仮でも何でも契約書に判さえ押させてしまえば、後は好きにいくらでも追加請求できる。
いい商売だ。
174: 匿名さん 
[2009-03-06 00:13:00]
仮契約書はたしかどこかのブロガーが写真出してたと思う。
で、次は仮契約書で叩きたいのかな?ん?
叩いても叩いてもボロがでるのだからやめれば?

あ、触っちゃったw
175: 匿名さん 
[2009-03-06 09:42:00]
住林のボロが出る??住林は一流企業ですから。
176: 匿名さん 
[2009-03-06 12:31:00]
仮契約書ありますよ。仮の意味もわからないの?
免許でも仮免があります。仮免受からないで免許はとれんでしょ。
それと同じ。
177: 匿名さん 
[2009-03-06 12:38:00]
仮契約書って有るのですね。ウチは無かったから、人によってかな?
178: 匿名さん 
[2009-03-06 12:38:00]
仮契約書って、

例のあの5万円を払うともらえるの?

心理的には、

もうここ以外は契約できなくなっちゃったなと思うよね。

客からすると一番これが困りますよね。
179: 177 
[2009-03-06 12:44:00]
あれが仮契約なの?書いて有ったっけ?あの書類どうしたかな~。
180: 匿名さん 
[2009-03-06 12:56:00]
へえ...そもそも仮契約って言いながら契約に誘導する行為自体は適法行為なの?
181: 匿名さん 
[2009-03-06 14:29:00]
お金を入れないと融資がおりないと言うのは本当ですか?融資審査の為だと言って200万を入れた事があります。△水ハウスです。
182: 匿名さん 
[2009-03-06 18:12:00]
>>178
あの5万円は「申込金」。
仮契約書は頭金みたいな扱いだったと思う。
頭金は5万円を引いた値段でした。
183: 182 
[2009-03-06 18:15:00]
>>181
積●ハウスの200万も頭金みたいなもの。
解約するときにいろいろと難癖付けて返さない姿勢でしたが、店長と話し合いをして全額返してもらいましたよ。融資とか関係なし。
頭金を入れた=契約取ったということらしいので、営業の成績に関係するだけです。
184: 匿名さん 
[2009-03-06 19:58:00]
>契約に誘導する行為自体

本契約するかしないかはあくまで購入する方の意思です。誘導する行為とかはないでしょう。
仮契約したからといって本契約しなければならないなんて事はないですから。
185: 匿名さん 
[2009-03-06 20:19:00]
でも違約金は請求するんでしょう。
それ誘導じゃないすか?
186: 匿名さん 
[2009-03-06 20:27:00]
184はしょぼりん営業か!?暇なんですね!
187: 匿名さん 
[2009-03-06 20:31:00]
しょぼりん営業?
その通りだと思います。
188: 購入検討中さん 
[2009-03-06 23:28:00]
あまりのスルーっぷりにたまりかねて出てきたね。
しか~し残念、相手にしてくれないねw
189: 匿名さん 
[2009-03-07 07:54:00]
キコ監視員、来襲。
エヴァンゲリオン、
発っ進!!
190: おーいそこのボウズ! 
[2009-03-07 08:26:00]
↑あーお前は頭が悪いから、もう来なくていいぞ。
191: 匿名さん 
[2009-03-07 23:27:00]
早く良さを語ってくれ!営業や設計士が良かったなんてーのは確率の問題だからNG
193: 匿名さん 
[2009-03-08 14:19:00]
↑使って無い。
194: 匿名さん 
[2009-03-08 14:33:00]
いや、だから

だめじゃない話じゃなくて、

よさを語ってくれ給え。 はやく。
195: 匿名さん 
[2009-03-08 15:25:00]
クロス貼りで匂いのお困りの方。CMでやってるあのメーカーの接着剤を使用すれば、化学物質は安心です。

あのメーカーの良さでした。
196: 匿名さん 
[2009-03-08 15:34:00]
それ標準仕様なの?
198: 匿名さん 
[2009-03-08 16:42:00]
バルコニーにコンクリートブロック20mmを使うと違法建築なの?
200: 匿名さん 
[2009-03-08 16:52:00]
ふんふん。それが住林のよさですか?それだけ?
202: 匿名さん 
[2009-03-08 17:09:00]
それは基本中の基本です。とても大切なことですね。
203: 匿名さん 
[2009-03-08 18:28:00]
>>200
検討なんてしてないだろうに、えらく執拗に住林にこだわるね。
204: 匿名さん 
[2009-03-09 02:30:00]
>>203

答えるつもりもないだろうに、えらく質問されることにこだわるね。
205: 匿名さん 
[2009-03-09 11:48:00]
んで、輸入木材について結論が出てないんだけど、
使徒監視員、どうなの?
言いたくない?
206: にゃんこ 
[2009-03-09 21:56:00]
住友林業で検討中です.標準装備のキッチンや,洗面台がしょぼくて,他のHMと比べるとがっかりするようなものしか選べません.
たとえば,ヤマハの台所を,提携外のINAXに変更すると,すごくお高くなりますか?
以前に住林でたてられた方は,どうされていますか??
おしえてくださいませ.
207: 匿名さん 
[2009-03-09 22:25:00]
住林は住林にあこがれる人は許すが、住林にこだわる人間に対しては異常にこだわるね。
なぜかはわからんが、こだわりは悪という社訓でもあるんだろうか。誰か聞いたことある?
208: 匿名さん 
[2009-03-10 07:24:00]
にゃんこさん、ウチは、ヤマハのグレードアップで対応して貰いましたよ、提携外メーカーの場合は、やはり高くなるみたいですね、ウチの営業は、配管がどうとかブツブツ言っていたので、面倒だから、ヤマハの1番上のやつを入れて遣りました(笑)あ~あ住林儲けさせちゃった(笑)
209: 契約済みさん 
[2009-03-10 09:04:00]
造作家具について質問ですが
インテリアの方に注文造作家具(・・・と言うのでしょうか?)を勧められています。
 住友クレストの家具と比較してどうなんでしょうか?
 ちなみに TVボードだけで約95万円だそうです。
クレストの方の値段はまだこちらから聞いておりません。
玄関 洗面 キッチンダイニングの部分の造作 その他でかなりの金額になるかと思うのですが
どうなんでしょうか?
210: 匿名さん 
[2009-03-10 10:25:00]
造り付けの良い所は、床材などと同じ材料で出来る所ですね、契約済みだとすると値引きは難しいですね。少し疑問が有るのですが、契約する前に、大物の造り付けは見積もりに入ってませんか?
211: 匿名さん 
[2009-03-10 10:27:00]
造作家具でTV台ですか?
広葉樹でかっこイイの手作りで作ってもらっても、
10万円~20万円でできますよ。
自分で探せばいろいろありますから、
注文するなら自分で探した方が半額以下で探せると思いますよ。
212: 契約済みさん 
[2009-03-10 13:59:00]
>>210
 契約前の見積もりには入っていませんでした。
もともと本体工事のみ値引きがあっただけで提案工事には値引きはありませんでした。
インテリアの方と照明 カーテンを選ぶ時に家具についての提案を受けました。
洗面などは見積もりにはいっていましたが(差額30万ぐらいの標準品?)展示場のモデルハウスのパンフなどから
気に入ったタイプを聞かれそれを元に図面をおこして見積もりを出すそうです。
 ただ住友クレストの家具も同じ材料ではないかと思い そんなに違いがあるものなのか
気になってお尋ねいたしました。
 当方の担当設計士とインテリア方の提案力には脱帽しています。
何枚その場で家の中のイメージ図や造作家具等のイメージ図を描いていただいたことか・・・

>>211
予算があえばそのままお願いしようかとも思っています。
いいお客さんでしょうがスミリンでよかったと思っています。
213: 匿名さん 
[2009-03-10 14:19:00]
住友クレストの家具は基本的にカリモクでは?造り付けの造作の棚、扉とは違うような?今更な意見失礼しますm(__)m少し契約が早過ぎたみたいですね、もう少し煮詰めて契約していれば。予算を考えて良い家を建てて下さい。
214: 契約済みさん 
[2009-03-10 15:12:00]
>>206さん
積*ハウスでも標準品はしょぼいです。
標準装備ではなく、キッチンでもバスでも設定設備のHグレードやPグレードでオプションをつけて選べば、
結構良くなります。(値段も)
ヤマハの商品でも、住林設定設備になっていない物を入れると、驚くほど高くつきます。
215: 匿名さん 
[2009-03-10 15:14:00]
>>212さん
>スミリンでよかったと思っています。
これはどこのHMで契約した人も必ず言う言葉です。
自分で自分を納得させたいんですよね。
大金をはたく訳ですから。
家を買ってから5年間は、
変な錯覚に陥りますから、
あまり他人には言わない方がいいですよ。
216: 匿名さん 
[2009-03-10 17:52:00]
家を買ってから5年間は、肯定的な書き込みはするなということですね。
217: 匿名さん 
[2009-03-10 18:00:00]
>>216さん
自分を客観的に見れなくなってますから、
気を付けてください。
218: 匿名さん 
[2009-03-10 18:59:00]
あはは、しょぼりんとせき、標準品は同じようにしょぼい?区別もつかないやつはタマにしとけ!
219: 匿名さん 
[2009-03-10 19:52:00]
ずいぶんひどい言われようだな。
220: 匿名さん 
[2009-03-10 20:38:00]
本当にしょぼ林がよくて買った人が何割いるか?何故にナンバーワンなのか理解不能。金持ちがオプションだらけで買ってるのか?
221: 匿名さん 
[2009-03-10 20:40:00]
>>218
どこがどう違うか具体的に書けよ。具体的に書けないなら、○マにしとけ!
あ、最初から普通にタ○でしたか。それは失礼しました。
222: 匿名さん 
[2009-03-10 20:50:00]
>>220

やっと分かったの?スミリン施主で標準で建てるヤツなんて殆どいないってーの。坪80~100万なんて、別に大した金額と思わない人間の集まり。ちなみにウチも坪90万円超。別に気に入らなくなったら30年くらいで建て直せばいいだけ。それくらいの余裕がある方ばっかりでしょ!?
223: 匿名さん 
[2009-03-10 21:57:00]
違いがわからない人っているんですね。ご愁傷様
しかし、住に関わらず、最近の家は30年ももつんですかね。最低限のメンテじゃ20年以下かと思いますが。なんしろ、強度とか言いつつ新品時の建具でしか実験してないようだから。
224: 匿名さん 
[2009-03-10 21:57:00]
お金の無駄遣いは間違いなく自慢できます。これこそお金持ちの特権ですからね。
いくらばかっぽくても真似出来ないんですから、大いに自慢する権利があるのです。
見た目が豪華なら中身が実は安物であっても金を掛けたんだからそれは大したものです。
貧乏人は貧乏人らしく倹約して家をつくり、御大尽は御大尽らしく金をばら撒いて家を造らなくてはいけません。
一種の税金みたいなもんです。それが真に公平な社会の理想的な姿ではないかとそう思います。
225: 匿名さん 
[2009-03-11 03:49:00]
そうそう、大リーガーのイチローも住林で建ててるし、お金持ちの選ぶブランドメーカーだからね。
226: 匿名さん 
[2009-03-11 10:07:00]
そう。一握りの大富豪のみが住林に住む資格があるのです。
お金の無い庶民はよそへ行ってください。
227: 庶民で建てる 
[2009-03-11 12:35:00]
文句あるか? 建てれないヤツが僻んでるだけやろ~ 住まい博人多かったけど庶民が大半。
228: 購入検討中さん 
[2009-03-11 13:16:00]
庶民ですが・・・
はじめ住林は高いだろうと思って、候補にあがってなかったのですが、
理由あってなぜか検討しています。
住林でお金をかけられないなら、地元工務店でお願いしたほうがいいのでしょうか?
決算月ということでなのか分かりませんが、営業さんは「頑張ります」っと言ってますが・・・
229: 契約済みさん 
[2009-03-11 13:19:00]
>>218 by 匿名さん

せきのSTやECのしょぼさを解ってのご発言でしょうか?
HGやDX1はIS STIGEでも標準じゃありませんよ。
ECはAP用の設備で、しょぼいと言われているすみのほがまだマシです。
ただ、せきの部材・設備のカタログは立派です。
230: 匿名さん 
[2009-03-11 14:05:00]
アナタ目線がマシに見えるのでしょう。
231: 匿名さん 
[2009-03-11 14:23:00]
>>228さん
決算とかキャンペーンだからとかで、
今月中なら値引きを頑張れますと、
どこのHMでも言う言葉です。
その今月中という言葉に、
誰もがダマされてしまうのです。
今月中に契約しないと、
損をしてしまうという心理にさせてしまうのです。
そんな言葉のために、
一生に一度の家作りを失敗しないでください。
じっくりと自分のペースで検討した方が良いですよ。
すぐに営業マンは自分のペースに持っていこうとするし、
若い営業マンは特にそうするように上司から言われているから、
自分のペースを崩されないようにするのが肝心です。
頑張ってください。
232: 匿名さん 
[2009-03-11 15:20:00]
庶民が住林で建ててもイチロー選手のような家になりません。
みなさん仰る様に坪90万以上かけないと、自慢してはいけません。
233: 匿名さん 
[2009-03-12 13:02:00]
随分前に書き込みであったけれど、例えば東京都の近年での新築の建築価格の「平均単価」は65万円/坪です。
これは、一般的に皆さんこの位は依頼先に関わらず支出してるわけです。
昔から、坪約80万以上になると相当豪華な建物となり、50万以下ではそれなりのローコスト仕様となってしまう
わけです。どちらが良いとか言うことでなく、コストパフォーマンスを考えて少しでも建て主は希望を叶えられるか
ですね。
で、その結果平均では都市部でこの位の価格帯となった故のデーターです。丁度お金をかける方とそうでない方の
真中位なので理解できます。
当然各メーカーは、その辺りを中心に狙って上下の商品開発をしてるのは、当然のことです。
234: 匿名さん 
[2009-03-12 13:13:00]
住林は、せっかく自社林持っているのだから、木造高級路線で行ってくれませんかね(笑)他のHMでは出来ない木質感を全面に出した家を建てて貰いたいです(笑)まあ、今のご時世無理ですかね。
235: 匿名さん 
[2009-03-12 13:58:00]
住林はお高いメーカーさんなんだから、坪90万以下の客を受けてはだめでしょう。
坪65程度なら地場産業の方が中身ははるかにマシ。安売りは無意味です。
しょぼいと酷評される理由の根本がそこにあります。
住林は偉いんだから庶民など相手にせず、命をかけてプライドを守りなさい。
236: サラリーマンさん 
[2009-03-12 16:30:00]
ここの坪60万円の家見たけど、
ほんとショボイと思ったよ。
タ〇と変わらないなーと思ったよ。
237: 匿名さん 
[2009-03-12 16:33:00]
そんなにしょぼいと思われるのがわかってるのに、賢い依頼主さんはそれでも住林を選んでしまうのでしょうか。
魅力なくても?売れてしまって木造ナンバーワンに意外と簡単になれるんですね。
238: 購入検討中さん 
[2009-03-12 17:33:00]
>>237さん
林業という名前にダマされちゃうんじゃないですか?
日本の国産無垢材しか使ってないってイメージしちゃうものね。
それから5万円を払ったら、
もうここ以外は考えられなくなりますよ。
5万といったら大金ですから、
無駄にしたくないという一心で離れられなくなります。
239: 匿名さん 
[2009-03-12 18:07:00]
知らない人や年寄りは社名に林業とつくことに騙されるのでしょう。あと、原価オンされてる大幅値引きと年中やってるサービス。
240: 購入検討中さん 
[2009-03-12 18:31:00]
オンして値引きじゃ、結局定価ということ?
危ない、危ない。
教えてくれてありがとうございました。
241: 匿名さん 
[2009-03-12 18:34:00]
坪60万で住林が建ちますか?何かの間違い?
242: 匿名さん 
[2009-03-12 18:59:00]
坪60万は決まった間取りの最低の最低ラインだと思います。実際に希望間取りを出して見積ればわかります。5万はあくまで勉強代と思える人にしか見積りは出来ませんが。ハウスメーカーの営業トークに騙されないように!全て疑ってかかれ!!オプションが高くなるメーカー、お手頃なメーカーとかもありますから。あと、値引きは常識な範囲か考えましょう。ハウスメーカーも慈善事業ではありません。特に詳細見積りが出ないのは怪しいです。
243: 匿名さん 
[2009-03-12 19:27:00]
どうせ住林で建てられない人たちがぼやいているだけか・・・
244: 匿名さん 
[2009-03-12 19:34:00]
しょぼりん5万払った後にパスしましたがなにか?
擁護派ならアピールをどうぞ!ないよな…
245: 周辺住民さん 
[2009-03-12 19:44:00]
あなたの建てた家のアピールをどうぞ!
246: 匿名さん 
[2009-03-12 20:02:00]
住林の他にマトモな木造HMって有りますか?
247: 匿名さん 
[2009-03-12 20:12:00]
知らないってはずかしいね。
無知って悲しいね。
248: 匿名さん 
[2009-03-12 20:14:00]
↑例えば何処ですか?
249: 匿名さん 
[2009-03-12 20:21:00]
言えないでしょう(笑)
250: 教えて下さい。 
[2009-03-12 20:31:00]
何処か良い所がありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる