注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-21 17:29:00
 

親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)

どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業について

451: 匿名さん 
[2009-02-21 00:37:00]
健康っていっても、住林の家は十分に健康に配慮されてるわけで。論議になるような問題は全く怒ってないわなw
452: 447 
[2009-02-21 00:39:00]
449のレスが不愉快なので質問はしません。ただし確信しました。自分は小さい工務店や健康アピール住宅の会社には絶対に発注しない。ねじ曲がった性格の営業さんに自分の家の建設をまかせたくないから。
住友林業さんに依頼することで決心がつきました。

449、ありがとう。
453: 見積もり出ました 
[2009-02-21 00:40:00]
原価ONとか言ってたので気にしてたら値引率が半端なかったけど総額で照らし合わすと積水級に高いと覚悟してましたが他の鉄骨メーカーと同じくらいに…
担当者が良かったのかね?
454: とくめい 
[2009-02-21 01:17:00]
自分も今住林で検討してます
今のところGSで考えてます

453さん値引率ってどれくらいでした?
何坪でいくらぐらいです?
差し支えなければ教え頂けませんか?

ぶしつけですみません。
ここのスレはご存知の通りよく荒れるんで
なかなかこういった質問出来る方が少ないので…

他にも見積り取った方や契約した方で
教えて頂けると有り難いです。
455: 匿名さん 
[2009-02-21 07:45:00]
合板や輸入材の床は嫌なのですが、
国産無垢の床材にもできますか?
杉とかいいなと考えています。
456: スミ 
[2009-02-21 07:53:00]
おはようございます。段々普通なスレに戻ってきましたね(笑)見積もりの件は、まだ契約はしてないので良く解りませんが、最初の見積もりだと37坪、3000万ですね。内容的には普通な感じ?(ツマラナイ)明日、もう一度打ち合わせしてからが本当の金額が出ると思いますね。余り役に立つ事が書けずにスミマセンm(__)m
457: 契約済みさん 
[2009-02-21 08:11:00]
>454
GS良いですね。私は契約直後にGSが発表になりました。
地震エネルギー吸収パネル(標準) 全面シーサンドコート(標準) 構造材の国産比率がかなり上がってますし、隅柱が太くなりました。
かなり良くなりましたよね、少し悔しいw
458: 匿名さん 
[2009-02-21 08:16:00]
坪80万円?
それは全て国産無垢材のシリーズですか?
豪勢ですね。80万円なんだから、余程良い木材使ってそうですね。
459: フォレストぼうず 
[2009-02-21 08:26:00]
〉スミさんへ

ひょっとしてネタ切れのギブ・アップ?
今日の打ち合わせの報告をお待ちしておりますよ。
えす倍仕込みの井戸端会議をここでも見せてほしいです。
けして、あなたを揶揄しているわけではありませんから。頑張ってください。
460: 457 
[2009-02-21 08:32:00]
>458
いいえ国産無垢のシリーズではなく、マイフォレストGSという新しいシリーズです。
一応価格はマイフォレストとほとんど変わりませんと言うことですが、ただ私が営業に聞いたところ
標準価格で坪単価1〜2万円のアップですむとか。
461: 457 
[2009-02-21 08:35:00]
462: 453です 
[2009-02-21 08:41:00]
454さん 約40坪2460万でした。照明、カーテン、エアコン含まず値引率より総額を気にしてました。原価ONの噂あったので…
鉄骨メーカーの見積もりを持って上記3点をなんとかサービスに持ち込みたいと思ってます。
463: 匿名さん 
[2009-02-21 09:16:00]
>>456スミさん
37坪で3000万とはずいぶんお高いですね。
マイフォレストですか?
オプション付けたからでしょうか?
それとも桧の無垢材をふんだんに使っているとか、
全て国産無垢材とかにしてますよね。
464: リン 
[2009-02-21 10:47:00]
スミさん、37坪で3000万円とは、付帯工事代金を含めた総額費用ですよね?建物本体価格だけなら2500万円位ではないですか?
465: スミ 
[2009-02-21 11:07:00]
返事が遅れてすみません。リンさんが書かれています通りですm(__)m。全部の値段です。この仕様だと、本当に普通の家になってしまいますね(^-^;明日の打ち合わせ(うずさん、明日ですよ(笑))でどれくらい値段がどれくらい変わるかですね(笑)
466: 匿名さん 
[2009-02-21 11:37:00]
>>明日の打ち合わせ
主導権を取られたうずの焦りが手に取るように伝わるw
私は今日住林の住まい博に行ってきます。どんなかんじなのか、楽しんできますよっと。
467: 匿名さん 
[2009-02-21 11:45:00]
今日たまたまみていた決算セールス、6月末まで着工には液晶テレビプレゼントというパンフレットのポイント一覧をみていたら、グレードアップ仕様財のコーナーに無垢国産材がありました。
数年前にはどんな無垢材よりも集成材の方がよいと宣伝していたのに、今では無垢材の方が標準のスーパー檜よりよいとは。びっくりです。
468: スミ 
[2009-02-21 12:04:00]
皆さん、住林の他に較べて要る所は何社ぐらいですか?私は住林の他にもう2社なのですが、(全部木造)この事は住林にも他の業者にも言ってはいません、それぞれの図面、見積もりで気に行った所と契約しようと思います。皆さんは、他業者に比較?する事は言いましたか?
469: 匿名さん 
[2009-02-21 12:24:00]
絶対に言いません。
470: とくめい 
[2009-02-21 12:51:00]
453さん、すみさん
教えて頂きありがとうございます
参考になります

自分は45坪で3300万(総費用、外構抜き)でと考えてますが
ちょっと厳しいですかね…

自分はお恥ずかしながらFHからの流れ組(手付金のみの損失)で
そこの再建会社と積水で相見積りを取って
で3社を比較して…
と考えてます
この事は営業さんには伝えてあります
競合させた方が営業さんが危機感を持っていいと思ってるので
471: リン 
[2009-02-21 13:17:00]
スミさん、住友林業との対抗馬なら積水シャーウッドと一条工務店が多いようです。シャーウッドも一条も、家の質感を比べると住友林業よりも格段にいいです。住友林業の標準仕様は確かに情けない(涙)!
住友林業の長所は設計図面です。家の質感だけなら他社に追いついていないかも。。。。というのが私の印象です。
472: 匿名さん 
[2009-02-21 13:26:00]
しょっちゅうセールをやってる。どうみても原価オン。
473: 匿名さん 
[2009-02-21 13:33:00]
原価オンの話はもうわかったから。
新しいネタをもってきてくれ。
474: ビギナーさん 
[2009-02-21 13:40:00]
スミさん。
どこにするにしても、
木造ならば、全て国産無垢材にして欲しいですね。
いくらになるか知りたいです。
475: 匿名さん 
[2009-02-21 13:50:00]
↑べつに木の全てを国産無垢材にこだわる必要はない。余計なお世話です。
もしかして自然派工務店の営業がまだいるのか?
476: 匿名さん 
[2009-02-21 13:52:00]
今は全ての主要構造材が国産ですよね。
主要でない構造材は輸入材なのか?
分かりにくい。
477: 施主 
[2009-02-21 14:08:00]
んんんー、なんだかなあ...
国産無垢材の使用比率の向上は住友林業本体の事業目標として明確に告示されているのに、
この掲示板ではそれを言うとアンチ扱いされますねえ。

「自然派工務店の営業がまだいるのか?」ですって。

475さん、なんか病的な反応ですよ。
478: 住林施主 
[2009-02-21 14:33:00]
「全て国産無垢材」は、大手ハウスメーカーで建てるなら明らかに特殊な要望です。
住林などで建てる施主で、それを希望する人は、ほとんどいないはずです。
475の反応は、普通と思いますよ。
そもそも住林は国産材の使用比率の向上はうたっても、「無垢材」の使用比率の向上は言ってないと思います。
あなたの発言が間違ってます。
479: 477 
[2009-02-21 14:48:00]
≫478
>「全て国産無垢材」は、大手ハウスメーカーで建てるなら明らかに特殊な要望です。
住林などで建てる施主で、それを希望する人は、ほとんどいないはずです。

そうなんですか...失礼しました。
「明らかに特殊な要望」ですか...

しかしずいぶんはっきりと断言されるんですね。社員でもないのに。
個人の施主が全国の施主の要望まですべて自信を持って断言できるとはある意味すごいです。

脱帽です。私が間違っていました。

「住林は国産無垢材の使用比率の向上は全く目指していない」
「だからすべて国産無垢材を住林に求めてはいけない」のですね。
480: 匿名さん 
[2009-02-21 14:57:00]
>>478
国産材が無垢材でないのなら、
何?
もしかして集成材?
あ〜接着剤?
大丈夫?
481: 住林施主 
[2009-02-21 15:04:00]
あなたは施主といっても住林施主じゃないでしょうが、あなたの知り合いで、ハウスメーカーで、
すべて無垢で建てた人が一人でもいますか?
普通そういう希望の人は、地元工務店に頼み、木から自分で選ぶでしょう。

やっぱり安置の攣りでしたか。
久しぶりにレスして損した気分。
482: スミ 
[2009-02-21 15:35:00]
今日は、住林の建主さんも多いですね。少し意見を、私が比較している所は3社有ります、住林、エアパス系?、工務店、(積水ハウスも有ったのですが除外)どれも身内が建てている所です。それぞれの良い所、悪い所は有ると思います。国産材、外国材などは私は気にしてはいません。今の材料がそんな悪いとは思わないし、選ぶのは私なので自己責任(笑)で家を建てたくスレにお邪魔しておりますm(__)m (余り気にし過ぎると訳が解らなくなりそうですから)(笑)
483: 匿名さん 
[2009-02-21 16:25:00]
>>482スミさん
自分の家族は自分しか守れませんからね。
HM任せで後悔しないように。
484: 匿名さん 
[2009-02-21 16:49:00]
↑大手の方が、あんたの工務店よりマシだろW 営業乙
485: プンプン 
[2009-02-21 16:53:00]
失礼な!
私たちの家は無垢です。
集成材ですがれっきとした無垢ですから。
だって、無垢材だけをつないだから
無垢集成材なんです。
余計なお世話です。
486: 匿名さん 
[2009-02-21 17:03:00]
大手で国産無垢なんて無理があるだろ。金持ちを除く。
487: 匿名さん 
[2009-02-21 17:09:00]
国産で無垢なんて戦前には当たり前の家づくりですよ。
488: 匿名さん 
[2009-02-21 17:30:00]
戦前の話をされても、何〜にも参考にならん。
そもそも国産無垢なら樹種は何でもいいのか?
489: 匿名さん 
[2009-02-21 17:50:00]
いまは戦前よりはるかに貧しい材料しかないから意味がない。
そもそも国産ならば合板でも集成でも間伐材でも何でもいい。
値打ちなど誰も分からんから木の形さえしてれば何でもいい。
490: 匿名さん 
[2009-02-21 17:50:00]
国産無垢なら変な薬剤とかの心配が一番少なそうだし。
安心したいだけなんじゃない。
491: 匿名さん 
[2009-02-21 18:11:00]
国産無垢なら工務店にしとけ。しょぼりんにこだわるのはことなし。
492: 申込予定さん 
[2009-02-21 18:16:00]
北区で一戸建てを探しているんですが、下記の物件って値段どうですか?

http://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?code=181E2046
京浜東北線/東十条駅徒歩8分  王子神谷徒歩6分
3,680万円 5SK
土地 72.23m2
総平米  104.94m2
1988/12築
注文住宅
493: スミ 
[2009-02-21 18:47:00]
皆様に少し相談をm(__)m。キッチン、お風呂をヤマハ以外にした方はいますか?ウチの奥様がヤマハの標準?の物が気に入らないらしく、少し困っています(^-^;。どなたか標準?以外で水廻り製品を入れた方アドバイスお願いします。明日営業に聞けば良い事なのですが、皆様お願いします。
494: 大阪人 
[2009-02-21 19:01:00]
ピュアモルトオークの色でライトとミディアムで迷ってます。ライトORミディアム入れてるかたのご意見参考にしたいのでお願いしますm(._.)m
495: 北の契約済み 
[2009-02-21 19:25:00]
うちは洋風デザインで家具の色との合わせやすさからミディアムにしましたが、和風テイストな家とか和室とのつながりを気にされるのでしたらライトの方が合うような気がします。
496: 購入検討中さん 
[2009-02-21 21:02:00]
住友林業に申し込みを済ませ,契約前の段階です。家の間取り図を作成し,建坪で45坪の家を建てようと思っています。見積もりが出まして,家で2700万,オプション(床暖房,エアコン,シャッター等)を含めて,3000万円の見積もりが出ています。割引は家の方で約7%,トータルでは約9%の割引です。これ以上は割引は無理でしょうか。一応,担当の方に聞いたところ2月中だから出せる価格であると言われました。皆さんはどれくらい割り引かれましたか?時期も含めて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
497: 北の契約済み 
[2009-02-21 21:21:00]
うちの場合、値引き交渉はほとんどしませんでした。その代わり建具のグレードアップやニッチ造作等、こまごまとした変更については新たに値段には反映させておりません、という相対的な割引をかなりしてもらいました。賛否両論かと思いますが、値引きを頑張れば頑張るほど、その後の打ち合わせでの変更点などに値段はシビアに反映してくのではないでしょうか。
498: 匿名さん 
[2009-02-21 22:02:00]
金がないなら他社にしなされ。しわ寄せはどこかにくる。しょぼりんなら坪70万は覚悟だね。値切るより、人気の大工を担当にさせろなどの要求がましかね。
499: 匿名さん 
[2009-02-21 22:11:00]
ちょっと質問です。
皆さん、解体、基礎、給排水、外溝はどのぐらいかかりました?
家本体、オプション費用含めて本当の総額って実際おいくらでした?
500: 住林施主 
[2009-02-21 23:18:00]
うちは本体・オプション込みで9.3%引き、昨年9月契約です。
うちも積極的な値引き交渉はしませんでした。
合い見積もりを取って値引き交渉しろという人も多いですが、
住林をどこまで気に入っているかによりけりです。
今から他社に替える気がないなら、あまり強引な値引き交渉はできないかと。
強引に値引きをお願いして、そのしわ寄せはどこに来るか心配です。
ごね得はあり得ませんから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる