注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-22 14:49:38
 

パナホームについて ★パート4★

パナホームについて語りましょう。
パート1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パート3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/

その他の関連スレ
パナホーム”について教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9949/

[スレ作成日時]2008-06-15 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート4★

743: 匿名さん 
[2008-10-03 09:15:00]
パナホームではないですが、廊下についています。夜中になると少し気になりますが、
部屋に入ってしまうとまったく聞こえませんので問題ないです。
745: 匿名さん 
[2008-10-03 16:44:00]
言いすぎですよ。
746: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 18:21:00]
>>745
なにかにつけ、そっちの方に話をむける荒らしですので、気になさらずに。
747: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 18:24:00]
>>739
確かに最初は気になりますね。
でも、慣れればそんなでもないでしょう。

冬場は止めた方がいいらしいですが、それ以外は、常時換気にしておいた方が。
748: 入居済み 
[2008-10-03 19:22:00]
>744さん、またこちらにもですか〜
749: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 19:37:00]
先輩方貴重な意見、又、ご指導ありがとうございます。
まだ住み始めて間もないので、少々神経質になっておりました。まあ気長にパナホームライフを過ごして行きたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
750: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 22:46:00]
24時間換気、説明は受けましたが
通常オンにしておくように・・・という話はありませんでした。
なので、入居してまだ数週間ではありますが使ったことはありません(オフのまま)

カビが生えてしまうのでしょうか…
751: 物件比較中さん 
[2008-10-03 23:49:00]
>>750
私の担当の営業マンは24時間換気は常時つけるよう義務付けされているが
ウチ(パナ)のは冬場は止めてもいいと教えられました。
752: 幹次郎 
[2008-10-04 09:27:00]
750さんへ
換気扇の入り切りは、冬とか夏とかなどの季節ではなく、室内の環境によって異なります。
24時間連続稼動させなさいと言う法律も無茶苦茶ですが、冬だけ停めると言う説明に矛盾が多すぎます。
寒い冬にこそは、寒さ対策で密閉状態となるため、室内空気が悪くなります。
このhttp://www.fas-21.com/ホームページには、換気や暖房、冷房の意味、意義が詳細に書かれていて、家づくり博士になれます。
753: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 11:50:00]
浴室やトイレなど曇りガラスになっていますが
夜間はどうも外の様子が気になります。

みなさんは浴室やトイレなどのカーテンはどうされてますか?
参考にお話を聞かせてください。
754: 匿名さん 
[2008-10-04 14:17:00]
日本人なら簾
757: 購入経験者さん 
[2008-10-04 18:31:00]
>753
カフェカーテンなどいいかと!
758: 近所をよく知る人 
[2008-10-04 21:07:00]
>753
よしずで十分。
759: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 18:09:00]
>753さん
トイレはうちもカフェカーテンにしました。
浴室は、浴室用の目の細かいブラインドを付けました。
窓枠の内側に取り付けられて、いい感じですよ。
760: e戸建てファンさん 
[2008-10-06 20:04:00]
>753
居ないみたいですね。
761: 検討してる者 
[2008-10-06 21:59:00]
回り階段で階段下をトイレにした方いますか? 今のプランはそうしてるんですが階段の高齢者配慮対策等級が1になってかなり急な階段になっています。他社は昇り始めを少し前に出したりしてますが… モデルハウスや建て売りを見ても一件もないのでパナの普通は階段下は収納になるんでしょうか?
762: ご近所さん 
[2008-10-06 22:35:00]
>761

パナの建売を見たことがあって、ものすごい急な階段だったのを覚えております。
提案されたものも似たような急な階段で、緩やかな階段に変更して再度見積もりをとりましたが、
全体的に高く、オプション扱いみたいなこと言われました。
階段下トイレはなく、収納がほとんどでしたよ。
764: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 00:50:00]
>>761さん
うちは階段下はトイレです。隣は収納です。結果、階段下は有効活用(?)となっています。トイレはやや狭いですね。トイレットペーパー収納棚が入り口付近にあり(何でここなのか分からん)しょっちゅう肩をぶつけます。ちなみに、階段はやや急です。等級も1でしたが、営業の話では、「普通この等級は1です。等級2以上を狙うためには相当のスペースを割かないとダメです」と言われそういうものかと諦めました。30坪ない家では仕方なかったかもしれません。
765: 契約済みさん 
[2008-10-07 07:24:00]
階段の話題を読んで、私も気になることがあるので、質問させてください。
上がり始めの1P分3段は90度進行方向が曲がり、その後2P分が直線となって上がりきる
階段(上手く説明できなくてすみません)というのは、安全上問題ないのでしょうか?

同じような、ほぼ直線で3P分で上がりきる階段でも、そのうち1P分90度曲がる部分が
上がり始めではなく、上がり終わるところになっている階段は、他社でもあるのですが、
我が家のような、上がり始めに曲がっているプランだと、階段を上る時はともかく、
下りてくるときに危ないので、通常そのような階段はHMは設計しない、という話を
この掲示板で目にしたような記憶があるのですが、
パナの提案プランでは、上記のようになっています。大丈夫なのでしょうか?
766: 入居済み住民さん 
[2008-10-07 09:31:00]
うちも階段下トイレです。
特に狭いとは感じないですよ。
どこかに体をぶつけるということもないですし。
奥の方の天井高がやや低くなっているので、圧迫感があるかと思いましたが
白っぽい色にしたためか、特に問題なしです。
ただ欠点としては、階段の回りが急になっているように思いますね。

うちの階段のレイアウトは次の通りです。
下から5段分が通常の平行階段、次の3段が各30度の曲がり階段、1段が
踊り場(90度)、4段が通常の平行階段。
踊り場がトイレの天井になっています。

>765さん
特に問題ないのでは?
参考になるページを上げておきます。
http://www.homeskun.com/hinkaku/seino_hyoji/koureisya/description_03.h...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる