注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-22 14:49:38
 

パナホームについて ★パート4★

パナホームについて語りましょう。
パート1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パート3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/

その他の関連スレ
パナホーム”について教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9949/

[スレ作成日時]2008-06-15 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート4★

238: 物件比較中さん 
[2008-08-05 02:17:00]
>192(202?)さん

本当の話ならば、他の方もおっしゃっているように、是非
契約した営業所または競業会社名を教えてください!
既にそれだけの被害にあっているのならば、ここに書いてもよいのでは?

我が家は現在、賃貸用建物の建築を、他社大手HM数社とパナで比較検討中です。
パナのキラテックタイルやオール電化仕様は気に入っているものの、
パナの担当営業さんは、人柄は良いのですが、他社の営業さんがしないような、
重要な点についてのミスを連発し、営業所の姿勢にも疑問があるため、
他の営業所または競業会社に変更した方がよいのかな、と考えています。
192さんの話が本当ならば、現在または変更予定の営業所と同じかもしれず、
気になります。
戸建専門ではなく、店舗や賃貸を扱っている営業さんは、限られるのかな…と。

自宅用戸建住宅と異なり、店舗併用や賃貸は、検討しなければならないことが
広範囲にわたるため、ミスが起こりやすいのかなと実感しています。
それにしても、192さんの話は信じがたいですが・・・
240: 匿名さん 
[2008-08-05 09:31:00]
パナオーナーの先輩方にお尋ねします!

契約時にふれ愛友の会というのを紹介されましたが
みなさんどうされましたか?

入っておいたほうがいいのでしょうか?
243: 匿名さん 
[2008-08-05 11:25:00]
それならクルマも乗れないね
事故ると怖いから。

そこまで火事が不安なら田んぼの真ん中に建てたら?
246: yama 
[2008-08-05 16:28:00]
227さん

どうも。
私も設計士さんと1回目の打ち合わせが終わり、一応仮決めでミルキーホワイトにしましたが、
ルミナスホワイトと悩んでます。
ルミナスだとLBしかないので、大きめのタイルが使いたい妻の意見と合わなくて・・・。
(でもルミナスの方がキラテックぽく感じるのは、私だけ?)

うちも屋根やドア、窓枠は濃い茶系で統一しました。227さんのお家と似てますね。

コンビネーション使いは、最近、1階と2階を色分けしているパナホームをやたらと見かけるので、白一色にすることにしました。
248: 入居済み 
[2008-08-05 20:01:00]
家はBBのミルキーホワイト1色のみ、瓦はブラウン、サッシはステンカラーにしました。爽やかな感じで満足してますよ。
好みだと思いますが、貼り分けするとサイディングみたいなラインとなるから、貼り分けはしない方がタイル感が高まり爽快な感じだと私は思います。
249: 匿名さん 
[2008-08-05 20:14:00]
私も切妻屋根でタイルの縦の貼り分けと単色と迷いましたが飽きるかもって事と展示場の仕様を見てLBボーダーのルミナスホワイトの単色にしました。
めちゃくちゃ満足です。
250: 227 
[2008-08-05 21:14:00]
246さん・248さん・249さん

書き込みありがとうございます。
サイディングみたいなラインですか…。それは気になるかも。
私の家は平面図で見ると 凸 このような形状なので、突き出した
部分のみアクセントにしようかなと思ってます。
確かに単色が一番良いのかもしれませんね!

始めの頃はブリック系の幅広タイルが良いと思いましたが
つくばの工場見学に行ったときにルミナルホワイトの
ユールキアがあり、それを見たときに、これに決めた!
と思いました。

みなさんのご意見参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
251: 契約済みさん 
[2008-08-05 22:16:00]
>>234
エルソラーナに限ったことじゃないだろうと思うけど、以前に網戸はついていますよと
営業担当から回答ありました。

>>236
そういう言い方はないんじゃないの。
もうこのスレに来ないでください。
256: 匿名さん 
[2008-08-06 01:53:00]
>>253 
欠陥に関してはパナホームの会社の体質というよりは
施工者のスキルの問題ではないでしょうか?

しかしパナが管理するわけだし
普通ではあのような欠陥住宅はありえないし
さらに欠陥のまま店舗営業する施主もありえないよ!
施主検査もなしだよ
257: ご近所さん 
[2008-08-06 03:16:00]
施工はあくまでパナです。自分達では専門的な現場熟練技術がないので職方に依頼しているだけで
責任は逃れません。違反建築でできた家は転売することも困難になるので法的手段で粛々と進めるのも
手です。
259: 契約済みさん 
[2008-08-06 12:08:00]
258のご近所さん

まじレスしないでよ。
260: 契約済みさん 
[2008-08-06 12:34:00]
施工ミスの話は他所の書き込みでお願いします
とても不愉快です
261: 入居予定さん 
[2008-08-06 13:04:00]
エアコン、カーテンについて教えて下さい
パナ側から見積りを出してもらっていますが、高いのか安いのかよくわかりません。
エアコンはキラテックタイルに穴をあけるので、パナにお願いした方が安心ですが…
みなさんはどうされましたか
262: 契約済みさん 
[2008-08-06 13:10:00]
私もエアコンの穴はパナに頼みました
1箇所6000円・・・高い気が・・・

カーテンは外部の見積もりをパナに出して同じレベルの物で見積もりしてもらったら10万以上高かったので外部購入にしました

やはり大量仕入れ大量販売の所とは値引きできる額が違うらしいです
263: オレンジ 
[2008-08-06 13:28:00]
エアコン、カーテン共にパナで購入しました。
エアコンはみなさんと同じくタイルに穴を開けることを考えて・・
カーテンは子供がまだ小さく時間をかけることが難しく
パナのコーディネーターさんにイメージを伝え提案してもらいました。
価格は確かに高い!と思います。

我が家の場合は子供の事を考えると引越しの準備だけでも大変なので、
そこは時間を省く為と決めました。

来てくれた友達からは各部屋、クロス等とのバランスが良く評判いいです。
264: オレンジ 
[2008-08-06 13:32:00]
206さん
私の勘違いだったんですね。
こちらこそ失礼しました。
265: 入居予定さん 
[2008-08-06 15:02:00]
パナ独特の細長い窓はどうしてますか
やはりブラインドでしょうか
266: 匿名さん 
[2008-08-06 16:02:00]
シェードもいい感じですよ
268: 匿名さん 
[2008-08-06 18:20:00]
>>267
もういい加減にしたらどう?
あり得なさ過ぎてネタや釣りにしても笑えない。
270: 238 
[2008-08-06 18:50:00]
>>267
だから…いろいろ書くなら、営業所または競業会社を書いてください!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる