注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅 西日本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅 西日本ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-07-14 15:16:38
 削除依頼 投稿する

百年住宅 西日本で二世帯住宅を検討してるのですが
どうでしょうか?
他のメーカーでも良いのはありますか?

[スレ作成日時]2008-10-21 21:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅 西日本ってどうですか?

51: 購入経験者さん 
[2011-02-13 02:08:58]
50
ネット対策班長は24時間関係ありませんとの事。そんなのあるの?ビックリ
49、50 のハウスメーカー会社の方スゴイ組織ですね。
教えて頂き有難うございます。百年住宅のユーザーなので、ビックリしました。
44ですが、一生に一度のマイホームの購入をするんですよ。失敗しない為に勉強するに決まってるじゃないですか。真実かどうか。百年住宅のユーザーは、皆さん知っていますよ。最強の建物だと言う事も、群を抜いて最高のブランドと言う事も。だから私を含む皆さん百年住宅を気に入って、建てていると思います。皆さん満足しているから、すべて満足とは言えないかも知れませんが、満足しているから、子供さんもまた、百年住宅でお建てになっているのだと思いますよ。WPCは堅くて丈夫でRCの1.5倍強い事、RCの様にヒビが入る事は無い。そして軽量コンクリートの10倍以上の強度だと言う事も、知っているから、建てました。だから今までの地震で、無傷でいると思います。




 
53: 匿名さん 
[2011-02-13 21:48:33]
№52さん
ここの百年住宅は、返却などは絶対にしませんよ。
契約者を怒らせて裁判ざたになりたい会社ですよ。
絶対に返却はしないとは思います。
56: 購入経験者さん 
[2011-02-15 06:23:31]
1棟1000万円の抽選会があるんですね。百年住宅さんの、他とは比較にならないほど素晴らしい、最強の家、申し込み締め切り何回でも応募したいけど、もう住んでいるから、最高の人気で凄いって評判だから、一度見てみたい。一度も見たことないけど、宝くじの抽せん会みたいだって聞いたことありますけど、とにかく凄いって、聞いてます。超人気だって、とにかく凄いって百年住宅さんの人気。
 阪神大震災で、周囲の在来木造などが大破等の大被害を受ける中で、無傷で何事も無かった様に、ぽつんと建っていれば、周りが全滅なのに、被災地のいたるところで、こんな光景を目にした人たちは、驚きを隠せなかったようですから、これは、強いとしか言いようがない。本当に驚きの声を隠せなかったようです。マスコミの報道や新聞雑誌、建築業界の学術誌や内閣府の教訓情報資料集にも、安全性が書かれています。それこそが、真実ですね。なにが強いのか。最近では、ネットで概要がわかるから便利ですね。誰が何を言おうと、それこそが、事実だから、さいきんでは新築購入する方も色々勉強されてますから、真実は分かりますから、ツーバイフォー、プレハブ工法(北アメリカから導入。枠組壁構法)PCの強さは、命を守る。まさに高級ブランドの様ですね。だから、人気あるのも無理ないですよ。皆さん誰もが、命が大切だから。
抽せん会に行って、人気最高の高橋秀樹さんに会いたいなー。見てみたい、カッコイイからねー。
 百年住宅さんも人気あり過ぎるから、344さんの様に、手を変え、品を変え、他社の工作員が、嫌がらせの、たちの悪い投稿して暴れてるんですね。でも、皆さん気にしないでしょ。  あまりにも、明らかな誹謗中傷書いてるから、信用性がないから、笑っちゃって、相手にする余地なし。
 私は、内閣府の公開されている地震情報資料もネットで調べて真実を見ているから、地震に強い建物がどれか分かりますよ。
57: 購入経験者さん 
[2011-02-15 14:56:43]
他のレスでより説得力のある、分かりやすい説明をご質問を求められましたので、一部を記録します。
ネットから阪神淡路大震災内閣府を入れます。震災教訓を読まれていけば良いと思いますよ。また、教訓情報資料集  教訓情報群述 05 ツーバイフォー、プレハブ・・・・  参考文献の中にも・・・記述があります。 
  
その他にも調査報告 阪神大震災における木造建築物の被害と対策<その1> 横浜 茂之 著
の中の
2.阪神大震災における木造建築物の被害概要
の中の  写真10~11にもツーバイフォー、プレハブの強さが写真とともに掲載されています。

以上の様な真実のほんの一部の一例を書かせて頂きました。

購入経験者とはいえ、私を含めお客さんは、誰でも住宅購入は一生に一度の家だから、真剣に勉強し購入すると思います。

惚れて購入した物は、可愛がり経過も観察します。将来の子供の代も引き継ぐから、そして購入すると思うから。

いまでも、いまも今後も百年住宅さんが大好きだから。
58: 住まいに詳しい人 
[2011-02-17 21:05:08]
いや~、百年住宅はすばらしいですよ。高橋英樹さんを使うとは侮れない会社でしょ。
59: 匿名さん 
[2011-02-17 21:32:33]
百年住宅。。。。
これはもう宗教。。。。。
61: 購入経験者さん 
[2011-02-18 00:44:37]
私達は、無宗教の庶民ですから。
今度は宗教? 中国人?
漢方薬・rareearth・raremetal 止めないでよ~。
褒め殺しですか? なんか凄い。 遅くまでお疲れ様。 
貴方も地震に強いプレハブ建てて、一人でも多くの方の命を救ってあげて下さい。
貴方の様な、熱心な頭の良い方でしたら、貴方がもしも建築関係の方でしたら、男としてそれが使命ではないですか? 営利だけではなく、お客様の命を救い社会に貢献し、被災者が減り本当に皆様から喜ばれると思います。お願いします。
62: 匿名はん 
[2011-02-18 19:46:08]
百年住宅建ててぇ~修行するぞぉ~
65: 入居済み住民さん 
[2011-02-20 05:24:59]
63、64の方へ ご返事遅れて すみませんでした。
30年住んでいますが、結露も湿気も無いですよ。湿気対策はする必要性が無いのでしていません。今は石油ストーブ又はガスエアコン使用しています。温度は20~25度, 湿度は50~60%にしています。
外気温は5~10度です。 (エンペックス気象計)指針で計測 ※デジタル式は湿度が誤差が大きく不正確の為使用していません。
布団やカーペットもカビが発生した経験は一度もありませんよ。浴室は排気しています。住環境は、最高ですよ。より良い方もいらっしゃるかも知れませんが・・・・。真夏はエアコンが無いと暑いですが、他よりすぐに効いて、快適に過ごせますよ。どの建物も真夏は暑いですが、比較すると一番良いですよ。
エアコン必須うですけど。
冬場は、木造との温度差は3~5度のちがいがあります。暖房無しで木造で11度・PC15度です。正直言ってPCは、ハウスダストもないです。そう言えば結婚式の記念写真も木造に1年か半年か忘れましたが置きましたら 傷んできましたので、またPCの方に持って来ました。それから人形のケースが木造の押し入れに収納してありますが後ろの紙の部分が傷み始めましたが、置き場所が無いので、そのまま放置してあります。以前は湿気取りを置きました。ちなみに木造はべタ基礎ではありませんので、そのせいかもしれません。

 それから床が硬いと感じた事はあまりないです。今まで、木造、鉄骨、RC、PCに住んでいましたから、比較すると床は変わらないですね。おかげさまで、64さんが心配する様な事は、全然なかったですよ。知らないとその様に、お感じになるかもしれませんね。あまりにも健康なので。ついついお掃除も疎かになってしまいます。湿気もカビも全然ないので快適に過ごしています。快適過ぎて、メタボ気味

 でも畳にごろっと横に成っていた方が、畳以外のリビングにごろっとフローリングやカーペットに横になると木造、鉄骨、RC、PCどれも堅く冷たく感じるかも知れませんね。でもカーペットの素材と厚みで、堅く冷たくは感じませんよ。それは素材の問題で、比較すると木造、鉄骨、RC、PCどれもかわらないですよ。躯体だけが違うだけですから。
 PCで全室和室(畳)で建てられた方は、それは感じない様ですから。だから、木造、鉄骨、RC、PCの方も、全室(畳)とか、厚めの素材であれば、堅く冷たく感じる所は無いと思いますよ。薄めの素材であれば、木造、鉄骨、RC、PCどれも、冬は電気カーペットなどが必要かもしれませんよ。我が家は
子供が小さな時までは、危ないので暖房は電気カーペットと電気のエアコンでした。(加湿機使用)子供が成長し暖房はガスエアコン、又は石油ストーブに変えた為、加湿器はいらなくなりました。

 スペインにいた頃は、賃貸マンションやホテルは、床は大理石で靴の生活ですが、疲れる為スリッパをはいていましたが、さすがに、堅く冷たく、かかととアキレス腱が疲れきつく感じましたよ。 

☆ 床についてですが、実際に住んでみての比較は、木造、鉄骨、RC、PC、床のカーペットの素材で
  違いますが、どこも変わらないですね。

☆ 湿気とカビ
 
 RCの賃貸マンションの時は、4回中2回湿気がありました。2DK 13万円以上の物件
 湿気無し    築10年以内で新しい物件で3階建ての2階の部屋と4階建ての3階の部屋。
 湿気とカビ有り 築10年以上の物件で3階建ての1階の部屋と4階建ての4階の部屋。換気清掃毎日
 鉄骨造り賃貸 10年以上の物件で3階建ての2階の部屋 カーペット煙草とカビの匂いで一部屋は
        使えませんでした。窓は2か所1日中全開、急ぎで中を確認せずに入居、1か月で退去
        しました。3週間毎日4~5回掃除機かけファブリーズや煙草の臭い取りをしましたが 
        無駄でした。
 木造     感じませんでしたが、結婚式の写真が変色してきた事と押し入れの五月人形のケースの        後ろ面の紙面が湿気とカビで下の部分が傷んでいます。  
 PC     湿気とカビは一切ありません。

 建物の専門的な所は、百年住宅さんの本でお調べになるか、百年住宅さんにお尋ねになってくださ   い。 間違えたらいけませんので。       
  
 現在百年住宅のPCに30年入居済みです。家族が健康に穏やかに幸せに暮らしています。
 
 ※どんな良い建物でも、インフルエンザの予防(ウイルスの繁殖を防ぐため)に、加湿器で湿度を異常  に高くして、換気もしないでいると結露して、住み方によっては、どんな建物でも結露はあるよ    うです。家も使い方で、寿命が違うようですね。

 ※賃貸アパートなどでは、人によっては、お風呂の蓋をせずに、扉を開け放ち、換気もしないで1日中ゆ  げが洗面所に来て結露し、掃除もしないで2~3年すると湿気でカビが発生して、とんでもない事に  成るそうです。建物の素材によっては、老朽化が激しいそうです。入居者の方は、大家さんに水道代  を節約する為お風呂のお湯を洗濯機に使っていたとコメントしたそうです。水道料金の節約と思いき  や退去時の修理代の費用の方が考えられないほど高額に付いた様です。
  家も使い方で、寿命が違うようです。




66: 匿名さん 
[2011-02-20 22:38:47]
スレに関係ないのでどうでもいい事かもしれませんが、エンペックス気象計って精度悪くない?

エンペックスのスーパーEXってやつを使ってましたが、購入当初は割と正確な感じだったのですが、
3ヶ月位たってから、初めに湿度計の針が、けっこうな乾燥状態でも60%以下にならなくなり、
その後温度計もおかしくなってしまい、webで調べてみたら同様の故障らしき事例(複数個買った方が同じ場所に設置しても数値がバラバラ)が見られました。

1年半位使いましたがどう考えても様子がおかしいので捨てました。

現在はA&D社のデジタル温度湿度計を半年程使ってますが、
今のところはこちらの方が正確な様です。

67: 入居済み住民さん 
[2011-02-21 02:49:18]
66さん
今の所良いかも知れないけど、時間の問題かも? 言われてみればそうかも知れない。本当!!
ご親切にどうも有難う御座います。私も指針3個、デジタル1個と(複数個買って、持っています。)
温度計は正確ですが湿度計がデジタルは、バラツキがあると伺っていました。誤差はありますが、7度低い様です。
でも、正確な方が良いと思いますので、私もA&D社のデジタル温度湿度計を購入してみます。
やはり、WHOの健康の定義の他に住環境は、大切ですから健康維持し快適な生活の為には、必須なものですから・・・。酒粕も、掛川茶も健康に良いそうですが・・・。ああ~余分な事でした。済みません。
ご職業柄、すごいですね。偉いな~。ほんと偉い。
スレに関係ない事で、ごめんなさい。失礼しました。有難う御座いました。
68: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 21:36:54]
67です。
ニュージーランドの地震 見てるとやっぱ百年住宅が一番良いかなー。
70: 匿名さん 
[2011-03-03 19:09:20]
誠意の無い会社
71: ユーザー 
[2011-03-03 23:35:30]
70 工作員さん 毎度毎度同じ書き込みを、良くも飽きずに繰り返す。疫病神さん貴方は可哀想な方です    ね。  あ、あ~ 同情する余地無しか、失礼。 

ところで、百年住宅さんは、耐震性と耐久力だけの建物の強さだけで無く、多くの皆様から、本当に信頼され人気があり多くのユーザーさんから、沢山のお礼のお手紙を頂いて居るんですよ。ユーザーの交流会の様なイベントも企画されているから、ユーザーは好きな時に参加したければ自由に参加していますよ。
だから、ユーザー同志の交流を計る事が出来、色々な情報が入ってくるんですよ。誠意の善し悪しは直ぐに分かります。だからユーザーも誠意のある会社で、信頼を寄せているのだと思いますよ。

社長さんを初め社員の方々は、誠実で何かあった時には、直ぐに対応してくださる、信頼のおける方々です。
本当に有難いです。ユーザーの評判は最高に良いですよ。建物の強さはピカイチですが、それと同時に百年住宅さんは、ユーザーの信用と信頼から成り立っていると言っても、過言ではありません。
72: 匿名さん 
[2011-03-04 09:04:45]
最初から誠意なかったらどうしようもない。
まして施主と争うような会社では誠意のかけらもない。
表面ばかり良くふるまってもメッキははげると思いますよ。
73: ユーザー 
[2011-03-04 14:51:25]
70,72 工作員さんへ 残念ながらメッキも無いから、はげませんよ。

いつ何処の支店の誰が誠意の無い事をしたのか、具体的に教えて下さい。誹謗中傷だから言えないと思うけど。作り話だから言えないですよね。

お客さんは、静岡で35年も経過や実績、誠意のある会社を見てきている為、真実を知って居ますよ。ウベハウスを引き受けるて、社名を変更しただけの事で、実績のある35年経過している会社なので、お客さんやユーザーさんは皆さん良く知って居ますよ。25年30年や何十年も経過してもユーザー交流会があるんですよ。参加したい方が、申し込んで参加しています。建てっぱなしで無くて、長いお付き合い信頼から成り立っているから、人気あると思いますよ。子供が嫁入り先でまた百年住宅さんで新築しているのが、何よりの証拠だと思います。信頼があり信用があるから、ユーザーとして、本当に誠意のある会社で新築して良かったと思います。
地震に安心、長持ちでお金掛からない傷まない家、最強の家百年住宅で新築して良かった。ユーザーさん
見ているだけではなく、どんどん参加して下さいね。私も参加させて頂きましたから。
74: 匿名さん 
[2011-03-04 23:24:03]
工作員ではなく、一般者です。
今は弁護士付きでお答えできないそうです。
75: 匿名 
[2011-03-05 08:03:09]
ユーザーさん、こんにちは。

あのぅ、ユーザーさんは、私の崇拝する購入経験者さんでしょうか?

誹謗中傷、工作員の言葉が、脳に鮮烈にしみいります。

しびれます。



76: 匿名さん 
[2011-03-05 13:41:30]
ユーザーさん もうちょっとですよ。
もう少し熱くなってくれると見に来たかいがあります。
77: 匿名 
[2011-03-06 00:16:16]
百年住宅は、何も不満なく依頼したユーザーにはいい顔して、
間違いを指摘した施主さんはいい加減にされ本当に酷い目に合われています。
後、真実が浮き彫りにはなるでしょう。
79: いつか買いたいさん 
[2011-03-07 02:06:10]
百年住宅さんの展示場に行ったら、ユーザーさんからのお礼の手紙を見せて頂きました。強くてものが良いだけでなくて、お客さんからの信頼も凄いですね。
 
Aさん、
アパートを建てられたAさんが、住人からのクレームも聞いた事がないそうです。そして自宅については夢を持って作った自宅がシェルターだと思うと、ホント安心して生活しています。丈夫で長持ちするから助かります。

Bさん、
耐震性、耐久力、耐火性の優れた強い家を選ぶ事が出来喜びで一杯です。中身が良くても外から崩れてては意味がない。完成見学会で頑丈で暖かい家。お客様を大切にし、信頼され、より良いものをお客様に提供する。そして、地震でもびくともしなかった、無傷の証明で、この家に決めました。今後この家を、より多くの人に進めたいと思います。備え有れば憂いなしの家だと思います。仕事で留守がちですが、百年住宅の家が家族を守ってくれる為、今後安心して仕事が出来ます。家が出来るのを楽しみにしています。

Cさん、
地震に無傷の家、自宅がシェルターだと思うとホントあんしんして生活できます。耐久力に優れていると言うから、安心できます。また(地震に無傷の家)の本を読んで、WPC工法の良さを実感した次第です。

数々のお礼のお手紙が届いておりましたが、ユーザーさんからの信頼って凄いんですね。私も絶対にいつか買いたいと思います。
80: ユーザー 
[2011-03-07 07:58:25]
74
工作員さん
違う掲示板でも、何回も何回も、コピーした様な内容を
繰り返す、本当に悪人ているんですね。
よほど、百年住宅さんの建物の強さや人気を脅威に
感じて誹謗中傷書きこむんですね。そんな事をしても
無駄ですよ。皆さんは誠実で誠意のある、社員さんだと
知っているから、誹謗中傷すればするほど、逆効果
人気が出てくるんですよ。
こんな風に誹謗中傷してくる貴方の会社で新築しなくて良かったです。
心が病んでいるから、家も病んで長持ちしないよう気がします。
外観がどうのこうの言ってるけど、地震で負傷したら、
保障してくれるの? 同じものを無料で建て替えてくれるの?
地震補償付けてくれるの?安物買いは銭失い。
外観も重量感があって、宮殿の様で素敵ですよ。
82: ユーザー 
[2011-03-08 01:40:22]
81 工作員さん
貴方の方が、無限大 必死すぎで おもしろい。(笑)
余裕ですよ、社員ではありませんから
ご自分の事言われているのでは、貴方がコンサルタントに指導して貰いなさい。
いつも指導して貰っているんでしょ。(笑)
言葉なくしておもしろいね。
83: 匿名さん 
[2011-03-22 09:19:39]
丈夫ではあるんでしょうね。でも、地震より前に家に殺される!!と本気で思いました。

不満なく住む施主には良い顔して…本とそうだわ。

ユーザーです。建てて3回めの冬越しました。
家族の健康のために地震以外にもきちっとこだわりたかった我が家。
年とったら硬い床は腰を痛めるし、歩行困難になったら人生を大きく変えるのよ。辛いのよ。ペットにもキツイ。百年住宅は床もコンクリなので床材の下に薄いゴムみたいな緩衝材を使っている。
それは人体をどこまで保護できるのか信頼できる機関で研究した結果でそれを採用しているのか…
その家族を守るための杞憂を真剣に手紙にして代表(中島氏)に出したんだけどね。
「そこまでやっておりません。またする予定もございません。」とあっけない通知がかえってきたわ。
本とはえらい違いの自己満足的「お客様視点」だことさ。

でもね、実際モデルハウスでその緩衝材入りの床を歩いてみたら某一流有名メーカーの床より固くなかったのと、我が家に来た営業マンが良い感じだったので 決断したのね。

ところが!契約した途端、微妙に態度が変化。どんどん悪くなったね。あまりの酷さに一回ガツンと叱ったら態度は変ったけどね。でも細かい心は伝わってくるよね。
結局、「お客様のための家作り」じゃないわね。と。
ま、それが売りだから地震には強いだろうさ。多分。阪神震災くらいは耐えるのかも。
それ以上はホムペみても最近の情報が出ていないので何とも言えないと思っていますが。

それよりね。

シックハウスで大変だったのよ。
地震でどうのより前に 家に殺される! 殺される家を高い借金を背負って購入してしまった!!!
メーカーに言ってもね、「国で決められているものしか使っていません。」
いくら証拠の書類をだされたってさ、もう、酷くなってくると喉にべったりと埃がはりついたようで呼吸がどんどんしにくくなって!ほんと!死!を意識しました。
ナゼだか夏より冬がきつかった。寒くなってから揮発する物質があるそうですね。
引越し前に電話局の工事のために新居に数時間居たときから頭痛と不調を感じた。家具も入ってなかったから家具のせいじゃないのよ。

建築中は現場の大工が感じ悪く、トラウマにもなった。
横でソレ見て監督と営業マンはヘラヘラ。
初めからサッシのしまりが悪く、2年後、勝手口の取手が取れた。
サッシ屋からみれば考えられない取り付け仕事だって。
それらは大工が取り付けたんだそうな。
そんな仕事してる大工だもの、現場で何やってくれてるかなんて分からない。絶対大丈夫だなんて誰がどう証明する?そんな現場監督と営業マンだもの、大工の仕事なんてちゃんと見てる?

結局、体質的に弱いユーザー(私)のことまで責任もてるかってな対応で放置。
でも、アレルギーなしの夫だってはじめ、喉痛めたんだから。

死にそうな現実の中、シックハウス量を調べるものを買ってみたけど、私フラフラで上手くできず失敗して断念。メーカーと戦う気力も余裕もない、とにかくその時は自分の命をつなぐ方法を探すのが最優先。

4万の空気清浄機(シックハウス対応)23畳用を2台買って1階と2階に設置。
もちろんそんな広い家じゃないんだけど、1台じゃ足りなかった。

今、3回目の冬を越そうとしています。なんとか空気清浄機なしでもいけるようになってきました。(T^T)
まだ時々、喉に埃が張り付くような感覚になって咳き込むけど、大分少なくなった。

でっちあげなんか書かないわよ。私は。
そういうインチキしたら、なんらかの形で自分にかえるもの。そんなバカやらないわ。

だまっていて他にだれか大変な思いしないように…

体質的に心配な人はとくに考え直したほうがいいわ。
それとペットも要注意よ。
体が小さいんだから。影響大!よ。
ペットのよくいる場所は壁から絶対離すこと!←これ、他の新築でも必須。
国の基準などではなく、本当に良い建材を とこだわるメーカーなら大丈夫かもしれない。


85: 本当はよくは知らない人 
[2011-03-22 13:20:42]
№84さんへ
誰が一人書き込みやってんだ
ちなみに、私じゃあありません

世の中に、文章読解の能力が低い人間がいるという現実はしょうがないものです
86: 購入経験者さん 
[2011-03-22 18:27:01]
おばさん以上の社員が張り付いている。
88: ユーザー 
[2011-03-23 02:28:54]
83・86・87・ 工作員さんお仕事ご苦労様ですね。(笑) 今度は女性に成り済ましですか?
気持ち悪い~  きもい!! きもい!!  一人芝居、誹謗中傷、掲示板に書きまくりですね。
でま、嘘ばかりで悪質な書き込みって、本当に犯罪に成るのではないでしょうか?
83ご自分の会社の事、そのまま書きまくりですか? ご自分の会社の事そのまま書けばいいから、文章長くてもすらすらかけるんじゃない。考えなくていいから楽でしょうね。毎度毎度大変ですね。(笑)
無限大 必死すぎで おもしろい。(笑) 私もお相手するのが大変ですわ ほほほほほ(笑)
社員さんががこんな時間に掲示板書いてる訳無いでしょ。残念ながら社員さんでは、ありません。
ここまで次々と書きまくると言う事は、百年住宅をよほど脅威に思っているのですね。仕方ないですね
本当に物が良くて、傷まないから、皆さん誹謗中傷したくなるのでしょうね。仕方ないですね。
色々な方がいらっしゃるから。書かれれば書かれるほど、人気がある証拠ですね。みなさんそおおっしゃっていますよ。人気がありすぎるからだって。・・・。私も皆さんの言われる通りだと思いますよ。

 何を書いても、皆さんデマには惑わされないと思いますよ。皆さん百年住宅さんの耐震、耐久力知っているから、本当にとっても超評判良いから誹謗中傷書いても真実でない事は、皆さん誰もすぐ見抜けますし、シックハウスとは無縁の建物だから、喘息やシックハウスは逆に治りますよ。素材と物が違うから、どんなに誹謗中傷して対抗しようと思っても、どんなに逆立ちしても無理でしょうね。良い物にはかないませんよ。

 百年住宅が気に入って、お建てに成りたい方だけが、建てれば良いと思います。気に入らない方は、別にでまや嘘ばかり書かなくても、ご自分の気に入られたものでお建てに成ればそれが一番だと思いますよ。百年住宅さんの悪い評判はあまり聞いた事が無いですよ。内装については、他社と一緒で、金額で
差があるから、金額によって変わって来ますからね。
 



89: サラリーマンさん 
[2011-03-24 21:56:00]

どうなのここ
90: 匿名 
[2011-03-24 22:23:02]
レスを読むと床が硬いから、老後はキツいみたいです。
91: 匿名 
[2011-03-24 22:40:30]
88の必死さ見れば先が判るでしょ。
93: 入居済み住民さん 
[2011-03-25 19:31:44]
この地震で自転車がこげ無くならないですか。
94: ユーザー 
[2011-03-25 19:33:51]
89~92さん
一人芝居、必死すぎておもしろいね。(笑)
前のレスで解るんじゃないの。かたい床、内装はどこも同じですよ。
高級だからふかふかで堅くないですよ。温かいですよ。安物選べば堅いかも知れないけどね。内装は好きなように変えられますよ。なんだか酔っ払い見たいね。同じ事書きまくり、金額でいろいろ選べばふかふかの床ですよ。異に反する結果でごめんなさいね。
ご心配有難うございます。
そういえば自転車漕ぎって健康に良いんですよね。
それより、当初心配していた、原発最悪の事態に成って居ますね。終息に向かって貰いたいですね。
95: サラリーマンさん 
[2011-04-11 21:04:29]
No65さん、30年前なら窓はペアガラスじゃないですよね?
普通、冬ならペアガラスでも結露するんですよ。
当然、換気システムなんかもない時代だし・・・・。
その条件で結露しないとしたら、お寺のようなツーツーの無気密構造
でないと科学上あり得ないように思いますが・・・。
結露しない家を知っていますが、断熱や樹脂サッシ、換気システム
といった文明の利器を使っての話です。
暖房せず、窓を開けて生活すれば別ですが・・・・。
あと、床が固いから足を痛めるという話も同意しづらいですね。
状況が判りませんから否定はしませんが、使う材料は百年さんも他の
メーカーさんと同じものを指定すればつかってくれると思います。

自分がここで検討するなら、以下の質問を営業さんにしてみたいです。
1.固定資産税の償却年数は、50年と聞くが本当か?
 これは、固定資産税がなかなか安くならないということで、結構大変です。
 一般のコンクリートがそうなので、聞いてみたい。
2.パネル間のコーキングは何年毎にメンテナンスする必要があるのか?
 箇所数が多いだけに気になります。
 コンクリート一体構造ではなく、パネルをボルトでつないで壁をつくる
 はずで、その時できるパネル間の隙間をどう処理しているのか?
3.断熱材の厚さは何ミリあるのか?
 断熱性能は、断熱材の性能×厚さ 現場発泡の断熱材は薄いと劣化が大きいので。 
4.かなり重量があると思うが、液状化の心配はないのか?特殊な地盤改良を
 行っているのか?
5.住宅設備は、どのグレードか?(オリジナルという時は細かい仕様書を
 もらってショールームで確認したいです。)

もう家は建ててしまいました(普通の木造)が、ちょっとだけその分野に明るいので
発言しました。
96: ユーザー 
[2011-04-12 05:26:15]
95さん
30年前だからペアガラスではありません。家の使い方がいいのか結露しませんね。暖房はしてますよ。ガスエアコンか石油ストーブです。電気エアコンは湿度の関係で、乾燥するといけないから加湿器も必要になるからあまり使いません。本当に結露しないんですよ。LDKが20畳くらい有るからなのでしょうか?
 結露はしないですよ。65で書いたから、詳しくは書きませんが、皆さん不思議がりますが本当なんですよ。逆に本当に皆さん結露するのか伺いたいですね。
 家をお建てになってしまっても、専門家の方でしたらなおさら、疑問は解決しておく必要がありますよね。前向きな姿勢で偉いですね。
質問に対しての予測は付きますが、社員さんではありませんから、百年住宅さんの展示場で社員さんに伺えば確かですよね。
今現在は、福島県の仮設住宅200世帯を5月31日までに完成する為に、総動員で行っているから、人出が無いかも知れないですね。
97: サラリーマンさん 
[2011-04-13 00:07:00]
結露はしますね。うちはそこには金をかけた(他は質素な小さな家です)のでしませんが、
普通に今時の家ならありますね。ただ、そこにも程度があるようです。
ゼロではないという程度のものから、頻繁にするものまで知っています。
うちもカーテン付ける前に新聞で隠してたら、そこは結露しました。
結露は絶対湿度と物体の温度との関係ですから、条件さえ整えば結露します。
夏にグラスに水滴が付くのも同じ原理です。
ガラスが外気の影響を一番受けやすいので窓が結露しますが、他の部分が結露
することもあるようです。(エコポイントの影響でかなり減っていると思いますが・・)

建て替える前の自分の家もシングルガラスで結露はしませんでした。(気づかなかった?)
というのも、隙間だらけで通気性だけは抜群だったんですよ。もちろん冬は寒かったですけど。
コンクリートでも同じ現象はあるかもしれません。

百年住宅で家を建てるなら、1階に6畳の和室を作りたいですね。
コンクリート住宅の最上階に住んでいる人のほとんどが夏が半端なく暑いといいますから、
夏は1階で寝ることを想定しておくのが良いと思います。
もしくはオプションで屋根を付けるとか・・・・。

あとコンクリートで思うのですが、法定対応年数が長いのが損だと思います。
木造だって鉄骨だって躯体は50年でも100年でも持ちますし(そうじゃないのもありますが)
電球や食洗器、IH、電気温水器なんかはどうやっても短い期間で壊れるわけですから。
それで、税金だけ多く払うのは損だと思います。(業界で働きかけたらどうですかね?)
木造とかなら20年で2割位まで下がるわけですから、不公平だと思いますよ。
ここが何年償却なのかは知らないんですが、多分50年かな?と思っています。
98: ユーザー 
[2011-04-13 01:41:52]

家は貧困家庭だから、お金かけて無いんですよ。でも本当に結露ないんですよ。泊りに見えてくれればわかりますよ。寒いのかな~???でも室温20度から25度 あるから、そんなに寒い訳無いと思いますけどね。不思議がられてビックリです。・・・。結構、皆さん私達家族が、嘘ついてると思うみたいですよ。泊った親戚の方も、ホントに結露しないんだね。たまたま今日だけは結露しないんじゃないの?とか言われて、目が点になってしまいました。唖然。  

100: 匿名 
[2011-04-13 20:39:23]
ごめんなさい
103: 特命係 
[2011-04-13 23:25:24]
やっつけ仕事でやるかどうかは作業者個人の問題ですね

あくまで、個人の問題。

たとえ、作業者の一人や二人の質が悪くても、製品の品質に影響するような製造設備でも品質管理能力でもありませんね。

検査機器や品質担当は別にいますから、当然、不良品も発生することもあります。

作業者によるヒューマンエラーやマシントラブルなどによる品質トラブルは、当然のごとく、製造現場では想定の範囲内です。

そうした製造現場を知らないあなたが、どうこう言うなんてちゃんちゃらおかしい笑いごとですね。
106: 特命係 
[2011-04-15 21:53:42]
どこの会社にも、出来の悪い社員はいるもんだよ

それとも、あんたらの会社には、出来の悪い社員はいないとでも言うんかな。

ところで、あなたは会社では、出来のいい社員とみられているんでしょうか。

110: 特命係 
[2011-04-15 22:15:01]
ぜんぜん

なんだって、優秀で責任感ある社員ばかりです。って

俺のいた会社は、世間では知らない人がいない立派と思われるような会社だが、いろいろいたぜ

そんな立派な会社なら、公表しても不利益はないだろう

なんて会社なんだ

ただで会社の宣伝させてやるよ

どうそ
111: 特命係 
[2011-04-15 22:21:28]
百年に出来の悪い会社がいるかどうか、しらないよ

俺とは関係のない会社だからね

たとえ、そう出来の悪い人間がいても、という話だ

個人によってではなく、組織力と管理ノウハウで日本の製造業は優れているということだ

その証拠として、世界一の品質を誇る日本として通用しているんだよ

現場の実態を知らない素人にはわからないだろうよ

君たち、そうそう君のこと、理解できないんだったら、無理にわからなくても良いんだよ
112: 特命係 
[2011-04-15 22:49:11]
酔ってるから、ここにも誤字があった
113: 匿名 
[2011-04-15 23:03:13]
ここの会社には無責任な社員もいますよ。個人で訴えられてもよさそうなのが居るよ。
114: 特命係 
[2011-04-16 07:50:00]
立派なあなたたちも いつか病気にかかることがあるように

長く生きて変化していく会社も 病気になったり ガンが発生することもあるんじゃないか

皆さんの会社の中にも そんな奴はいませんか

そこで必要なのが薬 会社の場合は さまざまな管理ノウハウの導入

病気や病人を出さないように 普段の予防的な取り組みも 必要だよね

それがどの程度できているかによって 提供される製品やサービスの質が決まり

世間の評価となって結果が現れる

百年が完全とは言い切れないように どこの会社も程度の差こそあれ そんな事情があるんじゃないかな

その時 上にいる経営層による こうした不断の取り組みの上手下手によって 会社も社員も影響されるし

その会社の提供する製品やサービスにも影響し 世間からの評価・評判となってあらわれる

要するに、世間(=お客さん)をだますことはできないということだ

今朝まだ 酔いが残っているようだ 
115: 匿名 
[2011-04-16 08:17:45]
お客から不評が出たら、人の口には戸は立てられぬ状態になるのが世間(=お客さん)ですね。
マイナスイメージの一人歩きが世間の悪評です。
116: 特命係 
[2011-04-16 11:06:33]
そうですね

お客さんの中にも でき不出来があるからね

一言 足りなかった

それはそれで 幸福への近道 ご覧になりましたか

そこにのっている内容がこれからの近い将来の姿を示すのであれば 多くの人達に将来はないことになりそう

人類は滅亡はしないと書いてあるが これから起こり続ける自然災害は

火山を多く持つ日本やヨーロッパをはじめとして・・・かもね

既に起こり始めている自然災害や気候変動による災害は 地球温暖化が原因といわれきたが

ガイアという 人間以外の生物達のための地球星生命体に対する害とみなされている人間を排除する動きに近い考え方であるらしい

単なるメルヘン話ではないかもしれない
117: ユーザー 
[2011-04-20 02:50:13]
百年住宅さんは、本当にユーザーさんからの悪評と言うものは、殆ど無いですね。物が良いから、傷みも少なく、お客さんからの評判は最高に良いのでしょうね。
ただし木造の畳にお住まいの方が、フローリングにするとどんな建物でも堅く感じる様ですね。フローリングが固い場合は、どんな建物も薄い畳とか厚手のジュータンをしくと違うみたいですよ。先日、木造で家を建てた方が、リビングを床にしたら堅くて冷たくて薄い畳をひいて解消された様です。ごろっと横にも慣れると言ってましたから。生活様式が一気に変わると、順応するまでが大変ですね。今まで畳の生活だと畳と床と比較されると皆さん同じ様に感じるみたいですね。

百年住宅さんに住んでいると、本当に安心ですよ。同じ地震でも揺れも少ないし、安全だと言う気持ちが有って有難いです。やっぱり、国の建設省が地震に強い建物を、共同開発した強いPCだから安心していられるんでしょうね。
119: 匿名 
[2011-04-20 10:07:08]
地盤が緩い場所では、百年住宅のコンクリートは建てられずにお断りする話も聞いた事があります。
しかし、今、震災現地で地盤が強い確かな場所は無いですね。
特に、海水はなかなかひかない、乾かないですから。
地盤強度とかは言ってはおられず仮設住宅は、地盤の強度にに関係なく建てられるのでしょうね。
重い仮設住宅を建てると地盤沈下で沈む恐れもありますね。
人の頭脳よりも震災は恐ろしいですね。
120: 特命係 
[2011-04-20 20:18:22]
だんだん 批判するにも苦労しだしたようだな

言いたいことはわかるけど 話の展開が不自然で ムリしてる
121: 匿名 
[2011-04-20 23:09:24]
TVで見た仮設住宅はプレハブが多いのですが、コンクリート住宅は仮設で建っているのですか?
123: 通行人 
[2011-04-21 22:25:04]
122
ここにはりつきハイエナですか?、ウジ虫ですか。ここに張り付いて居ないと生きていけない、じい様ですか?
人をけなす事しか生きられない可哀想な、脳無しじい様ですね。悪徳業者みたいね。性格も頭脳も悪過ぎだ完全に入ってるね。可哀想な張り付きウジ虫さん。良い物に、ウジ虫が張り付いてる感じだ。
125: 特命係 
[2011-04-21 22:47:29]
心配はいらんばい

大丈夫

へっッ  酔っ払っちゃったた
126: 特命係 
[2011-04-22 23:21:03]
あれ ハエは どこにいった
127: 匿名 
[2011-04-22 23:29:54]
購入前に百年のセミナーに参加してユーザーから「近くを緊急車両が通ってもサイレンが聞こえないほど静か」という体験談を聞いて、遮音性に期待して建てたが裏切られた。
まぁーこういうのは話半分で聞いておかないといけないと痛感した。
128: ユーザー 
[2011-04-23 02:54:43]
127貴方何処の住宅で建ててるの?貴方は百年住宅に住んでないですね。私はユーザーだから分かりますよ。ペアーガラスで無いのに遮音性抜群ですよ。他のメーカーと比較すると断トツ違いが分かりますよ。
高級なもので建てるとかいてきですよ。他と比較した事無いのですか。可哀想ね。知らないの、国の建設省と共同開発した耐震、耐火、耐久力に優れた、PCパネルの建物ですよ。
129: 通行人 
[2011-04-23 03:51:33]
匿名=匿名はん
一人芝居2役の、成り済まし、ばればれですね。色々誹謗中傷してるから、本当の事言われるとぐさっと、かなり傷つくみたいね。やだやだとか言って。いつもかなりひどい事を言っているから、悪人でも傷つくのですか? ちょっと貴方のまねしただけなのに、貴方いつも言ってるから傷つかないよね。何時も誹謗中傷しまくりだから、心が無い悪人だから。ここにくっついてないと生きていけない様だから、普通の人間がすることで無い事を、平気でデマを言ったり、悪口を言ったり、人間の屑ですね。一番嫌われるタイプですね。トイレのじいさんにウジがわいただけで無いですか。貴方が行った事をそのままお返ししてるだけだから、言っときますが貴方をまねてるだけだからね。
130: 特命係 
[2011-04-27 21:27:36]
百年の読者さんや関係者の方はおとなしいんだな

百年住宅を選択する人は 先見の明があって 慎重で 堅実な人が 多そうだからね

俺みたいなが 掲示板をかばってやらないと・・・って言い方は気負いすぎかな

もっと 百レンジャーの応援たのむよ
131: サラリーマンさん 
[2011-04-28 00:49:59]
ここのCMについて思うこと

地震に強いと倒壊ゼロは違います!!!
静岡で倒壊ゼロと言われてもねぇ。東北に建ってないでしょ。

よく言えば、賢い、戦略的・・・・悪く言うと下品で紛らわしい。
前に7つくらい日本一という宣伝があったけど、
少し解る人間なら「んなわけないじゃん!」です。
勢いで押し切ってやろうという感じにしか見えないですね。

家を検討している方は、127さんじゃないけどよく勉強して
冷静に判断することをお勧めします。
やめとけとか言っている訳ではありません。
特にここの家は特殊ですから、長所も短所もよく理解して選ぶ
ことをお勧めします。

キャンペーンとか、営業の圧力に負けて今月中とか時間を切って
決断すると後悔しますよ。
家は使いやすくて快適で地震に強くて予算内に収まるもので
あることが、最低条件です。










132: ユーザー 
[2011-04-28 03:45:53]
127=131 一人芝居大変ですね。でもばればれですよ。
家を検討している方は、本当に冷静にお考えに成られた方がいいと思いますよ。ローン組んでも、予算内に収まるから、大丈夫ですよ。私は、百年住宅さんで新築して本当に良かったです。耐震、耐久力に優れていて、
安全で快適で幸せを感じます。快適だからまた子供達も百年住宅さんで皆さん新築してますよ。
国の建設省と地震に強い建物をつくる為に共同開発した、大変物が良いPCで出来ているんですよ。購入時は高いと感じるかもしれませんが、20年30年経過すると傷まないから、本当に他の住宅と比較すると安い買い物に成りますよ。建てて直ぐに、地震が来たり、となりが火災に成ったりしたら、2重の債務を背負い大変な事に成るより、耐火、耐震の建物でしたら、となりの火災も移ってこないから、安全です。どうぞ良く考えて本当に良い物を購入すれば、丈夫で長持ちして、命と財産を守ってくれ、本当に安全安心な建物で幸せを感じますよ。安物買いの銭失いに成りたくないから、命も失いたくないから、安全な家が一番ですよ。30年住んでいて本当にそう思います。誹謗中傷のデマの書き込みを信じないで、良くお考えに成ってご購入なさる事を、お勧め致します。本当に物が良いですよ。百年住宅さんは、住み心地も最高ですよ。間取りが多少自由に成らない所も多少ありますが、住んでみると快適ですよ。皆様に是非お勧めしたいですね。30年住んでいるユーザーとして!!
133: 匿名 
[2011-04-28 11:54:53]
>>128
127だけど‥‥ちゃんと阪神大震災で無傷だった○田氏宅でお祓いを受けたボルトで金ボルト上棟式をやった、正真正銘の百年ユーザーだよ。(笑)
134: サラリーマンさん 
[2011-04-28 22:48:36]
131だけど127さんとは別人。
もう住んでいる人もいるし、お金もらってちゃんと家を引き渡しているから
誹謗中傷するつもりはないけど、表現があまりに紛らわしく消費者へ誤解
を与えそうな部分が多いところは指摘させてもらいます。

換気の為に給排気口の穴をあけている点、特殊なサッシを使っている訳では
ない点、一般コンクリートと異なりジョイントが有る点で普通の家と大差
あるとは思えません。
もちろん、遮音性はそれなりにはあると思います。あくまでそれなりにです。

楽器がやりたい人やオーディオが好きな人がこれで近所迷惑無いと
思って建てたらえらいことになると思うし、そういう説明をしそうな
会社とは思えないから、カキコしました。
127さんみたいに少しがっかりするくらいならまだ良いと思うけど・・・。
そういう人は優秀な設計士がいる住林とか積水とか或いは設計事務所、
工務店といった方が、パートナーとしては良い気がします。

遮音も断熱もここがゼロと言っている訳では無くて大したことが無い割には
宣伝がすばらしいですね!といってるだけです。

ここに限らず、大丈夫です!うちのが最高です!キャンペーンで今月中にお願いします!
一緒に家作り頑張りましょう!みたいな直線的な営業は、営業としては優秀でしょうが
説明不足や誤解が生まれやすいから要注意です!!
135: ユーザー 
[2011-04-29 01:47:02]
遮音性ですが遮音性はそれなりにはあると思います。他の住宅と比較したら遮音性は、ダントツ良いと思います。他と比較した時はですよ。色々な音が有りますから、防音装置や遮音装置や防音ルームと比較したらそれには、その為の特別の装置ですから負けると思いますが、一般の住宅でしたら、他の住宅よりは良いですよ。でも防音ルームでは、有りませんから遮音装置の様な遮音性に優れた防音ルームを想像していたらガッカリされると思いますが、他の建物と比較すれば遮音性に優れていますと言えるのだと思います。あくまでも他の住宅と比較した場合の事ですよ。楽器メーカーの防音ルームとは違いますから、誤解しない方が良いですよ。
136: 匿名 
[2011-04-29 06:57:57]
127だけど。
他社との比較はどうでもいいんだよ。俺は購入前の百年のセミナーで「緊急車両が近くで通っても気づかないほど静か」という具体的な例を挙げての宣伝文句に期待して買ったが、実際は違ったって事がいいたいだけなの。
137: サラリーマンさん 
[2011-04-29 21:32:30]
135さん、また紛らわしいことを言う!!
他社と比較して遮音性はダントツに良い→まるで営業さんですね。

遮音性を高くするには、質量が大きく、厚いものが有効です。
つまり、重くて分厚い壁が有効ということ。

百年住宅はコンクリートだから重くては業界トップクラスと言ってよし。
でも一番と断言するのは良くないですよ。
逆に厚みは在来コンクリート住宅やタマホームよりも薄い。
特に、凹んだ部分はかなり薄い。
また、窓や換気口も特殊な構造とは聞いてないからそこも平均かな?

よって、少なくとも在来コンクリートよりは劣り他の工法とは優劣ある
とは思うが、そう簡単に優劣は語れない。

マンションや公共建築物をイメージするとギャップが出る恐れがあります。

感覚的にそう思うという程度なら意見としてあっても良いし、今の家は
遮音性が高いものが多いので、その範囲の意見ならスルーします。

もし、紛らわしい説明や仕掛け?で過度の期待を抱かせ、失望させた
なら、反省すべきです。
138: 匿名 
[2011-04-29 22:31:07]
>>137 禿同!!!
139: ユーザー 
[2011-04-30 14:57:09]
137さん
いい加減な事を言わない方が良いですよ。
タマホームと比較にはならないでしょう。タマホームとレオハウスとは比較出来るでしょうけど、同じ木造で有れば一条との比較も出来ると思いますよ。
 素材そのものが、違うから比較の対象にはなりませんよ。はっきり言って笑っちゃう。国の建設省が地震に強い建物をつくる為に共同開発して作ったPCですよ。耐震基準が厳しく規制されているのですよ。だからどちらが良いか、誰も何も言わなくても分かるでしょ。業界では競争しても勝てる相手はおそらく何処も居ないのではないかとまで業界社長さん達が言っているんですよ。知らないのですか?誰がどう逆立ちしたって無理な物は無理。素材が違うから、レスコハウスさんで有れば、同じだと思いますけどね。
好きか嫌いか優先順位もあるから、人それぞれで良いのではないでしょうか。命を優先トップにする人から
安さをトップにする人から、木をトップにする人から、頑丈なコンクリートをトップにする人から、人それぞれだから、優先順位で決めればいいと思いますよ。
140: サラリーマンさん 
[2011-04-30 23:15:22]
おっしゃるとおり、タマホームさんの壁は確かに百年さんより厚いですが比較してもあまり意味が無いことはそのとおりです。重さで比較すれば百年>タマ、厚さで比較すれば百年<タマということですがそれも大して意味がありません。結論は百年<タマとはならないが、百年>タマともならないということです。

少なくとも、一般の消費者がコンクリートという言葉で連想しやすい役場やマンションとは構造的に全く異なるものであり、厚みで比較するとかなり薄い。下手をしたら薄い部分は10cmないんじゃないですかね。検討している方は営業さんへ尋ねるか、構造見学会へ行って自分で計るとよいと思います。
参考までに普通のコンクリート住宅は15cm以上のコンクリートの厚みが均等にあるとお考えください。
更に普通のコンクリート住宅は継ぎ目なしですが、こちらは継ぎ目だらけです。

比較の是非でいうと、百年さんのHPでALCとコンクリートの圧縮強度を比較されていますが、これもほとんど意味がありません。
どうしてかというと、百年住宅はコンクリートの強度で家を支えていますが、ALCを使用する業者はただの外壁材として耐火性や遮音性、断熱性を期待して採用しているだけであり、強度は他の部分で負担しています。

たとえば、へーベルハウスは鉄骨ですしパワーボードを採用している木造住宅は軸組み(柱・梁・筋交い)であったり、ツーバイフォーのパネルが構造部分を受け持っています。樹木と葉っぱを比較しているようなものです。
重ねて言いますが、いい悪いを語りたいのではなく紛らわしいのが気になるだけです。
141: 匿名 
[2011-04-30 23:28:49]
>>139
「素材そのものが違うから比較の対象になりませんよ。」って、そもそも素材の違う他社と比較したのはアンタのバラード。
142: ユーザー 
[2011-05-01 02:40:36]
141さん137さんが比較したんですよ。パネルは薄いかも知れませんが、組み立ててから、中に凹コンクリートを流していますよ。だから薄くは無いですよ。パネル1枚だけでもは強度が最高何ですよ。とにかく強いですね。百年住宅さんは。
143: 匿名 
[2011-05-01 06:42:17]
>>142
アンタ、128でモロ、素材の違う他社と比較してるじゃん
144: サラリーマンさん 
[2011-05-01 22:48:26]
137です。
パネルに一定の強度が有るのは事実。(でも、最高とかいうのはやめた方がいい。)
但し、それと耐震性が高いのは別の話です。

パネル自体が壊れるより、パネルとパネルをとめているボルトが破損する方がよっぽどリスクが大きいと思います。
木造も柱がポキッと折れるより柱と梁の接合が外れる方がリスクが高い。
だから、接合部を補強するため金物を使用することが義務付けられているんです。
百年さんもボルトが錆びたり、締め忘れがあったり、不良品が無いようにきっちり管理してるんでしょ。

耐震性は木造・鉄骨・コンクリートという構造で決まるのではなく壁の量やバランスで決まるのです。
不安を煽ったり、誤解しやすい表現は控えた方が上品だと思います。
相撲取りでもK1選手でも大きい人が強いとは限らないのと一緒です。

ウベハウスは標準では3階建ては出来なかったし、百年さんも標準パネルで5階建てとか出来ないですよね。
(出来たらゴメンナサイ。)
パチンコ屋さんみたいな大空間も出来ないですよね。
だからといって弱い家とは言いませんよ。普通の家でそんなもん必要ないですから・・・。
145: 匿名 
[2011-05-01 23:16:59]
だって物が良くて人気最高なんだもん
146: ユーザー 
[2011-05-02 02:54:09]
143
他社と比較はしてますが、貴方の様に会社名を出してませんよ。会社名を出したら悪いから出してないだけですよ。強いとこが弱い会社名を出したら、悪いでしょう。どちらが強いか分かるから。そんなことはできませんよ
147: 匿名ウベハウスモデル 
[2011-05-04 11:46:32]
百年住宅のフオルテとかやまとどう思いますか?外観が…! 因みに我が家は昨年百年住宅でウベハウスモデルのアルモニーシリーズで建築しました。
148: ユーザー 
[2011-05-05 12:58:49]
百年住宅さんの外観は、ヨーロッパの宮殿の様で、重量感成ってどれも素敵ですね。皆さん素敵だと言ってますよ。木造や軽量鉄骨より、重量感があって見るからに豪華さが有って、気に入られて居ますよ。見るからに高級感が有りますよね。モダンで素敵ですねしかも耐震、耐久力あるから、人気ありますよ。
149: 匿名さん 
[2011-05-05 13:49:42]
ユーザーさん4ケ所も対応するのは大変ですね、あなたが人気が有る、重量感成ってどれも素敵ですね、重量感があって見るからに豪華さが有って、見るからに高級感が有りますよね。モダンで素敵ですねしかも耐震、耐久力あるから、人気ありますよ、これを言うたびに評判を落としてるのに早く気が付いて下さい、欠点も少し言った方が信用されると思います、100%全て良い家は存在しません。
150: 匿名さん 
[2011-05-05 22:13:35]
ユーザーの正体

1、首に成った社員
2、元宇部社員
3、建てて後悔してる人
4、金銭被害に遭った人
5、社員で会社に恨みが有る人

みなさんどれだと思いますか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる