注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ポラスグループはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ポラスグループはどうですか?
 

広告を掲載

ぴろ [更新日時] 2024-06-01 02:34:01
 削除依頼 投稿する

流山の物件があり気になっているのですが、家だけでなく会社選びも先々を考えても重要ときいたのですが、、、

[スレ作成日時]2005-10-30 02:15:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ポラスグループはどうですか?

701: 匿名さん 
[2020-06-14 17:42:57]
>>700 口コミ知りたいさん 

こればかりはポラスのせいではないでしょう。
きっと人気のある土地なんでしょう。ポラスでなくとも他のメーカーの分譲が同じように建ったと思います。
702: 匿名さん 
[2020-06-14 18:31:39]
うちの前の通りは閑静な住宅街。土地は70坪~120坪位。
積水、へーベル、住林、三井、ハイム、ダイワなど、大手ハウスメーカーでゆったりと建てている。

しかし、代が変わると、子に売られる。
そこに30坪位の区画でローコストの建売が建つ。景観は確かに良くない。
環境というか周りとのバランスが取れないけど、こればかりはどうしようもないのかな。

703: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-14 23:38:21]
>>700 口コミ知りたいさん
だから同じ事例は受忍限度を超えた場合に日照権は認められるって言っているでしょ。自分の家は結果的に南向きを買いました。多少高かったですが、満足してますよ。買った時に重要事項説明もきちんと受けて、今後何が建てられるか確認しました。お金が出せないなら我慢するか、エリアを変えて安くて、日当たりが良いところを買うしかないでしょ。法律を修正するっておっしゃってますが、日照権は憲法上の権利で、やるなら憲法改正ですよ? 調べてみたんですが、日照権については重要事項説明義務はないようです。現地を実際に見に行って確認するしかないです。文句ばかり言っても仕方ないです。
704: e戸建てファンさん 
[2020-06-29 00:05:24]
やっぱり、ビオールがあんなんなのは、ポラスで教わったからだな。
705: 匿名さん 
[2020-07-03 04:52:35]
先日、ウチの隣がポラスで売却すると知りました。その物件情報を見たら水道管と浄化槽が越境している事を知りました。水道管が越境してるのは知ってたから此れを機に引込み工事をしようと思ったんですが、浄化槽は何処が越境してるのかわからなくて、ポラスさんに確認した所「分かりません。此れは貴方が調べて下さい。」って言われました。ポラスさんで現調はしてないみたいです。これってウチで調べる物なんですか?
706: 匿名さん 
[2020-07-05 03:25:41]
最低です。
新築購入後、隣りより土地を低くされ 安くすると言って別の社員がきて書類を隠蔽、騙されました。ポラスでつけたエアコンはすぐ故障。最低。住民の質など悪いです。大失敗。その後、ダイナシ。他社に比べて、デザイン、高級感全て落ちる。みなさん買って体験してください。
707: 匿名さん 
[2020-07-05 03:27:46]
ポラスに騙された。許せない。
708: 匿名さん 
[2020-07-05 03:29:32]
ポラスだけはやめるべき。
709: 周辺住民さん 
[2020-07-06 06:42:04]
>>685
いじったハイエースに乗った職人の方が荷台もきれいに整頓されていて性格が出てますよ。
普通の作業者に乗っているからと言って、何でもかんでもダンボール箱に入れてごちゃごちゃに積んでる職人の方が仕事も信用できない気がしますけどね。
クルマで仕事を判断するのはどうかと。
ちなみにこの会社で一番技術がないのは、社名の入った車で来る職人ですよ。
710: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-07 07:27:07]
>>686 マンション検討中さん

え、積水や住友林業あたりがポラスより下になるの?それだけは本当にないわ。驚きしかない。持ち上げてるからポラス関係者なの?
711: 匿名さん 
[2020-07-07 20:28:57]
>>702 匿名さん
その代と現代の坪単価、物価を考えれば当たり前でしょ。
次の世代交代時には地価が下がって区画が広がるかもね。
でもそれのほうが困るんじゃないですか?
713: 周辺住民さん 
[2020-07-11 23:26:01]
建築途中に来る自社検査官だって適当なもんですよ。
検査合格後によくこれで合格したな?って部分しょっちゅう見かけますから。
714: 匿名さん 
[2020-07-11 23:44:31]
購入を検討し建物を見に行った際に見るポイントは、建物の角に顔がつくぐらい近づいて上を見上げてください。
かなりの確率で1階と2階の通りがあってないです。
特にバルコニーが絡んだ角はほぼ曲がってます。
倒壊等の心配はまずないですが、施工のレベルはわかります。
715: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 19:56:55]
船橋の展示場に行こうかと検討しています。どんな雰囲気なんでしょうか。
716: 名無しさん 
[2020-07-18 06:23:22]
中内一族の奴隷が社員
718: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 18:52:50]
説明を伺ったところ、耐震性と天井の高さはピカイチだと思いました。それ以外はまだよく分かりませんが。
720: マンション検討中さん 
[2020-07-25 02:20:08]
社内でチェックなんてまるでしてないような雑さ加減だよね。
現場監督なんて高卒で入ったのを数ヶ月研修しただけだろ?
そりゃ職人に舐められるわw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる