注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ポラスグループはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ポラスグループはどうですか?
 

広告を掲載

ぴろ [更新日時] 2024-06-02 12:40:40
 削除依頼 投稿する

流山の物件があり気になっているのですが、家だけでなく会社選びも先々を考えても重要ときいたのですが、、、

[スレ作成日時]2005-10-30 02:15:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ポラスグループはどうですか?

681: 匿名さん 
[2020-04-11 20:07:56]
コロナでもやってる物件かわねーよ三流が
682: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-11 20:08:47]
メットもしてねー営業 
今時あるのかよ
683: 名無しさん 
[2020-04-14 17:52:11]
ポラスで戸建てを購入した者です。
外部のホームインスペクターにみてもらいましたが、とても作りがしっかりしてると言われました。二年経ってもなにも困っていません。
営業の方が購入後も付き合いあるのは、大変驚きました。
営業は売ったら関係はお終いだと思っていたので。
そういうところは非常に信頼のおける会社だと思いました。

ただ、上の方達が仰るようにポラスのコーティングなどはめちゃめちゃ高いです。外部の会社に頼んで、壁に穴あけたら保証も切れるし。
それ以外は満足しています。
684: 評判気になるさん 
[2020-04-17 21:42:41]
ポラスさんの物件は綺麗でいいと思いますが、営業マンは微妙ですね。質問しても口だけの説明と後だしじゃんけんのような契約進行するのでホントに不快です。営業担当ですが初見で、ムリだなぁ~と感じたら即担当変更したほうが精神衛生上にも今後の物件選びにも良いと思います。あと事務手数料などの不透明な金はなにをやるからコレコレ掛かるなど聞いたほうがいいですね。ホント自分でやれるレベルのことにうん万円取られるので。
685: 評判気になるさん 
[2020-04-28 07:55:07]
ポラスの技術力?笑えます。所詮現場ではアンちゃんがなんとなく仕事をしているだけです。現場を覗いてみればわかります。**が乗る車や改造のハイエースばかり。しっかりした職人はそんな車では現場にいきません。つまり現場管理がなってないということです。
686: マンション検討中さん 
[2020-04-29 11:12:37]
ポラス>>ダイワ、積水>住林、一条>>ハイム>ミサワ>>>ヤマダ、アキュラ>ヒノキヤ、タマ

こんな感じかな?
ポラスのセミナーに行けばどれだけポラスが優れているかわかる。
何も知らない人は一度セミナーを体験するべし。
687: マンション検討中さん 
[2020-04-29 11:14:02]
先日もショールームのイベントに参加してきました。
参加しているのは4組ぐらいでしたが、社員さんが3?40名くらいで会場を準備して出迎えてくれています。
こんな素敵な会社無いと思います!
688: 通りがかりさん 
[2020-05-10 20:32:44]
ポラスは本当にやめた方がいいです。職務怠慢もいいとこで何の力にもなってくれません。本当にこんな最悪な不動産屋も珍しいです。一般常識をお持ちの方はここはやめた方がいいです。入居するだけで精神病みます。因みに埼玉のポラス戸田です。
689: マンション掲示板さん 
[2020-05-13 12:19:28]
>>686 マンション検討中さん
さすがに馬鹿すぎて草
業界人じゃない素人でも嘘だとわかる
690: 戸建て検討中さん 
[2020-05-15 06:31:01]
釣りだよ
691: マンコミュファンさん 
[2020-05-21 20:02:46]
>>688 通りがかりさん
何か具体的なエピソードがあれば教えていただきたいです。
692: 評判気になるさん 
[2020-05-25 22:58:36]
うちの傍に、建て売りを作っていますが、ベランダ沿いに、建てるらしく陽当たりがすごく悪くなります。うちと同じ状態が、何件か有ります。何日か前に営業マンらしき人に聞いたら、駐車場も有るからと言っていましたが、陽当たりが悪くなるのは、確実のようで、周りの事は、考えて無さそうです。日照権の事等何の説明も無いです。そう言う会社何ですかね??ポラスは?
693: 戸建て検討中さん 
[2020-05-26 12:54:40]
>>692 評判気になるさん

日照権というか…建築基準法に沿らないと建物を建てる許可は市から降りないので、建ててる=法律遵守してます。

気持ちはわかりますが、日本の法律、もしくはご自身の土地を責めるべきかと思います

ただ、建築の際は近隣挨拶、これは必要ですね
695: 評判気になるさん 
[2020-06-04 23:46:44]
ポラスさん、土地の境目、ぎりまで足場を組むのやめて欲しいと思います。陽当たりは、わるくなるは、防犯の面も心配、埼玉でこれ
これからの時代、防犯の事も考えた設計しないと、お客さんと周りの事を考えている会社かどうかだね。信用問題につながるね?
696: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-05 20:41:10]
ポラスさん、地主さんは、三棟でと、言うことで、周りの家の陽当たり等考えて、土地を売ったのに、何も説明無しに四棟にして、陽当たり悪く、足場も近すぎて
、洗濯も干せない、そろそろ周りから苦情が出てもおかしくない、
一棟売れば500万円は、もうかるからですかね??
697: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-07 11:59:16]
>>693 戸建て検討中さん

建築基準法がもう古い。レイクタウンの新しい街作りは、周りの陽当たりも考えて作っています。そう言う事も考えて、なおかつ周りへの説明責任も、考えるべき時代、自治体もそう言う事を考えて、建築許可を出すべき。周りの事を考えた、建築基準法、設計をするべき。良くない法律は、なおすべき。
698: マンコミュファンさん 
[2020-06-07 22:55:02]
>>692 評判気になるさん
日照権は憲法判例で認められた権利で、日影になる受忍限度を超えたと裁判で、客観的に認められないと主張できない権利です。説明義務すら無いですよ、そんなもの。市街化区域なら南側に建物が立つであろうという予想はできませんでしたか?お気持ちは分からなくも無いですが、もう少し勉強しましょう。

699: 名無しさん 
[2020-06-11 18:23:20]
周りの迷惑を最低限考えながら工事しようよ!ポラスさん
700: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-14 07:04:11]
>>698 マンコミュファンさん
自分の、家だったらどうしますか、
市街化区域(住宅)場所によって基準が違うそうですよ、市に確認しました。公平、説明、民主主義には、当たり前、市の方も納得してました。直すべき所があれば、法律を、修正する。次の世代の為にも、他にも、同じ様な事例は、有ります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる