- 掲示板
群馬の長建産業で注文住宅を検討中です。
実際に住んでいらっしゃる方のご意見が聞きたいのですが?
建売の方でもかまわないので、ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2008-08-28 19:30:00
株式会社長建産業口コミ掲示板・評判
コメント
36: 匿名さん
[2013-10-25 23:17:34]
|
39: 購入検討中さん
[2013-12-01 21:00:59]
普通でいいとか、こだわりがない人には向いている会社かも。
特に主だった特徴がないところがこの会社の長所でもあり短所でもある。 |
45: 購入者です
[2014-05-06 18:43:17]
売ったら売りっぱなし
誠意がありません 賃貸でも対応遅いそうです 我が家は隙間からホコリが凄くて 長建の社員は気密性の問題と言い切りました 自分達が建てたんだろうですと呆れました 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
47: ご近所さん
[2014-05-12 18:14:55]
こちらに建ててもらいました。
子育て、家事等々を考慮した上での購入だったんですが、実際に住んでみると色々と動きやすくて良いですね。 デザインもそうですが、実際に住んでからの事、これからの生活の変遷の事も考えた上で様々な提案をしてもらえたので有難かったです。 家事のストレスも溜まりにくいですし、住みやすいって良いですね。 |
49: 匿名
[2014-05-28 16:54:13]
なるほど…あまり家事を主として考えたことがなかったので参考になります。
見た目を凝るっていうのはありますが、後は水回りの事ばかり考えてしまっていて、間取りだとかそういうのは理想的な広さとかばかり気にしていたので、動きやすさだとかそういった点は考えてませんでした。 |
|
50: 購入検討中さん
[2014-05-28 18:19:10]
確かに。
デザインとか素材・間取りはこう!みたいなこだわりばかりで、実際に生活に密に関わってくる家事をベースに考えた事ってなかったかもです。 またちょっとしっかり考え直してみよう… でもそういった家事とかを主として考えて家を建てるって良さそうですね。 |
52: 匿名さん
[2014-07-03 21:24:00]
前の方にも数件同じような意見がありますが、こちらの営業マンの方針なのかしら。
一方的に話すのではなく、まずはこちらの意見をじっくり聞いてくれますね。 明確なプランや思い描く家のイメージがあるからか、ついつい盛り上がってしまいました。 何事もまず話をしっかり聞いてくれることって大事ですね。 そんなに大きな会社ではないからか個人とのやり取りに時間をかけてくれて (大手メーカーでおざなりに対応されてガッカリしたことがあります) 否定ではなく「こうしたらどうでしょう」という形での変更を提案してくれたり 不快にならずにプランを進めていけました。 今はまだ話し合いの途中ですが、結構楽しみですよ。 |
築14年です。とにかくいい加減。構造上の欠陥は、排水が漏れ床下浸水、天窓つけたらその場所から雨漏り。結局直せず天窓撤去。3つで200万位の損害だと思う。数年後、別の場所から雨漏り。こちらも直す事が出来ずこちらで対応。柱を留めピンが何ヶ所も止まっておりませんでした。2階の床板は、手抜き工事が有るらしく、尋常じゃなく足音が響きます。ダメだこりゃ!
|
工事、保証、アフターが不満
|
55: 匿名さん
[2017-08-18 16:35:44]
平屋だけれどそんなには高くない、というのがここはあるようです。なんで世間一般で平屋って高いんでしょうね?2階建ての方が高そうなもんだけれど…
あまり平屋を作る人が多くないから、その分、ということなんですか? そしてここはどうして平屋を安く作ることが出来るのでしょう? 中二階を蔵みたいにして大型収納にしているみたいですし、 良いことづく目のように見えるのに。 |
57: 匿名さん
[2020-02-12 11:44:04]
二階建てよりも平屋が高いのは、屋根にかかってくるコストが高くなる事と、
一般的なメーカーが二階建てが基準になっている為、平屋になると規格外で 完全に注文住宅となり建築資材発注にコストがかかってしまうと 聞いた事があります。 |
58: 通りがかりさん
[2020-02-13 09:42:48]
|
59: 匿名さん
[2020-04-02 11:34:51]
こちらの投稿を見て、よくわかりました、
基礎や基礎が2倍!たしかにそうなると値段も上がりますよね。 そういう風に言われると、 お金がかかる部分が広がるんだね!と感じます。 だから、広い敷地で平屋ってすごく贅沢な家だと言われるのかもしれないなぁ。 |
60: 匿名さん
[2020-04-17 09:50:14]
2階建ての建物を全て1階に下ろすという意味がわかりませんでしたが、
敷地の広い土地に延床面積の広い家を作るという意味でしたか。 2階部分がない分小さな家になるので2階建てよりコストはかからないだろうと 考えましたが、自分が浅慮でした。 今は広い土地に広く建ててファミリーで住む方が多くなっているんでしょうね。 |
61: 匿名さん
[2020-05-06 10:35:48]
平屋といってもここのような1.5階は魅力が高くなりますね。
収納力が上がったり、室内のくつろぎスペースが増えたりと良いところが増えたりして。 外側から見てもデザインがかっこよくなるし。 はしごの付いてる家があったのですが、これはスキップフロアに通じるはしごなんでしょうか。 はしごだと重いものが上げられないといったことがあるので、ここは少々工夫が必要です。 |
62: 匿名さん
[2020-07-15 11:41:33]
階段って意外と面積を取るんですよね。
多層タイプの家だと、 階段にするか はしごにするかという選択肢が出てくるかとお思いますが 家の広さに合わせて選択する形を行ければいいでしょう。 階段にしたって、ただ階段にするのではなく、段のところを収納に出来るようにしてもいいし。 |
長建産業の家に15年ほど住んでいますが、あまもり歪みがひどく築8年で歪みについて調査以来をしましたが保証外と判断のためなにもしてもらえなかったのですが
明らかに水が横に広がっているしそれから3年後、すでに2階は坂道です。 そして、決定的なのはひどいひどい雨漏り。 2階は水浸しでその翌年その部屋は壁の中からくるカビが猛繁殖し、虫のすみかになりました。 5年ほど前に施工の際につかった防水シートが欠陥品だったんでといって張り替えてもらいましたが それ以前にも雨漏りがひどいと補修してくれていたんですが見てくれた場所とは全くことなる場所からの雨漏りでしたので‥ |
築15年 伊勢崎在住です。
とにかく作りが雑です。 ?床の音。 歩くとミシミシと音が響く。(階段も含む) ②断熱材入れがイイ加減 外の音が筒抜け。また夏暑く冬寒い。(適当に入れたのか、入っていない) ③柱などの強度不足。(補強金具などが付いていたり無かったり) ④コンセントに電気が来て無い。(コンセントまで配線が来て無かった) ?収納家具の立て付けが悪い。(ヒンジのネジが無くなる。扉が閉まらない箇所がいたる所に) 特に下駄箱などが酷い。 ?外壁の亀裂 ⑦各部屋のドア(引きドアなので)開け閉めの際、木の擦れる音が半端無くうるさい。(自分で溝のザラザラを紙やすりで施工) 言い出したらまだまだ有ります。 電話での対応悪い。 私はこのメーカーはおすすめ出来ません。 まだ価格破壊のアイフルホームの方が作り、アフター、凄く親切に対応してくれます。 |
65: 匿名さん
[2020-09-18 14:10:45]
長建で建てたことを後悔。アフターサービスは最悪。新築なのに不満だらけ。担当に見てもらったらこれはしょうがない。他の家もこうなってます。気にする人は気にする等言われ、イライラしてたまらなかった。本当に後悔。建てた後は客と思っていないような態度。
|
建築中の隣人ですが、工事の挨拶はタオル一枚ポストに入っていただけで、直接の挨拶は一度もなく工事が始まりました!!
地鎮祭の日はまだ夜が明けない早朝に来て、車のライトをあてトントン音をたててやり始めたのでお陰で起こされ目が覚めてしまいました!!主人が注意すると平謝りで言い訳が「時間がなくて」と言いながらも実際に式はお昼でした!! その後の水道工事も連絡がなく始まり、1日道を封鎖されたので不便でした!! 上棟の前日に、私が休みで家にいたのにもかかわらず、出掛けたすぐ後に来ていてまた、ポストにタオルが入っていただけでした!! 自分の都合で挨拶に来るというのはあまりにも身勝手だなと思いました!! 非常識で挨拶ひとつまともに出来ない建築会社で建てる隣人も同じような人なのかなと、とても不安でならないです!! |
土地はあるので大体1400〜1700万くらいで本体建てられればなーと思ってるんですが。