注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その20
 

広告を掲載

ミー [更新日時] 2009-10-22 15:44:09
 

その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その19
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/

タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/

[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その20

775: 匿名さん 
[2008-11-19 16:01:00]
苦情のない会社経営って、ありえませんよ。
特に販売会社であれば、必ずありますね。

表面化しないようにしてるだけでしょう。
776: 匿名さん 
[2008-11-19 18:25:00]
苦情、クレームを言った施主はクレーマー。
うるさい施主は圧力で抑える。
施工のスピードに施主がついていけない。
問題気付かず引渡し。
数年後、問題発覚。
時すでに遅し。
皆気付いていないだけ。

それだけ。
777: ビギナーさん 
[2008-11-19 21:34:00]
それは知らないけど
いまだかつて苦情を受け付けたことのない
会社らしいよ。
778: 匿名さん 
[2008-11-19 22:24:00]
苦情を受けてないとは言ってないよ。

・いまだ訴訟に至ったケースはなく、欠陥は非常に少ないと認識している。
・B邸については双方の代理人で解決済み。

タマの代理人とは顧問弁護士のこと。

あんまり文句ばっか言ってると先生様がお出まししちゃいます。
そうなると関係が最悪になっちゃうのでほどほどにしとくか、
一切現場には行かない方がいい。
知らないことの方が幸せかも。
779: 入居済み住民さん 
[2008-11-19 22:36:00]
この掲示板の他スレにもあるけど、問題が大きくなってくると、圧力??かけて、もみ消してしまうって言う体質なんだろうね。
780: 購入経験者さん 
[2008-11-19 23:22:00]
「受け付け」ないってことでしょ?
ないものとしてて処理する・・・と・・・怖い怖い
781: 匿名さん 
[2008-11-20 07:45:00]
コンクリートとか結露のスレをみると怖くなるね。いろいろある不具合のブログとか…
どうやって黙らせたのか気になるな〜。
まさか抹殺されたわけでは無いだろうけど…
782: 匿名さん 
[2008-11-20 10:39:00]
778のB邸の『タマホームいいね〜』ブログだとか毎日の様に更新してた『my sweet homeタマホーム 』が不自然に終わってるの見てゾッとしない人いないでしょ
783: 匿名さん 
[2008-11-20 12:12:00]
本当。     「タマホームいいね〜」のブログの人なんか、あれだけ戦う気満々で、準備万端整えてたのに、裁判にも持ち込めずタマの前に屈したんだぜ。
784: 入居予定さん 
[2008-11-20 18:03:00]
他社で建築中なんですけど、いまだに母が「みのさんが言うんだからタマホームがいい」と言います。

タマホームで建築することのリスクを何度説明してもわかってくれません。タマホームの施工現場を見せれば納得すると思って探し回ったのですが、この街ではタマホームの垂れ幕を1軒も見つけることができませんでした。(なぜかスミリンの垂れ幕が多い気がします。)
さすがに展示場のモデルハウスの施工を見せれば納得してくれるでしょうか。

このままでは入居後も「タマホームが良かったのに‥‥」と言われ続けそうで頭が痛いです。
785: 匿名さん 
[2008-11-20 18:09:00]
>>784さん
私もタマホームの現場を見たくて探しているのですが、近くにまったくありません。
それに784さんの言うとおり、私の周りでも住友林業が多いです。
みなさんの周りでは、タマホームで建築している現場は多いですか?
786: 匿名さん 
[2008-11-20 18:24:00]
うちの近所では、タマホームの建築現場結構あります。
別に、なにも問題ないですよ。
逆に、住友林業は少ないです。
関西地区ですが。
タマホームで建築しても、リスクはないですよ!
安価で立派なホームが立つんだからベストじゃないかな?
787: 通りすがり 
[2008-11-20 18:38:00]
>タマホームで建築しても、リスクはないですよ!
>安価で立派なホームが立つんだからベストじゃないかな?

大手だろうと、優良な工務店だろうと、大なり小なりリスクはある。逆にリスクはないって言いきっちゃう方が怪しいと思っちゃいますけど。
信用できる会社は、自社の弱点も把握していて、きちんと話してくれますよ。

住宅業界が全体的に落ちているのも事実だけど、うちの地域は極端にタマの施工現場が目につかなくなったなぁ。出店初年度はすごい勢いだったのにね。
788: 匿名さん 
[2008-11-20 18:43:00]
786さん「リスクない」とか「ベストだ」とか無責任に言うもんじゃありません。   営業認定しますよ?
789: 匿名さん 
[2008-11-20 18:52:00]
ひょっとして「タマホームの現場は多いが、タマホームの垂れ幕は少ない」なんて現象はありませんか。
でも、看板とか法律で決まっているものは掲示しなくちゃいけないから、探せば発見できないはずはないのでしょうけど。
790: 匿名さん 
[2008-11-20 19:03:00]
784さん    施工の現場を見せたところで素人に解る様な手抜きが都合よく行われてはいないでしょう。       PCの画面で施工不良で苦しんでいる方のブログを幾つか見せたらいかがでしょうか。  私の場合、妻は当初タマホームを希望していましたが、これで即納得しました。
791: ミノムシ 
[2008-11-20 21:12:00]
イイお家ニャ〜♪
792: 元タマ人 
[2008-11-20 22:45:00]
タマホームで最近まで工務社員(現場監督)として働いてました。
タマホームで家を建築中又は契約して今から着工の人には適切なアドバイスできますよ。
質問は具体的にカキコして下さい。
793: 匿名さん 
[2008-11-20 23:15:00]
何故辞めたのですか?
794: 匿名さん 
[2008-11-20 23:16:00]
↑とりあえず、なぜタマを辞めたのかを教えて下さい。
795: 匿名さん 
[2008-11-20 23:45:00]
人として何か感じたんでしょうね。

>>792
現場監督ではなく現場管理でしょ。
その辺はハッキリさせましょ。
それに適切なアドバイス?はできないでしょう。
796: 匿名さん 
[2008-11-21 00:01:00]
タマホーム、


ああタマホーム、


タマホーム。


タマホームらしさ

どこにもない。この工法、この技術、このスタイル、この間取り

タマでしか出来ない、という特徴あれはいいのにな。
ローコストなんて、他にもあるし…

普通の家。
797: 匿名はん 
[2008-11-21 00:12:00]
残念!

普通以下の家です。。。。


普通の家ってどんな家???
798: 匿名さん 
[2008-11-21 00:30:00]
>>792
>>適切なアドバイスできますよ。
>>質問は具体的にカキコして下さい。

って大丈夫かい。
出来ないこと書くよりタマの真実(実態)を書いてちょ。
799: 匿名ちゃん 
[2008-11-21 00:48:00]
>>792 元タマ人様

はじめまして、来月着工の者です。
早速質問なんですが、年末前に基礎コンクリート打設して年明けまで養生の予定です。
当方Ⅳ地域、この時期の打設〜養生は最悪とネットで見ました。もし避けられない状況であるのならばヒーター等で温めるらしい。
工務に聞いたところ問題ないとの解答。

はたして本当なのでしょうか?
800: 匿名さん 
[2008-11-21 01:06:00]
>>796
工期が早い!
801: 匿名さん 
[2008-11-21 06:34:00]
基礎コンクリートの養生って、冬場は問題ないよ。
1〜2週間で大丈夫です。
802: 匿名さん 
[2008-11-21 08:24:00]
工務の問題無し発言が一度危ない。
マニュアル通りか?。
慎重にいった方がいいな。
803: 匿名さん 
[2008-11-21 08:41:00]
>>799
冬でよかったじゃないか。
コンクリ打設で最悪なのは気温の高い夏場だよ。
804: 匿名はん 
[2008-11-21 08:47:00]
>803
同意!!!

>802
分かってないね!!!
805: 匿名さん 
[2008-11-21 12:17:00]
オイオイあなた方
真冬の打設はコンクリートが完全硬化しにくくて、中の水分が凍っちまうぞ
スカスカの基礎の出来上がり♪になっちまうべ
ヒーターやれば問題ないけどタマはやるかね?
806: 設備屋 
[2008-11-21 12:24:00]
基礎のコンクリート打設は春先が1番、次に良いのは秋!
807: 匿名さん 
[2008-11-21 12:47:00]
みんなそれはわかってるでしょ
真冬の打設はどうなの?って話
808: 場場 
[2008-11-21 13:28:00]
Ⅳなら大丈夫かも?
あとは寒波が来ないように祈るのみ!
809: 匿名さん 
[2008-11-21 15:19:00]
タマは神頼みかよっ!
810: 匿名さん 
[2008-11-21 15:28:00]
どこのHMも、真冬に施工はあるよ。
HMも充分対応済みだよ。
そんなことで、すったもんだ言ってることがおかしいね。
住宅建築は、一年を通じてOKなんだから〜
811: 設備屋 
[2008-11-21 18:09:00]
807
わかってんなら聞くなよ
812: 匿名さん 
[2008-11-21 19:36:00]
真冬でも凍結しなければOKでしょ
813: ミノムシ 
[2008-11-21 20:25:00]
『パナホームいいよ〜』
あっ!間違えた!
『タマホームいいよ〜』
814: 匿名さん 
[2008-11-21 22:23:00]
今年は寒いぞぅ。
管理のみ。状況も見ない現場にも来ない。
問題ない・・・
ヒーターでの暖め・・あるわけない・・・
施主さんかわいそぅに。
815: 匿名さん 
[2008-11-22 22:47:00]
珠ホーム知らぬは施主ばかりなり
816: いつか買いたいさん 
[2008-11-23 20:03:00]
2世帯を建てるのですが
キッチン
風呂・洗面所
トイレ
を2つずつ設置しなくてはいけません。

親世帯は1階に決まってますが
両方を一階に設置するか(子世帯のLDK・水廻りなどのみ1Fにする)
子世帯分はすべて2階に設置するか(1階と2階で完全分離)で迷ってます。

1階と2階ではずいぶん料金に差が出るのもでしょうか?
水廻りのオプションを設置された方、ご意見よろしくお願いします。

あまり差が出ないようであれば、1・2階の完全分離をしたいのですが・・。

とはいえかなりの差が出たとしても、水廻りのみ1Fにすると平屋に近くなるので相殺になるかも?
817: 匿名さん 
[2008-11-24 11:18:00]
二世帯住宅は、タマホームでは止めたほうが〜

営業さんが、対応しきれないと思うし、
下請け大工もパニクリますよ。

確かに費用は一世帯ぶんで済むかも知れませんが、
大きな賭けですね??
818: 匿名はん 
[2008-11-24 11:36:00]
>817

適当なコメ書き込まない!
おもろないから・・・。
819: いつか買いたいさん 
[2008-11-24 11:56:00]
816です。

>営業さんが、対応しきれないと思うし、
下請け大工もパニクリますよ。

そうなんですか?
どこかでタマで2世帯と建てた、というサイトを見たので対応できるのかと思ってましたが
工務店さんにもよるということなんでしょうか?

2世帯で水廻り2世帯分+6部屋になる予定なので
(2世帯住宅ですが、住むのは4世代)
大手さんではちょっと金額的に建てられないのでタマさんを検討中なのですが・・・
820: 検討事中 
[2008-11-24 13:12:00]
817さん

二世帯でも施工期間は同じ何ですか?
821: 購入検討中さん 
[2008-11-26 17:04:00]
タマは、次世代省エネ基準満たしていないよね・・・

住宅ローン控除の省エネ住宅には当てはまらないよね・・・やめようかな
822: 匿名さん 
[2008-11-26 17:13:00]
>821
そうなん??
初めて聞きましたが??
そんなに控除額に差がでるの??
823: 匿名さん 
[2008-11-26 19:10:00]
821,822>>
検討する部分間違ってる。・・
タマの場合モット検討注意する部分あるんじゃないの?

スレも書込み少なくなってきたしね・・・
824: 西やん 
[2008-11-26 19:54:00]
821
そんな話、初めて聞いた。借入金額で決まると思ってた
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる