注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その20
 

広告を掲載

ミー [更新日時] 2009-10-22 15:44:09
 

その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その19
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/

タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/

[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その20

264: 匿名さん 
[2008-10-02 09:18:00]
それから支店が全国に広がったら伸びしろがなくなるのではないかって意見があるけど、これはそれほど重要かな?
「タマホーム 海外進出」「タマホーム 分譲マンション」「タマホーム 分譲住宅」あたりのキーワードでググってみれば、タマホームの今後の戦略が見えてくるよ。
それこそあれだけの支店網があれば、リフォームやハウスクリーニング事業に乗り出す手もあるんだし。
265: 匿名さん 
[2008-10-02 09:31:00]
各地の展示場がどのような環境にあるかはわかりませんがうちから車で30分くらいでいける住宅展示場に1棟、ちょっと離れて246高架下の展示場はタマだけの展示場があります

住宅展示場のほうは日曜日でも閑散としていて、タマ展示場は3棟建っていて駐車場も芝スペースも広くて「すげ〜」て感じ!
1年前に行ったので今はどうかな、タマ展示場が万が一ダメでも自社物件だったら一大「タマプラーザ」ができそうだよ
10棟は建てられるんじゃないかな?
266: 住まいに詳しい人 
[2008-10-02 17:02:00]
福島は本宮と須賀川が一つになるそうですよ、タマだけに玉不足
267: 購入検討中さん 
[2008-10-02 18:33:00]
>261
やっぱりグラフの偽造ですかね・・・
268: 物件比較中さん 
[2008-10-03 11:59:00]
>259
むしろ、引き渡しベースで発表していないメーカーはタマしか知らない。
269: 匿名さん 
[2008-10-03 13:19:00]
>>268
いろいろ調べてみたが、皆、契約数・着工棟数・完工棟数などで発表しているようだ。
自分には引渡し棟数を発表しているメーカー発見できなかったけど、ひとつでいいから挙げてみてくれんか?
270: 住まいに詳しい人 
[2008-10-03 16:36:00]
普通は完工だろうな。
IRとかに載ってるのは。
成約ってのは普通はIRには載らない。
271: 匿名さん 
[2008-10-03 17:11:00]
みなさんは、ご成約プレゼントの海外旅行と国内旅行のどちらに行きますか?
272: 匿名さん 
[2008-10-03 21:48:00]
宇宙旅行!
273: サラリーマンさん 
[2008-10-04 08:23:00]
>>270

そうですね。建設業では、建設業会計で
完工工事高をその年度の売上高にしている企業がほとんどでしょうから。

成約なんて、なんの意味もないし、
しいていえば、社内の受注予想のようなものでしょうね
275: 匿名さん 
[2008-10-04 15:57:00]
「完工」と「引渡し」は違うよ。
で、引渡し棟数で発表してるメーカーはどこだい?
276: 買い換え検討中 
[2008-10-05 01:56:00]
もちろん、完工と引き渡しは違いますが、今回の問題の
本質は、タマホームの企業体質を如実に現してしまって
いる、という点かと思います。
嘘つきとか誇大広告とか言う方が多いですが、それは言
い過ぎとしても、消費者に対して誠実な企業ではない、
というメッセージを伝えてしまっていることは否定しよ
うがないと思われます。
277: タマファン 
[2008-10-05 08:01:00]
みなさん おはようございます。
当方、タマの大安心の家で検討を進めている者です。
今、迷っていることがあります。有識なみなさん、相談に乗ってください。

大安心の家では、壁と2階天井に防湿・気密シートを貼らない仕様とのことです。
当方、東海地方で次世代省エネ基準Ⅳ地域のため、断熱・気密性能にはそんなに
こだわっていないのですが、壁内結露によるカビ、ダニの発生や、柱の腐朽が心配です。
そこで質問があります。

①大安心の家の壁内構造では、壁内結露に対して、防湿・気密シートは不要なのでしょうか?
②大安心の家で、壁内結露起因のカビ、ダニ、柱の腐朽等の被害に遭われた方は
 いらっしゃいますか?
 また、人づてに聞いた、等でそのような情報を持っている方いらっしゃいますか?
 あった場合、その状況は?対策はどうされましたか?

“愛”仕様であれば、気密シートを施工しますが、坪単価アップになりますので
なるべく避けたいです。

以上、宜しくお願い申し上げます。
278: 周辺住民さん 
[2008-10-05 11:01:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/takashi_tsuda/16498279.html

でも旧省エネレベルはあまりに酷くない??
住んでる人は寒くない、暑くないって言い張るけど・・・
279: e戸建てファンさん 
[2008-10-05 11:23:00]
気密シート張らない構造でも、パネルがモイスで通気層がその外側にありますよね。
で、換気が1種全熱交換でしたっけ。
この仕様がどうして普通の構造以上に壁内結露を心配しなければならないのか、その辺がちょっとわかりかねるのですが。

1種でしたら室内と壁内の空気の出入りがそもそも少ないですし、仮に結露があったとしても透湿抵抗の低いモイスで通気層があるなら、夏型にしても冬型にしてもそれほど問題ないような?
280: 匿名さん 
[2008-10-05 12:42:00]
タマは屋根裏はしませんが、外壁に当たる部分には防湿シート施工しますよ。
断熱材も外壁に当たる部分のみ、内壁、屋根裏壁天井は無し。
気密シートは無し。

間取りにもよるけど。。
結露はしますし標準だと断熱性能は低いです。
風呂場等は注意が必要です。
281: 匿名さん 
[2008-10-05 13:11:00]
>外壁に当たる部分には防湿シート施工しますよ
透湿防水シートの間違いじゃありませんか?
282: 匿名さん 
[2008-10-05 13:22:00]
細かいなぁ
283: 匿名はん 
[2008-10-05 13:26:00]

282さん いい家作って下さいね。
285: 匿名さん 
[2008-10-05 13:54:00]
>>282
細かいってか、全然別物だろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる