注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木のウィルホームは、どうでしょうか 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木のウィルホームは、どうでしょうか 
 

広告を掲載

プーパパ [更新日時] 2012-01-24 09:17:26
 

ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください

[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

栃木のウィルホームは、どうでしょうか 

351: 匿名さん 
[2010-05-05 12:48:09]
ウイルホームは標準仕様という設定がなく、
自由に内外装材や住宅設備が選べ、それが一つの魅力になっていますが、
大手メーカーのように販売棟数がそれ程多いわけではないのに、
標準仕様の設定をせずに、
何故、様々な部材が相応の割引率で仕入れられのでしょうかね?
その辺が少し疑問です。
352: 匿名 
[2010-05-05 16:00:39]
ここは値引きはあまりないのですか?
353: 匿名 
[2010-05-05 22:40:21]
確かに値引きはないかもね。
354: 匿名さん 
[2010-05-05 23:11:00]
値引きしなくても十分競争力のある見積だと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2010-05-06 00:59:31]
ゴールデンウイークに先立って、
塗り壁、無垢材、県産材などの自然素材の仕様と
ソーラー、エコキュートをパッケージにした「Premier」なるキャンペーン商品を販売していたようだけど、
展示場に行ってみたら、
お客さんは殆どいなかったぞ・・・
357: 匿名さん 
[2010-05-06 11:39:54]
ゴールデンウィークなんて、
どのHMも連休最後の日以外はあまりお客は来ていなよ。
358: 物件比較中さん 
[2010-05-06 20:16:31]
栃木県の小山市には、
100%国産材を使用している古河林業の展示場がありますよね。
古河林業は自社林から直接製材した木材を住宅に使用したら、
自社林の見学ツアーなども企画するなど、
こちらも結構、調子の良い会社のようですが、
ウイルホームと古河林業を比較したら、
価格、プランニング力など、
どちらが良いですかね。

359: 匿名 
[2010-05-07 12:30:25]
栃木の営業がよいと意見あるけど、よい方教えてもらえませんか? 営業の方次第で変わると思うので。
360: 匿名さん 
[2010-05-07 15:29:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
361: 匿名さん 
[2010-05-08 12:43:56]
ウイルホームの営業さんや設計士さんて、
総じて若い人が多いですか?
平均年齢20代位ですか?
それとも、ベテランの人も結構いますか?

この会社の営業ってどういう感じの人が多いですか?
・一流どころの大手メーカーのような知的でビジネスマナーをしっかりと身に付けたタイプ。
・デサインを売りにしたメーカーに居るような、建築家タイプ、
若しくは建築家気どりのようなタイプ。
・万人受けする誠実で信頼感をおけるようなオーソドックスなタイプ
・知識に乏しく、マナーも今一つなローコスト系の会社に居るれるようなタイプ。

自分は建築家気どりのような営業、設計士やとっつきにくそうな建築家タイプの人が、
個人的に苦手で、やはり自分も営業マンとの相性は重要だと思っているので、
そういうタイプの営業、設計なら選択しから外そうかなと思っています。


363: 匿名 
[2010-05-10 12:28:21]
ウィルホームはどうでしょうか
364: 匿名 
[2010-05-10 23:11:10]
ウィルホームは埼玉にもあるのですか? 埼玉なのですがウィルで建てたいです。
365: 匿名さん 
[2010-05-11 13:28:12]
>ウィルホームは埼玉にもあるのですか? 埼玉なのですがウィルで建てたいです。

展示場があるのは、
栃木の小山、宇都宮と
群馬の高崎ですよね。
埼玉にはありません。

でも、下記サイトをみると、
埼玉の北西部は施工エリアに入る見たいです。


http://www.jj-navi.com/chumon/kigyo/willhome/09_117174.html
366: 物件比較中さん 
[2010-05-17 14:52:19]
ウイルホームって、評判が良いようですが、
ホームページの施工事例を見ると、
個性的な住宅が多いですね。

まぁ、この会社もそのデザイン力を売りにしているようだから、
そのような住宅が多くなってくるのかもしれませんが、
やはり、ここは、
施工事例に掲載されているような住宅に強い拘りを持っている人向きの会社なのでしょうか。
もう少し、普通というか、一般的な住宅を嗜好している人には、不向きなのでしょか。

この会社で施工された方は、
皆さんHPに掲載されているような個性的な住宅を建てたのでしょうか。


367: 匿名さん 
[2010-05-17 16:00:19]
ビギナーさん

内壁の石膏ボードの倍率を加味しているのではないでしょうか?
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-09.htm
368: 匿名さん 
[2010-05-17 16:08:08]
>外壁をサイディング仕上げにするのと、塗り壁仕上げにするのでは、 坪単価で概ねどの位違いますか?

見積りを出してもらうことをお勧めします。
サイディングもピンからキリまでありますし、塗り壁も塗り方によって単価が違います。また、通気工法にするかによっても違ってきます。


>構造材を集成材にするのと、無垢材使用にするのでは、 坪単価でどの位違いますか?

こちらもどの無垢材を使うかによって金額が変わりますので見積りを出してもらった方がよいと思います。
無垢材の方が安いかもしれませんが、強度が構造材より劣るので同じ強度を保つためには無垢材の方が太くなります。
369: 匿名さん 
[2010-05-18 13:38:10]

我が家は無垢で建てました。

集成材より割高でした。何を根拠に無垢材の方が安い?と言えるのですか。

370: 匿名 
[2010-05-18 18:53:45]
集成材は端材で柱が作れますからね。無垢の方が割高ですよね。
371: 匿名さん 
[2010-05-18 19:26:53]
同じ樹種なら無垢材のほうが安いと聞きました。
たとえば、無垢材の杉と集成材の杉であれば無垢材の杉が安く
無垢の桧と集成材の桧であれば無垢材の桧が安いらしいです。
理由は集成材は無垢材よりも加工に手間がかかり、強度の保証が付くからだそうです。

無垢材でも産地を指定すると集成材よりも高くなります。
青森ヒバにしたいとか、秋田杉を使いたいとか、木曽ヒノキがいいといった場合。

当たり前ですよね。
372: 匿名 
[2010-05-18 20:15:57]
建築材の場合の話ですかね?
家具、建具等々ではそんなことはないので当たり前ではないみたいですよ。
373: 匿名 
[2010-05-18 20:46:39]
見積もりだしてもらえばいいじゃん
374: 匿名さん 
[2010-05-19 13:33:54]
うちは集成材と無垢両方で見積もり取ったけど…
無垢の方が高かったよ。
375: 契約済みさん 
[2010-05-22 16:47:00]

契約したから、細かい作業は面倒ですか?

もうちょっと 仕事を丁寧にしたらどうですか?

パチクリパチクリ うざいですねー。
376: 匿名 
[2010-05-22 20:56:37]
パチクリ…。まさか!?なんかあったんすか!?
377: 匿名 
[2010-05-22 21:36:29]
パチクリ
378: 匿名 
[2010-05-22 21:38:21]
パチクリって どの営業ですか? イニシャルで教えて下さい。実はうちも契約寸前なのです。
379: 匿名 
[2010-05-23 10:17:59]
うちも契約済。不満はガンガンに言ってやった方がいいっすよ!多少は変わると思いますよ。
380: 匿名さん 
[2010-05-23 11:57:30]
ところでパチクリって何語?
381: 物件比較中さん 
[2010-05-23 14:56:12]
366で下記のような質問をさせて頂いたものなのですが、

>ウイルホームって、評判が良いようですが、
ホームページの施工事例を見ると、
個性的な住宅が多いですね。

まぁ、この会社もそのデザイン力を売りにしているようだから、
そのような住宅が多くなってくるのかもしれませんが、
やはり、ここは、
施工事例に掲載されているような住宅に強い拘りを持っている人向きの会社なのでしょうか。
もう少し、普通というか、一般的な住宅を嗜好している人には、不向きなのでしょか。

この会社で施工された方は、
皆さんHPに掲載されているような個性的な住宅を建てたのでしょうか


この会社で施工した方、又、契約まじかの人は、
皆さん、HPに掲載されているような個性的な住宅を建てた、建てる方なのでしょうか。
もう少し、オーソドックスな住宅を建てる方というのは、少ないのでしょうか?
度々の質問で、恐縮ですが、
お教え願えれば有り難く存じます。
382: 匿名 
[2010-05-23 20:03:54]
契約済です。うちはどちらかというと個性的だとおもいますが、デザインに決まりや縛りはあまりないと思うので「一般的なのがいい!」といえばいけるんじゃないですかね?
383: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 17:57:00]
家は普通の家だと思いますけど。
ホームページの施工例には普通の家は載せないんじゃないですかね?
384: 匿名 
[2010-05-26 15:33:41]
ウィルの営業さんは契約後もしくは契約前の打合せ等で自宅に来てもらえるのでしょうか。我が家には生後間もない子供がいるもので長時間外出が難しくて。
385: 匿名さん 
[2010-05-26 16:32:28]
ウイルホームで
構造材無垢、断熱グラスウール、外壁塗り壁、内装塗り壁とクロスの併用、
床材1階無垢仕上げ、2階普通のフローリング。
住宅設備中位のランク。

この位の仕様だと、
概ね坪単価でいくら位になるでしょうか。

使用する無垢の構造材、床材の樹種、
塗り壁の塗装種類により変わってくると思いますが、
これらを平均的な価格帯のものを使用した場合で、
概ねで結構ですので、
何方かお教え頂ければ幸いです。
386: 匿名 
[2010-05-26 21:41:33]
うちは何度か自宅に来てもらいましたよ!
387: 匿名 
[2010-05-26 23:46:26]
栃木のウィルホームで契約して 建築中の方いますか? どうですか?
388: 匿名 
[2010-05-30 12:25:25]
高崎に新しいモデルハウスは、いつ完成するか 知ってますか?
389: 匿名さん 
[2010-05-30 15:24:47]
新しくオープンするのコンセプトショールムであって、
モデルハウスではないと思いますが・

パリッシュに掲載されていた広告によると、
7月にコンセプトショールムをオープンする予定だそうですね。
只、現状のモデルハウスがある処にコンセプトショールムを併設させてオープンするのかな?
スペース的に無理だと思うけどね・・・

それとも、
別の場所に移動してコンセプトショールムを併設させて、
新しいモデルハウスも一緒にオープンさせるのでしょうかね?

詳しい事は分かりませんが、
広告によると、
宇都宮にあるようなコンセプトショールムを7月にオープンさせるようですね。

390: 匿名さん 
[2010-05-31 11:55:52]
高崎のどこに建設されるか知ってますか?
緑町らしいですけど、どのへんなんですかね?
391: 購入検討中さん 
[2010-06-01 14:51:48]
ウイルホームのホームページの構造部分の説明で、
筋交いと梁、土台の接合部に「制御ダンパー」設置する工法を採用しているように、
記載してありますが、
これって標準仕様で付いて来るんでしょうか?

ウイルの場合は標準仕様というものがないので、
少し分かり難いのですが、
ウイルで建てた場合、
構造は、デイライト工法や剛床と一体となって、
この制御ダンパーが採用されているのでしょうか?

それとも、
別途料金を払うとこの制御ダンパーを付けてくれるのでしょうか?

少し分かり難かったので、
お分かりになる方がいらしゃいましたら、
ご教授願えれば幸いです。




392: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 11:28:32]
高崎のコンセプトショールムは、17号沿いのINAXの南側にできるようですよ。

393: 匿名 
[2010-06-17 00:12:35]
小山展示場は工事しているのですか?
394: 匿名さん 
[2010-06-18 14:32:54]
小山、高崎に立て続けにショールームをオープンして、
積極的な事業展開をしてるけど、
ウイルホームってそんな業績好調なのかね。
今倒産している中堅メーカーや工務店は、
過剰投資が決定打になっているケースが多いよね。
果たしてウイルホームはどうなるでしょうか?
395: 匿名 
[2010-06-19 21:20:29]
絶好調です!
まったく問題ありません!!
396: 匿名 
[2010-06-19 21:40:33]
栃木で 実際 建築されて住まれている方 現在建築されている方 契約されてこれから建てられる方 お話をいろいろお聞かせ下さい。
397: 匿名さん 
[2010-06-20 19:48:59]
ウイルホームで、
住友林業の坪70万~のマイフォレストのような家を建てたらら、
坪いくら位になりますかね。
マイフォレストのウオールナットやチーク、メイプルなどの
内装は世界の銘木と言われている樹種の無垢床の仕様で、
外壁は塗り壁、若しくはサイディングのツートンの仕様。

又、ウイルホームで、
住友のマイフォレストのような仕様の家を建てた方、
建てようと考えている方って、
いらしゃいますか?
398: 匿名 
[2010-07-01 00:54:24]
高崎で作ってるショールーム、まだ骨組みしかできてないけど、7月オープンするの?


早くて手抜きしない優秀な職人さんがたくさんいるウィルでも、ちょっと厳しいかも…
399: 匿名さん 
[2010-07-02 07:30:54]
ウィルのホームページが見れないです。
どうしたのかな?
400: 匿名です 
[2010-07-02 08:13:06]
優秀な職人さんって・・・(笑)

あそこには余所で使い物にならなくなった人しかいないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる