注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木のウィルホームは、どうでしょうか 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木のウィルホームは、どうでしょうか 
 

広告を掲載

プーパパ [更新日時] 2012-01-24 09:17:26
 

ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください

[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

栃木のウィルホームは、どうでしょうか 

501: 購入検討中さん 
[2010-09-16 14:44:29]
契約するときに、印紙代200円 払いましたか?

金額がある程度、決めてあっても、勝手にアップしていたり
あるはずのものが、勝手になくなっていてとか

なんだか、せこいんですけど、、、、。

ていうか、よくわからなければ誤魔化そう!

コンセプトですよね。ここは。
502: 匿名さん 
[2010-09-17 12:31:22]
印紙代くらい、払おうよ。
契約当事者の両方が印紙代負担するのは当たり前ですよ
503: 匿名さん 
[2010-09-17 12:59:59]
印紙代って2万くらいじゃなかったですか?
うちは昨年建てたので軽減され1万5千だったけど。
確か最終金額が変更になると、確か余計に取られた気がします。
本当に印紙代くらいで・・・
後々登録免許税とか諸々きますよ。

他社だとそんなに細かく見積もりが出ないのでもっと誤魔化されてるとおもいます。
間違っている所は指摘して、後は誤魔化されないよう見積もりのチェックをがんばって下さい。
504: 匿名 
[2010-09-17 15:14:09]
どこでも誤魔化す業界ですよ。まだ素直なほうじゃないかなここ。
505: 匿名さん 
[2010-09-17 17:58:53]
印紙200円って、物置でも建てたのか?
506: 匿名 
[2010-09-17 22:14:41]
いまさらな質問いいですか?
注文住宅なので、自由度は高いとわかったうえで聞きたいんですが、ココが得意なデザインてなんだと思いますか?
やっぱ、今、一押しの天然素材を多用したナチュラルな感じですかね?
和モダンとかどんな感じかなぁ?
507: 匿名さん 
[2010-09-18 22:02:14]
506さんの質問には、
自分も同じことを感じてた。
この会社なんでもできますが売りで、
何が強みなのかが見えてこない。

「なちゅら」とかいって、
今流行りの無垢材を用いた自然派住宅も売りに出しているけど、
なんか表面的な感じで、
本当に木の特性をしっかり捉えた家づくりをしているのかは疑問な感じもするな。

まぁ、建築屋な訳だから、
お客の要望に合った部材を集めて組み立てることはどこの建築屋でも出来る訳で、
得意分野、強みを何処において売り出していくかは、
要は会社がどういう戦略を取るかという商売上の判断の問題になって来るんだろうけどね。
508: 匿名さん 
[2010-09-18 22:54:07]
こだわりがないのがこだわりです。
509: 匿名さん 
[2010-09-20 07:16:17]


だから自分色にできるのでは?

510: 匿名 
[2010-09-20 10:05:58]
そゆこと。
511: 匿名 
[2010-09-20 10:27:47]
なるほどね。
とりあえず今週末の完成見学会いってみます。

そういや、鶴田町の完成見学会行った人いませんか?
512: いつか買いたいさん 
[2010-09-20 18:54:40]
今日近所の工事中の現場でウィルさんの広告をもらいました(ご自由にというもの)。
その中で気になったのがいくつかあるので購入者の方教えてください。

オーナーズクラブは特典いっぱい!!と、あったのですが具体的に何がありましたか。

最先端のテクノロジーを駆使した構造とあるのですが、他社と何が違うのですか。

514: 匿名さん 
[2010-09-20 20:44:12]
この会社のホームページを見ると、
構造に自信を持っているようですけど、
ソリッド何んとか工法ていう奴ね。
あの中に筋交いに制御ダンパーが組み込まれているようですけど、
この会社で建てた方はあの制御ダンパーて付けましたか?
この会社の場合は標準仕様というものがないので、
構造に一体となって付いてくるものなのか、
別途料金を支払て、任意で付けるものなのか
よくわかりません。
教えて頂くと有り難いです。
515: 匿名さん 
[2010-09-20 21:46:12]
制震ダンパーはオプションです。
しかもかなり高額。

標準がないようで、実は営業に、「いつもの仕様」にされています。
516: 匿名 
[2010-09-20 22:08:38]
鶴田町の完成見学会行きましたよ!!

広い!高い!
お金をたくさんかけてるなという家でした。
517: 匿名 
[2010-09-21 05:02:27]
>>516
高いっていうのは、相対的にみて高いんですか?
広くて、設備や構造、建具が上等ならおのずと高価になると思うのですが…。

確かにチラシ上ででかいなー、と思ってたので、ちいさな家を建てる我が家では参考にならないかもなぁと思ってましたがo(・ω・`)o
518: 匿名さん 
[2010-09-21 20:43:31]
小さな家もたくさん施工してますよ。

ぜひ担当の営業に聞いてみて。
519: 匿名 
[2010-09-22 18:30:53]
たくさんのこだわりがあって、高くなっていった感じの家でした。色々なところで妥協すれば、もっと坪単価も低くなったのではと思います。

我が家もそんなに大きな家を建てる予定がないので、あまり参考になりませんでした。でも素敵な家でしたよ!
520: HY 
[2010-09-23 00:32:39]
私も鶴田の見学会行きましたよ。
パンフレットで見たよりも外観は大きく、豪華さを感じました。確かに高いようでしたので、私たちとしては現実離れしてるかなあと思いました。
もっと一般的な家や安くても魅力的な家などの見学会を実施してもらえればより参考になるんですけどね。。。
521: 匿名 
[2010-09-23 07:22:32]
鶴田町のはやっぱり大きくて豪華なようですね。
今週末にも小山市土塔かどこかで見学会ありましたよね、確か。
今回は行ってみようと思います。
話が変わりますが、無料見積もりだしてもらった方いますか?
あれって、仕様、設備など大まかに決めて、間取りなども簡単にひいていただけるんでしょうか?
522: 匿名 
[2010-09-23 18:20:19]
土地も決まっていない段階での見積もりですか?
本当に簡単な物だったら土地が決まっていなくても
図面出して見積もりも出してもらいましたがあまり参考になりませんでしたよ。
523: 匿名 
[2010-09-23 19:12:16]
よく、見積もりとって数社と比較、と聞きますが、みなさんどんな感じで比較してるんでしょうか?
要望をいって、どんな間取りをひいてくるのか?(プランニング力)
もしくは同じ間取りを提示して金額を比較するのか?(コスト面)
ちなみにうちは土地も同時進行なので土地に適した建物のプランニングができるかは判断できません。

みなさんがビルダーを選ぶまでの経緯が知りたいです。
525: 初心者 
[2010-09-24 17:22:51]
ウィルホームではありませんが、土地が決まってないと何も出来ないといわれました。
でもメーカーに土地を探してもらったら、そこで建てなくてはいけないような気がするので
比較できないですよね。土地を探してきてもらったからってそのメーカーで建てなくては
いけない決まりはないみたいですけど。
526: 匿名さん 
[2010-09-25 22:59:01]
ウィルに紹介された土地を購入して、他の工務店に家を建ててもらいました。


やっぱり一生の買い物だから、見積りも仕様もよく比較して建てたほうがいいですよ。
527: 匿名 
[2010-09-28 16:14:07]
誰か小山の見学会行った方いますか??
528: 匿名 
[2010-09-28 19:03:03]
小山のって土塔のですか?
529: 匿名 
[2010-09-28 20:16:30]
はいそうです。

先週でしたっけ??
530: 匿名 
[2010-09-29 20:33:57]
はい、先週でしたよ。
行きましたが、私がお願いしたいタイプの建物ではなかったです。
531: 匿名 
[2010-09-29 21:38:50]
シンプルモダンな感じの家でしたか?

前回みたいにモデルハウス並みの家だとマネしたくても出来ないですよね。
小山の家もお金かかっているのかな?

そういえばウィルホームってキャンペーンで100万円分の〇〇付(家具)など
やっていますがよくやっているのかな?

それが値引き??
532: 匿名 
[2010-09-29 22:32:44]
シンプルモダンのおうちでした。
施主さんの希望だということでしたが、北側に窓はなく、中も変わった造りでした。
金額も安くなかったです。
533: 匿名さん 
[2010-09-29 23:04:02]
通風を考えれば北側に窓があったほうがいいのにね。
ウィルは誰もアドバイスしてあげなかったのでしょうね。
534: 匿名 
[2010-09-29 23:17:27]
北側に窓なしってすごいですね。
ある意味見てみたいかも・・・。
時間があれば見学しに行きたいと思います。
535: 匿名 
[2010-09-29 23:56:52]
>>533
北側窓なしは施主さんの強い希望だったようです。
なんでも、外装にお金がかかってるらしく、確かに北玄関の外側から見ると窓のないモダンな造りになっています。
しかし、中は南にたくさんの窓を設けて採光をたっぷりとっていました。
それでも、私は北に窓がないのはイヤですけどねo(・ω・`)o
536: 匿名さん 
[2010-09-30 02:08:55]
建築基準法に違反しているわけでもないし、
良いんじゃないでしょうか。
537: 匿名 
[2010-09-30 07:14:44]
>>536
そりゃ、いいに決まってます。
でも、家ってたちゃいいってもんじゃないっしょ。
湿気の多い日本において、通風ってかなり大事だと思いますよ。
538: 匿名 
[2010-09-30 20:34:55]
光をたっぶりとって風なしだと夏暑そう。。
539: 匿名 
[2010-09-30 22:09:03]
確かに暑そうです。
南採光たっぷり&南吹き抜けですから。
ただ、サッシはペアサッシでいいものを使ってましたので、断熱に期待といったとこでしょうか。
見学にいったさいも玄関ドアが重かったので、断熱はよく出来てるように思いました。
ちなみに発砲吹き付けだったかな。
540: 匿名さん 
[2010-09-30 23:15:34]
施主の要望どおりに作ったんだから
ウィルらしいと思います。
541: 匿名 
[2010-10-19 22:49:37]
今ウィルホーム検討中です。

しかし土地がなかなかみつかりません。ウィルホームで分譲地は難しいですか?
やっぱり大手ハウスメーカーでお願いしないと無理ですかね・・・。
542: 匿名さん 
[2010-10-30 20:11:41]
分譲でもリフォームでも気軽にご相談してみては?
きっといい住まい方の提案をしていただけますよ。
543: 匿名 
[2010-11-25 21:36:24]
結局営業が出してくれる契約前の金額からいくらぐらいプラスになるのでしょうか?
もし素人の目では見落としてしまうことが色々抜けてると追加が必要になってプラス500万とか言われたら怖いです。
ウィルはそういうことないですか?
544: 匿名さん 
[2010-11-29 16:57:57]
ウィルは詳細な見積を出してくれるので安心ですよ。
明朗会計です。
545: 購入検討中さん 
[2010-12-04 23:06:34]
全然、詳細な見積でませんでした。他に見せたときに、これで契約とるんですか?って
びっくりされました。
最終的には、めんどくさくなったのか、家の細かい明細はもうでないそうです。
546: 匿名さん 
[2010-12-05 09:41:55]
>>545
どちらの展示場ですか?
547: 匿名 
[2010-12-05 20:30:17]
詳細な見積りだしてくれたよ。
追加は一切なかった
でも火災保険は高すぎるから自由設計型火災保険で検索して見積りとった
そしたら15万節約できたよ。
548: 匿名 
[2011-01-12 18:42:23]
ウィルホームは見積りはすぐ出ますよ。たしか、他のメーカーより、かなり細かいですよ。
549: 匿名 
[2011-01-13 15:04:37]
同級生が群馬のウィルの物件の大工をやってたので
「ウィルで建てようかな?」と相談したら「やめとけ。大した家にはならないから。」と断られた…

これって一体…
550: 匿名さん 
[2011-01-13 19:57:00]
展示場は頑張っちゃったけど、実際の家は建売並の性能って聞きました。が一体・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる