注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木のウィルホームは、どうでしょうか 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木のウィルホームは、どうでしょうか 
 

広告を掲載

プーパパ [更新日時] 2012-01-24 09:17:26
 

ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください

[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

栃木のウィルホームは、どうでしょうか 

401: 匿名さん 
[2010-07-02 19:54:52]
ホームページが開けなくなったって事は?
誰か知っている人情報お願いします。
402: 匿名さん 
[2010-07-02 21:28:22]
HP再開しましたよ
403: 匿名 
[2010-07-02 23:10:09]
ウィルで建てましたが、満足の家ができました。
職人さんも丁寧でよかったです。
どうして余り職人とかわかるのですか?
教えて下さい。
404: 匿名さん 
[2010-07-03 00:35:14]
プラモデルのような家づくりで
丁寧もなにもあったもんじゃないよw
405: 匿名 
[2010-07-03 21:04:32]
そんなこと言ったら今時どこ見てもプラモデルじゃない?
プラモデルも作り手の腕で善し悪しが決まるじゃない。
406: 匿名さん 
[2010-07-03 21:36:11]
高崎のコンセプトショールームは7月31日オープンだそうですね。
今の状況からすると突貫工事ですかね。

ウイルホームのコンセプトは、抜粋すると、
『これまで大小の住宅メーカー、ビルダーが提供して来たモダンやナチュラル、南欧風などの決まったスタイルに
縛られることなく、自由な発想でお客様それぞれのコンセプトを考えていく住まいづくりです。
お客様の「これいいなぁ」をご家族オリジナルでご提供していきます。』
だそうです。
個人的には意味が良く分からんな。
何でも出来るけど、何もできないというのがこの会社の特徴かね。
下手するととても奇怪な家を提案されそうな気もする。

小山、高崎に立て続けにショールームをオープンさせて、
自由度の高さを売りにするのはいいけど、
これっといった強みも打ち出していかないとインパクトに欠けるような気もする。
なんかこの会社コケそうな気もするな・・・
407: 契約済みさん 
[2010-07-04 10:04:09]
この規模で資本金が1億ある会社は建築業界ではほぼ見当たらない。
他の中小ビルダーに比べたら圧倒的に安心感があると思いますが。。。
売上も8期連続で増収・増益を更新中(帝国データで確認済み)
目の肥えたエンドユーザーに支持をされている証拠だと思います。
他の住宅会社がめんどくさがってやらない(出来ない)事をやっている会社だと思いますよ。
408: 匿名さん 
[2010-07-04 10:11:26]
出店コストを抑えたいのはどこのハウスメーカーも同じでしょ

実際の商品としての家が突貫工事では困りますが、
展示場が突貫工事なのはどこも一緒。
出店後の売上がどうなるかが問題。
409: 匿名さん 
[2010-07-04 17:48:03]
完全自由設計型の会社の生命線は、
プランニング力に優れた設計士が多くいるか否かかな。
ウイルホームの設計士は優秀な方が多いですか。
建築家ぽっい設計士は一寸困りますが・・
410: 匿名さん 
[2010-07-04 18:39:53]
ウイルホームの方向性って、
倒産してしまった群馬の花菱みたいな感じなんですかね?
411: 匿名 
[2010-07-04 22:11:06]
いくら突貫工事でも、確認申請はちゃんと提出しなきゃダメだよ
412: 匿名 
[2010-07-06 01:24:57]
宇都宮の展示場、バルコニーから雨漏りしたらしいね。
ここで建てたら雨漏りするかも。
413: 匿名 
[2010-07-06 12:11:55]
展示場はどこもみえないとこは手抜きだなぁ。
414: 匿名 
[2010-07-11 02:55:18]
あきらかに 社員発言ありますよね。 まあそれも 楽しいけどね。 設計士さん♪

415: 匿名さん 
[2010-07-13 00:08:44]
もうすぐ高崎展示場完成!
416: 匿名さん 
[2010-07-13 09:08:04]
この会社って
自作自演ウザ過ぎ。

誰も見てないし気にしてないよ、おたくの評判なんか。
417: 匿名さん 
[2010-07-13 13:01:13]
今月末に高碕にショールームをオープンさせて
規模の拡大(?)を図っているようだけど、
この会社どの位伸びるかね?
中堅どころでは、
倒産してしまったけど高崎のSTK、太田の花菱クラスの会社になるかね・・・
ナチュラルやら和モダンやら暮らしにあったオリジナル住宅やら・・・
個人的には
やたらと理屈が多くて、その辺がウザい印象を受けるな。
418: 入居済み住民G 
[2010-07-14 23:48:26]
どうも。
ここで家を建てた住民Gと申します。
業界の人間ではありません。

入居してから不満はありません。
ここの売りは「完全な注文住宅」という所です。
思ったとおりに、家族で話し合った通りに家を造ってくれました。満足しています。

考えるなんて面倒臭い、人に任せてしまいたい、
そんな方には向いていないと思います。

面倒くさいけれど、家族で過ごす空間を考えて自分なりに構想を練る、そんな作業は楽しかったですよ。
造ってみた人でないと分からない楽しみです。

時間と金が許せば、もう一軒家を建ててみたいと考えています。

知人や友人が栃木や群馬で家を建てるなら、私はウィルを勧めます。

色々と書き込みをされている競合他社の営業の方々も、
自分の会社の書き込みがされるよう、がんばってください。
419: 匿名 
[2010-07-15 20:40:00]
商品力が優れた住宅会社だと思います
420: 匿名 
[2010-07-15 20:58:57]
けっこう柔軟性がありますよね。自分もよいと思います。
421: 匿名さん 
[2010-07-15 22:09:08]
商品力?既製品しか選択肢ない

柔軟性?知識がないだけ
先は無い会社だと思うけど・・・
422: 匿名 
[2010-07-15 23:01:58]
そうでもないよ。
423: 匿名さん 
[2010-07-16 03:49:06]
もうすぐオープンする新しい展示場、
非常に楽しみです。
424: 入居済み住民さん 
[2010-07-16 06:49:49]
既製品だけではないですよ。
私は棚とか作っていただきました。
ただし、こだわった場所は建具屋につくってもらいました。
お金をかければいいものができるとおもいます。しかし家を建てるとなると予算があって
妥協をしなければならないこともあるし、だからこそウィルホームをお勧めします。
予算にあわせて自分なりの素敵な家を造りましょう。
425: 匿名 
[2010-07-16 18:29:39]
その棚ってゴム集成材?
426: 匿名 
[2010-07-16 21:48:30]
自演だからほっとけ
427: 匿名 
[2010-07-16 22:55:47]
ひねくれものはほっときましょう。
428: 入居済み住民さん 
[2010-07-17 08:57:03]
424です。
材料はよくわかりません。見た目はゴム集成材ではないです。しかし、建具屋でつくってもらったように加工が施してあって、とてもよくできています。
私はとても腕のよい大工さんに出会えたと思っています。建築中も嫌な顔をせず現場を見せてもらいました。
変更にも嫌な顔をせず対応してくれました。
そしてなんといっても建設中は楽しかったです。
429: 匿名 
[2010-07-18 20:39:49]
がんばってやってくれます。
430: 匿名 
[2010-07-19 09:15:56]
最高の住宅会社です
431: とちおとめ 
[2010-07-27 17:00:44]
ウィル、展示場行ってきました。
…めっちゃ自分好み!
他のビルダーが飛びました。
営業さんもほんわかしてて、ここなら家づくりが楽しめそう!と思いました!
432: とちおとめ 
[2010-07-27 17:00:46]
ウィル、展示場行ってきました。
…めっちゃ自分好み!
他のビルダーが飛びました。
営業さんもほんわかしてて、ここなら家づくりが楽しめそう!と思いました!
433: 匿名さん 
[2010-07-28 02:17:37]
自演ひでぇ。。。
434: 匿名さん 
[2010-07-28 12:25:16]
自演ですな
435: 匿名 
[2010-07-28 15:20:17]
出た。何でも自演攻撃。
436: とちおとめ 
[2010-07-28 20:23:10]
何を以って自演なのかはわかりませんが、近いうちに簡単な見積もりをしてもらう考えでいます。
無垢床としっくいの壁が実現出来そうで楽しみです。
まだまだ、ウィルの扉をノックした程度ですが。
437: 匿名 
[2010-07-28 21:01:40]
気にしないで行きましょうよ。自分はここいいと思いますよ。
438: 匿名さん 
[2010-07-28 23:21:24]
自演なんてデマカセです。
ここに書かれている高評価はすべて真実です。

お客の素直な感想を自演だと避難しているのは競合HMの嫌がらせです。
439: とちおとめ 
[2010-07-29 11:18:11]
ですよね。
自演だなんだと騒いでるのはスルーするとして…
やはり何においても、リアルな意見が聞けるとありがたいなぁ。
想像や仮想ではなく、実際の使用感・不都合など。
そして、ここではあくまで主観を話し合う場だというのを肝に念じていきたい。
440: 匿名 
[2010-07-29 12:35:58]
標準っていうのがないのでいろんなものを自分で決められて楽しいですよ。既製品から選ぶものもおおいかもしれませんが。
ただ自分も色々と頭に入れおかなきゃいけないこともあるので、そういったことも楽しめる人であればいいと思います。
441: 匿名さん 
[2010-07-29 14:25:51]
いよいよ、今週末に高崎のショールームがオープンですね。
17号を挟んで斜め前にタマホームのショールムもありますが、
ローコストマーケットも取り込んでいきたいという腹積もりでしょうかね。

442: 匿名 
[2010-08-01 21:32:17]
先日、ウィルの展示場を見てきたときに、名前しか聞かれず…
私としては大変気に入っているので、改めて今日入電し口頭で住所を伝え、情報などを送っていただけるように手配しました。

ひとつ疑問が沸いたのですが、ウィルは積極的な営業はしないスタイルですか?
展示場ではぐずった子供を抱いてあやしていただきながら説明して頂き、質問や聞きたいことはないかと促してくれて、接客にも満足しています。
しかし、住所、電番聞かれず…
443: 匿名 
[2010-08-01 23:03:08]
あんましがつがつしてなかったかも。
444: 匿名 
[2010-08-02 13:53:15]
そうですか。ありがとうございます!
どーでもいいとこはがつがつ来て、これは!って所からは一歩ひかれてるわが家o(・ω・`)o
445: 匿名 
[2010-08-02 17:25:22]
展示場って 成功ですか? 思ってたよりもつまんない。

446: 匿名さん 
[2010-08-03 00:00:29]
うーん…微妙 …

至って普通…

特に感想がない…

これってダメって事っすかね?
447: アフターケア 
[2010-08-03 07:26:26]
ウィルホームで家を建てた皆さん、その後の対応はどうですか?定期点検とか?
448: 匿名 
[2010-08-03 15:16:24]
色々をあのスペースに詰め込もうとするとあんなかんじなのかなぁと思う
449: 匿名 
[2010-08-03 15:22:31]
展示場ってそもそもが『詰め込む場所』のような気が…
こんなこともできますよ、の提案というか…
実際、生活できるようには出来てないし。
動線や間取りがみたいなら、施工実例を見せてもらったり、見学会に行かないとなんとも…
450: 匿名 
[2010-08-03 20:44:39]
期待してたのにな…。 誰の提案なんだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる