注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00
 

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか

261: 匿名さん 
[2006-10-29 11:21:00]
>260
お金は大切に使って下さい。
262: 匿名さん 
[2006-10-29 12:28:00]
>236
うちも積水ハズレ引きです。窓の高さ間違い、スイッチの口数間違い、幅木の色違い
扉違い、工事中に指摘し修正。鏡は自分で気にいった物付けたいから壁補強だけにしてって
言ったのに鏡付いてて、外させたとこのクロスの継ぎ目が天井までできてしまいました。
引渡し予定期日が近くなってきた頃、予定通り渡せるのか?と聞いたら、後日連絡しますとの事
・・数日経っても連絡無し・・こっちから連絡し、営業と現場監督を家に呼び付け・・
一体どなってん?・・OOさんのAPの明け渡しまでに間に合えばと・・なんて・・
それはこっちの都合だろ!だから引渡しできる日を連絡してって前もって言ったんだ!それなのに
連絡なしってどうゆう事?・・って事がありました。完成後・廃土砂ほったらかしで連絡して
ようやく片付けられました。お抱え庭師の工事完了報告もなし。営業が積水持込のカメラで地鎮祭
撮ってくれるとのことでマイカメラ出さなかったら・・。撮れてなかったのか連絡なし。
契約したらパッタリ。
263: 匿名さん 
[2006-11-01 23:41:00]
>>255
 現在、シャーウッドで建築中です。
 経験的には、まず自分の希望する部屋数や間取り、建築予定地の面積、レイアウトなどを話してプランを作ってもらい、金額を出してもらいました。予算なんかも訊かれましたが、その額を無視して、ものすごい金額の見積もりを出してきました。そこからが、バトルの始まりです。もっと安くするにはどうしたらいいか、建物の形状や内装・設備などを見直していきます。外装、内装に天然石を貼ることを提案されましたが、高価だったのでやめました。
 結局、構造的に手間がかかる複雑な形状だとか、高価な設備、内装材などを使用すると高いものになります。うちは、コスト優先で話し合っていったら、長方形に近い総二階に落ち着きました。同じものを他のローコストHMに注文したら、もっと安くなるだろうことは容易に想像できます。
264: 匿名さん 
[2006-11-02 02:00:00]
>>263
なるほど、最初は、そこから始めるわけですね。それが本当の注文住宅なんですね。それにしても、なんだか金額高そうですね。引っ込みがつかなくなりそうだから、やめとこうかな。ありがとうございました。
265: 匿名積水ハウスオーナー 
[2006-11-07 14:26:00]
数ヶ月前 憧れの積水ハウスのオーナーになりました。確かに業界大手です。もの(家)もいいです
。が、色々とねー っ手感じです。積水ハウスでもピンきりですよ 金のある人は外装・内装いいも
のを選べますが金のない人は大変ですね。そのひとりです。契約時も何知らずに営業マンのいいなり
状態で契約しましたので後々が大変です。引渡しの時から問題が大有りですが、対応内容は ” 修
正 ”です。間取り・壁・床 どんなことでも ” 修正 ”ですよ。はがしてやり直しは ぜーー
ーーーたい ないです。もめると弁護士が出てきて ” 修正 ”以上に悪い条件にしてしゅうりょ
うーーーーー。負けです。考えたほうがいいですよ2chとうみて・・・。内容がないようなのでア
ップ後 そく 削除かもしれませんが、即削除の時は 内容が本当で困るからでしょう。問題なけれ
ば 何書き込みされても自信をもって構えておけばいいですからね。たまたま 見つけたサイトです
が皆さんよくかんがえましょう。一応 私は 積水ハウスのオーナー です。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11604/
よかったら一度見てください。8レスぐらいにのってます。
266: 匿名 
[2006-11-10 09:25:00]
家って私達には一生もんなのでと思いますが 売るほうはどう考えているのでしょうね
商品位でしょうか?
一生を左右することなので真剣に 自分の立場で考えてほしいですが
265さんは まれですが 大変ですね。
267: 匿名 
[2006-11-12 22:49:00]
見積が出ました。ガッカリです。何がダイワより安くやりますだー。あーあー、時間の無駄だった。

268: 匿名さん 
[2006-11-12 23:58:00]
高けりゃ良い、ってもんでもないと思いますよ。特に日本人は見栄っ張りが多いですからね。身の丈に合った家を建てればいいと思います。
269: 匿名 
[2006-11-13 16:06:00]
規格型の商品って値引きないの?
270: 匿名さん 
[2006-11-14 01:12:00]
267さん 見積もりだけで判断すると痛い目にあいますよ!!
でも 家の形・間取り・仕様等で値段がかわりますしね
何を積水に求めているのでしょうか?
値段ならなおさら他メーカーのア○○ルホームとかあるじゃないですか?
値段以外のものであればHM(積水)にしかないものあるでしょう。
265(匿名積水オーナ)さんを見ると積水にこだわらなくても と思いますが
271: 匿名さん 
[2006-11-25 23:21:00]
積水の営業の人の給料って大体みなさんいくら位もらってるの?
272: 匿名さん 
[2006-11-26 00:07:00]
調べれば調べるほど積水のどこがいいのか?さっぱりわからん
たいした特徴もないのに、やたら高いし。。。
273: 匿名さん 
[2006-11-28 22:56:00]
積水あげ
274: 匿名 
[2006-11-30 00:50:00]
確かに積水は高い…。今年の3月に完成したが、自分仕様の設計に至るまでどれほどの時間を
打ち合わせに費やしたか。妻は充実した時間として受け止め、私は「ええ加減にしてくれ〜」
といいたいぐらいであった。「ビーフリーの標準仕様は無いのか…」、と聞いたところ、
「施主さんの自分仕様が標準仕様になります。」と営業氏。確かにそうである。間取りから始まり
建具や部材を全てにわたって選択し、また、それによって価格も変わってくる。家に個性が
表現できたら、それが特徴になるのではないかと私は思う。
ちなみに、我が家はビーフリー、延床40坪(5LDK)、エアコン(隠蔽配管)、ジェットバス、
消費税、諸経費、火災保険(地震保険含む)等、支払った金額が2,800万。
決して身の丈ではないが、親と同居のため支援有。
少しでも安く…、と照明はネットで購入して積水に取り付け依頼(一部積水仕様証明は積水で)。
シャッターを手動式に(これは失敗でした…電動がよかったと後悔)。
現在建築中の方、こまめに足を運び、大工さんと仲良くなったほうがいいですよ。
思いつくままにキーボードを叩いてしまいました。
現在5人で生活していますが、皆満足しています。
275: 匿名さん 
[2006-12-04 20:09:00]
瀬水ハウスって契約後の変更で値段が高くなった分はまったく値引きしてくれないの?
誰か知っている方教えてください。
276: 匿名さん 
[2006-12-04 20:15:00]
上のスレ誤字訂正
(瀬水ハウス→積水ハウス)
277: 匿名さん 
[2006-12-04 20:31:00]
普通はしないでしょ。どこのHMでも。
釣った魚に餌はあげません。
278: 匿名 
[2006-12-04 23:47:00]
積水に住んでおられる方に質問です。積水は基本的には高・高住宅ではないと思います。
高いのに(笑)。現在、ダインに住み、始めての冬を迎えようとしていますが、暖房は
なにを使用されていますか? 住んでいる地域にもよりますが、石油ファンヒーターは使用
されていますか?中・中住宅なら使用可能なのかな?
279: 庵 
[2006-12-04 23:59:00]

積水の特徴⇒高い

・・・だけぇ?^^
280: 匿名さん 
[2006-12-05 07:23:00]
>278
確かに中気密・中断熱・高値段住宅だね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる