注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ゴールドヒルズのセキヤマ(関山不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ゴールドヒルズのセキヤマ(関山不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-19 14:02:00
 

HPをみるかぎりでは、かなりいい感じを受けますが、実際どうなんですか?
ゴールドヒルズ等住まわれてる方、意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-02-21 02:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゴールドヒルズのセキヤマ(関山不動産)

303: 購入検討中さん 
[2008-06-01 19:52:00]
No.272さんのレスをもう一度読み直してます。
まったく仰るとおりですね。
今一度肝に銘じ、実践していきます。
304: 物件比較中さん 
[2008-06-01 22:03:00]
銀行管理ってどういう状況なのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いいたします。
上場企業でないため、情報がわかりません。
305: 購入検討中さん 
[2008-06-01 22:29:00]
6月末が決算なので7月上旬には決算が明らかになるねー
どっちが真実を言ってるかとうとう明るみになるよねー
さぁ、どっちが正しいか、カウントダウンw
306: 匿名さん 
[2008-06-01 23:00:00]
セキヤマさんにあてはまる事かは別として、

銀行管理・・・保全面から貸出債権の管理をおこなう、
財務面から貸出返済の原資を確保(利益確保すべく経営指導をおこなう)事でしょう。

保全面で借入状況の改善を図る(長期貸出の圧縮と短期貸出へのスライド)、
財務面から投資の凍結です。

経営者が言う事を聞くなら、企業業態的な財務改善の為には、新規物件の購入凍結すなわち土地の仕入れストップと新規建売物件の販売を中止させ、既存の物件の売却後に不動産仲介に注力させる事が効果的です。
まあ言ってみれば建築業を断念させ不動産仲介業に専念させる事です。
建築業の断念は、購入者にとっては購入後のアフターに心配を感じますね。

まあ以上は末期的症状ですが、
保証付き貸出では、何期も連続して業務純益がマイナスなら新規貸出は凍結されるしかつ金融機関もプロパー貸はうるさいですからね。
言う事聞かなきゃ中小企業は経営者次第ですから逝く時はあっという間なのは確かでしょう。
307: 物件比較中さん 
[2008-06-01 23:09:00]
セキヤマも末期状態なのでしょうか?
今、一部のメーカーを除いて、不動産はどこも厳しい状況と思いますが・・・
長期固定金利も上昇し、尚更きびしいですね。
308: 住まいに詳しい人 
[2008-06-02 00:52:00]
>No.304 by 物件比較中さん 
銀行の人か、知り合いに不動産業に携わる人がいれば、銀行管理になった会社の物件を
買おうと思っているのだがどうですか?と聞けば一発で分りますよ。
309: 匿名さん 
[2008-06-02 16:11:00]
i田建設工業→H建設か。
310: 住まいに詳しい人 
[2008-06-02 23:18:00]
>No.306 by 匿名さん 
セキヤマは今年の初めから新規土地の仕入れはストップしてますよ?
ということは?
311: 物件比較中さん 
[2008-06-02 23:35:00]
ホームページを見ると、9月完成物件の予告とかしてますが・・・
倒産寸前として、銀行が許すのでしょうか?
不動産関係はどこが破たんしても驚きはしませんが・・・
情報が偏っているのか、よくわかりませんね。
まあ、しばらく様子見はかわりませんが。
312: ご近所さん 
[2008-06-03 13:36:00]
同じく横浜に本社のある株式会社フォルムが倒産。
313: 出来の悪い子ちゃん 
[2008-06-03 15:31:00]
先日、執行役員が辞めましたね
また、営業マンがネズミが逃げ出すように大量にやめましたね
そしてついに決算が近づいてきましたねwww
利口な客は、ちゃんと営業に電話をし真実を確認してるみたいだねwww
Ⅴ字回復とやらをせいぜい達成できる世に頑張ってくれよ(大爆笑)
314: 匿名さん 
[2008-06-03 22:41:00]
不動産業や建築業の中小企業は、経営者の経営方針やまわりのブレーンに左右されるケースが多く、
概して長期経営計画がなされていない場合が多い。

不動産会社が仲介業だけで飽きたらず建築条件付きの土地売買に手を広げたり、セキヤマの様に建売の建築請負業に手を広げた場合、手の広げ具合により長期運転資金も必要になる。

業務利益や当期利益が損失になるなら、財務状況次第では資金計画がなっていなかったんだろう。
経営者やブレーンが暴走したか資金の金主(ノンバンク・地銀)がチェックが甘かったのかわからないがくだんの書き込みの内部事情は厳しいものと言わざるをえないと思う。
315: 大地主 
[2008-06-04 00:46:00]
建売だけやっときゃ良かったものを、IPO、太陽光発電、すてきリホーム等、数えたら切りがねーな、そして全て失敗。
言いだしっぺは誰かな〜?    
               

                   ===合掌===
316: 近所をよく知る人 
[2008-06-05 09:28:00]
あざみ野まだ営業してたけど?
317: 匿名さん 
[2008-06-05 11:34:00]
HPの従業員数

148名 (男性102名、女性46名) −平成19年7月1日現在− が、どう変わるのかな?

いなっちも辞めたし、

まぁ、1か月分の給料払って追い出した元社員が・・・職安に駆け込んで
公に「ヤバイ会社」って事になっているところの物件買って
35年のローン払う勇気のあるお客が居るのかも疑問だけど・・・

倒産する会社のHPは、倒産しても、普通に物件紹介していたりするからなぁ・・・

引っかかっても仕方ないのかな。
318: ビギナーさん 
[2008-06-06 00:46:00]
建築の人たちはどっか行く当てがあるの?
不動産の人たちも楽を覚えただろうからな〜。
319: 二個四 
[2008-06-06 01:05:00]
さぁ?
行くとこが無いのか?居心地がいいのか?
職工サン達は今のまま飼われてるのが一番いいんじゃないの?
ほか行っても大して人生変わんないでしょ?
320: 元社員 
[2008-06-07 00:41:00]
ニヤニヤ
321: 物件比較中さん 
[2008-06-09 21:37:00]
取締役員が辞めていったってホントですか?
それも、一気に3人も?
誰か情報教えて?
322: イェーイ 
[2008-06-10 23:34:00]
全然大丈夫じゃねーか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる