注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-13 10:39:43
 削除依頼 投稿する

クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?

[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?

222: 匿名 
[2013-12-13 17:10:14]
MISAWAも同じ・・ 電話が来ない 契約するまでは待ち伏せまでして、しつこく訪問してきたのに・・
223: 入居予定さん 
[2013-12-14 11:56:02]
予定の時期になっても工事が進まず確認したら当たり前の様に「1ヶ月遅れてます」との返答。
遅れるなら遅れるで連絡のひとつぐらい出来ないものか。
224: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 15:23:14]
定期点検はしっかり来るが
修理をいつやるか連絡がこちらから催促しないと来ない。
壁紙張り替えてもらったが張り替える前と変わらない出来映え。内装の職人は施行中二人でベラベラ世間話してうるさいし。お金がかかるが自分で他の業者探して張り替えてもらったらキレイになった。
225: 匿名 
[2014-05-02 23:14:11]
先日ユニテハウス建てていま住んでます。
収納は建て付けであまりつくらない、とにかくリビング広く設計をすすめられました。
造作や柱がないので、家具がないと家っぽくないです。テナントみたいです(笑)

自分の実家や入ったことのある家と比較すると家の間取りの考え方があまりに違うようなのか違和感は感じますが、結局自分の工夫や慣れで変わるかな~と思います。
収納もありすぎると物を溜め込む一方ですし。
床はパナソニック、キッチンはクリナップのラクエラ、バスはハウステックが標準であまりオプションでグレードをあげなくても問題ない仕様かと思いました。
リビング階段ですが階段上にパーテーション扉がつきます。
トイレはTOTOでしたが、1階だけだと2階から行くのが遠いと思います。
うちは2階にトイレをつけました。外壁はガルバリですがとくに雨音もありません。
気になることやこうしたいといった事は担当者に素直に質問するべきです。忘れられてて返答が来ない事はありましたが、結果的には全部対応してくださったのでマイナスな感じはありませんでした。

デメリットは、知人に「どこのHMで建てたの?」という質問に対して答えても伝わらない事かと。一般的な住宅の間取りが理想だったり、HM名を言ってもどこそれ?と言われる事が気になる方は有名なHMにしたほうが良いです。一生ついてまわることなので、馬鹿にはできないと思います。
あ、地鎮祭はほんとに社長か専務が来てくれましたよ。
226: 匿名さん 
[2014-05-04 21:40:43]
独特のオープンな間取りが嫌じゃなければ、安いし、コストパフォーマンスは良いですね。

打ち合わせの内容を複写の用紙にかじょう書きにするか、図面に書きこんでコピーして担当に渡した方がいいです。

山形ではダントツ1位のけいやく数です。

2位以下はどこでしょ?知ってる人います?
ウンノ?
227: 匿名さん 
[2014-05-05 07:17:27]
他人がどこで建てたかとか、そんなことはだれも気にしない。
積水ハウスや、ハイム、林業など高いところで建てた人は、その後の付き合いに支障が出る。
お金の使い方知らないバカ。もしくは、あっとうてきに経済感覚がちがうとか。
228: 匿名さん 
[2014-05-06 12:16:12]
家を建てるときは大体はネットでその会社を調べることが多いですからね。
ただ大抵は会社のホームページなどにはうちは建てた後のアフターフォローは
悪いですとかくことはないのでここのサイトを確認したりしたりする人も
多いです。ですが今スマホでもネットは見られますが大体サイトに良いことが
書かれている時点で購入する人は多いですね。
229: 新築住居半年… 
[2014-06-04 11:52:53]
コスト的に安く若くしてマイホームの夢を叶えました!!レモンハウスにて…
しかーし!!3才のちび達が遊んでて壁に穴が開くとゆー脆さ;(住居半年にして)
やっぱり安いだけの事はあるのかも。。。
現場の職人達の態度等もイマイチ

230: 匿名さん 
[2014-06-04 12:00:30]
壁は普通は石膏ボードだけですよ。
石膏ボードにクロス貼りです。
どこでもそうですよ。

トイレとかは石膏ボード2重貼りにして防音を高めることはありますが。

3歳のちびちゃん達が、ハンマーで遊んでたってことはないですか?
231: 入居済み住民さん 
[2014-06-17 00:59:11]
入居半年です。プラス100万で窯業系の外壁にしました。ユニテの中でも個性が出て満足しています。

階段をリビング階段にしたからかは定かではありませんが、二階の足音、バタ音は半端なく一階に響きます。その辺の防音対策をもっとしっかりすればよかったかな。あと独身の設計士さんと、お子さんがまだいらっしゃらない男性の営業さんが、食洗機の不要さを訴えるのを信じてしまい、結局オプションに入れませんでした。が、今になると50万?出してでも付けて良かったと後悔中。主婦目線の営業さんや設計士さのお話も聞き入れたかったです。後悔って先に立たないよねー(;゚ロ゚)もぅ立ってよー(笑)
232: 匿名さん 
[2014-06-17 07:59:15]
具体的には、吊り天井、発泡コンクリートを2Fと1Fの間に挟む。ってことかな?
特にツーバイは音が響くから。
233: 匿名さん 
[2014-06-18 09:37:11]
ツーバイって音が響くんですか!?知らなかった。
防音面はきちんとしておいた方がよさそう。
子どもが小さいと、旦那さんの帰宅時に子供たちが寝付いている時間とかってあるでしょうから、
そういう際の音が響きにくいというのはいいと思いますし。
子どもたちが大きくなってからも生活時間帯が異なってくる部分があると
音のストレスとか出てきたりしてイライラするのもなんですからね…。

食洗機はあると本当に便利。
最近の卓上タイプの食洗機は小さいものしか販売していないので、
最初からビルトインで着けてしまった方がいいですよ。
234: 匿名さん 
[2014-06-18 16:32:50]
防音ゴムマットって、そんなに高くないようですが、そういうの床下に採用した人いますか?
効果あるのかな?
何ミリ厚のを選べばコストパフォーマンス高いんだろ?
235: 入居済み住民さん 
[2014-06-25 21:50:06]
半年点検はハガキきて、してもらいましたが、一年定期点検は、ないんですか?
ハガキもきません。
236: 匿名 
[2014-07-04 09:01:01]
クリエイトで建てた親戚の家に行ってみました。ユニテではありません。小さい普通の家でしたが、土地とセットで予算内で建てられた、とホッとしていました。冬はあったかいそうです。
ただ、夏場2階が暑いらしく、夏だけ1階で寝ているそうです。
237: 匿名さん 
[2014-07-05 01:48:48]
日中、窓をあけていなければ、どんなハウスメーカーの家も2F暑いよ。

ここって安そうに見えるけど、結局42坪くらいで1700万くらいになるんですね。
イシカワとかタマよりちょびっと安いくらい。
自由度が低い。
238: 匿名さん 
[2014-07-05 03:57:02]
小さい土地が多いんだよな~
2世帯だから並べて2つたてたいのに。
239: 匿名さん 
[2014-07-14 13:10:21]
イシカワより安いんですね

同価格帯ではイシカワか千金堂かって思っていましたが
イシカワは見た目が好きではないのと
千金堂の在来で断熱材がオプションで寒いというのを聞き

希望の土地も安く
ここに決めてしまいました、
240: 契約済みさん 
[2014-09-18 06:21:09]
地鎮祭をしてから3週間放置されました。
まあ、建物の位置を少しずらしたので図面の変更もあったので一週間は覚悟していたのですがここまで着工日がズレるとは…
問い合わせると「年間200棟請け負っていますので効率をよくするために工事を地域ごとに今週はこっち、来週はあっちとまとめてやっていますので…」との返事。こっちとしては関係のない話。
ちゃんと12月中旬に入居出来るのか不安です…
241: 匿名さん 
[2014-09-18 15:17:26]
いまはどこでもそうですよ・・
人手が足りない。
242: 購入経験者さん 
[2014-10-02 12:34:03]
アフター担当は適当。
定期点検きてもお客に不具合があるかないか聞いて、ブラーと見るだけ。窓の開閉もチェックしない、水回り、建具もチェックしない、点検口もチェックしない、唯一チェックしたのは床がギシギシなるかチェックしただけ。外回りもブラーと見るだけ!質問すれば知識もないから答えられない。修理のやり方も分からない。こんな人が点検に来ても意味がない!仙台住みです!
243: 匿名さん 
[2014-10-02 12:46:25]
住友林業と同じサービスを求めてもね~
同じ床面積で半額でしょ?
細かいこというなよ。
コンセプトが「アパートの家賃で新築」だよ。
断熱もそこそこいいし、あの価格であの設備だよ。
家本体の価格を東京の人がきいたら腰抜かすよ。
向こうは零細工務店でも坪60万とかって言ってた。
244: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-05 17:26:48]
>>243
知り合いの建築関係の人云く、アフターメンテナンスに手がまわらなくなりあと10年くらいで会社自体がやばいって聞きました。どんどん建てるだけ建ててアフターサービスは後回し、消費者の立場からはおそろしいです。
245: 入居済み住民さん 
[2014-10-07 22:10:42]
久しぶりに覗いてみたらメンテナンスの件が出ているので私も一言。建ててもうすぐ3年の市内在住です。建築中から色々問題有り。半年点検、1年点検後も連絡の無い状態でした。怒りを通り越し安いから仕方ないかと諦めていましたが点検した人とは別のメンテナンスの人から電話があり半年と1年点検を担当した人は年で退職と体を壊して休職中と聞きました。人が少ないと半年点検で聞いてたけどいったいどれだけ忙しいのやらまったく呆れました。色々直してもらわなければいけないので電話をくれた人が担当を引継ぐと言ったこともあり来てもらいました。家に来た時は私も今までの怒りが爆発して1時間ぐらい叱責しましたが言訳をせずに丸い体を小さくしながら平謝りし現状を確認していきました。(直すヵ所も多いので)終わるまで半年以上かかりましたがしっかり直してくれたのが去年の年末でした。結果的に時間はかかりましたが私の質問にたとえ話しを入れながら分かりやすく答えてくれました。初めてまともな人が来たと思いました。あと何度か来てもらう中で色々聞きましたがやはり人が少ないようです。建てて頂いた方に申し訳ないと言っていましたが休みもまともに取れてないみたいでした。先日、蔵王駅近くのスーパーでその人を見かけましたが見るからに疲れ切って体調が悪そうでした。やっと当たりの人が来たと思ったのですが3年点検前に辞めていないか少々心配です。もうハズレは勘弁してください。
246: 匿名 
[2014-11-14 19:24:20]
ユニテハウスで太陽光パネル上げた方、外バルコニーをつけて建築なさった方がいらっしゃいましたら、参考までに良くも悪くも感想を教えてください。
オプションでも床暖房や、温水パネルヒーターはつけられるんでしょうか?
それから、水回りのメーカーはやっぱり種類選べないんですか?
247: 入居予定さん 
[2014-11-15 21:10:40]
>>246
太陽光とバルコニーはやってないので答えられませんが
水回り等の設備の他、ドアやポスト、床などの建材から外壁まで、希望すれば全然変更できます。料金も適正だし施主支給も全然嫌な顔されませんでした。
うちはコスパで選びましたので見た目のザ・ユニテが好きではなかったのでアレコレ建材を変えだいぶ好みに近付けて建てられます。施主支給して外した部分はきちんと料金引いてもらえましたし
不透明さを感じずスムーズで助かりました。
最初は私もメーカーごり押しの耐久性やらシンプルやらの考えを割りと押し付けられるのかなとイメージしていましたが
実際は色々変えられるということです
248: 匿名 
[2014-11-16 22:38:26]
>>247
早速教えていただきありがとうございます。
ユニテハウスで建築検討中なのですが、似たり寄ったりな外壁や内装写真しか見た事がないため、自由度が低いのかと疑ってました。もっと、HPで種類豊富な内装工事や間取りの参考画像があれば、わかりやすいんですけどねー
249: 匿名さん 
[2014-11-18 12:27:21]
徹底的にコスト削減してるからね。
ホームページの更新だってお金かかるし

そのぶんあんな考えられない価格であのような性能の家が手に入るんだとおもいます。
あの価格であの窓とか考えられないよ

あと、太陽光の話がありましたが、今は推奨してないと聞きました。
担当者に全力で止められますよ。
250: 匿名さん 
[2014-11-19 13:35:42]
No.240さん、図面の変更をされたのであれば、着工までに時間がかかっても仕方がないのかもしれません。
建物自体の形が変わっていなければ、そこまで大変ではないかもしれませんが、少しでも形が変わっていると、確認申請からやり直しになってしまいます。
あと、壁と少なくなっていると、構造計算を最初からやり直す必要もあるかもしれません。
そうなると、HMだけの問題ではなくなってしまいます。
お役所仕事も関係してくるので、仕方がないのかな?と思います。
251: 匿名 
[2014-11-20 08:18:20]
>>249
なるほど。
ソーラーパネル、なぜ全力で止められるんでしょうか。
売電まではいかなくても、床暖房かパネルヒーターいれるたりしたら電気代高くつきそうだから、自分たちが使用する電気代くらいは賄えたらなぁ…と思っているんですが、屋根やソーラーパネル等のメンテなど長い目で見たら良くないって事なのかな〜…。
それから、クリエイト礼文で扱うソーラーメーカーってどこなんだろ?どこ見ても載ってなくて…。
詳しくないので、詳しい方がいましたら教えてください。
252: 匿名さん 
[2014-11-20 12:24:34]
パソコンあるのに電話ないんですか?
253: 匿名 
[2014-11-23 19:53:26]
>>252
いろいろ知ってるのかと思ってきいたら、そういう対応ですか。
254: 入居予定さん 
[2014-12-01 18:14:21]
クリエイトで建築中ですが下請け業者の仕事が雑ですね。
担当する下請けにもよると思いますが家の担当は石膏ボードに大きな穴を開け石膏ボード交換、釘は適当に打ってる。断熱材も入ってれば良いみたいな入れ方でした。
そして営業も一切連絡がとれない。
今はクリエイトにして後悔してます。
価格は納得してるが施工が…
安かろう悪かろうだと思うようにしてますが引渡しまで我慢できるか心配です。
255: 購入検討中さん 
[2014-12-11 14:24:33]
蔵王みはらしの丘展示場の斜め前にクリエイト礼文で建てたであろうかっこいい家がありました。基本が黒で玄関周りと二階のバルコニー部分だけ白い外壁を使ってる家です。庭も広そうだし…あれは、ユニテハウスでは、ないのでしょうか?あんな風に変更すると、結構金額上がりそうですね…?
256: 入居予定さん 
[2014-12-16 01:59:50]
>>255
私も気になって担当に聞きましたがあれはフリープランのお家で上物だけで結構な値段らしいです
257: 匿名さん 
[2014-12-16 09:16:37]
あれをするならユニテのいいところが全部なくなります。
ユニテのいいところとは「安い」ところです。
258: 購入検討中さん 
[2014-12-19 15:36:02]
あれで、いくらくらいするんでしょうね?
100万くらいの追加ならあんな感じでやってみたいです。
259: 買い換え検討中 
[2014-12-27 10:02:30]
クリエイト礼文、建てなくない。昔ここに就職の面接に行ったことあるけど、公務員なんて楽して金稼いでる連中ばかりなど公務員の悪口。お客にも公務員いるだろうに。とにかくお客様の夢を叶える商売やってるのに否定的な言葉が多かった。事務所では、女性社員が電話をとり男性社員に「◯◯さん、お電話です」と言っても反応がなく、もう一度お電話ですと言ったら「わがってっずぁ!」と悪態ついて女性社員を睨めつけたり。お客がいるにも関わらず。こんなのでいい仕事してもらえるのか。
260: 匿名さん 
[2014-12-27 11:56:51]
社員教育がなってないのは間違いないね
でも、自分の担当の人は、紳士的で丁寧でよかった・
きっと一人で抱える客が多すぎて丶次第に変わってくるんだろうね。
睡眠も休息もなくっては、客にホレホレしたくても気力出ないだろうし。
261: 入居済み住民さん 
[2015-01-17 16:26:32]
とにかくいつ行っても打ち合わせ客で満員、
他メーカーもたくさん回りましたが
あそこまで客でごった返してるメーカーは見たことない位
営業一人が抱える顧客数は明らかにキャパオーバーでしょうね
同情する程です。
自分が打ち合わせへ通っている間は礼儀正しく好印象な社員ばかりでしたので
そのようなイメージは持ちませんでした。
営業、現場監督共によく希望を聞いてくれましたが
確かに下請け業者の仕事は雑です。
同時に一体何棟建てているんだろうというほど建ててますから
かき集めたような職人が来てましたね。
細かいところは目をつぶりました。
入居後は暖かくてびっくりしました。エアコン一台で充分暖かいリビング、暑くて切ってもしばらく暖かい保温性で
さすが箱形で気密が良いのかと実感しました。結露も全くなく
同価格帯で同時期に建てた他メーカーの友人は寒いし結露すると言っていたので
その点ではユニテ選んで良かったかなと。
リビング階段を辞めたのも大きいでしょうけど。
262: 匿名さん 
[2015-01-18 07:34:22]


ユニテ結露しないって本当?だとした3重窓でもオプション付けたの?
一条でもカーテンしめたままだと一部結露するって言ってましたけど。
263: 入居済み住民さん 
[2015-01-19 18:41:43]
結露はほとんどしないよ。最低気温が-5℃とかなる日は、本当に下の方に薄く結露してるけど、垂れるほどではないなぁ。
264: 匿名さん 
[2015-01-20 08:18:36]
あり得ないな
そんなに高性能なの?

床とか無垢選べたり、軒を出して外観をユニテっぽくないように積水ハウス風にできたら、以外といいのかも・・

でも、ツーバイだから、反響音や2Fの足音は気になるでしょ?
265: 入居予定さん 
[2015-01-21 17:11:11]
うちの担当した下請けは最悪でした。
あちこち傷だらけ…どうやったらそこに傷がつくの!?ってビックリする位です!
安い高い関係なくもう少しきちんとした仕事をしてもらいたいです!
傷物は全て新品に交換する方向で話は進めていますがクリエイトはリペアで対応したいの一点張り!
新築に傷物?私は納得できません。

皆さんはどうですか?
最後まで綺麗に直させますか?
266: 匿名さん 
[2015-01-29 08:15:19]
どうせ住めば傷がつく

267: 購入検討中さん 
[2015-02-05 17:17:38]
>>266
そ~言う問題ではない
268: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-02-08 13:10:07]
半年点検で床とドア枠のキズをリペアで直しもらいました。何処にキズがあったかまったく分からないほどキレイに直りました。対応してくれたメンテナンスの課長さんはリペア業者によって腕の良し悪しが有ると言ってました。265さんも入居前みたいですがご不安でしたら一度メンテナンスの課長さんに相談してみてはいかがでしょうか。忙しいらしく多少待たされるかもしれませんが礼儀正しく誠実そうな人でした。今の担当が自分に合わない時は変えてもらうのも一つの手です。
269: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-26 18:48:42]
うちの近所に建ったけど、入居後しばらくして荷物運び出して居なくなった。その後、お直しなのか結構大掛かりな工事開始。工事終了後にまた引っ越してきたかのように戻ってきてた。
270: 購入検討中さん [男性] 
[2015-02-28 11:11:42]
>>265
そんな状態で引渡されたんですか?
頭にきますよね。
下請けもそうですが、クリエイトの担当者も、引渡し前の確認をキチンとしたんですかね。
271: 購入検討中さん [男性] 
[2015-02-28 11:17:27]
270です。
>>265 入居前のお話しでしたね。失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる