注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 17:56:00
 削除依頼 投稿する

クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?

[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?

522: 匿名さん 
[2016-07-11 12:48:48]
それは営業系はどこもそう。
私が東京で営業してた時の話ですが、会社から電話がかかってきて社歌を歌えと言われれば、電車の中だろうが大声で歌わなければいけなかったです。
ノルマもきつく3年いる人間はどんな会社でもやっていける鉄の心のマシーンのような人だけでした。
社長の自宅へ足を向けるわけにいかないからベッドに反対に寝る上司もいた。


523: 匿名さん 
[2016-07-11 18:54:18]
嫌なことって?
524: 匿名 
[2016-07-16 09:12:02]
問題があっても知らんぷりの会社。
社長さんも喧嘩上等(かってに訴訟おこせ)の態度です。
何も問題がおきなければいいですが、起きた時は最悪です。
525: 匿名さん 
[2016-07-16 09:15:50]
会社が大きくなるときは、そういう過程を必ず経てから大きくなるもの。
526: 匿名さん 
[2016-07-16 12:55:50]
>>525
大きくなるのか?
大きくしようとしてるみたいだが。

様々順番が違うような気がしてならない。

関係者からも上役の色々聞く事多いですし。
527: 匿名さん 
[2016-07-16 12:56:41]
>>524
社員の態度はワルいよね
528: 匿名さん 
[2016-07-16 15:54:45]
>>527
歩合系短期組社員が多いところはだいたい同じですよ。
大手も大して対応に差が無いと思いますよ。
だってこの業界、リピートするとしても25年後。
担当は退職してる。
529: 契約済みさん 
[2016-07-16 16:21:58]
>>524
私のケースと全く同じです。
問題が起きると手のひら返したように喧嘩ごしです。
裁判起こすなんて暇ないし、働かないとローン返せないし今、泣き寝入りしてます。
530: 匿名さん 
[2016-07-17 09:09:58]
営業、現場監督とまったく連絡が取れず折り返しも来なくて困ります。まともに連絡が取れるのは以前点検に来てくれたカスタマーの人くらいです。点検時に散々今までの不満をぶつけましたが申し訳なさそうに謝りながらその場で色々直してくれました。帰る際にも点検の時期関係なく何かお困り後とあったら何時でもお声掛けくださいといってくれました。電話に出ない折り返しも来ない社員はこの方を少しは見習ったらいかがですか。
531: 匿名さん 
[2016-07-17 13:43:43]
>>530
電話は繋がらないよね。
わかる、わかる
532: 匿名さん 
[2016-07-17 13:49:19]
>>530
人が足らないと聞いたことがあります。
まわってないのでは?

県内トップの棟数と豪語するなら対応もトップであってほしいですよね。

とにかく契約とってきてバタバタ建てて契約取ったもん勝ち、建てたもん勝ちでは困る。

山形中がユニテになってしまう。

533: 匿名さん 
[2016-07-18 06:26:53]
とにかく山形県でだんとつナンバーワン
大手の半額近い価格だから、他の業種に金が回りますね。
車屋や、イオンなどに多目にお金が落ちる

高いところで建てちゃった人は車も買えず、燃費もわるいから閉じ籠るしかない。

ママがパートとかも子供がかわいそう。
534: 匿名さん 
[2016-07-18 08:59:42]
>>533 匿名さん

ナンバーワンなら、社員や社会貢献にお金使えばいいのにね。

このスレ見て、ボーナス無いとか退職金ないとかビビった。
535: 匿名さん 
[2016-07-18 09:05:44]
>>533 匿名さん

クリエイトの社員曰く、マイホームの夢なんて見てはいけない所得の少ない人や、本来ならマイホームなんか建てられない若夫婦が建てる訳だから、大手で建ててる人は人はゆとりあんじゃね?

車やイオンにもかけられるんじゃね?

某大手で建てる人は外構まできちんと仕上げられるじゃん?

ユニテの人たちは見てよ。
ギリギリだから、一気に外構までいけなくて砂利敷いてもらってるじゃん。

大手で建ててる人は車も電気車だったり、BMWだったりする。

それがいいって訳でもないけど、そういう見方をしてしまうならそういうことじゃね?
536: 匿名さん 
[2016-07-18 09:12:35]
建物の質はそんなに悪くないが、社員が悪い。
ということか。

ここで書いてる人で文句言ってる事って、建物の事より社員の文句の方が多い。
そう見受けられるが…。

社員さえよければ契約しだが…という意見が多いということは社員がよくないんだろう。

会社としては「人が良くない」って言うのは結構マイナスだも思う。

多かれ少なかれ、どの会社も色んな人がいるだろう。
けれども、あの人は…と特定されるならまだしも、
営業も現場監督も皆言われている。

客に不愉快な思いをさせる社員が数名いるのは事実なのだろう。

県内だんとつトップと言うなら、それなりに誇りを持ったらよいと思うが…。
537: 契約済みさん 
[2016-07-19 16:13:53]
こちらも見ながら検討し、ユニテを契約した者です。少々荒れ気味なので一言。

間違いなくコスパは良い

営業員の当たり外れはあるでしょうし
デザインの趣向も人それぞれなので
家作りはいろいろですよね


538: 匿名さん 
[2016-07-19 18:51:59]
>>534
その努力の結果、積水ハウスの半額ですよね。同じ間取りで。
539: 匿名さん 
[2016-07-19 19:04:29]
ま、逆に大手のあの価格で契約する人がどうかしてますけどね。
積水ハウスは世帯収入1000万から相手するって聞いたことあります。

分相応の価格で、性能わるくなければ、社員がクソでもその時だけ我慢すれば嫁が専業主婦でいられるならこんな素晴らしいことはないと思うけどね。

俺はちがうところで建てたけど、山形ではちょっと多い今の収入(年収700万)が無ければクリエイトレモンで建てていたはず。
今でも、クリエイトで残ててれば、ヴェルファイア買ってディズニーのバケーションパッケージに毎年行った方が良かったかも とはたまに思う。

考え方は人それぞれ。
でも家って間取りが50%断熱が20%設備のグレードが20%内装外観が30%だと思ってるんだけど、設備のグレードはお金かかるけど、間取りは必死に考えた方がいいと思う。
もし壁が増えて高くなっても間取りは重要。

540: 匿名さん 
[2016-07-19 20:39:35]
最近契約しましたが、家のことはその方の価値感があるし、良し悪しは様々だと思う。
問題は会社や担当者、社長は地鎮祭や引き渡しは来ていただいたが、完全慣れっこ。すぐ帰るし、その場だけのお世辞話…
担当者、信頼ならない。客の顔、裏の顔、分かりすぎ。新人の方が真面目にメモ取ったり対応も全然誠実だと思った。私だけかもしれないけど、人には紹介出来ない
541: 匿名さん 
[2016-07-19 20:52:11]
客になれば電話も出ないし折り返しもない。すごくわかる。
打ち合わせ中に電話がなると上司なのか取引先の電話なのか、それには席外してでも出る。

呆れてしまうよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる