注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
 

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12
 

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

784: 匿名さん 
[2009-02-20 21:28:00]
>ダンボールの切れ端にタンスのサイズが書かれていたのにはがっかりしました、
明示的に分かるよう、現場に置いてあったのでは?変更があった場合はよくあることだと思いますが。

>図面を書いてそこに寸法を記入しろ
ええ?
結果的に寸法が変わったのですよね?
その時点で図面を見せてもらっても記入されてなかったということですか?
最終的な図面にも反映されてなかったのですか?
785: サラリーマンさん 
[2009-02-20 21:41:00]
ま、一方的に言っていることなので話半分に聞いておけばいいのでは?
ここで三洋ホームズが反論することもないだろうしね。

はっきり言えるのは、支店、営業、下請け工務店すべてにおいてはずれを引いた
ということでしょう。
786: e戸建てファンさん 
[2009-02-21 00:24:00]
>>783
確かに感じますね、悪意・・・
悪意以外に、こんなところでだらだらと不満を小出しに書き込む意図はないでしょう。

>>784さん
>>785さん
何でもかんでも人のせいにして、「はずれを引いた」ことに対する自己責任は完全に棚に上げてますね。
他人に対する観察力・洞察力があれば、十分に回避できたと思うのですが。
この粘着具合といい、典型的なクレーマー気質と言えますな、782さんは。

こんな人とは、日常生活の上でも関わりたくないものです。
787: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 17:45:00]
結果的に寸法が変わったのではありません、打ち合わせで最初から決まっていました。大工には間取図のみしか渡っていなかったので、高低差は大工に分かりようがなかったのでしょう。
横から見た図面も大工に渡すように○○に言ったら、お金を要求され、間取図以外なくても大丈夫だと断言されました。(→774)
それでも出させるべきだったのでしょう。
三洋ホームズでは、家を建てる時いつも間取図のみで建てるのが普通ということではないのでしょうか。
そういえば補修工事の際、第三者の一級建築士に入ってもらい図面も見てもらいましたが、腰壁等に寸法が記入されていないのはおかしく、トラブルの原因だと言っておりました。
見る人が見れば、一瞬で分かるようなことだったと思いますから、最初から第三者を入れるべきだったと思います。打ち合わせで伝えてある、打ち合わせ通りにやってくれるはず、と思っていたことがいけなかったのかもしれません。

色々ありましたので、とても一度には書ききれませんので、順を追っていきます。
788: 匿名はん 
[2009-02-21 17:50:00]
空気の読めない人ですね

書くんなら一度に書いて下さい
そして、もう二度と来ないで下さい

皆そう思ってますので
789: 入居一年半 
[2009-02-21 21:27:00]
ここのスレ参考にしてた時は、他スレと違ってなんか言い方変だけど
アットホームっていうか自分の分る範囲でみんな親身になってたんだけどな・・・
ホントに良スレだったのに・・・
一人でこんなに変わっちゃうんですね。
みなさんみたいにハッキリ忠告できない性分なんで、伝わっていませんでしたね。

私が言った

>かなり時間が経過してから掲示板での報告?少し理解に苦しみます。

の意味わかりますか?
私は自己防衛て言葉で表現しましたが 783が言う自己責任と同意です。
書いてあることすべてに、自己責任を負わなければならないことだとは思いませんが
後から掲示板で文面だけで言われても・・・
確かに高いお金を払ってんだからしっかりしたものを提供するのが当たり前だろ!! 
と なるかもしれませんが、昨今の世の中どうでしょうか?
耐震偽装、食品偽装、リコール隠し・・・etc
自分の身(家族の身)は無い知恵しぼって自分たちで守るしかない。残念ながら

ここを参考にしていた時もあくまでも参考です。地域、人、時期が違えば同じ会社であっても
別物との意識がありました。私は検討中の時期の三洋ホームズの躯体が気に入ってましたから

言いたいこと(愚痴)がありましたらブログでも立ち上げたらどうでしょうか?
寸法の明記のない図面、窓枠の疵の写真、剥がれたタイルの写真etc
少しはみなさんに理解され、気がまぎれるのではないでしょうか? ここで書くより


私も787さんも自分で三洋ホームズを選んだのですよ。
790: 789さんの意見に賛成 
[2009-02-21 23:43:00]
このスレを私物化しないで、勝手にブログにでも綴ったらどうですか、787さん。
もうだれも、あなたの書き込みを見たがってる人はいませんよ。
それどころか、あなたの書き込みで不快な思いをしてる人が殆どです。
そんなに人を不快な気持にさせて楽しいですか?787さん。
あなたのやってることは、○○とかいう営業マンと大差ないですよw
791: 契約済みさん 
[2009-02-22 11:00:00]
> 787

三洋ホームズの大工は間取り図のみで建てている訳ではありません。
標準仕様書が別にあり、それに則って施工しているのです。
大工の熟練度によってはそれを持たずに作業しているかもしれませんが、
決められた基準があるので安心してください。
特殊な箇所は設計が新たに図面を起こしています。

所詮ハウスメーカーの家なので、きめられた仕様内で設計されております。
ですから特殊仕様だらけでない限り、どの家も同じような大工工事になります。

推測で話をしないように。
792: e戸建てファンさん 
[2009-02-22 20:51:00]
>>791さん

荒らしに反応するのはどうかと思いますよ
793: 購入検討中さん 
[2009-02-25 14:28:00]
はじめまして。私も三洋のG3 3階建ての住宅を検討中です。何分、素人なもので。

①軽量鉄骨軸組・内断熱の三洋
②重量鉄骨・外断熱のオーシャンホーム
③軽量鉄骨軸組・ALCフロア・外断熱のトヨタ
④軽量鉄骨軸組・外断熱のダイワ

現在、この4社で悩んでいます。保証は、やはり大手メーカーの①③④でしょうが、
やはり重量・外断熱にも興味がわきます。

そこで先輩方に相談なのですが、防音・遮音・断熱効果はやはり外断熱なのでしょうか?
また、耐震性に関しては、重量と軽量どちらが良いのでしょうか?
基礎は布基礎とべた基礎のどちらが良いのでしょうか?
また、三洋の値引きは、どのくらいなのでしょうか?

いまのところ、価格は一社しか出してきていません。(三洋のみ)

35坪(延べ床)で3層です。2階に水回りを予定しています。

よろしくお願いします。
794: 購入経験者さん 
[2009-02-25 18:19:00]
三洋のことしかあんまり分かりませんが、参考になれば。

> やはり大手メーカーの①③④
三洋は大手に入らないと思います。

> 防音・遮音・断熱効果はやはり外断熱なのでしょうか
防音・遮音って外断熱と関係あるんですか?と逆に質問。
断熱材の密度とか厚みは関係するとは素人ながら思いますが・・・。
三洋もちょっと前まではオプションで外断熱も対応してました。残念。

> ALCフロア・外断熱のトヨタ
三洋もオプションでALCやれますよ。
あー、でもG3だから営業に聞いてみてください。

> 耐震性に関しては、重量と軽量どちらが良いのでしょうか
構造計算するからどっちも良いのでは?
3階建て?(3層?)みたいなので、私なら予算と地盤が許せば重量鉄骨かな・・・。

> 基礎は布基礎とべた基礎のどちらが良いのでしょうか
e戸建てでよく取り上げられる「住まいの水先案内人」に、この話題が載っています。
鉄骨住宅は家が重いので、布基礎が適しているという話は聞きます。
鉄骨メーカーでベタ基礎をやっているという話を聞くのはハイムとトヨタくらいです。
工務店の施工する重量鉄骨住宅では、その限りではないかもしれませんが。
795: ご近所さん 
[2009-02-28 01:31:00]
787さんはどうなったのですか。
私も787さんと同地域で土地とHM選びをしている最中なので、私には多少なりとも参考になりました。
少なくとも○○とかかわる可能性は排除できたのですから。
しかし、他地域の人や既に家を建てた人にとっては所詮他人事ですし、ダラダラと書き綴るのを見るのは不快なのかもしれません。
もみ消しに必死だなという印象も受けましたが・・・。
もっと詳しく聞きたいと思ったこともありましたが、十分判ったのでもういいかという感じです。
796: 購入検討者 
[2009-03-03 15:25:00]
793です。
みなさまのご回答に感謝します。
また、、わからないこと等がありましたら、
ご相談させていただくかもしれませんが、
よろしくお願いします。
797: 匿名さん 
[2009-03-04 02:06:00]
ロギアで建築された方いませんか?
798: 契約済みさん 
[2009-03-06 23:46:00]
今年、三洋ホームズさんと契約しました。
私も787さんの話を最後まで聞きたいと思います。
批判している人が実は事実を隠蔽しようとしている中の人かもしれません。
真実かどうかは個人で判断したらいいと思います。
契約した人は、そういった危険性を秘めているので他人事ではありません。
瑕疵に対する指摘を聞き入れない、役職の上下関係で事実を握りつぶす等もし本当だったら大問題ですよ。
799: 790 
[2009-03-07 19:31:00]
>>798さん

私は内部の関係者ではなく、昨年契約した顧客の一人です。
789さんも書き込み内容からして同じ立場の方だと思われます。
批判しているからと言って、すぐ関係者だと決めつけるのは、はっきり言って頭悪すぎですね。
普通、書き込みの内容や言い回しなどで、関係者かどうかの区別は大体つきそうなものですが・・・
その辺の判断もままならないあなたの今後が思いやられますね。ほんとに大丈夫ですか?

それはともかく、私が言いたいのは、787さんのやり方があまりに自己中心的で不快であるということです。
その内容が事実でないとか言ってる訳ではなく、おそらく事実なんだろうとは推定します。
ただ、HMに対する不平・不満を書き込むのはもちろん自由ですが、誰にもそれを遮る権利はありませんが、
やるのならダラダラ・ネチネチやらないで、一気に書き込まれてはどうですかと申し上げただけです。
過疎気味ではあるけれども三洋施主の情報交換の場でもあるこのスレを、
一人のKYさんに占領されて気分を害している人がたくさんいますよと、いうことです。
800: 790 
[2009-03-07 21:22:00]
795さんの心配されていることはよくわかります。
私は関西ですが、地域や支店によって、当たり外れの差が大きいのかも知れませんね。
ネットでの情報なので信ぴょう性はどうだかわかりませんが、
このHMの中部地方での悪評判を787さん以外にも聞いたことがある記憶があります。
現在でもそういう体質なのかどうかは、私にはわかりませんが・・・

私の場合は、細かいことを含めると全く不満がなかったとは言いませんが、
支店・営業所の誠実な対応ぶりや真面目そうな企業姿勢には、今でもかなり好感を持っています。
連投失礼しました。
801: 入居一年半 
[2009-03-08 06:03:00]
擁護みたいなレスが続くとまた疑われてしまいますかね?
書いてあることを、嘘だとかデタラメだとかは誰一人言ってはいないと思いますやり方に問題があるんでしょう
私の地域も 同じ中部で愛知県ではありませんが支店管轄は同じでした、あんまり気にしてませんでした(汗)
支店長クラスとは普通会わないのではないかな?
私の場合 営業、設計、インテリアコーディネーター、現場監督の4人でした。契約前は全て営業 契約後に設計、インテリアコーディネーターと打合せ
建築中には現場監督と設計てな感じでした。
だから私自身が支店の体質なのかな?と以前書きましたが当てはまらないかもしれません。

家を建てることは 分からないことばかりでした。
分からないことは、自分で調べ担当に聞いて 納得 理解するまで質問魔となってましたよ。
どこのHM(地元工務店でも)を選ぶのかは、施主自身です。納得いくまで悩んで後悔ないようにしたい それがみんなの思いだと感じます。

ちなみに一年半住んで不具合はエコキュートの初期設定がおかしく湯量がいつでもMAXでした(不具合とは言わないかも)
二階のトイレの鍵が壊れてました(自宅で鍵なんかかけないから一年点検で分かりました)最初から不良品だったのかもしれません。
気にしていた クロス剥がれ 床鳴り等は今のところありません。
こんなとこです 参考にはなりませんかね?
802: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 01:04:00]
うちも三洋で建てました。最初は聞いたことのない名前でしたが、聞いてみると「旧クボタハウス」と言われ、長い歴史もあり安心しました。たくさんモデルハウスを見て回りましたが、うちは敷地が30坪と広くはなかったのでモデルハウスの豪華さはしっくりきませんでしたが、ヤマヒサと三洋ホームズがなんとなく現実的に感じて、見積もりもとりましたが、最終的に三洋で建てましたが満足しています。支店は大阪支店になると思います。営業の方の対応も満足の大半を占めていて、両親の家も三洋さんで現在リフォーム中です。会社が良くても営業マンや雰囲気の印象が悪いと嫌な思い出が続き、後々、気持ちよく住むためにも会社の規模だけではなく営業マンや雰囲気も大切だと思いました。
803: 契約済みさん 
[2009-03-10 21:49:00]
三洋ホームズで契約しました! 営業の方が感じが良くて、土地探しから頑張ってくれました。 

以前はS水ハウスと交渉しましたが、営業マンが強引で、こっちの希望はそっちのけで、箕面森町をしきりに勧めて

きて少し困りました。実際に建ってからじゃないと正当な評価はできませんが、いまのとこ満足してます。
804: 購入経験者さん 
[2009-03-10 22:05:00]
積水は顧客の意向はそっちのけで、自社の利益を最優先する会社ですからね。
私の場合も何度かプランの打ち合わせをしましたが、
T塚の店長がまさに守銭奴のような香具師だったので、お話になりませんでした。
805: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 12:26:00]
しばらく見ないうちに色々反応があったのですね。
設計が図面を起こしてもエアコンの配管が出来なかったのは何故?しかも3室。
図面を出すように要求したら○○にお金を請求されたのは何故?
不安に思っている人に対して頭悪すぎと書き込んでも、その人を不快にさせていないということなのでしょうか。
痛い腹を探られると多弁になるものですね。
三洋ホームズについて教えて欲しいということなので、実体験を書いているだけですから、参考にしたいという方だけ読まれたら良いと思います。
詳しく(726)、記してみろよ(727)ということでしたし、知りたいという方もいらっしゃるようですので、順を追って詳しく記していきます。
重複してしまうことはお許しください。

不快に思う人は見なければいい、単純にそういうことではないのでしょうか。

ちなみに、支店長には10回程度は会ってますし、当時本社副社長だった人にも1度会いましたが、その副社長がいなくなったというのは本当ですか。(→719)
私には、支店長をはじめ社員の再教育を徹底します、と言っていたのに。
806: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 12:58:00]
他に生じた不具合部位は、
・駐車場土間部とブロックの境界部やブロック間の隙間から、駐車場内への隣地からの雨水流入が激しく、雨量が多 かった次の日は1日中雨水が湯水のように駐車場内を横断して門の前を通り、隣の家の前までダラダラ流れ出てし まう。
・インターホンのモニターの映りが悪く、一体誰が来ているのかわからない。カーテンレールの付いていない窓があ った。

等があり、これらのうち
・腰壁の寸法直し
・キッチン床面タイルの貼り直し
・窓枠の交換
・エアコンの取り付け
については、何度か話し合いを行い、補修工事をしてもらうことになりました。
駐車場に関しては、地盤が固まるまで様子をみて欲しいとのことでした。
カーテンレールはすぐに付けてもらい、インターホンに関しては電気屋に調整させ、様子を見てくれとのことでした。

この話し合いの際、○○は「サイズを間違えるなんて、設計士を殴ってやろうかと思いました。」とか「全て三洋ホームズに非があり、お客様の要望通りに補修工事を行います。」と言っておりました。

補修工事には3日間を予定しているとのことでしたので、こちらからの要望として、その期間の宿泊ホテルの確保、第三者機関による監視、家財の保管場所の確保を希望し、○○も全て三洋ホームズで負担しますと約束してきました。
しかし、ある打ち合わせの日、○○だけが来ていませんでした。最初は気にも留めていなかったのですが、△△がホテル代を一部負担してくるように言ってきました。ちなみにホテルは、小さい子供も居ましたし建てた家と同等の広さを確保してくれるように要求したところ、スイートということで○○とは同意しておりました。
そこで確認するため、その場で○○に電話しました。○○は私からの電話だと認識すると態度を急変させ、横柄としか思えないような口調で、私が何を聞いても「はぁ」「はぁ」としか答えず、最後に、前述した通り「あなたの言う通り直してあげるんですよ、その間ホテルに泊まらせてあげるんですよ、他の会社ならそんなことしてあげませんよ、それなのに文句言うんですか、あなた非常識だ。」と言ってきました。
“ごまかし・手抜き工事することは三洋ホームズにとって常識的なのか”と問いただすと
○○は「ハイ、ハイ」と言って一方的に電話を切ってしまいました。
このことをその場にいた△△に問いただすと
△△曰く、「電話の向こうで○○が何と言ったかは私には分かりませんので答えられません。」と言い、聞いていないから分からないを繰り返し、帰ってしまいました。
ただ、私はその日のうちに○○や△△が当然謝罪に来るものだと思い待っておりましたが、電話すらよこしませんでした。
翌日○○から電話があり、謝罪に来たいとのことでしたので、話を聞きました。その際に、○○は前日での電話のやり取りについて言い訳をし、
「私と三洋ホームズが非常識で、あなた様が常識です。」と言ってきました。
非常識な人間と会社が、人の夢である家を何千万も受け取って請け負ってもいいのか、の問いには無言でした。
自分が所属する会社を非常識呼ばわりするのもどういうことなのか疑問が残りました。
807: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 13:10:00]
さらにその数日後、仕事が終わって家に帰ると、玄関に見慣れない靴が3足。
リビングに入ると、そこには○○と△△ともう一人初めて会う50代の人間がいました。
私が部屋に入るとその3人が近寄って来て、初めて会った人は「私はこういう者です。」と言って名刺を差し出してきました。
名刺に目をやったとたん、その3人がいきなり土下座してきました。
“ごまかしは二度といたしません”
とのことでした。
名刺には支店長の肩書きがあり、支店長に会ったのはこれが最初でした。
私は土下座はもういいので、支店長自身がどこまで認識しているのか知りたかったので、事の経緯の説明を求めました。
支店長は、会社の名前がクボタから三洋に変わり、会社の体質も変わるように努力してきたつもりですが、社員の体質は変わらずにお客様にご迷惑をおかけしてしまい、何でだろう、何でだろうと自問自答しております、という内容のことを言っておりました。
納得いく内容ではなかったですが、会社の体質改善を約束しますとのことでした。


結局は、三洋ホームズが費用を全て負担することになり、工事も2日で終了することが出来ました。この際には第三者の一級建築士に間に入ってもらい、打ち合わせや工事の監督をしてもらいましたので、第三者が入ってからはスムーズに事が運びました。

補修工事が終わり一級建築士と△△とリビングで話していた時、○○が現れ鞄から雑巾を取り出し、私たちの周囲のみを拭き始めたのにはびっくりしました。リビングは三洋ホームズが清掃会社を手配してくれ、清掃済みだったのに。

ただ、第三者に入ってもらったおかげか、補修工事の内容には満足しました。
そして今までの経緯も忘れることは出来ないにせよ、思い出さないようしました。

一抹の不安は、○○がその後も担当窓口であったことでしたが、その不安が約1年後に的中してしまいました。
経過をみていた駐車場の件で、○○が私に「楽しいすか」と言ってきました。隣には支店長と△△も同席しておりました。(後述)
808: 購入経験者さん 
[2009-03-11 17:43:00]
うちも取り返しのつかないトラブルあったけど、グダグダ書き込まれてもなー。
空気読んだら?
809: 匿名さん 
[2009-03-11 18:23:00]
空気読める人なら、またノコノコ現れたりしないです。
810: 726・727 
[2009-03-12 02:29:00]
>詳しく(726)、記してみろよ(727)ということでしたし、知りたいという方もいらっしゃるようですので、順を>追って詳しく記していきます。

興味本位で訊いてみただけなんだが、もう記さなくていいよ。
それにしても、見事なモンスターぶりだなw
811: 807へ 
[2009-03-12 03:39:00]
書いてて「楽しいすか?」
○○じゃなくてもツッコミ入れたくなるわw

三洋が悪くて 807が正しい
もうそれでいいよ
812: e戸建てファンさん 
[2009-03-12 15:54:00]
807は、「楽しいっすか?」とおちょくりたくなる様なキャラなんだろうな・・・
と、想像してみる

が、おちょくるよりも、自分ならこんな奴とは付き合いたくもないなあ

○○は仕事上、仕方なく807と付き合ってたんだろうな

○○の碌でもなさはよくわかったが、書き込むたびに自分の碌でもなさをさらけ出してる807が哀れではある
813: 購入検討中さん 
[2009-03-15 02:53:00]
現在検討中です

>>807
参考にしていません
自分勝手すぎです
あなたの掲示板では無いのだから・・・

やめてくれと多くの方が言ってるのに
ほんとにブログでも立ち上げてリンク張って終わりにしてほしい
ブログなら写真も貼れるし、契約書と違うところもきちんと説明できるはず
読んでいてとても気分が悪い
これじゃぁ営業も嫌がるし、いい家なんて絶対建たないなって思います

とりあえず第一候補に挙げています
理由は
①耐震・制震構造でこの値段は安いと思う
②営業がすごくまじめで安心感がある
③標準設備その他もすごくいい(光触媒、ガラスコーティングスレート、オール電化等々・・)

予算内で建てられるプランを持ってきてくれたらすぐにでも契約したいと思っています
814: 匿名さん 
[2009-03-15 13:44:00]
例え予算内でも相見積もりはしたほうが「いいすよ」。
数社の営業を相手にするので面倒ではありますが、反面楽しいですよ。
値引きはわかりませんが、こんな時期なのでサービス内容が変わってくると思います。
815: ご近所さん 
[2009-03-19 06:14:00]
最近コメントが急に多くなりましたね。
情報操作ご苦労さま、といったところでしょうか。
土下座しなくてはいけなかった相手を非常識呼ばわりしたり、モンスター呼ばわり。
これが三洋ホームズの体質というか、名前が変わっても変わることのできない"本質"なのかもしれないと思うと、笑ってしまいます。
確かに807さんに関しては、もう十分判ったから勘弁してやったらとは思いますが。
まあ、所詮他人事、自分には関係無いことだと皆思ってるだけですから。
816: 匿名さん 
[2009-03-20 00:19:00]
「情報操作ご苦労さま」の意味がわからん。
肯定的なことを書く奴は、みんなそのメーカーや工務店の人間だってか?
817: 購入検討中さん 
[2009-03-20 02:01:00]
813です

>>814さん
アドバイスありがとうございます
できることなら、いろいろなメーカーの意見を聞きたいのですが・・

三洋ホームズ以外では
ヘーベ○ハウスとタ○ホームの2社に行ってきました
なんとなくのイメージですが
へーべ○ハウスは、私のような低予算の人は来ないでほしいという雰囲気がありました
タ○ホームは、こっちの意見を無視して、訳のわからんプランを提案してきました

営業の質は値段と比例している思います
三洋ホームズは決して一番いいという感じはしませんでした
ただ、熱心さとこっちの要望を何とかしてかなえたいという意気込みを感じました

もっといろいろなメーカーを見たいという思いはあるのですが
どこのメーカーも一生懸命(たとえそれが売り上げのためだとしても)動いてくれるので
すごく断るのが申し訳ないという気がします

みなさんはどうやって断ってますか?
818: サラリーマンさん 
[2009-03-20 03:08:00]
パナソニックと三洋が合併すればパナホームと三洋ホームズも
合併するのかな?
819: 入居済み住民さん 
[2009-03-20 07:59:00]
>>817さん

>できることなら、いろいろなメーカーの意見を聞きたいのですが・・
他のHMに関しては、別のスレをROMってみるのがいいでしょう。
ただ、ご存知のようにネットでの情報というのは多分にバイアスがかかっており、
無意識のうちにHMのイメージが刷り込まれてしまうものなので、
やはり自分の目で確かめることも重要でしょう。
いくら総体的に評判のいいHMでも、自分の担当になった人が最悪の場合だってあるわけですし。

>営業の質は値段と比例している思います
何をもって営業の質を論じるかにもよると思いますが、これは違うと思います。
営業の質はHMの姿勢(人材集めや社員教育の熱心さ)と営業マン個人の資質によるもので、
これが住宅価格に反映されることはないと思います。

>三洋ホームズは決して一番いいという感じはしませんでした
>ただ、熱心さとこっちの要望を何とかしてかなえたいという意気込みを感じました
向こうも商売でこの不景気ですから、熱心さや意気込みはあって当然でしょう。
気をつけるべきは、いくらやる気があても能力のない人もたくさんいることを理解していないと、
そういう人に引っ掛かってしまうと、後々にしつこくて面倒なことにもなりかねず、むしろ厄介です。
私の場合は、展示場を最初に訪れた時点で営業マンの資質を無意識のうちに評価してましたね。
家がよさそうでも、見るからにダメそうな営業なら、早々にスルーを決め込むに限ります。
そのHMが気になるなら、改めて後日、他の展示場に行けばいいだけのことです。
私の担当だった三洋の営業さん・設計・インテリアコーディネーターは、正直言って提案力がいまいちでした。
こちらがいろいろ細かい要望・注文をつけたのと、プランの練り方が不十分だったこともあり、
機能面では十分に満足がいくけれども、外観はあまりお洒落じゃない家が出来上がりました。
ただ、一番長く関わった営業マン・工事責任者の方は人間的に信頼の置ける人達で、
すごく誠実な対応をして頂き、この点が何より良かったと感じています。
821: 契約直前 
[2009-03-22 01:03:00]
三月決算で各社から今週中の契約を迫られています

第一候補が三洋ホームズでした。。
家を建てるのは、殆どのの方と同じく初めてで何の知識もありません
しかも今年一月に思い立ち、土地を決めたのは二月頭
並行してHM数社に見積もりを依頼
一生に一度しか買えないものをこんな短期間で決めてしまっていいものか!?

確かにトラブルを防げるかどうかは自分次第なのでしょうが、
建築に対する知識が無い上に、共働きで建築中の現場のチェックもままならないとなれば
信頼できるHMを選ぶことで僅かでもリスクを軽減したいと思います。

人生経験でいけば、ある程度は会社のレベルと社員のレベルは一致すると思います
一流の会社は入社するのも狭き門、社員教育にもお金と時間をかけています
身近なところでは、車を購入するのにディラーへ行って商品説明を聞けば分かります
トヨタとマ〇ダでは違いがあります
旅行中のトラブルでも同じです 会社によって対応が違います
それが値段にも反映されます

予算が限られるので、躯体の値段を安くあげ、内装に拘りたいとの思いから三洋に傾いていましたが
この掲示板を読んで考え直そうと思いました
822: 匿名さん 
[2009-03-22 03:19:00]
決算で大幅値引きがあるのかもしれませんが 契約を急ぐのはHMの都合です

お時間に余裕があるのなら もう少し検討してみてはどうかなと思います。

大手会社が必ずしもリスク回避になるとは限りません。
自動車で例えていたので 自動車で例え返すと
ディーラーは販売店
メーカーは製造元
いくら販売店の対応がよくても中国製のエンジンと国際のエンジンを同じ値段で販売してる会社なんですけどね…(といいつつマイカーはト○タなんですけど)
中国製が納車された人はハズレ…なのかな

どう考えても 今の時期なら買い手のほうが強気でいけると思います。
自分の目、耳を信じて 出来るだけ情報を集めて、後悔ないよう(ハズレを引かないように) 頑張ってください。
823: 匿名さん 
[2009-03-22 17:50:00]

国際→国産です
寝ぼけてたな
824: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 18:18:00]
>>821さん

>三月決算で各社から今週中の契約を迫られています
822さんの言うとおり、HMの都合など無視して自分のペースでやっていくことです。
焦っていいことはなにもありません。
今月限りのキャンペーンとか決算期の値引きとか、HM側はいろいろ言うでしょうが、
そんなものは単なる見せかけですから、全く気にする必要なしです。
「契約が来月以降になっただけで見積もり額が上がるようなHMさんとは倹契約しません」
と言ってやればよいのです。

>確かにトラブルを防げるかどうかは自分次第なのでしょうが、
>建築に対する知識が無い上に、共働きで建築中の現場のチェックもままならないとなれば
>信頼できるHMを選ぶことで僅かでもリスクを軽減したいと思います。
その通りです。
ただ、信頼できるHMがどこなのかを見極めるのが、一番難しい問題なのです。

>人生経験でいけば、ある程度は会社のレベルと社員のレベルは一致すると思います
「会社のレベル」とは何をさして言っておられるのでしょうか?
単純に大手だとか、販売戸数が多いとかだけで安心できる確率が高いと考えておられるとしたら、甘いです。

>予算が限られるので、躯体の値段を安くあげ、内装に拘りたいとの思いから三洋に傾いていましたが
品質を落とさず躯体の値段を安くあげるのには、三洋は最適のHMです。
ただ、内装に拘りたいのであれば、決してお勧めできるHMではありません。
全て標準の内装にすると安っぽくなるのはおわかりかと思いますが、
オプションをつければかなり割高になる上、選べるオプションの種類そのものが少なく、
外観や内装などのデザインを重視するのであれば、他社にした方がよいです。
825: ロギアに入居中 
[2009-03-23 14:51:00]
私は、三洋ホームズのロギアを建て入居しております。(セレブと迷いましたが)

ネット検索していて、ここにたどり着きました。
書き込みせずに通り過ぎようかと思ったのですが・・・
807さんの書き込みを見て書く事にしました。
最初は807さんへレスが攻撃的に見え可哀相に思えましたが、途中から大半の方が感じている気持ちと同じになりました。
現在検討されてる方が807の書き込みを見て、全てがそうだと思もってしまうのが残念なので
私が経験した事も書かせて頂きます。

私も入居してから補修してもらう部分など出てきましたが
お互いの信頼関係も大事でしょうから言い方などは気をつけております。
いくら相手がHMでお金を払ってるからと言って、文句タラタラだと誰でも嫌気さしますよ。

私は検討するのにHM数社とも打ち合わせし簡単な見積もりをしてもらいました。
週3社程度打合せするので、正直かなりしんどかったです。
でも、失敗しない為には是非数社と打ち合わせしてください。
そうすることで、どこのHMが親切で良心的な価格なのか解ります。
それと私は重視した設計面も、各HMいろんな考えを出してくれました。
その際、どのHMにも同じ条件を伝えました。(あまり詳細は伝えすぎない)
部屋数は?車庫は何台分?庭の使い方など
どのHMとは言いませんが笑うような図面を持ってくる設計士もいました。
そういう場合は、ずるずるしないで直ぐに「申し訳ありませんが希望に添いませんので」っと断りました。
情が出ない間に断るほうが良いと思います。

最終的に三洋を選んだのは、営業さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんの人柄に惚れたからかもしれません

経験上、こうしたほうが良かったと思うこともまだまだあるのですが
あまり長文になると怒られそうなので、これぐらいにします(笑

最後に、三洋ホームズで建てて良かったと思うのは
1、他のHMより希望していることを叶えようと頑張ってくれた。
2、アフターサービスが良い。
826: 814 
[2009-03-23 15:12:00]
HMの営業も仕事ですから、商談を断ることに対してあなたが感ずることは無いですよ。
(世の中には何も感じない人もいらっしゃいますけどね。)
あちらも商売なので、そんな事はある程度慣れてます。慣れない人は業界から去ります。

いさぎよく断るくらいの事が出来ないと、性質の悪い営業につかまったら全部のペースをつかまれちゃうし
おいしいお客様になっちゃいますよ。

営業の質で言えば、ヘー○ル、積○は、よく教育されている方が多かった印象です。
ただ、強引な人が多かったのも印象ですが。
積○なんかは会って1ヶ月程度で契約を持ちかけてきますよ・・・。決算とか何とか色々言って。

とにかく「契約前に」細かい仕様を聞き出して、各社比較して満足する家を建ててください。
828: 入居予定さん 
[2009-03-27 00:51:00]
>>825さん
>最終的に三洋を選んだのは、営業さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんの
>人柄に惚れたからかもしれません
インテリアコーディネーターは、契約した後からしか出てきませんでしたが要望を出せば出来た
ことなんでしょうか?
また、アフターが良いと判断された理由をお聞かせ願えませんか?

私の場合は、躯体と太陽光パネルの性能、値段の安さに釣られて契約しましたが後悔だらけですよ。
あくまで個人的感想ですが、標準仕様はチープでグレードを上げていくと金額もそこそこ膨れあがり、
結局他メーカーで見積もりした時と同じ金額になりました。
この部分は、契約前に仕様や各グレードをきちんと把握しなかった私のミスだと思います。
しかも、施工はに他メーカーの入居者宅と比べて非常に雑です。
ということもあり満足度は低いです。

設計と提案力は担当によって変わると思いますが、施主がしっかり舵取りしないと良い家にはならない
と思います。少なくとも私の場合はそうでした。

但し、家に対しては非常にまじめに取り組んでいるHMだと思います。
安く躯体さえしっかりしていれば良いと割り切れる方にはお勧めできる家だと思います。
829: 購入経験者さん 
[2009-03-27 12:41:00]
> 828 さん
ああ、私と同じ感想をお持ちですね。
「う~ん、どうなの?」って施工があるのは確かですね。雑さは否めなかったです。
下請け大工の腕次第なのでしょうか。前住居の大工の腕とはかなりの差を感じました。
ただし、不具合やトラブル後の対応は誠実さを感じましたが・・・そんなものは最初から無いに越したことは
ないですよね。
建てる前は色々わくわくしてましたが、建築開始から引渡しの間にテンションダウンをしましたね、かなり。

皆さん、HMの仕様は契約前にちゃんと調べましょう!
「え!?、これしか無いの?」とか「これだけしか選べないの?」なんてのは、HMではよくあることです。
私がそうでした。

あと、私もインテリアコーディネーターは契約後にしか出てこなかったです。
830: 悩み人 
[2009-03-28 13:37:00]
三洋vsトヨタホームで悩みまくりです。

値段は三洋。間取り的には両方とも長所・短所がある。

ALCフロア・外断熱には魅力を感じるトヨタ。

メーターモジュールのトヨタのほうが若干部屋は広くとれている。

同平米数の施工で200万円違い。

あとは、保証・アフター・建具などで決めるべきか・・ かなり悩んでしまいます。
831: 入居済み住民さん 
[2009-03-28 20:20:00]
>>830さん

私は三洋で建てましたが、他社と競合させずに決めてしまいました。
同時進行で積水とも何度か打ち合わせはをしていたのですが、
営業所の店長の碌でもなさが目に余るものがあったため、蹴っ飛ばしてやりました。
その後、特に大きな問題や不満点もなく打ち合わせが進んだため、三洋と契約したのですが、
今から思えば、内装などの細かい仕様や建具まで打ち合わせ(値段交渉)をしてから契約すべきだったと思います。
三洋で建てたこと自体は、後悔してませんが。
832: 契約直前 
[2009-03-30 01:35:00]
前回、他HMに考え直すと書きましたが、検討の末。。本日、三洋ホームズとロギアの契約しました。

あれから、実際に入居されている方のお宅を訪問させて頂き、
外観、内装とも気に入り、納得のいくものが建てられるという感触が得られたことと
担当の営業マン自ら担当したお宅でも、施主さんがとても信頼を寄せているのを見て安心できました。
住み心地、後悔している点、太陽光発電についても実際の電気料金の話など詳細に渡って
入居者の方に直接お話しが聞けたのも決め手になりました。

勿論、入居してからの家を見せてくれるという方は、よほど家と営業マンに満足していて
良い関係が築けているパターンでそんな方ばかりではないとは思いますが。。

他の営業マンが担当した施主さんも、工事監督、職人とも良い方ばかりで完成後も付き合いが続き
最近も一緒に飲みに行ったと言っていました。
出来栄えにも大満足で、アフターも良く、気になるトコを連絡すると直ぐに来てくれるとのここでした。

契約前の打ち合わせで、キッチン、トイレ(手洗い鉢外注)、洗面はグレードアップした自分好みのもの
外壁の一部タイル、外構、玄関回り、床、階段、棚、テレビボード、吹き抜けの一面全体をエコカラット、天窓
ガラスブロックのはめ込み、シーリングファンなど後に金額アップになる要素は思いつく限り
見積もりを出してもらい、同条件で他社と比較しましたが、躯体で差が出たのか一番安かったです。

ちなみに、太陽光を外した見積もりでもハイム、大成は太陽光付きの三洋ホームズ以上の金額でした。

前回の投稿後、アドバイスを下さった方 ありがとうございます
私も、現在検討中の方の参考になればと思います。
833: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 22:44:00]
798さんが不安視されていたことは、当然行なわれていたのではないでしょうか。

本社CS推進室室長と話し合いを続けた結果、室長から「こういうトラブルは会社全体で年に5~6件はあり、こういった場合、今までの経緯を無かった事にすることは出来ず、もうお金で解決するしかないと思います。」という内容のことを言ってきました。

その結果、駐車場の補修工事をこちらの指定する工務店で行い、その費用の全額負担(約1,200,000円)、ありもしなかったバルコニーの特別な補強費用の全額返却(105,000円)、迷惑料として300,000~400,000円の支払いを申し入れてきました。

合意書を送るのでサインして欲しいとのことでしたが、とてもサインできる内容ではありませんでした。
以下にその一部を載せます。


・甲と乙は下記事項を確約した。
①甲は乙の社員が甲に対し「非常識な発言を行なった」等の申入れを乙に今後一切行なわない、又その謝罪要求も乙に一切行なわない。
②甲は乙の営業拠点(支店・営業所・展示場等の周辺含む)に理由の如何を問わず今後一切の出入りをしないこと。

・本合意による内容については他に一切漏洩しないものとし、漏洩した場合の一切の責めはその当事者が負うものとする。


前述した通り、本社CS推進室室長は、○○がありもしないバルコニーの特殊な補強に100,000円請求したこと、客を非常識呼ばわりしたこと、支店長らが土下座したことを合意書に盛り込むべきだと主張したが出来なかった、と私には言っておりました。

漏洩した場合の責任とは何か、なぜ事実を他人に言ってはいけないのか等をCS推進室室長に問いただしても答えてはいただけませんでしたし、この内容を誰が書いたのかも教えてはくれませんでした。
本社に解決を依頼しても、支店長の意向を反映することしか出来ないのか、の問いにも答えてくれませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる