注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の盲点」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の盲点
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-07-22 13:24:00
 

一条工務店で検討中なのですが、センスが好みじゃなくて迷ってます。営業の方に良いことばかり言われて、センス優先より良いものを使っている一条で建てたら長年住んでいても嫌にならないと。。。

既に一条で建てられて、何か後悔したことある方アドバイス下さい。

[スレ作成日時]2008-01-06 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の盲点

42: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 20:30:00]
大手メーカーでパッキン工法、通風口換気法を採用しているのは?

通風口換気工法
  一条工務店、積水ハウス

パッキン工法、
  大和ハウス他

ということでよいですか?
43: 匿名さん 
[2008-03-27 00:31:00]
スウェーデンハウスも通気口だよね。通気口設けるメーカーは基礎幅は広いね。
44: 匿名さん 
[2008-03-27 01:42:00]
住まいに詳しい人 に「支持」1票
配管屋 に「支持しない」1票
  以上、一般市民

表現は重要だ。
45: 配管屋 
[2008-03-27 06:35:00]
>39
>逆に風が入らなければ日陰になってる分温度の上昇は押さえられます。
>それに、日照の入らない床下が外気温以上に上がることはないでしょう。

この理屈はおかしいだろ!
陰になってりゃ温度上がんないのかよ。
理屈はわからんよ。でも床下は熱こもる。
実際にいろんな季節にたくさんの家の床下もぐってから物言え。
46: 購入検討中さん 
[2008-03-27 09:17:00]
どっちもおかしいと思う
47: 住まいに詳しい人 
[2008-03-27 12:25:00]
>45
熱が入ってこなければ温度は上がりません。
熱を発生させるものが無ければ温度は上がりません。
夏場は床の上は冷房かけてますよね。
基礎立ち上がり部分に日光が当たればそこから熱がはいってくることは考えられます。
床下に潜るのは自由ですが、小学生でも分かることです。
外に比べて風が少ない分体感気温が上がることも考えられます。


http://www.kagoshima-it.go.jp/public/happyo/happyo2000/a3.htm
48: 早坂 
[2008-03-27 13:09:00]
33のいうのは換気部の面積からはじき出された理論値なのだろう。
HM営業が基礎パッキンの利点を説明するのによく使う論法で、決して間違いではない。
パッキンが外から見てむき出しになってる状態ならかなりの換気量が期待できる。

しかし41も指摘しているように、実際には外装材や水切りによってカバーされている(塞がれているという意味ではない。あくまでも横から見えないということ)ことがほとんどで、これは横風で雨水やゴミが基礎内に浸入するのを防ぐという役割があるものの、自由な通風を阻害する。
そのため38の主張するように、基礎パッキン工法の床下は暑い、という状況になるのだと思う。

それから熱源としては地熱も生活熱もあるので、陽が当たらないから暑くならないということはない。
49: 早坂 
[2008-03-27 13:12:00]
このあたりのことはいい家ネットの談話室で議論されてた記憶があるから、興味ある人は見てみるとよい。

スレ主旨から外れるので、下げておく。
50: 匿名さん 
[2008-03-27 13:31:00]
>>47さん
リンク先見ましたが、基礎パッキンのほうが対照試験より温度低いようですよ。
ということは、「熱を発生させるものが無ければ温度は上がりません」というのはおかしくないですか?
温度上がらないのであれば、基礎パッキンかまそうがそうでなかろうが、温度変わらないはずですよね。
51: いつか買いたいさん 
[2008-03-27 15:36:00]
>50
差は無いとみるべきデータだと思うけど。
あの程度の差なら誤差の範囲。
52: 契約済みさん 
[2008-03-29 20:33:00]
私も同じこと思いました。ちょっと昔の洋館って感じで。
家の中の雰囲気など好みじゃなくて、候補からはずしました。
今は見た目と断熱気密の性能に惹かれ、別の北欧系の住宅で建ててますが・・・

でも、最近は見慣れたのか、一条の家をみるたびに、けっこう素敵だなぁと思いますよ。
流行に流されてない感じがして、長年住むには落ち着いていいのかも、と思います。
53: ビギナーさん 
[2008-03-29 20:52:00]
私もスレ主さんと同じように外観で少し躊躇しています。内装や構造等は気に入っていますが、あのペンション風の外観がなんともねー。他社が使っているようなタイル風のサイディングなどを使うことはできないのでしょうかねー。また、オーストラリア産の一条のスライスレンガタイルを選んだ方はいませんか?あれなら色も白っぽいし、いい感じがしますが、値段がかなり高いと聞きました。1階全面に貼るといくらかかるのでしょうか?
54: 東京28歳女 
[2008-04-15 15:28:00]
突然すいません。

都内在住の主婦です。
一条さんで年内中に新築を建てようかと思ってるんですが、建物面積110ぐらいで最低水準での見積もりってどのぐらいなんでしょうか?

宜しかったら教えて下さい。
55: 入居済み住民さん 
[2008-04-15 15:39:00]
>>54
こちらでどうぞ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/

ただ110って言われても計算しようがないと思うけど・・。
56: 物件比較中さん 
[2008-04-16 00:27:00]
基礎パッキンと通風口との話題があったのでカキコします。
風の入り方とか入る量は違いますが、どちらも十分床下の換気に効力を発揮します。
ならなんで二つのやり方があるかと言うと、利点と欠点の違いです。

通風口は基礎の強度が基礎パッキンにした場合より落ちます。
基礎を強化する分基礎の金額が上がってしまいます。
基礎パッキンにした方が基礎の施工も楽な分コストが安くなります。
なので基礎パッキンはローコストメーカーさんに比較的多いです。
安くて基礎が丈夫なら基礎パッキンの方が良いと感じますが、基礎パッキンは一年中開けっ放しになってしまいます。
冬場冷たい空気が家の下を絶え間なく通過すれば当然家の断熱効果が下がります。
なので冬場は空気が流れない方が家が暖かいのです。
冬場は乾燥してますから通風口を閉めてしまっても平気です。

一条さんは高断熱と全館床暖房が売りなのでその効果を高める為には通風口が良いのです。
床暖房や蓄熱式暖房を進めているメーカーさんは通風口にしていることが多いですよ。
一条さんの通風口は手動で締めるタイプですが、他のHMさんには3度以下になると自動で通風口がしまるというのもありますよ。

というわけで
コストを安く上げたい方、基礎がめちゃくちゃ丈夫じゃないと嫌だと言う人は基礎パッキン
冬場少しでも家が暖かい方が良いと思う人、暖房費を節約したい人は通風口
という事になると思います。
HMによっては片方しかやってないところもありますが、パッキンと通風口どっちもやっているHMさんもありますよ。

とにかく一番良くないのは、閉めることができない通風口ということになります。
57: 匿名さん 
[2008-04-16 06:58:00]
>冬場冷たい空気が家の下を絶え間なく通過すれば当然家の断熱効果が下がります。
>なので冬場は空気が流れない方が家が暖かいのです。

断熱についてはそうですけど、コンクリート自体が水分除放性ありますから、通気口閉めてしまえば結露はしますよ。
58: 住まいに詳しい人 
[2008-04-16 20:14:00]
冬場も地面から湿気は上がってきますよ。
基礎コンクリートが雨や雪の水を吸い込みますし。
寒いから閉めるってのは、寒いから24時間換気止めるのと同じで薦められないんじゃないかな?

きちんと床の断熱をしてあれば、床下が外気と同じ温度に下がっても問題ないはずです。
外壁は外気とずっと接しているわけですから。
熱が逃げるのは窓などの開口部であって、断熱材がきちんと施行された床や外壁からは大して逃げません。
59: 物件比較中さん 
[2008-04-22 19:52:00]
>断熱についてはそうですけど、コンクリート自体が水分除放性ありますから、通気口閉めてしま>えば結露はしますよ

たしかに結露しやすくなりますね。でも通気口ってしめても完璧に空気の流れを止めているわけじゃないのでそれほど心配ないと思います。

>きちんと床の断熱をしてあれば、床下が外気と同じ温度に下がっても問題ないはずです。
>外壁は外気とずっと接しているわけですから。
>熱が逃げるのは窓などの開口部であって、断熱材がきちんと施行された床や外壁からは大して逃>げません。

そうですね。ただ床下の断熱材って壁の断熱材よりやっぱり少し弱いんですよ。
まあ通気口閉めたからって家の中がめちゃめちゃ暖かくなるわけもないです。
やらないよりはやったほうがいいってことです。例え1度でも大きく違います。


あと説明を簡単にしようとして肝心なこと書きませんでしたけど補足させてください。

自分も冬に通気口を閉めなきゃダメとはおもっていません。
東京とか比較的暖かい地方なら基礎パッキンでずっと換気していたほうがよいです。

問題は寒冷地です。
私の地方は−15度とかになります。冬は本当に寒いのです。なので通気口を閉める閉めないとしたことでもかなり違うんですよ。
もう一つ、基礎の温度を−にしたくない理由、基礎にある水道菅です。冬は水道管が凍り破裂してしまいます。その為「凍結防止帯」を巻いているのですが電気代がすごくかかります。家庭にもよりますが、それだけで電気代が月一万とかあがる家庭もあります。
その為基礎下はできるだけ−にならないように通気口を閉めるのがよいのです。
HMによっては基礎のコンクリートにも断熱材を貼り付けて凍結防止帯を水道菅に巻かなくてもよいようにしているところもありますよ。折角断熱材を入れていても通気口を閉じないと意味がなくなってしまうんです。

寒いところは色々損してるんですよねー。
60: 物件比較中さん 
[2008-04-22 20:32:00]
ー15度になる地域なら、基礎断熱にしてしまった方が良さそうだけどね。
床下の断熱材は薄いの??一条って。
普通のHMは外壁と同等の断熱材を施行してると思うけど。
天井は倍くらいの断熱材を入れてるね。
61: 購入検討中さん 
[2008-04-22 21:49:00]
基礎パッキンって、経年劣化で変形等しないの?
耐久性ってどのくらい何でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる