注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スモリの家(スモリ工業)はどうでしょうか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スモリの家(スモリ工業)はどうでしょうか??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-20 22:36:27
 

宮城在住です。
県内では積水ハウスタマホームに続いて3番目に多く施工されてるそうですが、スモリの家ってやっぱり人気なんでしょうか?

外観は瓦+レンガでちょっと高級な感じ。
内装建具などはイマイチ。
構造はよさそう・・・
価格が大手HMと比べると安い!

スモリの家について、いい所・悪い所・質問・アドバイス等々 語りましょう。

[スレ作成日時]2009-03-02 23:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スモリの家(スモリ工業)はどうでしょうか??

167: 匿名さん 
[2012-07-12 23:31:09]
自分で選んで、自分で設計して南に窓がないとか、全ては自分の失敗いですよね?自分の失敗をスモリに押し付けるのはおかしくないですか?
168: 匿名 
[2012-07-24 07:04:22]
スモリはダメなのか!誰か〜〜白黒つけてくれ!
171: 入居済み住民さん 
[2012-07-26 01:09:10]
絶対に営業に期待してはいけません。

信じてもいけません。

ポイント予算を若干少なめに伝え、間取りなどは他社等を

参考にして作れば良いと思います。

これが一番重要(自分の希望をつらぬく事!)

住んでみて冬は暖かく夏は涼しい本当でした。

172: 匿名 
[2012-07-26 09:29:37]
大きなウソ!冬は寒く夏は暑い!なんら一般工務店と変わりないよスモリ
174: 入居済み住民さん 
[2012-10-22 09:07:48]
震災後一度たりとも連絡なし。こちらから連絡するも、確認後連絡すると言ったまま未だに連絡なし。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
175: 匿名 
[2012-10-27 07:40:42]
間取りにしてもローンでも綿密な打ち合わせが大切ですよね 営業だけでなく提案はいくらでもあるはず。
しつこい位に(笑)こちら建主側が質問してしっかり基礎固めしてから建物はたてるべき!
細かい所までやってくれない会社は
信頼できないですよね
176: 入居済み住民さん 
[2012-11-29 22:24:02]
コストパフォーマンスは最高。文化財を建てるわけじゃないので、集成材の柱で問題なし。。しかも、頑丈さでは大手にまけない。仙台市内だけど、震災で皿一枚壊れなかった。あれだけ揺れたので、観賞魚の水槽の水はだいぶこぼれたけど・・
営業やコーディネーターはこちらの質問や要望には的確に答えてくれた。難しい御近所とのトラブルにも休日なのに駆けつけてくれた。やっぱり、地元密着型企業は小回りが利いて、ありがたい。ただし、施主側に勉強が必要。どんな家を建てたいかを具体的に描けない人は、注文住宅に手を出さない方がいい。スモリは建て売りはやらないのが信条。何はともあれ、打ち合わせに費やした時間だけ、理想に近づく。納得したから、契約したはずでは?
177: 匿名さん 
[2012-11-30 09:59:06]
私も同じ意見です。
打ち合わせや間取りの勉強して
行けば良い家が立ちます。
178: 匿名さん 
[2012-11-30 23:18:59]
兄がスモリで建て、住んでいます。宮城です。
確かタイルの外壁に塗り壁で、ミサワと最終まで迷いスモリにしてました。
私は関東で輸入住宅に住み始め一ヶ月、たまたまそこのレスから目に入りお邪魔しました。
ミサワより個人的にはスモリの方がいいと思ってましたが、関東にはスモリないのでよくわからないので
勉強したいと思いまして。。姉の家は積水ですが・・輸入の外観が好きなので私はピンとこない・・単価は
兄の家の方が安いですが個人的にはスモリの方が断然いいと思ってました。
だって積水鉄筋みたいですが壁紙はビニールクロスに外壁だって所詮窯業系でしょう?
なぜあれに坪100万はらえるの??と思ってました。姉には言えませんが・・
兄家族は4年程住んでいますが快適と言っていました、塗り壁なのも私的には好きですね~
外壁も窯業系サイディングとタイルじゃ雲泥の差ですからね。サイディングなら樹脂でないとメンテが大変ですし。
スモリは標準でいい物使っているなあという印象でした。

実際長く住まわれている方はどうなんでしょう?

172さん気になりましたが一般工務店をバカにするのもどうかと・・その辺のHMよりいい仕事
する工務店をたくさん知ってます。
ただ仕事激減のため大手HMの請負等やってる工務店の大工さんがほとんどです。宮城はわかりませんが。
腕はいいですよ~。我が家の大工さんも工務店のちょ~ベテランさんでした。惚れ惚れしながら仕事見てましたね
断熱材だって床材だってお金をかければいくらでもグレードはアップできます。
夏暑いという事は屋根断熱を使ってないんでしょうか?う~ん。。タイル等いい物を使っていても
屋根断熱はオプションなんですかね?
窓だってアルミではなく樹脂サッシなんですよね?窓はローイーガラスなんでしょうか?
質問ばかりですみません。。標準がどの程度なのか気になったので
179: 匿名さん 
[2012-11-30 23:25:25]
失礼、先程レスしたものですがタイルではなくレンガなんですか。。
レンガは冬暖かいはずですね、熱をこもらせるので。。
夏は逆に熱を一晩逃がさなくしてしまい、エアコンなしでは厳しいですかね
180: 入居済み住民さん 
[2012-12-02 01:31:57]
窓はローイーの樹脂が基本です。本当に標準でだいたいのものは何でもついてきますし、お金を出せばドアでもって、キッチンでも、グレードアップは問題なくしてくれます。エアコンの追加工事やLANポート、コンセントの追加工事もとてもリーズナブルな値段で、我が家は惜しげなくあちこちにつけて、快適です。
本題の窓なのですが、丸い窓やベランダへの出入り口の段差の解消は無理でした。この辺には工法上の制限があります。ハイムのような長い光窓はつけられないようです。そして、注意が必要なのは、住んでいる地域が防火地区に指定されていると樹脂サッシは使えません。これは行政の問題で?メーカーの責任はではないです。我が家は外側がアルミで内側のみしか樹脂が使えず、少し断熱性能が落ちると説明されました。何よりの痛手は防火地区は網入りまたは耐熱ガラスが義務です。(シャッターでもいい)。網入りはいやなので、耐熱ガラスにするのに追加80万かかったことです。繰り返しますが、これはどのメーカーでもいたしかたないことです。スモリはハウススタジアムに行くと何でも標準仕様の現物がみられます。気に入らなければ、こだわりたいとこにお金をかければいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる