注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東京組は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東京組は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-07 20:25:54
 

城南・世田谷地区でたくさん建っています。
デザイナーズ住宅のようなおしゃれな外観ですが
どうなんでしょうね。

[スレ作成日時]2004-03-05 22:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京組は?

921: 匿名 
[2013-06-28 13:58:44]
都心でリッチな雰囲気の家が欲しい。でも、土地が高くて残った建物費用では

RCは無理。 だから木造で四角くデザイナー的に建てて、代償する。

関わる建築家も仕事欲しさだけ。

不動産屋もマージンが欲しいだけ。

誰も言わないけれど、皆知ってますよね。

数年住めれば感が業者全員にあると思います。





922: 匿名 
[2013-07-11 23:26:32]
東京組?皆、解ってますよね?
オーナーの皆様には、本当に心苦しいけど…。
これ以上の被害者を出さない為に。
駄目なものは駄目、はっきり言いましょうよ!
私の結論はⅩです。
願わくば、東京組改善して欲しいけど、きっと無駄だよね。
無駄、無駄、無駄、…。以上です。

923: 匿名さん 
[2013-07-11 23:30:48]

追加金 追加金には要注意

かなり高額です

927: 匿名さん 
[2013-07-16 10:36:38]
ローコストメーカーなんて、どこも同じでは?
飯田系の雑工事とか、ローコスト安かろう、悪かろうの典型だよね。
安くて良いものが建つなら、HMの存在価値無いじゃん。
930: ご近所さん 
[2013-07-28 07:46:07]
目黒区の緑道沿いでお隣さんが東京組です。

半地下ではないですが、逆べた基礎の為、基礎高が他のメーカーより低く、
自宅の基礎の浸水状況見ると、室内は大丈夫でも根太とかやられているの
ではないかと他人様ですが、心配にはなります・・・。

ハザードマップで万が一の時には仕方ないとは思っておりましたが、
そのあたりは東京組さんは考慮しなかったんだろうな、と。

15cmの基礎高の違いはこういう時には聞いてくると思われます。

ちなみに、我が家は別のところで建築ですが、基礎高に救われました。
931: 検討中の奥さま 
[2013-07-29 00:21:11]
東京組さん。

下請け業者に 一律 20%~40%の
コストダウンを要求された と親戚のおやじが
いってました。

真相やいかに!  ご存知の方

レス プリーズ!


932: 匿名さん 
[2013-07-29 02:41:28]
>931
真相やいかに・・・って
親戚のおやじさんが言っているなら本当じゃないの?
何を聞きたいのあなたは?
934: 匿名さん 
[2013-07-30 03:18:25]
先日のゲリラ豪雨で浸水したことは気の毒だが、家の性能と自然災害は結び付かないのでは?

もちろんある程度の対策をしていることが前提だが、どんなに安全対策しても想定以上の

自然災害がくれば対応することはできないわけだし。別に東京組を擁護するわけではないが

>933は度を越えたクレーマーのような気がします。
939: 匿名さん 
[2013-08-02 14:02:30]
欠陥工事は、請け負った施工業者にも責任あるでしょう。

騒音問題には反論するくせにね、こういうときはダンマリだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる