注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東京組は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東京組は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-07 20:25:54
 

城南・世田谷地区でたくさん建っています。
デザイナーズ住宅のようなおしゃれな外観ですが
どうなんでしょうね。

[スレ作成日時]2004-03-05 22:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京組は?

841: 匿名 
[2013-05-03 04:52:46]

別の工務店でしたが、

きちんと自分の住所と実名あげてクレームにしたら

工事監督があやまりにきてくれて

その後は結構改善したことがありますよ。
842: 入居済み住民さん 
[2013-05-03 10:26:59]
近隣紙切れ1枚ならいい方だよ

我家の外壁手直し工事の時は、偶然お隣様とお会いした際に外壁工事をする際にもう一度足場を組むのでご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。

後日、東京組現場管理者〇〇様・〇急〇バ〇〇 〇宿セ〇〇-担当者に会った際伝えてお隣様に挨拶に行ってくれ言っても行かないくらいだから 紙切れ1枚ならいい方!

アフターなんて来る気配無いしどうしたらいいか毎日泣いてます (建築トップ荻〇様・現場管理者〇日様)

〇棟の雪止めみっともない事になってるよ早くそれも直してあげたら

【一部テキストを削除しました。管理担当】
844: 購入検討者 
[2013-05-03 14:57:48]
とても、心配ですね…
845: 匿名さん 
[2013-05-05 20:42:14]
修理するって言っているけれど、言葉と実行が伴わない担当者。
いつまで待たせるんすかね?

私はババを引いてるのか?
それともこの会社の体質で他の人もそうなのか?
846: 購入検討者 
[2013-05-05 21:09:34]
修理って何が起きているのですか?

雨漏りとかでしょうか
847: 購入検討者 
[2013-05-05 21:12:53]
木造って長年の雨漏りは中が腐るそうですが

突然、ガタッとくることはないのでしょうか?

849: 匿名さん 
[2013-05-06 14:02:51]
よくテレビのビフォーアフターでもやっているけど、柱や土台が腐ってなくなっても

崩れないで何十年も建っているでしょ。 最近の住宅はバランスも考慮しているから

10年や20年心配ないですよ。
850: 匿名さん 
[2013-05-06 16:44:57]
熟練の技術と丁寧な工事で建てているのであれば、木造でも数年位で雨漏りはしません。

雨漏りや木が腐るのであれば、どこか隙間があり雨がふきこむか、雨が伝わってきて
腐らせるのでしょう。10年位で雨漏りが出るようであれば欠陥ですね。

ビフォーアフターの家は、たいがい古い家ですよね。
昔に作られた家であればあるほど頑丈で丁寧に建てられているので脆くはないのです。
大きな大黒柱、梁もありますからね。


最近の住宅はバランスを考慮しているから10年や20年は心配ない?

心配だろーが!!

なんだその保障の低さ。
851: 購入検討者 
[2013-05-09 18:12:41]
やっぱり、30年はもたせたいです。
できれば、50年は暮らしたい、
852: 匿名さん 
[2013-05-10 22:34:23]
>851

安い家ですから・・・

>やっぱり、30年はもたせたいです。
>できれば、50年は暮らしたい、

あまり期待はせずに。
853: 匿名さん 
[2013-05-11 07:10:33]
ホームページには半年後と一年後に、担当者が点検にうかがうと書いてあるが、東京組の家に住んで一年以上が過ぎたが何の連絡もない。こういうのは誇大広告というのでは?アフターをきちんとやっているとは思えない。
855: 匿名 
[2013-05-11 11:21:46]
アフターは 何回も 何回も 何回も電話して動く会社です。
紹介は出来ません。
856: 匿名さん 
[2013-05-12 07:56:20]
だから東京組はダメだとあれほど。。。と言われても買っちまったものはしょうがない。何度も電話するしかないってひどいところだ。企業コンプライアンスの意識がまるでなってない。公的機関に相談してみるか。
 
857: 購入検討者 
[2013-05-12 08:20:26]
どうして良いのか、わからなくなりました。
シロウトには、表面上のことはわかるのですが、
中がどうなっているかチェックの方法は無い。



858: 匿名さん 
[2013-05-13 13:49:27]
857さん

1級建築士の資格を持っている人(知人・友人・信頼できる人からの紹介が良い)に
同行依頼し、現状調査してもらいましょう。
859: 購入検討者 
[2013-05-14 01:30:33]
どのようなタイミングで行うのでしょうか?具体的に
860: 購入検討者 
[2013-05-14 01:33:05]
それから、現場の方にイヤミではないのでしょう?
関係が、悪くなりませんか?
専門家を入れると…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる