注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで新築予定の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで新築予定の方
 

広告を掲載

キリ [更新日時] 2013-05-17 02:46:29
 

最近では、見積もり時に保証金5万円が必要だそうです。もちろん、契約がなければ返金されるようですが・・・
他のハウスメーカーと比較して、断熱性、設備などの様子をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-03-08 18:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

センチュリーホームで新築予定の方

101: 匿名さん 
[2010-04-03 19:14:32]
ローコストなんだから、仕方ないんじゃね。期待しすぎなんじゃね。
家はかねかければ、それなりに、
かけなければ、それなりになんだからさあー
102: 匿名 
[2010-04-03 21:00:04]
しかしビックリする価格。あの広告の価格は本当なんだろうか。36坪、480万底値プラン。まぁ仮に倍になっても安いんだが。
監督が動き悪かったり、営業が嘘ついたり、少々不具合があってもしょうがないんだろう。。
103: 匿名さん 
[2010-04-04 21:42:10]
見たことありませんが36坪、480万円って本当ですか?信じられません。
104: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 12:28:21]
>まぁ仮に倍になっても安いんだが。

実際、倍以上の金額になりますよ。
経験者談
105: 匿名さん 
[2010-04-10 22:03:00]
総額1千万以下で36坪の家ができるとは思えないが
106: 匿名さん 
[2010-04-10 22:27:52]
延べ床じゃなくて、施工面積だから、玄関ポーチとバルコニー込みは当たり前で、ひょっとすると犬走りまで込みの面積じゃん?

107: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 12:38:54]
480万でも総額だと1200万くらい取られる
タマとかと変わらんよ
108: 匿名さん 
[2010-04-18 22:25:29]
安かろう悪かろうですよ。
109: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 17:29:35]
昨年センチュリーホームで建てて、現在入居6カ月目です。

結論を言えば、満足です。

周囲は、セキスイハウス、ダイワハウスなどといった全国的に名の
通ったメーカーで建てた家ばかりですが、見劣りしません。

周囲の家と比べて1千万円から1千5百万円ほど安いのではないか
と思います。広告宣伝費、展示場人件費などのコストがかからない
分、安いのではないかと思います。

1 経費
  工事面積130平方メートル、オールインワン契約で、1400万円。
  オプション200万円。これ以外はいっさい追加料金なしでした。
  住宅性能評価付き、住宅瑕疵担保責任保険付き、オール電化、屋根は
  三州瓦、全ての部屋にレースと厚手のカーテンがサービスで付いてい
  ます。
  
2 大工は1人でしたが、まさに一昔前の職人という感じで、良い仕事を
  してくれました。ただし、近かったので、ほぼ毎日顔を見せたり、飲
  み物の差し入れをしました。

3 担当の営業マンはとても忙しいのですが、話が早く、こちらの要望に
  対して全て対応してくれました。ただ、どうしてもできないことは
  ハッキリと理由を説明してくれました。とても頼りになりました。

4 資材は価格を考えればそれ相当のものですが、決して悪いものではあ
  りません。設備はYKK、クリナップ、TOTO、ダイキン、パナソ
  ニックなど一流メーカーのものです。

結局、どこで建ててもそんなに変わらないのではないでしょうか。設備
やオプションの違いで金額は違ってきます。そして、大工の腕次第でし
ょう。それと、どの業者で建てるにしてもすべて業者任せにしないこと
です。がんばってください!




 
110: 匿名 
[2010-04-26 19:48:06]
そこまで言うなら、俺もセンチュリーで建てよ!
111: 匿名さん 
[2010-05-01 08:53:03]
>109さん
充分安いとは思いますが、やはり坪40万程度ですか。更に安いように広告に出すと近所から誤解されそうです。
112: 匿名さん 
[2010-05-01 13:03:10]
どうですかーここ
113: 契約済みさん 
[2010-05-01 17:03:48]
最初は、安いし、いいなぁと思って契約したのですが、いざ契約が済んでみると、あれ?そうだったっけ?
最初はそんなことは言ってなかったよね?
ということがちらほら出始めてきました(しかも現在進行形)。

うまいこと言われて、丸め込まれていたのかも・・・
と心配になりはじめています。

今は、失敗したなぁ・・・と後悔中(--;

契約さえ済んでしまえば、あとは適当でもいいのですね、センチュリーの営業さん。
契約前に頼んだことは、即日対応してくれたのに、契約後のお願いは二週間たっても放置。
再度連絡して、やっと届くという態度が、全てを物語ってますよね。
約束も、当日の夕方になってからすっぽかしを謝罪。
アバウトな口約束は、全てなかったことになってるし、非常に腹立たしく思っています。

なので、私は、あまりお勧めいたしません。
今からでも他のメーカーに頼もうか・・・と、四割くらい腹の中で思ってます。
今後も、態度が改まらないのなら、本気で建てるのやめるかもしれません。
114: サラリーマンさん 
[2010-05-01 19:55:48]
検討中・・・
115: 匿名 
[2010-05-01 20:34:23]
あと400万円払ってやれば急に対応が良くなるよ。
116: 契約済みさん 
[2010-05-01 21:11:48]
>115さん

113 ですが、よんひゃくまんも払えません・・・

お金ないからここにしたのですから(--;

しかし、世の中、やっぱりお金なんですね。
わかってはいましたが、ショックです。

家を建てるの楽しみにしていたのに、着工もしてもいないうちに、もり下がりました。
117: 匿名さん 
[2010-05-01 22:46:32]
ここ、言うこととやることが異なってるので、やめました。

他のいろいろなハウスメーカー行って、安くて信頼できるところにしました。
118: 契約済みさん 
[2010-05-12 22:28:16]
建築中です。
最終的な見積もりより契約時に営業マンがざっと計算した見積もりより40万ほど安くあがりました!
43坪1160万

たぶん契約後は営業マンが担当ではないからか、オプションを薦められなかったからかもしれません。
もうワンランク上の素材にしたい人は必ず調べるか聞かないと教えてくれないほどの気のきかなさです。
どうやら営業マンは沢山いても契約後の担当者は少ないらしく営業所の契約物件をほぼその担当者一人でやっているそうです。
その為かミスや聞き忘れはしょっちゅう。。。電話の折り返しは夜近いし担当者の携帯はほぼ話中。
かなりイライラさせられましたが最後はあきれて逆に同情。
本人もパニック寸前といってました(笑
その代わり気取ってないし素直だし人間的には憎めない人でした。

ここで契約する方は私のようにオプション追加に暴走しなければ最初の額と同じくらいの予算ですむと思います。
その代わり変更したい部分は担当者任せにすると必ず忘れられてしまうので必ず毎回変更箇所を確認をするといいでしょう。

119: 匿名さん 
[2010-05-18 08:57:26]
センチュリーで建てたが、
現場監督の無知っぷりにあきれる。
建材の名称すら知らなくて、頼んだ事は80%程度は忘れるので
施主が直接メーカーや職人に確認をしないと、
間違った作りをされてしまう。

120: 購入経験者さん 
[2010-05-18 22:18:49]
>>>№119by匿名さん
頼んだことは80%程度は忘れるので、施主が直接メーカーや職人に確認をしないと間違った作りをされる・・・についてですが、建築・付帯設備の最終確認をした後になぜ、まだメーカーや職人さんに確認をしなければならないことがあるのでしょうか? 普通は設計の担当者と最終打ち合わせをして決定した事項のその詳細は仕様書(№1、№2、平面図に記載したコンセント・照明スイッチの位置、選んだ照明器具の品番とその写真など)にまとめあげられ、確認後サインを求められる筈です。仕様書と違っていたなら建築会社の責任ですが、確認したとおりであれば、それは施主の責任でもあるのではないかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる