注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで新築予定の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで新築予定の方
 

広告を掲載

キリ [更新日時] 2013-05-17 02:46:29
 

最近では、見積もり時に保証金5万円が必要だそうです。もちろん、契約がなければ返金されるようですが・・・
他のハウスメーカーと比較して、断熱性、設備などの様子をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-03-08 18:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

センチュリーホームで新築予定の方

41: プラン 
[2006-07-02 18:13:00]
初めまして。
自分もセンチュリーホームで検討中です。
自分は、住宅兼店舗を考えています。今、見せていただいたレスを見ると、

1.20年は持つ
2.雨漏り(屋根関係)に関しては不安

といったところですかね。
自分は、料金面で土地にお金をかけましたので、建物には、あまりお金をかけられないので、センチュリーホームを考えています。
将来的に再建築(その時は、RCかSRCを考えているので)するつなぎといった感じです。

何人か満足されている人(建てた人)もいるので、そこが一番安心しました。

今度営業マンに無理をいって、センチュリーホームで建てて、10年20年(あるのかな?)経っている家を見せてもらいに行ってみようと思います。

使う方によって、色々と違うと思いますが、良い面も悪い面も良く理解して自分も決めて行きたいと思います。
42: 匿名 
[2006-08-15 20:38:00]
ウチはセンチュリーと某T社と迷い、結局センチュリーとは契約しませんでした。
それで見積もり時に払った保証金ですが、契約しなかったら返金してくれると言ったものの、未だに返金してくれません。何度も連絡はしているのですが、担当に確認中の一点張り。
約半年経っているのですが・・・・・・本当に返してくれるのか不安です。
本当に経てるつもりでなければ、様子を見たほうがいいかもしれません。
43: 匿名さん 
[2006-08-19 18:28:00]
あの基礎については皆さん納得済みですか?
44: 匿名さん 
[2006-08-19 19:04:00]
通りすがりのものです。
>>41さん
結局、20年経過した家は、案内していただけましたか?

>>43さん
基礎は、スキルビスっていいますよね?
何か問題ありますか?

毎週のように入る広告ですが、本当にこんなに安いのでしょうか?
この値段は魅力ですが、検討の余地として考えております?
45: 匿名 
[2006-09-18 00:14:00]
通りすがりの者です
>>41さん
センチュリーホームは、基本プランそのままなら
きっと普通に家を建てられると思います。
しかし、基本プラン以外つまり自由設計や
大幅なプラン変更への対応力は著しく劣っています。
(私の経験から)

少なくとも契約する営業所で店舗兼用住宅の経験が
あるか確認をされたほうがいいと思いますよ。

通常の建築会社と竣工までの流れはかなり変則
ですから、十分な注意と確認が必要だと思います。

私ならセンチュリーホームは絶対に選びませんが。


46: CHで生活中 
[2006-09-30 01:17:00]
通りすがりさんに賛成です。
私はセンチュリーで建てて5ヶ月たちまちした。
契約まで1年、建築中の物件、展示場に足を運びました。
もちろんこの間、他のメーカー、地場の工務店も見て回りました。
広告で紹介されるプラン以外も確かに沢山プランはあるのですが、気に入ったプラン(間取り)がでるまでじっくり待ちました。
営業さんも変わらず2年になります。CHではまれな営業所のようです。

広告のプランの通りで、間取りをいじらず、土地の改良が不要で上下水道が敷地内に整備されていれば広告どおりの金額で家は建ちます。(建てました)
仮契約で5万、キャンペーン商品契約で95万、合計100万を出しましたが、(建築の運転資金を銀行ではなく、施工主が払うことで無借金経営と金利負担(施工主負担)をコストダウン)竣工後に返金されています。

結論としては、店舗部分を既存の間取りで行うなら可能ですが(個人塾程度)、間取りを変更するなら結果的に高額になり、他の自由設計のメーカーがお徳です。

自由設計は向きません。CHの工法も納得(コストパフォーマンス)して建築に適した土地(分譲地など)で、プランに満足していれば選定の価値はあります。

通りすがりさんはどこのメーカーがお勧めですか? 私の経験の表現からするとCHで建てられ期待を裏切られた口? 
50: 匿名 
[2008-05-23 17:55:00]
その後センチュリーホームで建てた方、検討した方はいらっしゃいますか?

我が家も色々検討中で(土地探し中
ローコスト住宅をあちこち見てまわっている所です。
センチュリーもそのうちの1つです。
前回の書き込みからだいぶ時間が経過しているので、
その後なにか情報があったら教えてください。
51: 通りすがり 
[2008-05-23 17:58:00]
うちの向かいが今センチュリーホームで新築中で、毎日見てます。
センチュリーホームのこと、チラシで見るくらいで全然知らなかったんで、基礎にビックリしました。

たぶん明日上棟なんだろうなぁ。
他人の家だけど1から見られてとても楽しいです。
52: 匿名さん 
[2008-05-23 22:58:00]
↑自分の家の基礎よりいいんじゃね−のw
53: 名無し 
[2008-05-29 13:24:00]
センチュリーホームってどうよ?
そんなもん、建ててみりゃあ分かりますよ
がっかりしますよ、がっかりしましたよ!
私の場合、落成の前に担当営業と担当現場代人が辞めてしまいましたよ、文句も言えませんでした!センチュリーホーム様には、本当に恨みを込めて有り難うです!
54: 冷静に 
[2008-06-13 11:09:00]
こんにちは
私も今新築検討中です
冷めた意見で申し訳ないが、家は多分大工さんが建てるのだと思う
だからそんなに差は無いんじゃないかと
あるとすれば、使う材料、工法くらいではないかと
どんなに腕の良い大工でも後々伸びたり縮んだりする様な柱じゃダメだし地震に弱い工法、構造ではダメだし
新築現場を時折立ち止まってみますが、大工さんは一生懸命トンチンカン、トンチンカンやってます。
それらを考えると必然的に注意又はチェックすべき点が見えて来る様な
勿論、私自身にも言い聞かせております
家はおそらく、一生に一度の高い買い物になると思います
多少の時間のかけすぎは良いのではないか、と思います。
慎重に選びたいものです
どのメーカーさんも一長一短あると思うのです
但し素人にはそれが分からない。
慎重に!
55: w(゜o゜)w 
[2008-06-24 23:55:00]
私の実家がセンチュリーで契約を結びました。
二年前から家を建てると言いだし、その当時は値段も安く、お風呂にテレビがつくだのとかなり魅力を感じました。が、二年間の間に値段があがりグレードは全て下がり、さらに担当者は二人もかわりました。本当に大丈夫なのでしょうか。。不安です。
知り合いの建築士に頼んで工事内容をチェックしてもらった方がイイんですかね?みなさんはどうしているのでしょうか?
56: タカ 
[2008-06-26 11:00:00]
センチュリーホームには疑問を感じる所もありましたが、営業マンはよく対応してくれました。安かろう悪かろうではありませんね、よく、現状の建築方法を理解し、判断したほうがよいと思います。。45坪 1500万円で完成出来そうです、
57: くうが 
[2008-07-02 05:03:00]
和歌山のセンチュリーホームは、関東のセンチュリーホームと違い最高ですよ!
58: 購入検討中さん 
[2008-07-07 23:53:00]
まさに我が家は近日中にも申込予定なのですが、ここの皆様のご意見を拝見し絶句しております。
基礎のこととか、10年経過したお宅拝見とか、まだ勉強が必要のようです。限られた予算で少しでも広く快適にと願いますが、価格にばかり気を取られてしまいます。
59: 匿名さん 
[2008-07-08 00:21:00]
センチュリーホームのスキルビス工法は特に基礎が特徴的だと思います。逆べた基礎。

いろんな工法があると思いますが、基本的に安いのは耐力壁が筋交いで断熱性があまりよくなく気密も低く、ノンホルマリン対策や建具もFフォースターなどは使っていない工法だと思います。
センチュリーはこれに該当すると思います。

意外と高気密高断熱が家の値段のポイントや工法になってくると思います。
違う言い方をすれば筋交いのみの耐力壁は不利・・

工法的には2歩ぐらい遅れているが安いです。
60: 匿名さん 
[2008-07-08 00:53:00]
タマホームと比べているレスがあったが
タマホームは実際見積もりを出すと高いですよ。
最低坪40万ぐらいです。
工法的には普通の工法です。
べた基礎、面工法+筋交いの併用です。
高気密高断熱使用にもできます。サッシが樹脂製、LOW−Eペアガラスなど
面工法の為、気密性はいいはず、測定はするかわからない・・
外周に筋交いが無い為断熱材が入れやすい。
よって高気密高断熱対応できる。
しかし施工は若干不安が・・です。

センチュリーホームは工法が劣るがタマホームよりもさらに安いです。
施工の不安は同じ様なものだと思います。

結局値段なりの家だと思います。
20年で建て替え前提なら2×4の安い住宅の方がよっぽど性能が上です。
2×は性能はすごいですから・・耐震・耐火・耐風・高気密高断熱など最高級では・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる