注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサヒアレックスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサヒアレックスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 16:07:20
 削除依頼 投稿する

アサヒアレックスというHMで埼玉にて建築を検討しているのですが、新潟が本拠地のHMらしく、関東ではあまり情報を得る事が出来ません。。。
アサヒアレックスで建築された方、もしくは検討された方いらっしゃいましたら、どの様な情報でも良いので、教えて頂けないでしょうか。
(評判、住み心地、アフターサービス、検討したけど止めた理由等を教えて頂けたらありがたいです)

[スレ作成日時]2007-07-27 01:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサヒアレックスについて

285: rr 
[2012-06-02 12:32:03]
家はアサヒアレックスが第1候補です!
営業の対応は良かったような気がします。
デザインも素敵だったし、暖かい家がいいし、、、。

少し考えてみます!
286: 匿名さん 
[2012-06-02 16:45:50]
脈ありと思えば営業さんは良い対応するでしょうね。
デザイン性重視でもハーバ、デジモ、メイクにアンクリと
いろいろな会社ありますし、暖かい家(気密性?)でも
各社努力してるようです。
数年前に東区にあったモデルハウス、最近のイーヒルズ、
いずれもデザインは良くても実生活という点では?でしたよ。
個人的な感想ですが、、、。
287: 匿名 
[2012-06-03 15:35:24]
うちはアサヒアレックスで建てました。

それぞれみなさん価値観がありますし、目指すゴールが違うので、なんとも言えないですね。

建築業界は、クレーム業界ですから、どこのHMでもクレームはありますよね。

うちは、家は目的でなく、手段だと思ってますし、
金額的にもそんなに出せませんでしたが。。。
おまけに特別な仕様もないですが、

アサヒアレックスで建てて満足しています。


288: 購入検討中さん 
[2012-06-06 08:08:44]
ハートメイドで使われる、外断熱材のネオマフォーム、内断熱材に使われているアクアフォームはどうでしょうか?

289: 匿名さん 
[2012-06-07 08:23:46]
>>288
それは該当スレの方が話早いんじゃないかなあ。
それぞれ検索すれば出てくるよ。
290: 購入検討中さん 
[2012-06-13 08:23:16]
床暖ナシで建てた方、冬は暖かいでしょうか?
291: 匿名 
[2012-06-22 19:11:42]
購入検討中さん

断熱材は効いていて、暖かいですが、やっぱり床はそれなりに冷たいですよ(笑)
292: 購入検討中さん 
[2012-06-25 23:06:08]
>>291さん
ありがとうございます。
私は現在ハートメイドを検討中なのですが、291さんはハートメイド建てられましたかですか?
293: 匿名 
[2012-07-01 06:55:59]
292さん
遅くなりました。
うちは+1で建てましたよ。
294: 匿名 
[2012-07-01 14:43:30]
+1とハートメイドって内容的に違いますよね?
断熱性、気密性もハートメイドの方が上だったと思います。
それなりに値段も高くなりますよね。

アフターの対応が悪いという噂をよく耳にしますがどうなんでしょう?
中には忙しいという理由で瑕疵修正も後回しにされてる件があるみたいですけど・・・・・
忙しいことを理由にするって結構雑なメーカーなのかなって思ってしまいます。
営業の人によっても当たり外れが大きいみたいですね。
「魔法瓶の家」とは何か、という本を読ませてもらったことがありましたが、あの本に書かれていることが現在も継続されていればいいハウスメーカーだと思うのですが、現状はそうじゃないようです。
あれは社長の想いであり、あの本が書かれたときとは会社側も変わってきているのでアフターが悪いという話が出てきているのかもしれません。

「うちは建築にバラつきがないです」という謳い文句も正直他のメーカーでも同じことをいうところがほとんどです。
アサヒアレックスは建友会といって建築業者の勉強会をしてるから業者の技術にバラつきがないということなのでしょう。
でも、その建友会の内のある人があまりいいことを言わないのでどうなのかなぁって思っちゃいます。
本当にいい家で自信を持っていれば、現場で働いている方々ならなお更他の人に「アサヒアレックスはいいよ」って絶賛してもよさそうですしね。

この業界っていろんな噂や憶測などが出回る世界なのでどれが本当なのかわからないという点も多々あると思いますが、いろいろと検討してみるといいと思います。

アサヒアレックスで満足する人もいれば、不満爆発の人もいると思います。それはメーカーとの相性もあると思うので、自分たちの想いがどこのメーカーに一番当てはまるかじっくり考えるのもいいかもしれませんね。
295: 購入検討中さん 
[2012-07-04 20:07:22]
アフターは建てた人にしか分からないでしょうし、担当によって大きく変化するでしょうね。
私のイメージとして若い社員が多いと思うので、ベテランの方が少なくアフターは他社より劣るという可能性もありますね。

>>293さん
ありがとうございました。
296: 匿名さん 
[2012-07-25 03:22:51]
なんか、ここの営業、契約することしか頭にないのかな?って思うくらいこっちの話し聞いてもらえなかった((T_T))
担当にもよるんだろうけど、がっかりしたわ。
297: 匿名さん 
[2012-07-26 03:30:43]
>>296さん
気になるので詳しく聞かせてください。

担当の対応が悪いと、その会社からは買う気なくなりますよね。
298: 匿名さん 
[2012-07-28 00:27:50]
>>297さん
なんてことはないです。よくあるパターンで、初めて時間を取って話を聞きに行ったのに、同席してきた担当の上司がひたすら話して、まだこちらの要望を十分に満たす図面や金銭計画の話しなどはなく、こちらの要望の上部だけをさらった図面と金額だけ見せて、とりあえず「ここで買います」と言わせたいオーラ満載で、あーでもないこーでもないのごり押し接客。もちろん、営業マンだから売る姿勢に文句つける気はありませんが。でも、初めて会った信頼関係も無い人から買うわけないじゃん(笑)信頼関係作る大切さもわからんのかここは。もう少し話せると思って期待していったので、がっかりでした。その後、すぐ買わないのが分かったら 、予定していた打ち合わせもキャンセルされた。こちらとしては第一印象こそ悪かったけど、もう一度話したら印象変わるかもと思っていたのに、金にならない客に無駄な時間はかけられないって感じで「また購入の時期が近付いたらお話ししましょう」って…どこにも誠意の欠片すら感じられない対応。詳細は書きませんが、初めての打ち合わせの時も担当の不手際がたくさんあるわで、ほんと大丈夫かよ?って思いましたし。お客様が貴重な時間を作って来てるのに、準備が散漫。素人の俺が考えても、うちの担当より気の利いた対応できるわ。本も軽く読みましたけど、書かれていることひとつも出来てませんでしたよ、接客においては。
まあ、個人的な見解ですので、あくまでひとつの事例として。いい人もきっといますよね、はずれクジ引きました。
299: 匿名さん 
[2012-07-28 22:58:11]
以前似たようなトラブル指摘されてましたよ、この会社。
300: 建築中 
[2012-07-29 23:29:55]
当たった担当によって違うんですかね?

ウチはすごく柔らかな物腰の方で、希望に沿ったいろんな提案をしてくれました。

3社位で迷ってたけど提案力が一番あったし、いろんな事を詳しく教えてくれたので、信頼して契約しました。

契約後に何度も変更してもらったり、すぐ対応してくれるので今のところ満足してますよ。

301: 匿名さん 
[2012-07-30 00:05:04]
>>298さん
聞かせていただいてありがとうございます。
確かにお客さんの視点に立てない営業マンいますよね。
そのような対応をされて、ここに決めた!っていう人はいないでしょうし、外れクジでしたね。

300さんのような営業マンに当たればラッキーだと思います。
要望をしっかり叶えてくれて、さらに提案の幅が大きい。
本来どのメーカーの営業マンにも求められる資質でしょうが、全員がそうではないのが残念ですね。

302: 匿名 
[2012-07-30 16:16:14]
たぶん消費税が上がることが決まったこれからの2年はどうなんでしょうかね。
駆け込み需要で忙しいことを理由にまたアフターの評判が下がりそうな気もします。
実際ココの会社の人が「今建てないと消費税が上がると決まれば駆け込み需要が大きくなって材料が品薄になって思い通りのものが建てられない可能性もありますから」と言ってました。
私にはちょっと脅しっぽく聞こえました。
でも、この会社は大手とは違って社員は結構少ないから、材料云々の前に人員不足で対応が遅れ遅れになるような気がします。
これから営業マン増やしたところでちゃんとした対応が出来るとも思えません。
303: 購入検討中さん 
[2012-07-31 07:51:36]
>>302さん
駆け込み需要により材料が品薄になるなんて言われたんですね。
私が他のメーカーで聞いたのは、駆け込み需要で1日に何件も打ち合わせがあるので、打ち合わせが集中して出来ないと言われました。
早く契約してくれって言われてる気がしますよね。



アサヒアレックスで建てた方は何が決めてでした?


304: 被災者 
[2012-08-04 22:59:30]
高台移転の土地も決まり、早めに資料請求を開始しました。積水ハウスのシャーウットに八割程決めかけていた頃にアサヒアレックスから届い資料に気持ちが動きました。電話で展示場の案内をしたのに二時間かかるので建築エリア外だと断られました。おかしくないですか…?
305: 匿名 
[2012-08-05 03:06:29]
>>304

>二時間かかるので建築エリア外だと断られました。
そんなことを言われたんですか!?
それは酷いですね。
でも、ここの会社ならあり得るかもしれないです。
たぶん、家を建てれたとしても後々何かある度に2時間もかけて行くのが面倒だからなんでしょうね。
面倒なことは早いうちに客を切り捨てるような会社なんですね。
不愉快な思いをされたんですね。
私も過去に別件ですがここの会社で不愉快な思いをして信用できなくなったのでやめました。
306: 匿名電話 
[2012-08-07 21:58:44]
この会社らしい話だね(笑)
営業マンは渡りですれっからし、口先ばっかで誠意がない、工務もアフターもいいかげんで教育されてない。
てな話はよくでてるよね。
このスレ遡るとそんな話ばっか(笑)だよ。
あと土地探しが下手らしいね。これは地元の不動産屋との関係が何て言うかアレなんだろ。
まあ紹介の比率が低い会社ってのは俺的にはパスだし。
308: 匿名さん 
[2012-08-12 16:02:21]
レスしてくださった皆さん、ありがとうございます。私も不信感がぬぐえないので候補から外しました。
他社にもあたりをつけているのでそちらで検討してみます。又何かありましたらお願いします。
309: 購入検討中さん 
[2012-08-22 22:15:45]
埼玉で検討しているのですが、実際に入居されている方で、数年経過し、何か不具合が起きて困っていることがある方はいますか?
床下の湿気とか、カビとか、シロアリ被害とか、雨漏りとか…
よろしくお願いします。
310: 匿名 
[2012-10-21 18:01:25]
アサヒアレックスは6割が紹介で建てられてる会社だろ なら施工主も満足してるんだろ
311: 匿名 
[2012-10-21 18:01:29]
アサヒアレックスは6割が紹介で建てられてる会社だろ なら施工主も満足してるんだろ
312: ご近所さん 
[2012-11-01 10:47:50]
抽選で当たった人いますか?
外れた人もハイ○のように
後から繰り上げ当選なんてこともあり得ますか?
313: 匿名さん 
[2012-11-02 22:08:32]
横断歩道を渡ってる小学生にクラクションを鳴らすゴミクズ、社名入りのADバン、社会人として恥ずかしいだろ。
自分の子供が同じ事されたら悲しいだろ。家を作るよりもっと大切な事あるんじゃないのか。
314: 匿名 
[2012-11-03 22:16:08]
営業の奴に(新潟)年収を聞かれ、がっかりした顔しやがった。とても悲しかった。
315: 匿名さん 
[2012-11-04 20:24:37]
陽街の展示会で、営業がピンクの携帯をいじりながら相手してきた。
絶対にここには依頼しないと決めた。
316: 匿名 
[2012-11-04 20:59:47]
柏崎事務所閉鎖したらしい
317: 匿名 
[2012-11-04 21:42:18]
うわ…
318: ご近所さん 
[2012-11-05 17:08:12]
柏崎だけでいいのでしょうか?
319: 匿名さん 
[2012-11-07 22:03:58]
新潟市のモデルハウスも閉鎖、売却してますよ。
320: 匿名 
[2012-11-09 22:46:59]
うわ、、、
321: 匿名さん 
[2012-12-04 23:17:00]
営業の質と納入業者を変えないと同じトラブル起きますよ。
322: 購入検討中さん 
[2013-01-23 10:07:04]
仙台のアサヒアレックスはどうですか?
323: 周辺住民さん 
[2013-01-26 11:09:50]
なぜ柏崎事務所閉鎖になったんですか?
324: 匿名さん 
[2013-01-26 18:02:16]
単純に集客力がなかったんでしょ。
後は経費節減と。
こんな調子で持ちますかね?
325: 販売関係者さん 
[2013-01-27 13:21:07]
イケイケで棟数は伸ばしているようです。
埼玉支店まで入れると年間180棟の数字が見えてきたようです。
中期的には事業計画を300棟としたようです。

高級注文物件の写真でイメージを上げて、
不動産事業部やローコスト企画商品で数を出すという循環がうまくいっている模様です。
それと 社員と業者の紹介ノルマです。
これが非常にきついという情報です。
326: 匿名さん 
[2013-01-28 22:03:22]
>>325
参考までに新潟での施工数を教えてもらえますか。
去年の実数でかまいませんので。
327: 話し聞いた 
[2013-02-14 22:36:19]

新規進出の仙台で話を聞いたことがあります。
サラっとだいたいの要望を言ったところ、だいたいの数字を具体的に出してくれて好感持てました。
と言うのも、数社の住宅会社を回っても、ここまで親身に話を聞いて数字を出してくれたとこはないからです。
普通、だいたいの概要の話をして終わりです。
気がきかないとこだと、ずっと立ち話とか、お茶さえ出してくれないとこもありますから。

まだ、具体的に話は進めてないし、完成見学会なんかも見ていないのでなんとも言えませんが
モデルハウスだけではなく、実際の家も見て判断したいと思ってます。
328: 匿名さん 
[2013-02-15 18:39:19]
>>325
なぜか回答ありませんね。理由は察しが付きますがね。
>>327
だいたいの数字を具体的に出したのですか!?
サラっとだいたいの要望を言って、だいたいの数字を「具体的に」ですか!?
329: 話し聞いた 
[2013-02-19 17:26:41]

  328さん
 
  なんだか、私の書き方がおかしかったでしょうか。
  だいたいの要望・・というより、土地の現状(水道管の位置とか)を話したり
  毎月のローンはこのくらいまでと話すと、建てられる家が営業ではわかるのでしょう。
  だいたいこれくらいでしょうと推測で総支払い金額を出してくれました。
  もちろん、詳しく見積もりしてるわけじゃないので金額は前後するかとは思いますが
  ここでは、これくらいで建てられるんだなとわかったので収穫があった気分で帰りました。
  ただ、予算がないと1種換気じゃなく3種になるようなので、
  アサヒさんに出してもらった価格帯で1種のところもあるので
  ちょっと気持ちがそっちに行ってますけどね。
330: 住まいに詳しい人 
[2013-02-20 19:43:32]
1種か3種かの違いだけで選んじゃだめですよ~
気密のしっかりした3種と気密の悪い1種だったらどっち選びますか?
331: 話し聞いた 
[2013-02-23 20:22:29]

  住まいに詳しい人さん


  えーと、、前に検討していた高高住宅で、C値0.5以下の気密性のある家でしたが
  ここの口コミで、3種の換気で、吸気口から夏の熱風、冬の冷たい空気がダイレクトに入ってきて
  せっかくの気密や断熱が台無しという書き込みがありました。
  また、他のところでも3種は、冬は温かい空気が逃げてしまい、光熱費が掛かるから換気扇を切ってるとか見ました。
  ですので、1種に越したことはないと思っていましたが・・・。
  気密ばっちりの1種をがんばって選ぼうと思ってますけど。
  
332: 住まいに詳しい人 
[2013-02-24 12:59:21]
天井裏のダクト施工に不備があると結露の原因になります。
高性能な設備に見合う施工能力が問われるのですが、
天井裏のダクトの結露でクレームがあったかどうか聞いてみて下さい。

これ以上は書けませんが相手の核心を突く質問なので、その反応で判断して下さい
333: ビギナーさん 
[2013-03-01 20:46:21]
アサヒアレックスさんは高性能で省エネな家のようですが、実際の住み心地はどうですか?
334: 匿名 
[2013-03-01 21:23:17]
何をもって高性能なの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる