注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
 

広告を掲載

まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21
 

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

1361: 購入検討中さん 
[2009-04-23 12:08:00]
1344さんのコメント待ち?
1362: 1360 
[2009-04-23 12:53:00]
ぶっちゃけ、自分自身見方が分からないので教えてほしい(爆)
1363: 匿名さん 
[2009-04-23 16:39:00]
この写真の気密値のとこの書体だけゴシック。
他の書体が明朝。
うーん・・・
1364: 購入検討中さん 
[2009-04-23 16:41:00]
1360さんへ質問ですが換気システムは第1種型ですか?
換気システム止めてみて室内のドア普通に開閉できますか?
1365: 1360 
[2009-04-23 18:53:00]
>>1363さん
予想通りの突っ込みありがとうございます
なぜかその部分だけ目立つようにポイントでかめのゴシックのボールドです
これを明朝にする技術は私にはありません
数値や書類に関しての苦情は検査&発行をしてくれた旭ビルド工業㈱さんへお願いします^^
ってか、数値的な事でなく、そこ?って感じですけど(´ヘ`;)

>>1364さん
アエラさんの標準は。。。熱交換型の1種になるんですっけ?たしか…
普通に閉まりますよ^^

この数値は…検査のタイミングにもよると思いますし、玄関・浴室・レンジフードは目張りをして測ってますから
その他、測定器のダクトを出したサッシ以外はただ鍵をかけただけの状態での測定です(一応現場で立ち会いました)
外気温でも結果は変るらしいですね
1366: 購入検討中さん 
[2009-04-24 11:02:00]
1365さんへ
アエラさんは気密測定の立会い不可って営業マンに言われたのですが
立会いしたのですか?どこの支店ですか?
Ⅱ地域の方でしたよね?

あと気密が1.0以下で換気システム止めると室内ドア(引き込み戸
や引き戸除)は普通に開閉できません。負圧がかかってしまうので、
いい箪笥の引き出しみたいに一段閉めると他がふわって開いてしまう
のと同じ現象が起きます。
普通に開閉できる時点で気密は低いでしょう。
もしくは建具の納まりが悪いのか?アンダーカットが余計にしてある
のか?
でも0.5という数値が証明書として発行されているのですから他と
は違う測り方をしているのか、何か不可思議ですね。

立会いしたということですがどの段階で立会いしていますか?室内の
石膏ボードやクロスの有無、天井材の状況など。気密測定は1回だけ
でしたか?
私も上棟してから1ヶ月経ちます。ここでの書き込みを参考にかなり
現場にかよって指摘してきました。気密もきちんと出るようにインバ
リアの取り合いや切り込みのコーキング処理などやらなかったところ
を指摘して今のところ問題はないのですが、やはり大工さん自体の、
気密処理に対しての意識は薄いと思うのでチェックは重要だと感じて
います。ちなみに気密測定の立会いは不可と言われたので個人的に、
検査機関をいれて測る予定です。これは日曜日に大工さんや業者さん
がいないときにこっそりやるのでアエラさんには内緒にしています。

私もできれば気密1.0以下にしたいのでとある建築家さんに相談し
いろいろなチェック項目を聞いてそれを実行してもらっています。
いい大工さんなので指示通りやってくれるので助かります。

でもすいません・・・
0.5の気密値は私も少し疑っちゃいます。
ほんと細かい処理していかないと1.0以下になることはないので、
アエラさんの施工マニュアルでは厳しいと思います。(大工さんに見
せていただきました。)床の合板の切り込み処理、天井のインバリア
シートのかぶり、ホールダウンなどの金具の熱狂処理などはまったく
ありませんでしたので全部大工さんに指示してやってもらいました。
そこまでやっても1.0を切れるかどうかわかりません。
やってなければ0.5なんて・・・というかアエラの前のタイプです
よね?もっとありえないと感じてしまいます。
個人的な感想なのでわかりませんが今の自分の家の気密値が出たらま
た報告しますね。
ちなみに石膏ボード施工したらすぐに測る予定しています。
完成時に測って気密低かったらやり直しできませんので・・・。
1367: 1365 
[2009-04-24 12:50:00]
>>1366さん
私は神棚の寸法等を現場あわせしようと大工さんに話をしに行ったら、ちょうど検査直前で
現場監督さんが「しばらく締め切っちゃうので中に入りますか?」と言ってくれたので中に入って見学させていただきました
支店名は控えさせて下さい…Ⅱ地域で、クラージュプラスです

1階リビングと和室を3枚引き込み戸で仕切っている間取りで、廊下へはそれぞれ別の引き戸&開き戸が付いています
換気システムを動かしている状態でリビングの戸を開け閉めすると、和室の廊下側の引き戸が「がたん」と動きます
この時和室とリビングを仕切っている3枚引き込み戸は全開の状態です
開き具合が重いとか、閉まりが悪いと言うことはありません
開き戸なんで下側は数センチ空いていますけど…

立会いのタイミングですが、石膏ボード施工の直後、クロスを貼る前です
クロスを貼る前の目地埋め(?)もしていない状態です
ですので、床:フローリング、天井・壁:石膏ボードの状態です
和室の畳はまだ入っていませんでした
トイレと洗面所の床は。。。覚えていません^^;クッションフロアを貼っていたと思いますが・・・

測定は数回やったんでしょうかねぇ。。(どこからどこまでが1回なのか分からないので)
検査に来た業者の人が「1回目でいきなり出た」って現場監督さんと談笑してました(爆)

石膏ボードを貼る前にも何回か立会い検査(?)って事で色々説明しながら各部見せてくれましたけど、ホールダウンの通っている穴とかの全てが吹き付けのウレタン?みたいなのが吹いてありました

オチになるかもしれないですけど^^;
石膏ボードを貼った直後ですので、コンセントやスイッチの穴も開いていない状態です
1368: 1365 
[2009-04-24 12:59:00]
開き戸の下側数センチは大げさですね^^;
1センチ位ですか。。。

室内の戸は玄関や窓のそれと違って空気を遮断するようなパッキンみたいなものも付いていませんし…
そんなもんじゃないですかねぇ
1369: 購入検討中さん 
[2009-04-24 21:18:00]
家の形状が比較的角ばっていなくて、
なおかつある程度施工がきちんとされていれば
前の仕様でもC値0.5はありえますよ。
今はある程度気密にこだわっている工務店であれば
そのくらいの値はざらにあります。
1370: 匿名さん 
[2009-04-27 18:26:00]
とりあえず・・
出るものが出たらコメントが止みましたね
1371: かずてつまる 
[2009-04-28 16:36:00]
玄関ポーチの階段って、何段にしてますか??

1段目が高い場合、後からもう一段追加された方っていますか?
1372: べす 
[2009-04-29 09:00:00]
私は、二段で玄関の高さになります
玄関の施工は左官屋さんになるんですかね…
追加したこと無いですけど、話が通れば…どうなんでしょう(^-^;
1373: サラリーマンさん 
[2009-04-30 18:44:00]
疲れた やすみたい
1374: 匿名さん 
[2009-05-01 14:44:00]
はじめまして~

アエラホームで建築を検討しているのですが
自分の周りにあまり情報がないので、契約された皆さんに質問したいと思います。

アエラホームは値引きなしというレスを読んだのですが
本当に値引きなしなんですか?
また金額面で値引きなしだけどオプションをサービスだよとかはないのでしょか?
教えてくれ君で申し訳ありませんが
皆さんのアドバイスをいただきたいと思います。
1375: 購入検討中さん 
[2009-05-01 17:37:00]
基本値引きは無しのようですが、相見積もりの結果、うまくいけば・・なんて話も聞きます
1376: いつか買いたいさん 
[2009-05-02 21:25:00]
太陽光発電システムを3kw載せると171万円プラス(補助抜きで)とチラシから見て取れるのですが

さらに追加した場合、1kw辺りの単価は如何ほどでしょうか?

出来れば5kwほど載せたいのですが
1377: e戸建てファンさん 
[2009-05-02 22:21:00]
5kwのせようとすると屋根面積かなりおおきくなるのでは?
2階の㎡どれくらいありますか?うちはアエラではありませんが
2世帯で総延べ床210㎡でほぼ総2階ですが3.4までしか乗せ
られませんでした。まずそこからでは?
1378: いつか買いたいさん 
[2009-05-03 09:17:00]
260ほどあります
1379: 購入検討中さん 
[2009-05-03 09:39:00]
すげー、総床面積80坪くらい。大邸宅ですね。3世帯住宅かな?
1380: 1378 
[2009-05-03 21:21:00]
いえ、4世帯住宅です。
1381: 匿名さん 
[2009-05-04 10:10:00]
80坪って、店舗兼用かと思った。4世帯住宅か。納得。
1382: e戸建てファンさん 
[2009-05-06 21:38:00]
うそは自由^^
1383: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 07:40:00]
総延べ床210で3・4しか乗せられないとか
どんな屋根よw

もっと狭くても全然5kw以上乗るぞ
1384: 購入検討中 
[2009-05-07 09:05:00]
最近チラシが入ってこないですが、みなさんの地域はどうですか?
営業の要であるチラシを送ってないとなるとやばいのでは?
と思ってしまうのは自分だけ?
1385: 匿名さん 
[2009-05-10 02:35:00]
同じ敷地に同時に両親の家と私の家を建てた場合、仮設トイレなどの管理費は1軒分で済むのでしょうか?やはり普通に2軒分かかりますか?
1386: べす 
[2009-05-11 18:40:00]
>>1385さん
管理費は1軒の価格の○%(詳しい数字忘れました)でかかるはずですので、2軒建てれば2軒分かかると思います
逆にアエラホームさんに「その場合、特別値引きみたいなのは無いんですか?」と聞いてみたらどうでしょう(笑)

ただ、2軒を同時に建てるより2世帯住宅を1軒建てたほうが安上がりな気もしますが。。。
1387: 匿名さん 
[2009-05-11 21:07:00]
べす様
ありがとうございます。家庭の事情で二世帯は建てられないんで、そっちの方向で値引きを交渉してみます。
1388: e戸建てファンさん 
[2009-05-14 18:40:00]
いつも楽しみに拝見しています。
最近、かずてつまるさん、来てくれませんねぇ。
お忙しいのかな?
進み具合はどうなのかなぁと気になります。
1389: 匿名さん 
[2009-05-14 19:50:00]
e戸建てファンさんは、今どうゆう段階ですか?5万払って申し込みはしたんですか?
1390: e戸建てファンさん 
[2009-05-15 18:51:00]
1388です。
我が家の建築は2,3年先になりますので、まだ展示場にも行っていないのです。
近所に評判のよい工務店があるのでそこにお願いしようかなと思っているのですが
同じような内容でもローコストビルダーは価格がとても魅力的なので広告やHP、
掲示板を見てボチボチ検討しています。
この掲示板は建築されている皆さんの書き込みが多く、勉強をしないズボラな私には
とても有り難く参考にさせていただいてます。
ローコストならではの部分を理解して、5万円払うときは建てるつもりで行きます。

普段は拝見してるだけですが、かずてつまるさんがブログも更新されていないので
心配でもありつい書いてしまいました。お元気で奮闘中だとは思いますが・・・!

1389さんはどんな状況なのでしょう?差し支えなかったら教えてください。
1391: 1389 
[2009-05-15 19:20:00]
私はチラシを大事に眺めています。
私も他にいいなと思うメーカーがあります。
今は口コミを含め比較段階です。
アエラさんはお金を払わないと詳しい話を聞けないらしく、こちらで勉強しています。
多分あなたと同じかもしれません。
お互い頑張りましょう。かずてつまるさんは無事竣工してるといいですね。
1392: 我が家 
[2009-05-16 15:49:00]
初コメです。
アエラで家建ててます。
現在無事基礎工事終了
来週は、いよいよ上棟です。

着工までの質問等あれば、お答えします。
1393: 匿名はん 
[2009-05-16 17:17:00]
我が家さんへ

坪数・オプション金額(オプション内容を少しあげてもらうと嬉しいかも)
仕様は豪華仕様?超豪華仕様のどちらでしょうか?
1394: 匿名88 
[2009-05-16 18:21:00]
我が家さん へ

私は、アエラで建てるか検討中です。
請負契約金30%払いましたか?ここのレスで30万払えばいいようなことが書いてあったのですが・・・
1395: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-16 23:31:00]
はじめまして 初コメです! 我が家は明日契約予定です。マイホームの計画から、ここまで色々有りましたが、展示場に行って話しを聞き、アエラホームで建てよう!と、ほぼ即決になりました。最初の営業さんと、感覚と考え方が合わなかっため、担当を替えてもらい、今の営業担当(店長さん)と(のちに、今年入社した新人クン)とでこれから、やって行きます! 我が家はいっぱい色々あるHMを見て来て、最後の最後に行った所が、アエラホームでした。他のスレで色々言われていますが、あれだけの品質でこの価格は、ウチの奥さんも私も納得です。今回は、付けたい物付けて大納得で進めていきます。また解らないことがあったら、いろいろ質問させて下さい。ちなみに、我が家は、NEWクラージュブラスのハイグレードに特オププラスで太陽光発電を搭載のオール電化でいきます!
1396: 周辺住民さん 
[2009-05-17 12:00:00]
エコ支援ありがとうさんへ

太陽光発電は何kw載せました?

3kw以上載せた場合の単価が解れば教えて下さい
1397: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-17 17:00:00]
レス遅くなりました 今回3.2K搭載で150~200万円の間に収まりましたよ。アエラさんと国からの補助金がないと、やはり二の足を踏みますが・・・(自治体からの補助金がないのが残念)
1398: 賃貸住まいさん 
[2009-05-17 17:05:00]
1397さん、坪単価は如何ほどでしょうか
1399: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-18 00:58:00]
賃貸住まいさん へ 坪単価は、24万8千円です。そこに寒冷地仕様が加算されていきますよ。


周辺住民さんへ 先程の金額が正しくありませんだしたので訂正させて下さい。アエラの支援金と、国からの補助金を引くと、150万円以下でした! (国からの補助金は後々申請になりますが・・・・)
1400: 賃貸住まいさん 
[2009-05-18 07:47:00]
ああ、、、すみません

本体価格の坪単価ではなく、(本体価格+オプション工事+付帯工事費)から出る

坪単価を教えて頂けると幸いです
1401: 匿名さん 
[2009-05-18 13:50:00]
最近、かずてつまるさんが来ませんね。
何かあったのでしょうか?
1402: 我が家 
[2009-05-18 17:20:00]
>匿名はんへ

 38.12坪です。 

 本体価格は900万

 アレンジ工事(追加工事)で500万(太陽光発電・ハイグレード装備込み)

 その他付帯工事(仮設費 屋外給排水 現場管理費 各申請など)280万

 地盤改良費 170万 
 
 その他費用 30万
 
 計 消費税込み 約2000万 坪単価で52万でした。

 
 思った以上に金額が上がりました。 

 地盤改良が痛い出費でした。
1403: 我が家 
[2009-05-18 17:24:00]
>匿名88さんへ

 最初に5万払いました。

 契約金なんですが、30%払ってませんよ

 契約の時に30%貯金がないので払えませんよって最初に言いました。

 いくらでもいいです。って言ってくれましたので20万しか払ってません。
1404: 匿名はん 
[2009-05-18 17:32:00]
我が家さん 回答ありがとうございます~

(900万で38.12坪)本体価格の坪単価が236000円ですよね Newクラージュプラス(坪248000円)ではなくてプリムスプラスですか?

また付帯工事費で何かしら自分で行うために安くなった箇所とかありますか?
1405: 我が家 
[2009-05-18 18:05:00]
>匿名はんへ

 1つ前のクラージュプラスです。 1月時点ではNewはありませんでした。

 正確には238000です。

 付帯工事は全てお任せです。(自分で行えるものは、たぶんないと思われます)

 建物の登記関係は知り合いにやり方を聞いて自分で行うつもりです。(印紙代のみで済ませる)

 そうすれば10万くらい浮く予定です。
1406: 匿名88 
[2009-05-18 18:37:00]
我が家さんへ

回答ありがとうございました。
いくらでもいいんですね。後は、着工時に払うのですか?
1407: 我が家 
[2009-05-18 19:17:00]
>匿名88さんへ

 いくらでも良いと思います。 但し、営業の人には許可を貰ってくださいね

 そうですね  次は着工前に30% 上棟時に30% 完成後に残り40% 

 自分はこうしました。 

 着工時に払う時は住宅ローンの方からになると思います。

 (あっ貯金があればそちらからかな^^;)
1408: 匿名はん 
[2009-05-18 19:25:00]
我が家さん度々ありがとうございましたw
1409: 匿名88 
[2009-05-18 21:21:00]
我が家さん、ありがとうございました。
1410: 購入検討中さん 
[2009-05-19 02:01:00]
我が家さんへ

太陽光発電・ハイグレード装備以外に高かったアレンジ工事費って
なんでしょうか??
1411: ご近所さん 
[2009-05-19 07:48:00]
(契約した人に対して配布されるもしくはしていなくても教えてくれる)
アレンジ工事の価格表?みたいなものあるんでしょうか?

それとも要求の都度、アレンジ内容から価格が明示されるんでしょうか?
1412: e戸建てファンさん 
[2009-05-19 13:48:00]
1402さんへ
アエラホームは地盤改良費が異常に高いので私は他でやってもらいましたよ。
柱状改良7m43本で75万円でした。
1413: 匿名さん 
[2009-05-19 14:21:00]
e戸建てファンさんはまだアエラの営業所には行ったことはなく、新築予定も2年後じゃなかったですか?
1414: 我が家 
[2009-05-19 19:26:00]
>購入検討中さんへ

 2Fトイレが207000円 1Fシャッターが194000円

 10万を超えるアレンジはこの2点です。
1415: 我が家 
[2009-05-19 19:31:00]
>ご近所さんへ

 アレンジ工事の価格表はあります。

 持ち出し等は出来ないかと思いますが、各支店にあると思います。

 値段も一式あるいは個々に明記されています。

 メーカー名も記載がありますので、その都度教えてくれますよ
1416: 我が家 
[2009-05-19 19:35:00]
>e戸建てファンさんへ

 へ~ かなり安いですね まぁ~柱状改良の種類や施工の仕方等 

 いろいろあると思いますので一概には判断できませんので

 アエラさんにお任せしました。

 これに関しては安いから特したとか、高いから損したとかは関係ないと思いますが・・・
1417: いつか買いたいさん 
[2009-05-19 19:49:00]
我が家さんへ

各種申請費用は掛かってますか?

掛かっていたら費用の内訳を教えてください お願いします
1418: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-19 20:22:00]
我が家さんへ
三者打ち合わせまでに決めていくフローリング材の見本や壁紙の見本は幾つくらいありましたか? 家にはフローリング材の見本1種類と壁紙の見本2種類なのですが・・・・
1419: 我が家 
[2009-05-19 20:23:00]
>いつか買いたいさんへ

 各種申請費用はかかってます。

 建てる場所によるものですが今回は水道加入金はなしでした

 しかし、排水使用料や放流同意承認申請費用等16万円でした。

 各種申請費用と言われてる欄は建てる場所などの違いがあり、0円なんてこともあると思います。
1420: 我が家 
[2009-05-19 20:44:00]
>エコ支援ありがとう!さんへ

 ここで言う1種類とゆうのは、メーカー別のことですよね

 WOODONEの1種類だったような気がします。

 そこから色と柄(模様)を選んだかもしれません。

 まぁ~三者までにある程度選んで行きました。三者にて現場監督さんが今までの経験上これが

 一番いいでしょうとか言ってくれましたので、結局その間くらいで決めました。

 壁紙はメーカー別の2種類でした。 でもメーカーが違うだけで中身はほとんど同じでした。

 壁紙の方も三者までにアエラ側はある程度選んできてくれたので、こちらの言い分を重視した上で

 決めました。
1421: 匿名さん 
[2009-05-19 20:45:00]
>>1390
e戸建てファンさん
1422: いつか買いたいさん 
[2009-05-19 20:47:00]
情報ありがとうございました!
1423: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-19 20:59:00]
我が家さんへ
ありがとうございます。 支店によって違うのかなぁと気になったものですから・・・聞いて安心しました。只今毎日見本とにらめっこ中です。(一番楽しい時期だとおもいます) またいろいろ教えて下さい。ありがとうございました
1424: 我が家 
[2009-05-19 22:05:00]
>エコ支援ありがとう!さん

 そうですか 頑張ってください。

 我が家の我が家は今週金曜日にいよいよ上棟です。

 楽しい日々はまだまだ続きますよ~
1425: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-19 22:20:00]
我が家さんへ
上棟ですか ウチはまだまだ先です。(9月の予定です)
そこでまたお聞きしたいのですが、地鎮祭は行われましたか?また上棟式の後は何かなさいますか?(ちょっとした宴など・・・)今どうしようか考え中なので・・・またお教え下さい。
1426: かずてつまる 
[2009-05-20 00:57:00]
お久しぶりです!
べすさん、ポーチ階段の件、アドバイスありがとうございます!
職人さんに直接聞いてみちゃおっかな♪ 外構もそこで頼めばいろいろやってくれるかもしれませんよね♪


ブログも更新しておらず、ご心配してくださった方々、ありがとうございます!
仕事が忙しく、更新をさぼっていましたが、無事14日から着工しておりまして、
写真は撮ってもらっているので、今週中にはまとめてUPする予定です(〃∇〃)


エコ支援さん、地鎮祭はアエラにお任せして、3万でやってもらいましたよ♪
聞かれてもいないのに答えちゃってすみません。。。最近やったばっかりだったもので、つい。
監督さんに、3万だけ持って来てくださいって言われました♪
のし袋も監督さんが用意してくれていましたよ(〃∇〃) 支店によっても違うかもですが、参考まで☆


我が家の上棟は30日です♪ またご報告しますねっ♪♪
1427: 匿名さん 
[2009-05-20 01:17:00]
お!かずてつまるさんだ。生きてた。良かった。
着工から2週間程で上棟ですか。早いですね~。
地盤改良不要ですか?
1428: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-20 01:31:00]
かずてつまるさんへ 有難うございます 地鎮祭やる場合には、神主さんにお願いしなくてはいけないと思ったもので(やられている方を知っているもので)また営業さんに聞いて相談してみます。 また忙しいかもしれませんが、出せる範囲内で情報をください。
1429: 我が家 
[2009-05-20 10:00:00]
>エコ支援ありがとう!さん

 地鎮祭はやりました。

 かずてつまるさんと同じ様に監督さんに3万円だけ用意しました。

 こちらはのし袋(ノーマルなやつ80円くらいのもの)は自分で用意しました。

 上棟式は特に行いません。 人それぞれなのでその辺は昔からしきたり等はこだわりませんでした。

 仕事上 普段の日でも早く上がれますので午後から上棟の様子だけ見に行きます。

 その時に監督さんからお酒類とお金はNGですとの事でした。

 お茶とお茶菓子程度で良いそうです。

 なので、上棟式をやるにしても神主さんへのお礼とお茶・お茶菓子・紅白のもちなどあれば良いと思います。

 (最後は個人的な意見なので参考まで)
1430: かずてつまる 
[2009-05-20 12:11:00]
1427さん、地盤改良しましたよ。表面改良?だったので基礎の時にやるって言っていました。
掘って、埋めて、トントンする改良なので、すぐに終わったんじゃないですかね??

こんな書き方すると、また誤解を招くかもしれませね!!
ちゃんと詳しい改良結果や、改良の仕方などの書類ももらいましたよヾ(;´▽`A``話は変わりますが、今まで担当してくれていた監督さんが転勤になりました。
せっかく信頼関係が築けてきていたのに残念です。今度から主任監督さんが担当になってくれます。


前任の監督さん、『おさむちゃん』から工程表をもらっていたのですが、
そこに施主立会いの日が何日も予定されていて、5月24日も立会いの予定だったのですが、
私達の都合が悪く、両親の立会いでもいいか電話で聞いてみたところ、その立会いは決まりではなく、
『おさむちゃん』が定期的な顔合わせや、説明の為に予定してくれていたとの事。


それを聞いて、改めて信頼出来る人だなぁって思いました。もう坂戸支店には居ないけど。。。
1431: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-20 17:16:00]
我が家さんへ
有り難う御座います。ウチも地鎮祭はやる段取りで、打ち合わせしていきます。 お茶とお茶菓子の事は、参考になりました。 でまた無知な私に教えて下さい。 お茶などの差し入れは、その都度持って行かれましたか? (建築が始まれば、進行状況等々頻繁に行くと思うのでその時に手持ち無沙汰かなぁと)

かずてつまるさんへ 監督が代わられるのは、このタイミングだと辛いですよね関係ができていたと思うので・・・ 早く新しい監督さんといい関係を構築出来ればいいですねぇ 頑張ってくださいね!
1432: 匿名さん 
[2009-05-20 17:21:00]
基礎の養生期間が短いような気がしますが、そんなもんですか?
1433: 我が家 
[2009-05-20 17:39:00]
>エコ支援ありがとう!さん

 今も頻繁に見に行っています。

 行く時は必ず飲み物(お茶かコーヒー)を持参して見学に行っています。

 仕事上いつも15時くらいの見学です。なので、まともに渡せたのは3回くらいですね。

 まぁ~上棟後はもうちょっと渡せるかな?

 
 ちなみにうちの所も監督さんが先週替わりました。

 前任の監督さんはきちんと挨拶があったのですが、後任の監督さんからは交代してから

 挨拶がありませんでした。 なので昨日 支店に連絡し挨拶の無いことを言いました。

 監督のレベルの差かな? 人間性の問題かな?

 これから先が少し不安です。。。


 >匿名さん

 うちも基礎の養生期間が短かったような気がしましたので監督さんに聞きました。

 この時期だと1日あれば大丈夫って言っていました。
1434: 匿名さん 
[2009-05-20 17:47:00]
1日はありえませんよ!!

コンクリート流して1週間、枠外して3日。
10日は欲しいですよ。
1435: 我が家 
[2009-05-20 19:11:00]
>匿名さん

 1日で固まるのは表面のみみたいです。

 我が家の場合コンクリートを入れて5日後に型枠が外されていました。

 その後、5日後に上棟ですので約10日ですね
1436: e戸建てファンさん 
[2009-05-20 19:20:00]
>>1421さんへ

1390のe戸建てファンです。
実は「e戸建てファン」は、匿名リストの中から選択しておりますので私と
1412さんは別人なのです。1412さんは既に建築されていてうらやましい限りですね。

数日ぶりに拝見しましたら、かずてつまるさんや新しく書き始めてくださる方が
増えていてとてもにぎやか。自分の家でもないのにわくわくしています。
皆さんの書き込みを楽しみにしております。よいお家が建ちますように・・頑張ってください。
1437: 匿名さん 
[2009-05-20 19:25:00]
ややこしいですねぇ。
でも誤解とけましたね~。
1438: 我が家 
[2009-05-20 21:17:00]
ハンドルネームは右で選択するより、名前を入れた方がいいかもね
1439: かずてつまる 
[2009-05-20 23:52:00]
うちも19日にコンクリを流しているので、約10日寝かせるみたいです♪

ここのスレはホント有意義な書きこみが多くていいですね(〃∇〃)
他も覗きに行くんですけど、建てていない人や、真剣に検討されていないような人の書きこみが多く
いたずらな悪口ばかりで、読んでいて残念な気持ちになります。。。

いろんな意見があって当然ですが、建てた人の意見が一番参考になると思いますので、
これからもアエラ先輩方の、貴重な書きこみが続くことを願っています。
1440: 我が家 
[2009-05-22 18:36:00]
本日、無事 上棟しました。

なんとか雨にも降られず、良かったです。

大工さんも良い人でした。 

監督さんも思っていたよりも良かったです。
1441: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-22 23:16:00]
我が家さんへ
上棟おめでとうございます。
これから完成までの時間は、あっという間になりますね
これからも様子をお聞かせ下さい。
またいろいろ教えて下さい!
1442: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-22 23:20:00]
我が家さんへ
上棟おめでとうございます。
これから完成までの時間は、あっという間になりますね
監督さんと大工さんいい人でよかったですね!安心していろいろとお願いできますね。
これからも様子をお聞かせください。
1443: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-22 23:22:00]
スイマセン
コメダブっちゃいました
1444: 我が家 
[2009-05-27 21:12:00]
一昨日、屋根に瓦がのって今日は窓枠が入りました。

天候にも恵まれ順調です。


さて、今回は補助金関係の話です。

1 浄化槽の補助金 2 太陽光の補助金 3 エコキュートの補助金

全て、アエラさんの方で手続きしてくれました。

会社の先輩が某ハウスメーカーで建てましたが、オール電化ですが、

エコキュートの補助金の話や手続きがなかったそうです。

アエラに頼んで良かったかなって思いました。
1445: 物件比較中さん 
[2009-05-27 21:54:00]
1444さんへ
気をつけてくださいね。
手続きしてくれましたって書かれていますが
営業マンがそう言ったのであれば嘘ですからね。
まだ屋根処理しているということは3つともまだ施工されていませんから
手続きできませんよ。
エコキュートにしろ太陽光にしろ浄化槽にしろすべて施工後の手続きに
なります。エコキュートは施工写真添付もいると思います。
こちらでやりますという意味だと思いますが営業マンが忘れていたら
ちゃんとこちらからも言いましょうね。
1446: 匿名さん 
[2009-05-28 07:10:00]
うちはアエラじゃないけど、基礎工事の時にエコキュートの補助金の申請はできましたよ。申請する紙の記入欄に何月に施工予定かを書く所はあるし。補助金も先着順で限りが決められてみたいですよ。
別に嘘は言ってないでしょ
1447: 我が家 
[2009-05-28 09:07:00]
>1445さん

 補助金の承認を確認しています。 1446さんの言うように申請は基礎工事施工中くらいにしてます。
1448: 通りすがり 
[2009-05-28 12:15:00]
申請ではなく申し込みのことを指しているのでしょう。
申請用紙には添付写真、施工証明が必要なので完成後
にすることとなると思います。申し込みをし先着受付
されると申請用紙が送られてきます。予約みたいな物
ですね。どちらにしろ4万円くらい返ってくるので早
目に申し込みしましょう。
1449: アエラ施主 
[2009-05-28 15:21:00]
補助金ちゃんと貰えましたよ(^o^)
1450: 匿名さん 
[2009-05-28 15:50:00]
あれだな…ペア硝子でも結露すごいな

特に寝室!嫁とセック○した次の朝はひどいもんだ
1451: 匿名さん 
[2009-05-28 16:02:00]
プレイが激しすぎるのはペアガラスのせいじゃないような。
躯体が揺れるとかなら問題あるけど。
1452: かずてつまる 
[2009-05-28 23:10:00]
うちも国と埼玉県の太陽光システム補助金を、監督さんに申し込みしてもらいましたよ。

ブログのアエラ仲間の方は、言わずとも申し込みをしてくれていたそうですよ♪

でも、うっかり忘れてしまう事もあるかもしれませんから、施主が確認することも大切ですよね(〃∇〃)
1453: 栄パパ 
[2009-05-30 15:26:00]
はじめまして。今日アエラホームのモデルハウスにいって話を聞いたんですが、一通り話が終わるまで質問を一切聞いてくれませんでした。質問すると、それはあとで、とだけいわれ話をどんどん進められます。話を聞いてて、疑問に思ったことなどを聞いたんですが、そんなものなんでしょうか。
1454: 我が家 
[2009-05-30 15:39:00]
>栄パパさん

アエラでは何処の営業所でもそのような感じみたいですね

何しろ、説明がマニュアル化されているみたいだから・・・

最後にこちら側からの質問は全て答えてくれたような気がします。
1455: 栄パパ 
[2009-05-30 16:36:00]
そうなんですか。ありがとうございます。他の展示場とはまったく違い、家のなかも自由に見れず、説明なども棒読みだったので、いいかもと思って見に行ったのに、妻とあそこはどうなんだろうと話していたところでした。大体の見積でも高いような感じがしましたし。
1456: かずてつまる 
[2009-05-30 23:18:00]
栄パパさん、見積もりを高いと感じて、態度にも不安を感じるなら、契約はなさらないほうがいいと思いますよ♪

不思議な営業スタイルは初めだけですが、希望の坪数で見積もりを作ってもらっても、実際に契約したら、せっかくの新居、基本プラン通りというわけにはいかないでしょうから、いろいろアレンジ加わり、100万位はUPする可能性が高いです!

けれど、私も何社も見積もりをもらいましたが、金額面ではアエラはとても良心的価格だと思います☆
1457: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-30 23:47:00]
栄パパさんへ
私も便乗になりますが、先ずはご自分が充分納得されてからの決断でいいと思います。 確かに最初のあの棒読み説明では不安はあると思いますが、営業さんと話しているうちに、打ち解けてくれば、こちらの意見をきちんと聴いてくれますし。(これは私の個人的見解です)
かずてつまるさんのおっしゃるとおりに、金額的には、本当に良心的だと思いますよ。いろいろと考えられている事を実際に見積もりにだしてもらえばいいと思います。(他のHMやビルダーにも)
それから比較されてはいかがでしょうか?ウチは、その点でも決めた理由の一つになりました。
1458: 栄パパ 
[2009-05-31 13:20:00]
エコ支援ありがとうさんへ
エコ支援ありがとうさんはアエラで家を建てられたんですか?建てられたなら住心地などはいかがですか?
1459: エコ支援ありがとう! 
[2009-05-31 15:05:00]
栄パパさんへ
ウチはアエラホームに、契約して所で、まだこれから、建築予定です。私も解らないことだらけで、いつも質問させてもらっては、皆さんに、教えてもらっています。皆さんとても親切に教えてくださっていつも感謝感激です!今は、来週の三者打ち合わせに向けて必死にいろいろ選んでいるところです。
1460: いつか買いたいさん 
[2009-05-31 18:42:00]
標準の窓・コンセントの数ってどの位でしょうか?

各部屋2くらいですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる