注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
 

広告を掲載

まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21
 

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

303: マジ 
[2007-08-03 12:16:00]
ほんとにコストダウンしている本質的な部分を宣伝して安心させてくれれば
いいのにね・・
304: 購入検討中さん 
[2007-08-03 13:08:00]
>303さん
チラシには小さいけれど、198,00円の秘密ということで物流革命、サービス革命、工法革命と、ローコストの理由が書いてありますよ。
305: 匿名さん 
[2007-08-03 18:28:00]
コストダウンの中心はやっぱり申込をした人のみを集中して相手を絞って
いるところでは?
契約するかどうかわからないお客さんの家に何度も訪問したり、図面や見積り作っていたりした結果やつぱり契約できなかったりするとそのコストは契約したお客さんに跳ねかってくるのでは?
あと、展示場で配っている景品とか現場見学会ツアーの経費とかも同じかな?
アエラさんではそういうの無かったし。でも土地を探していた時にもらった土地情報の紙とか建築予定の家のパース(言葉合っている?)とかは結構きれいな感じでしたから本当にアエラで建築する人にだけ必要なコストをかけているって感じでしたよ。そういう意味では損した感じは無かった。
306: ご近所さん 
[2007-08-03 18:42:00]
>>301
ごめんなさい。ウチの子は幼稚園に通っていますが、大工が壁など塗らないということを知らなかったようです。
307: 入居予定さん 
[2007-08-03 19:44:00]
>>301
すみません。私の5歳の子供も知りませんでした。常識知らずに育っていたとは、ショックです!
308: 地元不動産業者さん 
[2007-08-03 22:26:00]
>>301
私の子は年少ですが知っていました。「大工が壁など塗らないって、ポックンでも知ってるぜ!!! 」と言われちゃいました。
309: 購入検討中さん 
[2007-08-05 12:32:00]
金かけたって、手抜き工事は行われるのだし、質の高い住宅の完成が保証される訳ではないと思います。

 HMをどこにするかも大切ですが、実際に家造りをしてくれる大工さん、左官やさん、水道工事・電気工事・内装工事を手がけてくれる人たちのスキルやもっと云ってしまえば、仕事に対する取り組み方、姿勢によって左右されてしまう出来の善し悪しの方が重要です。
310: 物件比較中さん 
[2007-08-06 08:05:00]
我が愛娘は、微妙にわかっているようでした。はい。
311: ご近所さん 
[2007-08-06 08:43:00]
手抜き工事をさせないためにも工事に携わるかtとの人間関係やチェックををしっかりすべきでしょう。
312: マジ 
[2007-08-06 11:32:00]
工事に携わる人との人間関係←そんなのチェック出来る訳ないじゃん!
おまえパン1個買うために、その店の人間関係チェックして買うんかい!
313: マジレンジャー 
[2007-08-06 12:49:00]
パン1個を買うためにはチェックしません。
家は一生に何度も買うことのない大きな買い物だから、工事に携わる人と深耕を図りながらも、手抜きや欠陥を防ぐために自分自身でチェックすることが大事だということではないでしょうか?
314: マジ 
[2007-08-06 13:12:00]
そうですよね。
今朝、上司と喧嘩して、つい毒舌を吐いてしまいました。
荒らしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
315: ご近所さん 
[2007-08-06 18:44:00]
お茶を10時位と3時位に出すとか色々コミュニケーションのとり方は有ると思いますよ。
316: 匿名はん 
[2007-08-06 23:38:00]
職人さんも、サラリーマン化しているんじゃない?
317: 匿名さん 
[2007-08-06 23:40:00]
自分の仕事の出来にこだわるんじゃなくて、時間やコストばかりに気がいってしまうんじゃない?
318: 大工 
[2007-08-06 23:51:00]
そんなことないですよ
319: 匿名さん 
[2007-08-07 16:46:00]
施主だからといってやたらと作業中の現場にヅカヅカ入っていくと大工さんも嫌なようです。私はそのような話を聞いていたのでお茶の時間を見計らってお茶菓子を持っていきながら大工さんに話しかけてみました。
そのうち大工さんの方から「それは監督に聞いておいた方が良い」とか「そういう部分は完成してから頼んでも大丈夫」とかアドバイスをもらえました。
320: マジ 
[2007-08-07 16:52:00]
そりゃ人間がやることだから思いやりとかのコミュニケーションは必要だろーよ。
しかし俺が言いたいのは、大工との人間関係とやらのことは基本的にHMが当然担うべき問題であって、施主がいくら努力したって、それ自体でいい家が建つわけではないってこと。わかった?
321: ご近所さん 
[2007-08-07 18:36:00]
そうは思いません。人と人のつながりはそう割り切ったものではありません。施主もちゃんと努力しないといけないと思います。人はロボットではありません。
322: ビギナーさん 
[2007-08-07 18:45:00]
>319さん
参考にします。ありがとうございます。
319さんは、アエラの家に住んでいるんですか?
住み心地はいかがですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる