注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
 

広告を掲載

まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21
 

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

283: マジ 
[2007-07-28 18:17:00]
今日ハウジング買いました。
いっぱい会社あってすっごく迷ってます(>_<)
284: ビギナーさん 
[2007-07-29 21:16:00]
ハウジングって幾らで買えるんですか、普通の本やさんにありますか?
285: 購入経験者さん 
[2007-07-29 21:23:00]
500円だよ。マニアックな本屋では置いていない場合があるので注意
286: 匿名はん 
[2007-07-29 23:16:00]
アエラだったらやはりこのHPでしょう。
画像が沢山あり参考になりますよ。
http://www15.plala.or.jp/m-kazoo/
287: 購入検討中さん 
[2007-07-30 00:30:00]
上記のHPも大変参考になりますが、プラスで建てた人のHPも見たいですね。
288: 匿名 
[2007-07-30 13:19:00]
月刊ハウジングは、ハウジングナビってHPでも買えます。
近くの本屋さんにないって人は使うといいと思います。
289: 匿名さん 
[2007-07-30 15:15:00]
>287 同感です。
プラス見たいですね。特にドリームボードがどういう風に付くのか
見てみたい
290: 物件比較中さん 
[2007-07-30 19:01:00]
一軒の家を建てるためには、だいたい20種類前後の工事業者が入ります。同じ業種の人が、より広い範囲の工事を行うことによって、工事種類を減らし、複数の業種の手間代を一つの業種の手間代にまとめることができます。例えば、ローコスト住宅でよく見受けられる壁や天井のシナ合板仕上げの場合、シナ合板自体はクロス下地の石膏ボードより高くなりますが、施工は躯体工事を行った大工さんが行い、それによって内装業者の手間代やクロス代がなくなり、結果的にコストダウンとなります。
291: マジ 
[2007-07-30 19:13:00]
ほんとにドリームボードがどういう風に付くのかは知りたいです

それで地震に対してどの位強くなるのかも
292: 物件比較中さん 
[2007-07-30 23:24:00]
アエラも壁や天井はシナ合板仕上げなのですか?ま、床に使用するのでなければ問題ないでしょうけど。
クロス下地の石膏ボードと比較すると、高級なのに手間代やクロス代がなくなることで結果的にコストダウンとなるなんて、施主にとっては申し分の無い素材ですよね。
293: 匿名徳さん 
[2007-07-31 12:00:00]
月刊ハウジング、情報整理されてて参考にはなるけど、
他に競合雑誌ないんだろうか。
あれば読み比べなんかができて参考になるのにねえ。
294: 匿名さん 
[2007-07-31 16:34:00]
アエラは内装業者さんが入っていた気がする
295: ビギナーさん 
[2007-08-01 09:02:00]
住宅情報の雑誌もっとあればいいのに。
296: ご近所さん 
[2007-08-01 09:03:00]
知りたい! ドリームボードでどれぐらい強くなるのか?
297: 匿名さん 
[2007-08-01 17:55:00]
>295さん
わりと大き目の書店に行くと、月刊ハウジング以外の住宅情報誌もありますよ。
月刊ではないですが、「My HOME+(マイホームプラス)」という雑誌もおもしろいです。私は住宅設備や内装、間取りの参考にしました。
298: 購入検討中さん 
[2007-08-01 18:31:00]
>295さん
ありがとうございます。今週末大きな書店めぐりをして見ます。
299: 周辺住民さん 
[2007-08-01 18:36:00]
宇都宮インターパークの外壁ヒビ割れおこしてます。大工さんは地元ですが安く受けるため質はよくないですよ。
300: 匿名さん 
[2007-08-01 23:05:00]
ヒビわれって云うことは、サイディングじゃなくて、塗り壁っていうこと?
301: 匿名さん 
[2007-08-01 23:09:00]
塗り壁だったら、大工さん云々の話は、おかしいんじゃない!!!

 299さん

 「質」を云々するんだったら、大工さんじゃなくて、左官屋さんでしょ!

 大工が壁など塗らないって、幼稚園児でも知ってるぜ!!!
302: いつか買いたいさん 
[2007-08-02 18:46:00]
安いから悪いという概念には賛成しかねます。安くても人間関係やちゃんとしたチェックややるべき事としっかりやっていれば問題は少しでも減ると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる