注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その24
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 17:59:00
 

その24です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その23

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10178/

[スレ作成日時]2009-06-28 07:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その24

685: 匿名さん 
[2009-07-22 08:13:00]
タマホームって長期優良住宅に認定されてるって本当なんでしょうか?
あの単価で条件を満たしてるのであれば凄い。
686: 匿名さん 
[2009-07-22 08:23:00]
↑何が違うか解って書いてる?
687: 購入検討中さん 
[2009-07-22 09:28:00]
残材処分費が見積に含まれてるんだが、皆さんの見積にも入ってる?
プレカット時の残材らしいのだが、3%取られてます。
688: 匿名さん 
[2009-07-22 09:56:00]
入ってないよ。
オタクだけじゃないの?
689: 購入検討中さん 
[2009-07-22 10:14:00]
688さん、入ってないんですか・・・
諸経費9%残材処理3~4%だったと思うのですが東京だけですかね。
諸経費は何%になってますか?
690: 彦星 
[2009-07-22 10:20:00]
おっぱっぴー。古いか。
織姫は同じ社内の人やったばい。フロアーは違うばってん。来年の七夕までは登場せんでくれと頼んだばい。
ところで、基礎屋さんのレスが多いのぉ。
一般のお客さん達はあまりご存知ないやろうけん、一応書いとくと、今は土用やけん、基礎屋さんは仕事があまりないとばい。土用の間は土いじりせんでくれって昔から言うけんね。
ところで、話題ば変えようばい。
≫685さんが書いてる長期優良住宅対応の事たい。ホームページでもラジオコマーシャルでも言いようるけん、本当の事やろう。
ばってん、≫687さんの書かれとる「プレカット時の残材処分費で3%取られた」というのは興味深いのお。建物本体価格の3%って事?
691: 匿名さん 
[2009-07-22 12:28:00]
>>690
いつになったらまともにアンカー打てるようになるんだよ。
692: 余計なお世話かな? 
[2009-07-22 12:55:00]
タマホームの長期優良住宅は、誰でも出来る仕様です
①長期優良②普及モデル③先導的モデルと別れていて、①は殆どの工務店さんが現状の仕様にチョット手を加えれば長期優良住宅と名つことが出来ます、一例、屋根裏、床下に点検口を設けなさい、とか、地盤調査はやってもやらなくてもいい?とか金物はZマークの付いた金物を良識のある業者は使うが、使わなくてもいい、とかのようになっています。②普及モデルになると、もう少し規制がかかります(その代わり100万までの補助金制度があります)が、タマホームはこれではないはずです。③先導的モデル住宅は、さらに規制がかかっていて、これからの日本のモデルになるような住宅を提案して、広めてください、と言う制度ですから、補助金も200万まで面倒みましょう、と言うことです。
長期優良住宅という言葉がテレビで盛んに放送されますが、中身が異なる、ということ。
制度と仕様を吟味してみると、まかり間違えば、欠陥住宅になる可能性すら、秘めています。
よく勉強している、信用のできる、ところに依頼したほうがいい。
693: 彦星 
[2009-07-22 14:23:00]
≫691
アンカーボルトの事かと思ったぜ。これでどうじゃ。間違ってたら、どんな風にキーボートで入れるか教えろよ。
≫692
ほんまかいな。あんたの言う①と②はイコールだと思ってたばい。初めて聞いた話しばい。わしゃあ、長期優良住宅は一つだと思うがのお。もちろん、あんたの言う③の先導的モデルは別格とは知ってるがの。
694: 匿名さん 
[2009-07-22 14:25:00]
>>693
またアンカー失敗してますよ!
695: 匿名さん 
[2009-07-22 15:07:00]
うん。まずはレスの練習からだね。
696: 匿名さん 
[2009-07-22 15:27:00]
練習用のスレがありますよ。
697: 彦星 
[2009-07-22 15:29:00]
今日は水曜日やけん、タマ社員、その他大手HM社員は休みやけん、レスが少ないとばい。
俺はアンカーは打ち切らんばってん、よか。
本題に戻りたかばってん、タマは「長期優良住宅」だと「プレカット処分費3%」もかかるとかいな?
明日になれば、タマ社員達がレスばしてくれるとやろうばってん。
それと、「長期優良住宅」に通常モデルと普及モデルと分かれ取るとかどうか、しかるべき団体に問い合わせたばい。やっぱり、建物工事自体は一緒ばい。「長期優良住宅」たい。ところが、年間50棟以下の工事数の中小工務店には国が補助金ば100万円出すとばい。人材育成とかの費用に充てるためげな。
698: 匿名さん 
[2009-07-22 17:16:00]
タマは水曜休みじゃねーだろ。
699: 匿名さん 
[2009-07-22 17:19:00]
本気で中小工務店がくさ、人材育成なんかに金掛けると思っとーとか?
年間棟数が低っくい所は、経営自体がピーピーやけん、そげんこつやっとー場合じゃなかとって。
700: 彦星 
[2009-07-22 17:20:00]
700番目ゲットン。
「プレカット処分費3%」が別途必要なら、タマホームのラジオコマーシャルもホームページも「長期優良住宅になって、今までの価格そのまま」みたいに言ったり、書かれたりしてるけど、「坪単価そのまま」が正しい表現て事になるな。
1600万円の建物なら3%なら、48万円ばい。結構、大きいばい。
ちなみに諸経費は地域によって違うげな。北部九州は本体価格にオプションを加えた合計の9%のごたるばい。
701: 匿名さん 
[2009-07-22 17:32:00]
型枠をばらせる強度は、3日程度で確保できます。
コンクリートの設計強度は2週間程度で確保できます。

15cm程度の厚みの壁でシュミットハンマー突いても正確な反発度が
得られるかは疑問です。
702: 匿名さん 
[2009-07-22 18:34:00]
>>701そういう事書くなよ!知らない人が見たら間違えるだろ!何時の時期でも3日でばらせる訳じゃないし、2週間で設計基準強度まで出る訳じゃ無い!それに、呼び強度によっても違いますから。
703: 匿名さん 
[2009-07-22 18:51:00]
呼び強度によって違うのはそのとおりだが、3日もあれば時期にかかわらず型枠はずせるくらいの強度は出るよ。
強度測るのが手間かかるからはずさないだけで。
704: 匿名さん 
[2009-07-22 18:51:00]
タマはテストピース、シュミットハンマー試験等はしないですよ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる