注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県にあるアサヒグローバルって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県にあるアサヒグローバルって?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-13 13:56:22
 

アサヒグローバルで建てられた方
何かアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-08 14:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県にあるアサヒグローバルって?

624: 匿名さん 
[2013-06-04 22:39:05]
人の好みにもよるから、色々な建築中の現場を見て回って、良い現場があったら、ここの現場の職人を使って欲しいと言えば良いんでは。なかなか難しいかもしれませんが。
営業マンでは現場の施工の事はわからんだろうし、監督っていっても、結局は職人しだいだからな。でも値段が安いからそれなりですよ。
625: 匿名さん 
[2013-06-04 22:54:56]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
626: 匿名 
[2013-06-05 02:48:45]
普通の二階建て住宅なら建築士の免許はいらないんだよ
627: 匿名さん 
[2013-06-05 22:51:52]
2階建ての設計って2級建築士の免許っていらないんですか?確か何年か前の法改正で、不動産みたいに建築の法も重要事項説明が要るって聞いたんですが、本当のところ教えてください。
628: 匿名 
[2013-06-06 02:52:52]
300平米までなら、木造建築士ってのでいい

重要事項説明は原則は「内容把握が可能なレベルの」図書に記名押印を行う主要な担当者が行うことが「望ましい」
629: 匿名さん 
[2013-06-11 21:37:53]
噂では聞いていたが他社批判の度が過ぎます!
もう別の住宅会社で決めましたとお断りしてからが凄かったです。
どこで決めたとは言っていませんが、勝手に○○ホームですか?と決めつけそこの会社批判を始める営業マン。
『もし○○だったら止めておきなさい』と脅しに近い口調。
相手がどれだけ気分を害すかわからないのでしょうか。負けた腹いせなのかもしれませんけど、自分の会社で決めない客はただのカスとでも思っているのでしょうか。モラルの問題だと思うんですがどう思いますか?
630: 匿名 
[2013-06-11 21:54:23]
どーでもいい
家はいいかもしれんが、営業がダメってのは確かかも
631: 匿名 
[2013-06-11 22:13:46]
女性で言うなら厚化粧みたいなもんだよ。と建てた友人が言ってたよ。
632: 匿名さん 
[2013-06-12 08:46:09]
他社と比較しながらでしたが、全く批判などありませんでしたよ。
他社の間取りを見せた時も、自分ならこうします、と言った発言でした。

それはそうと、間取りを変更するごとに変更した回数がカウントされてるんですが
これは何回までいくと割増だとかあるのですか?
手間賃をカウントされてる気がしてなりません。
633: 匿名 
[2013-06-12 10:00:57]
そんなこと言うハウスメーカーなら止めときなさい
契約前なら何度でも打ち合わせに付き合ってくれる営業を選びましょう
634: 住まいに詳しい人 
[2013-06-17 09:51:56]
>632さん
△△様邸①等の番号なら前のプランと間違えないようにするためのものではないでしょうか?番号を付けない会社だと日付で管理したりします。プランの変更は5回くらいが目安ではないでしょうか、ころころ変わるのは嫌がられると思います。
要望を満たそうとすると40坪になるけど、予算からしたら38坪までに抑えるか、凸凹を無くして四角い家にするか等、営業は予算と外観から考えますが、そのためには予算の上乗せができるのかどうか等、なるべく情報を与えておくほうが早くプランが決まります。
予算はここまでと聞いていたのに後から200万出せるとなれば当然プランも変わります。それを言うか言わないかで双方の思惑が変わってくる訳ですからなかなか決まらないのは当たり前です。
かと言って10回超えたら割増とかは無いと思います。私も過去に少し変更するだけでも外観が見てみたいと言われながら平面・立面セットで20回ほどプランを作ったことがありますが、この方こそ、奥さんの意見がコロコロ変わるタイプでした。
根本的に奥さんは隣人が嫌でそこ(主人の実家)には建てたくなかったという理由で話は終わってしまいましたが、かなりのダメージでした。でも、その反動で翌月以降好成績を収めることができたので、今では良い思い出です。
635: 匿名さん 
[2013-06-18 21:44:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
636: 匿名さん 
[2013-07-07 17:55:12]
ガーデンテラス泊山崎 がオープンハウス

3,480万円
平成23年1月
共有名義の公園、電柱用地有り

と広告に記載
637: 匿名さん 
[2013-07-08 13:07:06]
共有名義の公園って何かメリット有る?
公共性を考えて税金は安いかも知れないけど、草刈とか遊具の管理とか誰がするわけ?
そこで誰か怪我したら誰の責任?よその子はそこで遊んじゃいけないの?誰が見張る?
結局は市に寄付する羽目になりそうなものを何故購入者に持たせる?
売値を安く見せるためですよね?きっと。
638: 購入検討中さん 
[2013-07-09 19:02:46]
以前広告で見た太陽光をたくさん載せたモデルはどうなったのでしょうか?ホームページを見ても出ていません。新しいモデルなのか、既存のモデルで設計するのか?知ってる方がいれば教えてください。
639: 匿名 
[2013-07-10 10:30:06]
屋根が方流れになってるだけでしょ。
どんな家であれ10キロのせられればいい。
643: 購入経験者さん 
[2013-08-23 13:00:47]
最近ますます暴走中。誰か止めないと!
644: 匿名さん 
[2013-08-23 16:07:26]
安価で高性能でおしゃれな家ですよ!
645: 匿名 
[2013-08-27 12:26:45]
なかなかいい会社ですね
646: 匿名さん 
[2013-08-29 15:23:06]
こんなにおしゃれで高性能な家つくっているからこそ三重県内でこんなにたくさん建てているのでしょうね。

タマホームやサティスホームにかなり差をつけてますね!
647: 匿名 
[2013-09-04 08:08:57]
たいして変わらないのでは? タマとかサティスと
いしかわのがいいかもね
648: 匿名 
[2013-09-09 21:53:22]
建てた人がかわいそう貧乏人丸出し
649: 匿名さん 
[2013-09-11 19:58:22]
最近のブログ おもしろくない
自分の事ばっかり載せて
Facebookでやって
650: 匿名 
[2013-09-14 11:26:43]
アサヒグローバルで建てました。値段の割にいいものです。少ないローンで楽しく暮らすならいいと思いますよ
651: 匿名さん 
[2013-09-21 11:51:37]
他社批判マニュアルなるものが存在しているらしい。
こうした営業スタイルにも限界がきて、どうやら苦戦中。
安さと他社批判では食っていける時代ではなさそうだ。
652: 販売関係者さん 
[2013-09-23 16:01:42]
そういえば一宮ってどうなの?全く現場みないけど。誰か教えてください。
653: 匿名さん 
[2013-09-27 10:53:51]
太陽光発電からの電力需給 契約要綱に8つの問題点

http://www.kankyo-business.jp/column/002828.php


太陽光発電の設置について気をつけることはありますか?
654: 購入検討中さん 
[2013-09-27 20:40:00]
一宮の展示場の評判を聞きたいです。近くの同業者さん、不動産屋さん、ご近所さん、何でも結構ですから情報いただけませんでしょうか。
655: 匿名さん 
[2013-10-01 12:49:11]
「駆け込み、ほとんどなし」 消費増税で販売現場の声 政府の政策が奏功政策

[住宅新報 2013年10月1日号] .

http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000019127
656: 匿名 
[2013-10-03 23:36:54]
坪単価どのくらいですか?
657: 購入検討中さん 
[2013-10-11 11:57:22]
どなたか一宮の評判教えてくださーーい。結論を急がされています。
659: 匿名さん 
[2013-10-18 15:46:12]
一宮で契約した者です。

結論急がされているようですが、何か理由あってのことなのでしょうか?
よく問いただしてみて、正当な理由があるのであれば急いであげてください。
それ以外であれば自分のペースで進めたほうが後悔がなく良いかと思います。

少なくとも私と営業担当者は合わない気がしています。
660: 匿名さん 
[2013-10-19 02:17:59]
アサヒグローバルは離職率が高い会社です。
素人のかたまり。
661: 住まいに詳しい人 
[2013-10-19 03:53:37]
あそこの建物は安いが、、、、、、、でしょうね。多分建てられた後あっと驚く建物になるでしょう。
確かに社員のレベルは若い人間が多いから、素人ばかりなのは事実。
662: 物件比較中さん 
[2013-10-20 02:35:48]
一宮の展示場行ってきました!!
家はまぁ初めてちらっと行っただけなのであまり比べようありませんでしたが、子ずれで行った私にとたて託児所みたいな施設があり、子供を預けてゆっくり見れました!!
オムツも何も言わなかったけど変えてくださって!!
とにかく主人の実家に甥っ子達がいても私達についていくと泣く娘が素直に待っててくれたのにはびっくり!!よっぽど気に入ったのてしょうね!!
ここで決められたら子供を預けて安心してゆっくり色々決められるな♪とは思いました♪
663: 匿名さん 
[2013-10-24 22:20:02]
はいはいアサヒグローバルで豪邸建ててください。
664: ご近所さん 
[2013-10-27 22:31:47]
アサヒグローバルで豪邸・・・。 ウケる。
665: 匿名 
[2013-11-01 12:25:35]
最近、アサヒグローバルの断熱材は、アクアフォームになってますが良い断熱材なのかな? セルロースファイバーとか言う断熱材は、どうでしょうか?どなたか教えて下さい。
666: 匿名 
[2013-11-01 22:31:22]
セルロースファイバーの方がいいみたいね、発泡ウレタンは白蟻に弱いみたい
667: 匿名 
[2013-11-05 17:08:33]
アサヒグローバルでは、セルロースファイバーの断熱を施工出来ますかね? 何処のハウスメーカーか工務店が得意でしょうか?
668: 匿名 
[2013-11-05 22:24:07]
家は大手がいいですよ。購入後も不具合あれば無償で修繕してくれます。また、信用できて安心です。
669: いつか買いたいさん 
[2013-11-06 07:17:44]
今の時代、大手ハウスメーカーでは本当にいい家は建たないでしょう。
高いだけで同じような家ですよね、

どうせ同じような家だったら安いアサヒグローバルでいいですよね。

あくまでも私の考えですが。
670: 匿名 
[2013-11-09 11:17:33]
不覚にも家を買ってしまった者です。
以前、ここに書き込みされた方もいらっしゃいますが、他社(日本でNo.1の会社)批判が凄い。
大手と比較して、劣らないのに値段が安い!とか何だかんだ言っといて、実はいい加減な説明してた営業が一番最低ランクでしたね。見る人が見れば大手の家とは見えない所で全然違うそうです。
例えば、基礎のコンクリートでも大手はその場で強度の確認とかきちんとしてるんだって。その場で働く人はかなり面倒くさいみたいですが、建てる側になるなら、口を揃えて大手の会社を言います。
大手の価格には、高いなりに安心安全面も含まれているのですね。
引渡し日になって(クーリングオフ期間が過ぎてから)実は説明と違った所が数ヶ所。指摘すると、お客が怒りを覚える様な言い方、言い訳ばかりで、全く謝らない。
当然、営業はクーリングオフ出来ない事は承知で強気な態度で出てきます。
売ったらおしまい!!買ったらおしまい!!
おまけに、客の要望以上の工事をして、説明なく当然のように請求してきます。皆さん、見積もりなどは内訳を必ず確認して下さい。ここの営業は、かなりたち悪い。
最初は感じ良いですが、それに騙されてはいけません。もし、ここで家を買う予定の方がいらっしゃるなら、本当によく考えて。
素人相手に売るのも大変だろうけど、あまりにもやり方が酷い。
ウチの様に騙された感が残ったまま住み続けるのは精神的にも良くないですから。
671: 匿名さん 
[2013-11-09 13:54:47]
670さん

ひょっとして大手住宅メーカーの営業さん??

みえみえですよ!!
そんなに悪い会社ならそんなに年間に売れないでしょ!
確かに大手メーカーよりも見劣りするところはあると思いますが、でもコストかなりも違いますよ!
はっきり言ってローコスト住宅です。でも十分に住める住宅です。


もし本当に購入された方なら、あまりお金も出さずに文句だけ言うのはやめましょう。
672: 匿名 
[2013-11-09 22:33:29]
671さん

そんなあなたは会社は関係者?

売れるのは、みんなお金持ちばかりではないからでしょ。
ローコストには違いないが、家が安くても信頼関係がもてなければ住み続けるのは不安ですよ。
ローコストにはローコストなりの理由がある事ぐらい分かるでしょ?
十分住める家を建てるのは当たり前だよ!!
安いとはいえ、3,000万ぐらいはするんだから。
納得いくまで話をして、しっかりした家を建てて貰いたいから体験談を話しただけだ。

673: 匿名 
[2013-11-09 22:36:40]
グローバルは3000万もしない…。
674: 匿名 
[2013-11-09 22:55:53]
建物だけなら2,000万以内が相場なのか?
土地もセットで3,000万前後で売ってる。
今もHPに載ってるなぁ♪

数年~数十年経つと違いが出てくるものだ。
何でも当たりハズレはあるものさ。
なかなか建ててみないと分からないもんだよ。
675: 匿名 
[2013-11-10 10:09:14]
外観は良さそうだけど、構築強度はどうなんでしょうか?
676: 匿名 
[2013-11-10 16:34:49]
耐震等級3は取れるんじゃない?
677: 匿名さん 
[2013-11-11 07:17:15]
他社批判がヒドイ会社とは有名な話です。競合相手がわかると、すぐさまこう言います。
『あそこは経営状態がおもわしくなく早晩潰れますよ』
もちろん根拠など有りもせず、です。
この決め台詞が飛び出したら
『では、あなたの会社はどんな状況?』と聞いてみましょう。
『三重県ナンバーワンですから大丈夫』と意味不明な言葉が返ってくることでしょう。
実は専門家がみれば、経営が危ない会社ナンバーワンだったりしてね。


678: 匿名さん 
[2013-11-11 07:53:25]
土地を含めてならわかりますが
家だけで3000万もかけることができるような客はグローバルでは建てないでしょ!

その前にそんな客層がグローバルへ見に行かないでしょう・・・
681: 匿名 
[2013-11-16 12:59:42]
アサヒグローバルの家は、住みやすいでしょうか? 注文住宅みたいなので自分たちで間取りとか決められるからいいのかな アクアフォームは、夏 涼しくて 冬 暖かく 結露しないって本当かな? 営業さんが言っていました。 グラスウールのが良い感じですが 太陽光発電を載せてローンゼロも本当に出来ると思いますか?皆さんのご意見下さい。
682: 匿名さん 
[2013-11-16 13:35:58]
片流れの屋根で10kw以上の
太陽光発電にすれば20年全量買取
なのでそこそこ稼げるかな。
ても太陽光発電だけで300万円以上は
係るだろう。東南海地震を考えると
屋根に重たい物は乗せたくない。
雨漏りの心配もある。
683: 匿名 
[2013-11-18 08:35:52]
雨漏りしますか?
買電でローンゼロならいいと思いますが 地震に弱いなら心配ですね
スレートかトタンの軽い屋根が良さそうです。
684: 匿名 
[2013-11-21 02:50:29]
グローバルはスレート
685: 匿名 
[2013-11-21 15:51:21]
今のスレートは、軽くて丈夫みたい 陶器瓦より性能的にいいのかな? ガルバかな?
686: 匿名 
[2013-11-23 12:16:19]
進化してても、寿命は瓦にはかなわないよ

屋根は重い方がいい場合もあるし、地震を考えると軽い方がいい。
687: 匿名さん 
[2013-11-23 12:30:51]
見積りとったら1400万円台の本体価格にその他の費用730万円やて。
2:1の割合なんて有り得るの?家ってこんなもの?
安いと思ってたらとんでもなかった。不信感でその後営業さんからの電話にでていない。
688: 匿名 
[2013-11-23 12:33:35]
アサヒグローバルのエコ家事とタマホームとアキュラホームとユニバーサルホームの6層の家 どれがいいと思いますか? アキュラホームの外断熱がいいかな?
689: 匿名 
[2013-11-24 12:54:59]
建築中の家を見ましたが、工事は雑です。梁材も細い。 ゆくゆく直す前提で考えていかないといけないので迷います。ローコスト住宅の宿命かなー。耐震等級は全くあてにならない制度だし。
ソーラーのせたいけど5キロ位にしておこうと思っています。あの材料では心配。もう少しローン増やて違うメーカーにしようかな。アサヒグローバルみたいにローコストでいこうかな~。
690: 匿名 
[2013-11-24 18:13:18]
ユニバーサルは展示場もなくなったし、どうなんだろうね…
私はタマホームにしましたが
691: 匿名さん 
[2013-11-24 21:24:28]
ローコストはどれも作りがにてる。強いていうなら玉かなー。
693: 匿名 
[2013-11-26 22:08:31]
老人ホーム、賃貸、アイフルホーム
多角経営で、まず潰れないでしょう。


ミサワも一度潰れた、タマホームだってわかんないよ。富士ハウスみたいに建ててる最中じゃなきゃ大丈夫でしょ、アフターサービスなんて他でも出来るし。
694: 匿名さん 
[2013-11-27 19:23:43]
693さんへ
まず潰れないでしょうとおっしゃられる根拠が多角経営だからというのは浅はかですね。
決算書みてやって下さい。答えはそのなかにあるはずです。
696: 購入検討中さん 
[2013-12-01 01:26:12]
調子のいい営業甚目。建物は期待はずれ。自分の家だけは違うとは思わないでほしい。
698: 匿名 
[2013-12-06 23:10:21]
建築中の建物を見るとよくわかりますよ
私は柱が細くて不安になりました
営業も見積り提出してすぐに契約契約言ってくるし・・・
もっとじっくり話ができる会社を探します
699: 匿名 
[2013-12-07 08:06:29]
四寸だから細いってことはないでしょ
間柱を見て言ってるのかね?
700: 住まいに詳しい人 
[2013-12-07 08:57:47]
他社批判は凄いです。特に積水に対してはボロカスです。
気をつけたほうがいいですね。
703: 購入検討中さん 
[2013-12-07 22:56:55]
安いと思いきや、全然安くない。建物本体価格に別料金で付帯工事とやらが250万円かかると聞きました。他にももろもろ要るようです。
広告に出ている価格では到底建ちません。この価格で家が建つとわかりやすく表示してもらいたいものです。他社と絶対比較すべきです。安く見せて客を集めているようにしかみえません。不親切極まりない。
704: 匿名 
[2013-12-08 00:07:38]
ある程度は払わないとまともな家は建ちません、あの値段でやっとアサヒグローバルレベルの家が建てられるのです、それも出せないなら賃貸に住むべきでしょうね。
705: 匿名さん 
[2013-12-20 00:55:49]
娘夫婦が検討した結果、アサヒグローバルさんにお世話になる事に決めました。
お家が建つ事をとても楽しみにしていた娘ですが、実はトラブルが発生して、困った事態になりました。
今後の事を考えますと不安一杯で営業の方との面談に出かけました。
そこで、私は営業の方にお会いしてお話させて頂きまして、一杯だった不安がすっかり消え、アサヒグローバルさんでお世話になる事に決めて、本当に良かった!という思いで帰宅することが出来ました。
この心境の変化は、営業の方とアサヒグローバルさんの誠意と、親身に私どもの立場に立って下さる姿勢に、心が動かされたからだと思います。
幾つもの打開案を提案して下さって、決して押し付ける訳ではなく、納得出来なかったら契約を無しにしてもやむを得ない・・・とまで仰って下さいました。
面談するまで、迷い 困っていました娘夫婦も、面談が始まって間も無く晴れた顔になり、決心が固まった様でした。何軒かの住宅展示場にお邪魔して、何人もの住宅の営業の方にお会いして、いつも娘夫婦が申していましたのは、「アサヒグローバルさんの営業さんは、本当にイイ人!」と言うことでした。トラブルを乗り越えつつある今も、同じ事を申しております。
有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。
営業さんとの関わりや業者さんに対する信頼は、大きな買い物をする時にはとても大切です。
互いに良く聞き、相手を思い、相対すれば良い関係が築けるのではないかな・・・と今回感じました。
「私にも同じ年頃の子供が居ます。ですから、自分に置き換えてみたら・・・」と言う言葉には、優しさと思いやりが溢れていて、とても嬉しい気持ちになりました。
私も、接客業のお仕事をしておりますので、お客様の立場に立つ大切さ!を改めて学ばせて頂きました。
有難うございました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
708: 入居済み住民さん 
[2014-01-06 16:44:09]
営業が家建てるんじゃないからね。
712: 匿名さん 
[2014-01-15 00:02:14]
取引している不動産業者に『うちのお客は質が悪い』、『非常識な若造客が多いから大変』などと平気で愚痴る社員がいる会社です。
程度が悪いよ。
713: 銀行関係者さん 
[2014-01-25 21:23:37]
請負会社に工事代金を支払わないらしい
715: 購入検討中さん 
[2014-01-28 07:52:22]
アサヒグローバルは、大きな会社ですが
良い住宅を建てられますか?
構造や断熱性とか耐震も心配です
営業トークは、良いことばかり言ってますが。
建築件数は、非常に多いとゆうことは、
安くて良いのが建つのかな
建てて住んでみえる方の意見が聞きたいです。
716: 匿名さん 
[2014-01-28 16:34:28]
どこのHMであろうが良い家が建つかどうかは施主次第でしょう。
他人が見ておかしいと思おうが施主が気に入ってるか気付いてなければ
良い家だということになる。
予算を上げるほど期待値も大きくなっていくので、有名なHMだから安心とか
高いHMだから良い家が建つとかは決して言えないのである。
ただ、提案力を求めるなら小さな会社よりも実績の多い会社の方が良い。
誠実な仕事をしてくれるかどうかはあなたに人を見る目が有るかどうかだが
家は話をした営業マンが建てるわけではなく、多くの人が絡んでくるので
全ての人と面談するわけにもいかず、結局、運次第となるのである。
717: 匿名さん 
[2014-02-11 07:37:32]
アサヒグローバルは長期優良住宅ですか?
耐震は数字でいうとどのくらいですか?
719: アンケート 
[2014-02-25 12:31:27]
アサヒグローバル
みんなのアンケート 結果は?
http://hthttptp.kage-tora.com/ から
721: 匿名 
[2014-03-06 19:31:36]
縄張りなんてないだろ、別に三重の工務店が愛知で建てようと誰も文句ないだろ。

三重から愛知まで来させればいい、高速走ればすぐ着く
723: 匿名さん 
[2014-03-08 20:15:06]
そうなんですか?。アイフルホームの家は、安全性能、耐久性能、快適性能、安心性能
とバランスが良いので知られている会社ですがアサヒグローバルの会社名で
売っているのは、価格の差とかデザインとか変わってくるのでしょうか?
もし安いようなら問題はないですがオリジナルの技術とか目立った独自技術が
ないと売れ行きが伸びない結果になりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる