注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌の藤和建業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌の藤和建業ってどうですか?
 

広告を掲載

まさ [更新日時] 2023-02-28 14:47:37
 削除依頼 投稿する

札幌の藤和建業で注文住宅を建てようと考えているのですが、過去に建てた方、評判等知っている方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-12-18 17:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌の藤和建業ってどうですか?

61: たつや (契約済み) 
[2009-03-04 10:29:00]
仕事が忙しく、久々の書き込みです。

先日、土地の決済が完了しました。
これで土地は正式に我が家のものとなり、今日ぐらいまでには登記も完了します。
まだ工程表は出てきていませんが、今月中旬から着工予定です。
とても楽しみです。


>> きしたさん

えっ!? ブラック色廃盤の件は、パナソニック電工のホームページに掲載されていましたか?
すいません、見つけられなくて、どこに載っていますか?

私も白黒ツートンは雑誌とかを見て、憧れていました。
フローリングは若干オプション代がかかりましたね。
ほんと廃盤前に間に合って良かったです。

話しは別ですが、うちの嫁さんは超倹約家なので、蓄熱暖房器になっても、限界ギリギリの
温度設定にしそうで怖いです(笑)


>>51さん

ダブル断熱とはどのような形なのでしょうか。
外断熱+内断熱でしょうか。
もしくは、外断熱+基礎断熱??
ちなみに我が家は予算的なこともあり、内断熱にて建築予定です。
62: 匿名さん 
[2009-03-04 21:13:00]
51です うーーん 基礎内断熱と外断熱と内断熱ですよ
67: たつや (契約済み) 
[2009-03-10 15:55:00]
4日間ほど風邪でダウンしておりました。
いやぁ、高熱がここまで長く続くとフラフラになります。
既に会社に出ておりますが、バテバテ。
年齢を感じてしまいます(涙)


>> 51さん

なるほど、そのような工法もあるのですね。
うちも出来れば断熱にはこだわりたかったのですが、何せ予算が・・・。
家を建てるには、ほんとにお金がいろいろな部分でかかりますよね。
68: たつや (契約済み) 
[2009-03-24 16:45:00]
書き込みが少なく寂しい限り・・・。

聞くところによると藤和建業さんは忙しいようですね。
不景気なのにすごいなぁ。

比べて私の会社は・・・ orz

さて、いよいよ今日、明日中に着工することになりました。
小さい家ですが、どんな感じになるか、とても楽しみです。
毎日会社帰りに見に行こうと思っています。

あと決めるのは、電気関係、壁紙、暖房設備の関係です。
壁紙も悩んでいますが、電気関係も悩みますね。
いろいろな掲示板を見ると、コンセントとかは多ければ多いほど良い、と書いてあります。
確かに後付けすると大変なことになりますよね。

じっくり考えたいと思います。
71: たつや (建築中) 
[2009-04-10 17:06:00]
お久しぶりです。
( )の中の文字を変えてみました(笑)

さて、我が家は基礎がだいたい出来上がってきました。
毎日の変化が何より楽しみな日々です。

おまけに、工事標識も立ちました。
「**邸新築工事」と書いてあるので、おぉ、これが我が家か!って気分になります(笑)

お隣さんも建設中ですが、そちらは標識は立てないみたいですね。
法令的には必要ないのかな。でも、あるとなんとなく嬉しい。

先日、電気図面、暖房図面の打ち合わせが完了しました。
ただ、照明スイッチ・コンセントを大量に設置する計画にしたため、
もしかして費用追加になるかも・・・。
とりあえず、藤和建業さんからの回答待ちであります。

ところで、藤和建業さんで建築し入居された皆さん、最初の図面から何かしらの変更があって
完成すると思うのですが、完成後の図面はもらえるものなのでしょうか。

将来的にリフォームとかする時に必要になる気がするもので。

ぜひ教えて下さい。
72: 匿名さん 
[2009-06-02 12:00:00]
工務店なら、ハウスメーカーより安価かなと見積もり依頼しました。・・・・・・、なんと2700万超え。
坪単価では50万とタマより設備のグレードが数段落ちているに。10社ほどの相見積もりの中で最高価格になっていました。他社では2300万で同じ設備グレードと仕様でできるのでそちらに依頼しようかと。皆さん、色々勉強されて相見積もりをとってください。因みに延べ床55坪、16ミリ金具、ダイライト、内断熱、布基礎、オプション、アイランドキッチンが1階、対面キッチンが2階の完全分離2世帯でした。
80: 購入検討中さん 
[2009-08-23 16:49:33]
やはり大手の方が良いのかな?
アフター面とか中小は弱そうだし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる