注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌の藤和建業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌の藤和建業ってどうですか?
 

広告を掲載

まさ [更新日時] 2023-02-28 14:47:37
 削除依頼 投稿する

札幌の藤和建業で注文住宅を建てようと考えているのですが、過去に建てた方、評判等知っている方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-12-18 17:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌の藤和建業ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2009-02-24 16:56:00]
そこでは建ててませんが 全室蓄熱暖房です 使い方によって違いますが 3台蓄熱して 1月25000円 2月19000円です ドリーム8込みです
52: たつや (契約済み) 
[2009-02-25 13:08:00]
>> 51さん

情報ありがとうございます。

そうですね、蓄熱量の設定とかでも電気料金が変わってきますよね。
とても参考になります。

ところで、蓄熱暖房器の場合、冬場は蓄熱量100%の設定で良いと思うのですが、
春とか秋の設定が難しそうですね。

これは感覚で行くしかないのでしょうか?
53: きした 
[2009-02-25 18:49:00]
たつやさん

電工の建具でグレインブラック色が廃盤になることは、電工のホームページで知りました。残念ですね。けどたつやさんは、間に合ってよかったですね。
私もモデルハウスめぐりをしていたころに、一件だけこの色の建具を使ってる家があり一目惚れしてしまい、ぜひ我が家にもこの色の建具が欲しいと思い藤和さんにお願いしました。まあ若干オプション料金はかかりましたが、すごく気に入っています。

51さん

蓄暖は安いですねー。うらやましいです。うちも蓄暖にしたかったけど設置費用が高そうだったので、営業さんに聞くことすらしませんでした。

実際、蓄暖の設置費用はいくらぐらいなのですか?
55: 匿名さん 
[2009-03-02 16:54:00]
51です 蓄熱暖房は数によりかわりますが 7台で80万くらいだと思います
蓄熱ですが 我が家は 真冬でも100パーセントはいらなかったです 多くて50パーセントです
家のつくりにも寄りますがね (室内20度前後)です 暑くなると22度超えます
56: きした 
[2009-03-02 17:06:00]
51さん

蓄暖の設置費用そんなに安いんですかー?
あー蓄暖にすればよかったー。 
我が家のセンシュアル暖房もそのぐらいでした。

今はリビングにある温度計は常に23℃くらいをさしているので
我が家の暖房も設定温度を下げて節約してみようかな。
57: ビギナーさん 
[2009-03-02 19:17:00]
51さん
参考に教えてください。
ランニングコストの安い、暖かい家を建てたいと思っています。
工法は内断熱、外断熱どちらですか?
基礎の断熱とかもしているのでしょうか。

よろしくお願いします。
60: 匿名さん 
[2009-03-03 08:54:00]
51です 残念ながら 藤和さんでは ありません ダブル断熱です もしかしたらトリプルかも 詳しくないのでごめんなさい
61: たつや (契約済み) 
[2009-03-04 10:29:00]
仕事が忙しく、久々の書き込みです。

先日、土地の決済が完了しました。
これで土地は正式に我が家のものとなり、今日ぐらいまでには登記も完了します。
まだ工程表は出てきていませんが、今月中旬から着工予定です。
とても楽しみです。


>> きしたさん

えっ!? ブラック色廃盤の件は、パナソニック電工のホームページに掲載されていましたか?
すいません、見つけられなくて、どこに載っていますか?

私も白黒ツートンは雑誌とかを見て、憧れていました。
フローリングは若干オプション代がかかりましたね。
ほんと廃盤前に間に合って良かったです。

話しは別ですが、うちの嫁さんは超倹約家なので、蓄熱暖房器になっても、限界ギリギリの
温度設定にしそうで怖いです(笑)


>>51さん

ダブル断熱とはどのような形なのでしょうか。
外断熱+内断熱でしょうか。
もしくは、外断熱+基礎断熱??
ちなみに我が家は予算的なこともあり、内断熱にて建築予定です。
62: 匿名さん 
[2009-03-04 21:13:00]
51です うーーん 基礎内断熱と外断熱と内断熱ですよ
67: たつや (契約済み) 
[2009-03-10 15:55:00]
4日間ほど風邪でダウンしておりました。
いやぁ、高熱がここまで長く続くとフラフラになります。
既に会社に出ておりますが、バテバテ。
年齢を感じてしまいます(涙)


>> 51さん

なるほど、そのような工法もあるのですね。
うちも出来れば断熱にはこだわりたかったのですが、何せ予算が・・・。
家を建てるには、ほんとにお金がいろいろな部分でかかりますよね。
68: たつや (契約済み) 
[2009-03-24 16:45:00]
書き込みが少なく寂しい限り・・・。

聞くところによると藤和建業さんは忙しいようですね。
不景気なのにすごいなぁ。

比べて私の会社は・・・ orz

さて、いよいよ今日、明日中に着工することになりました。
小さい家ですが、どんな感じになるか、とても楽しみです。
毎日会社帰りに見に行こうと思っています。

あと決めるのは、電気関係、壁紙、暖房設備の関係です。
壁紙も悩んでいますが、電気関係も悩みますね。
いろいろな掲示板を見ると、コンセントとかは多ければ多いほど良い、と書いてあります。
確かに後付けすると大変なことになりますよね。

じっくり考えたいと思います。
71: たつや (建築中) 
[2009-04-10 17:06:00]
お久しぶりです。
( )の中の文字を変えてみました(笑)

さて、我が家は基礎がだいたい出来上がってきました。
毎日の変化が何より楽しみな日々です。

おまけに、工事標識も立ちました。
「**邸新築工事」と書いてあるので、おぉ、これが我が家か!って気分になります(笑)

お隣さんも建設中ですが、そちらは標識は立てないみたいですね。
法令的には必要ないのかな。でも、あるとなんとなく嬉しい。

先日、電気図面、暖房図面の打ち合わせが完了しました。
ただ、照明スイッチ・コンセントを大量に設置する計画にしたため、
もしかして費用追加になるかも・・・。
とりあえず、藤和建業さんからの回答待ちであります。

ところで、藤和建業さんで建築し入居された皆さん、最初の図面から何かしらの変更があって
完成すると思うのですが、完成後の図面はもらえるものなのでしょうか。

将来的にリフォームとかする時に必要になる気がするもので。

ぜひ教えて下さい。
72: 匿名さん 
[2009-06-02 12:00:00]
工務店なら、ハウスメーカーより安価かなと見積もり依頼しました。・・・・・・、なんと2700万超え。
坪単価では50万とタマより設備のグレードが数段落ちているに。10社ほどの相見積もりの中で最高価格になっていました。他社では2300万で同じ設備グレードと仕様でできるのでそちらに依頼しようかと。皆さん、色々勉強されて相見積もりをとってください。因みに延べ床55坪、16ミリ金具、ダイライト、内断熱、布基礎、オプション、アイランドキッチンが1階、対面キッチンが2階の完全分離2世帯でした。
80: 購入検討中さん 
[2009-08-23 16:49:33]
やはり大手の方が良いのかな?
アフター面とか中小は弱そうだし。
86: 物件比較中さん 
[2010-02-09 21:03:17]
ここの会社を検討中

実際に長く住んでいる人の評判はどうなのでしょうか?
今見積もりを出してもらっている最中です。

誰かいませんか???
90: 匿名さん 
[2011-05-20 02:41:54]
昔働いていたことがあります。
当時、ここの会社の受注の半数はリピーター客、同じ会社で子供の代にもまた二件目も頼むという感じでした。
今はよく存じませんが、50%の建て主の方が満足、安心信頼されていたものと思われます。新規ご契約の方も、10件合い見積もりを取ってここの会社に決められたお客様もおりました。当時の建築施工的なクレームの記憶はありません。大手ハウスメーカーのように、設計段階や工事中の追加で金額が膨らむことがきわめて少ない良心的な会社だと思います。
97: 検討中の奥さま [女性 60代] 
[2016-02-24 00:23:07]
若干割高になっても信頼できるハウスメーカーか知名度のある工務店をお勧めします。藤和建業の保証期間は2年。10年以上が普通です。初期費用を抑えたい方にはお勧めします。
98: 匿名さん 
[2016-04-24 14:23:49]
メーカー保証って10年もするのがふつうなんですか?
1年とかなのかなぁと思っていたのですが…
瑕疵担保責任はまた別に法律で定められているという部分もあるのでそれに関しては安心しても
良いと思います。
地元工務店だとフットワークが軽そうなイメージがあります。
99: 評判気になるさん 
[2017-10-06 17:24:58]
藤和建業の営業には、嫌な気持ちにさせられました。
期限は守らない、約束はなかったふり、返事しない、「なんとかします」と言われ連絡待っても会う予定の日になっても連絡来ずそのまま本日にいたります。
こちらは、常に営業さんがおっしゃった期日を待ち、さらに待ち、連絡がないから嫌々ながら連絡し何度も会っていただきましたが、前回の会話で進めておいてくれる予定だった内容の半分も進んでいなかったりして、でも、なんとか建てたいから、約半年、待ちました。
でも、結局あちらさんからぶっちりとしかとされてます。
会社のお話は、とても魅力的で、ぜひ、建てたかったし、営業さんにも「よろしくお願いいたします」と伝えていましたが、あの営業さんの元では、絶対に買いたくない気持ちになりました。半年無駄にして、とても腹立たしくムカつきます。営業は二人だそうです。この工務店を検討中の方に、私の担当者がつかないことを祈ります。
100: 匿名 
[2017-10-07 09:05:27]
その担当者は退職したようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる