注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヨーコンハウスってご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヨーコンハウスってご存知ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-18 19:16:10
 削除依頼 投稿する

ヨーコンハウスというコンクリートパネルの家を検討しています。建てられた方や検討中の方はいらっしゃいませんでしょうか?

公式URL:http://www.yoconhouse.co.jp/

[スレ作成日時]2006-10-30 22:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヨーコンハウスってご存知ですか?

No.187  
by 匿名さん 2012-07-22 18:20:44
パルコンも何かわからん資格しかないよ。
No.188  
by 入居予定さん 2012-07-23 16:28:41

180さん> 私も静岡県西部在住で、只今建築中です。(10月完成予定)
同じ地域で、180さんの情報はとても参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに2階は不快な程、暑いと書かれていましたがその点が少し不安ですね。


 我が家は一応、ペントハウスを付け屋上利用し、半分ほどの面積に太陽光発電がのります。
屋上利用をすれば窓から風が抜け、人工芝を敷いたり、太陽光を乗せ直接屋根に日が当らないようにしたら、室内は多少は違うのでしょうか?
ちなみに180さんのお宅は屋上利用されているのですか?


どなたか、屋上利用されている方がいましたら是非教えて下さい。

No.189  
by XVS 2012-07-27 05:47:25
188さん>
近い将来、太陽光をのせるつもりなので、屋上利用&ペントハウスはありません
パネルを載せたら2Fも少しは涼しくなるでしょう。
太陽光発電、オール電化、EV自動車充電に対応できるよう、新築時に配線を設置しました。
5~10年後、エネルギー依存は太陽エネルギーだけを予定しています。
No.192  
by ビギナーさん 2012-08-07 22:16:06
昔、在りましたよね。
潰れたと思った。
やってるんですね。
No.193  
by 購入検討中さん 2012-08-29 19:48:38
今は木造に住んでます。

でも、2階が熱いのはたぶん日光の問題だと思います。

木造でも鉄骨でも、どんな家でもやっぱり窓が大きかったりすると

そこから直射日光が入ってきちゃうので、どの住宅でも実際、暑いとおもいますよ~



No.194  
by 匿名さん 2012-08-29 21:32:53
<180 さん、今年の夏の一番暑い日の外気温と室内の温度とを教えて頂けませんか?
コンクリート住宅は昼間の太陽の蓄熱で結構暑いかと思いますが、その点如何でしょうか?
また、クローゼットや和室などのカビは大丈夫でしょうか?
色々と質問ばかりですみません。
No.195  
by 匿名さん 2012-08-29 21:45:38
パルコンを検討していたのですが、ヨーコンって良さそうですね。
でも、ヨーコンは『愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀で、地域に密着した家づくり』とあります。
東京での建築はないのでしょうか?
No.196  
by 購入検討中さん 2012-08-29 21:48:20
残念ながら東京では建てれません
No.197  
by 匿名さん 2012-08-30 22:08:41
>196 さん、有り難うございます。やっぱりそうなのですね、残念です。
実はパルコんを気に入ってずっと検討していたのですが、床下換気が気に入らなくて困っていました。
ヨーコンはきちんと換気をしているみたいですので、これならば、と思ったのです。
価格も押さえられているので良いですね。購入ご検討出来る地域で羨ましいです。
No.198  
by ビギナーさん 2012-08-31 14:43:20
ヨーコン標準で3種でしょ、便所+浴室換気の常時換気
パルコンはタルカスが標準で付いてきて1種

換気で言えばパルコンのほうがいいと思うんだけど…
床下と言っても排気経路に床下を含んでいるだけじゃなかった?
ベタ基礎だし、床下換気もついでにやっておきましょうってノリじゃなかったか?
そのタルカスも予算が合わないとか、他のモノをいれたいとか、要望があったら取っ払ってくれたような気がするけどなー
No.199  
by 匿名さん 2012-08-31 18:02:23
<198 さん、そうですね、まさに『床下換気もついでにやっておきましょう』って感じです。
ヨーコンなら基礎の立ち上がりに床下換気穴があるから自然に換気されているのですよね?
パルコンは床やクローゼットなどの目立たない隅にガラリを設置してそこから床下を通して排気するみたいです。
数年前に24時間換気が法律で決まってから、このような形になったそうです。

今はもうパルコンMaxの契約になるかと思いますが、(実際はまだ現行を受け付けています)MAXは標準でタルカスーMが付くそうです。

このような床下換気がどうなのかなあ、と思っています。基礎と壁の間には全く隙間がないので、間取りによる基礎にもよるかもしれないけど、床下の空気はよどんでいますよね?それはそれで人間の健康には全く問題がない、と言えるのかもしれないですけど、ガラリがある分、部屋に逆流しそうで何となく嫌だなあ、と思ってしまったのです。

現行のパルコンの数年前に建てた物は基礎の所に換気口があったりして、そちらのほうが普通に家としては健康的かな、と思ってしまうのです。パルコンマックスは4階建てにも対応して大空間をとれるとか、基礎と壁が厚くなったとか、色々改良されてらしいですが、2階建てしか建てられない我家には、メーターモジュールになった位しかメリットもなく、どうも床下は、って思ってしまったのです。

ヨーコンのスレなのにパルコンの事ばかりでスレ違いで申し訳ないです。

198さん、色々教えて頂き有り難うございました。
No.200  
by 匿名 2012-10-28 21:12:27
百年住宅に買収されてしまったな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる