注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヨーコンハウスってご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヨーコンハウスってご存知ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-18 19:16:10
 削除依頼 投稿する

ヨーコンハウスというコンクリートパネルの家を検討しています。建てられた方や検討中の方はいらっしゃいませんでしょうか?

公式URL:http://www.yoconhouse.co.jp/

[スレ作成日時]2006-10-30 22:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヨーコンハウスってご存知ですか?

141: 匿名 
[2011-12-16 00:44:08]
管理担当の書いてあるとおり、粘着は1~2名だったと。
元社員の逆恨み粘着に社員が反応した場面もあったのかな?
しかし、他大手はもっとたくさん粘着がいても板は回っていきますから、ヨーコンハウスには
もっとがんばってほしいものですね。
私としては、住んでいる方にコンクリートならではの不利点などあれば教えて欲しいです。
某軽量鉄骨系社員に聞いたところ、コンクリート系は地震に対しては東海地震に対しても毛ほどの心配もいらないとのことでしたが、
暖かさや、値段なら勝てると踏んでいるとのことでした。
安心を取るか、安定をとるか?の選択になるんですかね?
既に住まわれてる方から値段、また、暖房結構使うよなど情報あったらお願いします。
142: 匿名さん 
[2011-12-16 02:52:06]
>>141
今年から住み始めている者です。

耐震に関しては心配ないでしょうが、建物自体が「固い」ため、地震があると
震度が小さくても振動を吸収せずにまともに伝えてくる印象はあります。
木造ならユサユサというところがコンクリだとガタガタッって感じでしょうか。
もしくは横揺れでも縦揺れに感じさせるというか。
その分震度1クラスでも体感しやすいかもしれませんね。
また木造のようにしならないため、2階でも揺れが大きくなる感じはありません。
今年の台風はかなり風が強かったのですが、ピーク時にも家は微塵も揺れなかった
のが印象的でした。こればかりは最新の木造にもできない芸当です。

断熱は標準だと夏は暑いですw
もちろん気密性はあるので一度冷やせば後は問題ありませんが、涼しさを重視
するなら標準だと物足りないでしょう。

逆に冬は快適です。
南側のリビングは今の時期だと朝イチはエアコンをつけるものの、10~14時くらいは
エアコン無しでも20℃前後を維持できています。現在のところは、部屋が冷えていれば
一度エアコンで一気に暖めて、その後は足元をカーボンヒーターの200Wだけでしのげて
います。

あと設計にもよりますが、1F廊下~階段~2F廊下間での音の伝わり方がかなり
ダイレクトです。やはりコンクリ住宅は反射波が減衰しにくいのかもしれません。
木造でも気密性が高ければ同様かもしれませんが。
146: 匿名さん 
[2011-12-26 20:24:18]
 実るほど頭を垂れる稲穂かな

148: 匿名 
[2012-01-03 04:56:50]
もうすぐヨーコンの家が建つ。
楽しみだなぁ
149: 住み前 
[2012-01-23 21:06:13]
142さん
わかる範囲で結構です 教えて下さい

家族構成 建坪 太光発 オール電によっても大分違ってしまうと思いますが、光熱費どうでしょうか

150: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 16:23:55]
インターネットの書き込みが初めての者です。我が家はヨーコンハウス入居3年が経ちました。趣味で1階がダンススタジオになっています。防音材は使用していませんが、ドアだけは音漏れのしないタイプにしました。1階で小学生が10人ドタバタしようが二階リビングにはそんなに響きません。元気良すぎな子供が二階でバック転をしても衝撃音もありませんし、もちろん揺れませんし。去年の震度4の地震の時、私はお風呂入浴中でした。バスタブの中でじっと座ってたのでめまいがしているのかと思った程度。何か物が倒れたり落ちたり、物音もしなかったです。友達が我が家2階リビングに居た時に震度2が来た際にあまりに揺れないので驚いていました。我が家夫婦の予算が少ない中で、何度もデザインやクロスやら提案して頂けたし、無理に営業して来ないし、ゆっくり決められました。大工さん達も品の良いベテランおじさんと言った感じの方達ばかりで感じ良く仕事中なのに説明してくれたり。
入居2年経つ前あたりにリビングの角の壁紙がシワになって来たんです。。冬にファンヒーターや洗濯物で湿気を出し過ぎたせいだったようです。保証の2年ギリギリ前にリビングの壁紙を全部張り替えてくれました。今は気をつけているのでシワは寄りません。今だに「こんな時はどうしたら良いか」と担当の方の携帯電話に電話をすると明るく答えて教えてくださるし、寄って頂く事もあります。ヨーコンにして良かったですよー。


151: 匿名 
[2012-01-24 19:03:49]
150住人さん

やらまいか在住ですか?
素敵なお宅ですよね
赤と丸のオシャレな
違ったらすいません

私は住みです

建築中です 内容参考になります
152: 入居済み住民さん 
[2012-01-25 07:59:22]
はい。そうです。住宅メーカーのフリーペーパーに載りましたもんね(^-^)現在はあんな片付いてません(^_^;)
お庭の外構は、EXILEに居そうな30代前半の男友達がデザインからすべて一人でやってくれました。
夏は西日で二階がハンパなく暑いんでロールカーテンを考えたんです。既製品だと安いんだけどサイズが合わず、オーダーは手が出ず、、結局既製品のサイズが合う物だけを購入し取り付け。暑さ対策だけじゃなくて、夜の人影が外から見えなくなり良かったです。特別サイズの窓にも早く欲しいです。いつになるやら、、
153: 匿名 
[2012-01-25 15:38:59]
151住民さん

先週末カーテン王国に見に行きましたよ
天井から吊す縦型ブラインドが気に入りました。

でも高い物ですね〜値引きして20万位だって

夏場の暑さはどうでしょう 担当さん曰くエアコンは部屋の広さの半分の能力でいいですです。との事でした

154: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 10:00:28]
150住民です。

我が家のリビングは二階19畳です。エアコンは半分の広さで良いとヨーコンから言われました。しかし、ヤマダ電機では「小さいエアコンでフル稼働より、せめて15畳用にして省エネ作動した方が電気代も安いし、、」と言う話も聞いて15畳用にしました。

真夏、昼間は仕事で留守なんで締め切った二階リビングはサウナです。早く快適温度にするには15畳用で良かったです。友達が沢山来た時なんかは強でフル稼働じゃないと無理。逆に冬の二階リビングの昼間は小さな窓から差し込む日向により暖かく、今だエアコンはつけなくてもまだ大丈夫です(静岡県浜松市)。

155: 匿名さん 
[2012-01-26 10:31:22]
>>149
愛知、建坪37
成人4人、昼間在宅2人、居室数5
ガス給湯、ガス調理、石油暖房不使用

といった状況で、ここ1ヶ月の電気代が27000円でした。
これは一人在宅で仕事をしていること、成人4人がそれぞれの部屋で好き勝手に
暖房器具を使っていること、それぞれの生活時間がバラバラなことなどがあり、
かなり高い方だと思います。リビングは日が差して真冬でもエアコンはかなり
控えめの運転で済んでいるので、やはりこのうちの例じゃ参考にならないかも。

とにかく言えることは、標準仕様では夏暑く冬暖かいこと。
エアコンのサイズは夏を基準に考えた方がいいでしょうね。

参考までに、南側居室・縦長窓×2・1月昼間晴天・暖房不使用という条件での
室温は15~16℃でした。
156: 匿名 
[2012-01-26 13:14:37]
150住民さん
155匿名さん

とても参考になります

貴重な情報ありがとうございます
157: 匿名 
[2012-06-13 20:25:50]
HEMS等、将来を見据えた家を建てたい人には向かない。
将来的な拡張性はコンクリート住宅にはほとんど無い。
158: 匿名 
[2012-06-13 20:32:37]
特に弱小ハウスメーカーであるヨーコンハウスは太陽光等のメーカー協賛が無い為、非常に高い買い物となる。
159: 匿名さん 
[2012-06-13 20:59:20]
ないよ。安い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる