一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】
 

広告を掲載

プライム [更新日時] 2009-12-01 23:19:38
 削除依頼 投稿する

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

年収大幅カットとの声も多くあるが、それでも建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、HMが倒産が増加しているなかでどこのHMで建てたらいいのか。

建てたいと感じたときが建てどきなのか、もう一度冷静に考えてみないか。


前スレ【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11040/

[スレ作成日時]2009-02-11 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

332: ホームレス歴200年 
[2009-04-17 10:14:00]
う! バレたか・・・・・・
じゃ、正直に話そう。 
年収(税込み)2,500万円。
預貯金約30億。
ま、小金持ちじゃな・・・
現在、賃貸生活中。(会社の社宅で家賃1万5千円。かなり狭い。)
333: ホームレス歴20年 
[2009-04-17 18:10:00]
>中古の家というのは、建物自体に価値がある骨董的な家のことだったんですね!!

  ????????? 意味不明。 脳ミソ大丈夫? 

>たかだか7000万ぐらいの一戸建てしか買えなかった

  ススス、スゴーーーイ。 豪邸じゃないですか。

>年収は安いのに、資産が多いのは、両親が資産家のボンボンだからですか??

 ご心配いただきありがとうございます。 m(_ _)m
 死んだオヤジの遺産相続はありますが、一部です。
 表の年収は1,500万円なんですが・・・・・  これ以上は税務署の目がありますので。
 ボンボンと言われてもね~~~~  60歳間近なんですが・・・・  (^_^ゞ

>No.332

 オイオイ・・・・ パクルなよ・・・・・ (^。^)
334: ホームレス歴200年 
[2009-04-17 18:24:00]
う! バレたか・・・・・・
パクルなよ・・・・・ と言われてもね~~~~  200歳間近なんですが・・・・  (^_^ゞ
335: ホームレス歴20年 
[2009-04-17 21:04:00]
>200歳間近なんですが・・・・  (^_^ゞ

あはははは・・・・・
ヒョットして、Star Warsに出て居られてたあの方ですか?
理力を持たれて、小柄な。
336: ホームレス歴200年 
[2009-04-17 22:01:00]
なにを莫迦言ってんだか。
俺を誰だと思ってんだ。
一時は江戸の町は全部オレのもんだったんだぜ。わかるか。
わかったらすっこんでな。江戸っ子は気が短けえんだョ。
337: ホームレス歴20年 
[2009-04-17 22:30:00]
>ホームレス歴200年

あー、はい、はい。わかりました。わかりました。
印籠がシンボルマークのあの人ね。
家が無くて、日本全国放浪している方ですね。
よくテレビでお見受けしますよ。 (^。^)
最近、少し若返られたような・・・・
もう、そろそろ水戸に戻られたらどうでしょうか?
助さん、角さんにもよろしくね。 (^_-)-☆なんや・・・・ だいぶスレからずれて来たな・・・・
338: 匿名さん 
[2009-04-18 10:23:00]
流石は賃貸様

話題が高級すぎてついて行けません
340: ホームレス歴200年 
[2009-04-18 12:14:00]
おまいら教養がねえな。時代が違わな。
弟子の坂本は惜しかったな西郷南州もだ。オレはひとり長生きしすぎたよ。
341: 匿名さん 
[2009-04-18 12:22:00]
聖徳太子はできる子だったな。

1000年に一度の世界恐慌に比べれば軽い軽い。戦争が起きないだけいいもんだ。
342: 匿名さん 
[2009-04-18 12:27:00]
もう準備はとっくに始まってるのに...まあいいや
344: 匿名さん 
[2009-04-18 13:10:00]
年金制度が維持できなくて崩壊するとしたら。高齢者の支給が止まるのはわかる。

でもこれまでの積立分はどうなるのだろう?。


たぶん、全国民にキャッシュバックすることになるだろうな。
どうせ国民に返して国家資金からなくなるなら、政府は株を買い上げや外国債購入で使いきる気じゃあるまいな。


なにが言いたいかといえば、経済が平穏なのはみせかけで、実は凄いヤバい状況なんじゃないかと。
345: 購入検討中さん 
[2009-04-18 13:16:00]
まずは今の幕府から倒さないと・・・
347: 匿名さん 
[2009-04-18 16:48:00]
国から赤紙(徴兵命令)がきて、逃げたり拒否したら、死刑なんだろうな。

家族のために家を建てたのなら、家族のために命をかけれるだろ・・・なんて言われるんだろうな。
349: 匿名さん 
[2009-04-18 17:04:00]
日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。


① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
② 公務員の退職金は100%すべてカット
③ 年金は一律30%カット、
④ 国債の利払いは、5~10年間停止
⑤ 消費税を20%に引き上げ
⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。


http://www.ihope.jp/nevada.htm
(ソース)


公務員の給料カット、ボーナスカットをこの夏から実施予定
公務員幹部の退職金(天下り等)からカットを実施。
年金支給年齢を引き上げ及びカット実施完了。
無利子国債(相続税免税)発行を検討中。
消費税の引き上げは3年後から。段階的にアップ。
所得税の課税最低限を先進国最低水準に改正完了。
ペイオフは実施完了。ATM預金引き落とし限度額を設定完了。


日本は2002年からIMFの導いた先に向かっているな・・・。
350: 匿名さん 
[2009-04-18 17:11:00]
大衆は、小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。
なぜなら、彼らは小さな嘘は自分でもつくが、大きな嘘は怖くてつけないからだ。
by アドルフ・ヒトラー
351: 2011年 
[2009-04-18 20:17:00]
孤立化した日本...新しい世界地図に日本の名前は探しても...
352: 匿名さん 
[2009-04-19 07:42:00]
数ヶ月前まで、公務員の夏のボーナスが10%カットなんて起こるわけがないと思っていた。

冬のボーナスは公務員は30%カット。来年の夏は50%カット・・・・もありえると家づくりの段階で考慮しなよ。今製造業は、週休5日だぜ。

雇用助成金で国や地方公共団体が休業分の賃金を補填してくれるから、いちおうの平穏は保たれているが・・・。

雇用助成金の支給は100日まで。1年も続くモノじゃないって知ってましたか?

本格的な雇用調整はこれからだ・・・。地獄の夏がはじまろうとしているのかもしれない。
353: 匿名さん 
[2009-04-19 08:14:00]
『日本の財政危機の現状について2006』

累積債務残高は、827兆円(06.6末)で終戦当時に匹敵する。
国債の借換額の105兆円(06年)が135兆円に急増する08年は、「国債2008年問題」と騒がれた。
税収増による買入償却と、20年債・30年債などへの長期債に借換し、当面解消したと財務省は公表。
(借換自体、問題の先送りだが、他に選択肢がない状況) 『財政破綻の懸念2006』
2005年1月20日の経済財政諮問会議で政府は、「構造改革が進まなければ」日本は5年後に財政破綻すると発表。
2011年度には150兆円を突破し、高止まりし、これ以後減ることはない。
米国は日本の国富の限度は2015年と試算。金利上昇で2015年というタイムリミットは早まる可能性もある。
※「2020年の世界」という2004年秋に作られたアメリカ政府部内のリポートには、「2020年にはアメリカのパートナーは中国とインドだ」と書かれている。
アメリカは日本の富を緻密に計算して「2015年限界説」を述べている。日本はアメリカによって使い捨てにされようとしているのである。このままでは、日本国の財政破綻は確実である。『財政破綻阻止に向けた政府の取り組み2006』
景気の先行きは意見が割れているが、「いざなぎ超え」といわれた今回の景気拡大も個人所得が全く伸びておらず、地方景気は底をはっていることから、地域格差が拡大し、地方景気が全体の足を引っ張り減速に向かう可能性がある。2007年の参院選後に予定されている増税論議の末、大増税に突入する公算が大きい。『国家的大変動2006』
安部政権が2011年まで持たずに失脚していれば、それは、成長シナリオの破綻を意味し、2010~2012年には財政面で国家的大変動が始まる。(2011年危機説)
354: 2011年 
[2009-04-19 08:25:00]
戦後の政治体制から脱却できないまま国際政治に取り残され捨てられた日本
孤立無援のまま米中に挟み撃ちにされる...
355: 匿名さん 
[2009-04-19 09:03:00]
>昭和21年、日本国は、大東亜戦争を遂行するために乱発した戦時国債の後始末に苦しみ、簡易保険や郵便貯金を流用し、果ては国民年金にも手をつけました。
国民の金融資産でファイナンスできなくなって、日銀が引き受け、その結果、ハイパーインフレを引き起こした挙げ句、政府は預金封鎖をし、新円切替を行って、国民の金融資産を紙切れにしました。
昭和ヒト桁の前半生まれの人はまだ記憶に新しいことと思います。政府が公債を節度無く発行し続け、財政破綻の行き着く先がどうなるか。過去の悪しき前例も考えていただきたいものです。

円キャリー解消によるハイパー円高

株安

国債乱発

簡易保険・郵便貯金流用による株買い支え

国民年金流用による土地運用支援(不動産リート)

日銀大政策・国債・社債引受  

円安・長期金利上昇トレンドへ ← (今ココ)

信用格付け引き下げ

技術・企業・人材の国外逃避加速

長期金利の暴騰・国債借り換え難航

国債利払い停止・デフォルト

ハイパーインフレ

預金封鎖

新円切替

国民金融資産が無価値・外国への国土売却(尖閣諸島紛争等)

先進国からの没落もしくは戦争(尖閣諸島紛争等)
356: 検討中 
[2009-04-19 10:16:00]
結論としては、2009年じゃなくても日本にいる限りは家なんて建ててる場合ではないって事ですか?
357: 匿名さん 
[2009-04-19 12:21:00]
>>356
違います
賃貸様の書かれていることを良く読んでください

賃貸様は日本円はハイパーインフレで紙屑になると言っています
いくら金融資産を持っても無駄なのです
土地を早く買えとおっしゃっているのです。
358: 匿名さん 
[2009-04-19 13:39:00]
ハイパーの危惧が現実的になれば、企業が資産を移転する。そして、ごっそり優秀な人材とその家族を連れて国内からいなくなるが。

この時期、身を軽くするのは賢い選択だと思うが。
359: 匿名さん 
[2009-04-19 15:03:00]
>>358
賃貸様のような優秀な方は海外に連れて行ってもらえると思いますが、私のように一般人だと日本に残らないといけなさそうですね

ということは
一般人は住むところだけでも確保しておかないとですね。
スーパーインフレで家賃も払えなくなってしまいますから
360: 匿名さん 
[2009-04-19 19:25:00]
飢餓と空腹は違う。飢餓には疾病が宿る。

まさにこの世の地獄絵図に他ならない。

この日本でそんなことは何度もあった。

   


ハイパーインフレになれば、資産家は国外へ逃げるが、食料自給率が低い我国の一般人は飢える。

飢えで暴動になる。犯罪が増える。老人・女性・子どもにとって危険な世の中になる。

重大な疫病がはやる。医者は国内からいなくなりまともな医療は受けれない。薬は天文学的な数字でとても買えない。

 

持ち家や賃貸なんて関係ない。

人がいるとわかっただけで危険な状況だ。

警察もまともに機能しない。

生き残れるのかどうか・・・。

そんな混沌とした状況かもしれないんだぞ。
361: 入居済み住民さん 
[2009-04-19 22:48:00]
皆さん、落ち着かれては?

ハイパーインフレになれば海外へ・・・・・などと言っている人は、じゃあ、いったいどこの国が安心できると言うのでしょうか?

日本円が紙屑になったり経済破綻するわけがないでしょう。
その前にロシアや中国経済、そしてアメリカやEU諸国が破綻します。

日本が嫌なら、早く海外へ行けばいいのに。
362: 匿名さん 
[2009-04-19 22:58:00]
>日本円が紙屑になったり経済破綻するわけがないでしょう。その前にロシアや中国経済、そしてアメリカやEU諸国が破綻します。

「アメリカやEU諸国が破綻します。」これはわかる。
「日本円が紙屑になったり経済破綻するわけがない、その前にロシアや中国経済が破綻します。」これがわからない。

なにを根拠に?ソースプリーズ。
363: 匿名はん 
[2009-04-19 23:08:00]
インフレは、思いもかけない速さでやってくるでしょうから、現物に資金を移動させた方が良い。

資源(貴金属、ダイヤモンド)、土地・・

日本だけでなく世界中でジンバブエ状態が起きるかも。

国債をいくらでも発行するのは、どこかで一気にチャラにしようとしているからでしょう。

借金をしたもの勝ちになる??

チャラにした後、新しい世界が芽生えるのか。
364: 匿名さん 
[2009-04-20 00:30:00]
新世界=ユーロ*ロシア*アジア(CINA)=ユーラシア
366: 匿名さん 
[2009-04-20 04:06:00]
日本は破綻するの→絶対しないとは言わないが、最初の方では無いのは確か
中国やロシアが先ってもは一理ある。
少なくとも債務を海外依存ばっかしてる国から先に逝く、こっちはその後でしょ。

世の中の人間がやってる全てに言える事なんだけど、なんで世界恐慌になったの
           ↓
そうなって欲しい人も居る、そうなっても困らない人も居る、そういった人々が動けば
結果、景気はどうにでも左右される。

言い方を変えますと
金なんかもう要らない人は、普通は名誉とか地位とか権力を欲しがります
手にすれば、人はそれを使いたくなります 最高の宝刀、それは「神の手」です。
それは至極の蜜の味。「神の手」は世界を動かします。
時には戦争を始め、経済を翻弄する。それは利益を生み心を満たす。
これほど楽しいゲームは無いそうだ

だからまあ、家は現金で建てておけ
賃貸を安くするつもりなど、更々無いからな
367: 匿名さん 
[2009-04-20 05:10:00]
借金で得た土地は資産にならないよ。
抵当権解除と銀行手数料が天文学的金額で払えません。
さらに借金額は新円切り替えの時に、銀行が新円で土地評価額と同額にするという銀行救済策がでるだろうから、ローンからは抜け出すことは不可。

あとこれ以上、土地を安くして不良債権にするつもりは更々無いからなっと。
368: 匿名さん 
[2009-04-20 05:20:00]
海外逃亡先は会社の人事で決まる。
どの国が安全かは考えないでいいだろう。
今までのように偉い人が決めた人事に従うのみ。


古より、人は安全かどうかより仕事(狩り)が出来る場所に移動するものだ。
369: 匿名さん 
[2009-04-20 06:24:00]
賃貸契約は二年更新なので、ハイパーインフレになったら、最長二年はタダ同然だな。


金塊ひとつもってれば、土地と建物と交換してくれる人がいるかもしれない。
370: 匿名さん 
[2009-04-20 07:52:00]
↑ハイパーインフレになったら賃料も毎日更新だよ。
371: 匿名さん 
[2009-04-20 08:56:00]
ハイパーになったら全て変動金利になるかもよ。契約内容を債権者勝手に変えられたから裁判しようとしても、裁判費用は天文学的金額で無理なんだよな。
372: 匿名さん 
[2009-04-20 09:05:00]
人生って短いですよね。その短い人生を、自分の好きな家で過ごせるって結構重要なことのように思います。
家を建てるまでは、あんまりその重要性に気付かなかったんですが。(気付かないふりをしていたかも)
毎日が豊かな気分で過ごせます。気持ちが前向きになって頑張ろうって気になります。
子育ても楽しいです。子供も伸び伸び育っていく気がします。

家を建てる力のある人は、建てて更に前向きに躍進していかれれば良いのではないでしょうか。
そういう前向きな思考が、世の中を明るい方向に変えていく事を可能にしますよ。
373: 匿名さん 
[2009-04-20 09:31:00]
世界恐慌のきっかけは後ろ向きといった悲観論ではなく、際限なき幸福追求(欲望ともいうが)がもたらした楽観論な。
374: 匿名さん 
[2009-04-20 10:24:00]
銀行から借金したらちゃんと牛馬のごとく働いて返済しろよ。不良債権化したら景気が悪くなるんだから。
375: 匿名さん 
[2009-04-20 15:09:00]
ほっとする、家にしてください。
欠陥住宅や、建てる途中で、工務店が倒産したら、癒されませんよ。
施工候補が、倒産して、契約した方たちが、今、大変なことになっています。
私は、掲示板を見て、契約はしないで、助かりましたので、
決める前に、良く検討して、進めてくださいね。
376: 匿名さん 
[2009-04-20 18:36:00]
契約によっては予期せぬ金利変動があれば固定金利から外されるものもあるらしいぞ。

確認してみろ。
377: 匿名さん 
[2009-04-20 20:59:00]
茂木健一郎さんの本を読んでみたらどうでしょう?
この世の中を乗り切れるのは楽観主義者だそうですよ。
378: 匿名さん 
[2009-04-26 07:51:00]
豚インフルエンザ発生。
WHOは深刻な事態と認定。
フェーズ3の変更を検討中。


フェーズ4になれば、新型インフルエンザに認定だそうです。
世界経済への深刻な打撃が危惧されています。


ということで、GWは家族で楽しく家づくりに出かけましょう。
379: 匿名さん 
[2009-04-26 08:17:00]
楽観的に考えましょう。


人→人感染して、メキシコから北米アメリカへと感染拡大が確認されています。
しかし、楽観的に考えると、WHOはフェーズ3に据え置いたままです。
なお、国内の感染はありませんので、楽観的に乗り切っていきましょう。
現在は感染しても91%の生存が可能だと確認されています。
380: 匿名さん 
[2009-04-26 08:22:00]
人人感染になると信じられないスピードで感染します。
この連休前に日本にまで拡大してしまったら連休明けにはパニックになるでしょう。
極端に人ごみの多い場所は避け、閑散とした展示場にでも行きましょう。
381: ビギナーさん 
[2009-04-26 08:23:00]
注文住宅の価格ってこの1・2年で上がってますか?下がってますか?
原材料費の高騰とかありましたが、今はどうなんでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる