一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】
 

広告を掲載

プライム [更新日時] 2009-12-01 23:19:38
 削除依頼 投稿する

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

年収大幅カットとの声も多くあるが、それでも建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、HMが倒産が増加しているなかでどこのHMで建てたらいいのか。

建てたいと感じたときが建てどきなのか、もう一度冷静に考えてみないか。


前スレ【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11040/

[スレ作成日時]2009-02-11 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

122: 匿名さん 
[2009-03-12 22:49:00]
「絶対今が得」今だけではないですよ。
これからしばらくは、以前と比べればお得な状態が続きます。
いつまでこんな景気かによりますけど。この状態がいいかどうかも別ですけど...
123: サラリーマンさん 
[2009-03-12 23:01:00]
ローコストメーカーで家を建てて、ユニクロの服を着て、サイゼリアで食事でもどうですか。
そんなに不満はないかも。
124: UZ050 
[2009-03-13 00:38:00]
もはやそれすらも贅沢の極みです。
消費癖の人ばかりで経済を活性させてください。
125: 匿名さん 
[2009-03-13 08:21:00]
35年分の借金して家建てるほうがおかしい。
ひと昔は15年で、長くて20年かって感じだったぞ。
126: 建てる人 
[2009-03-13 08:51:00]
今から建てるより去年の夏(こんな時代がくるなんて思わなかった)
に契約して建てた人のほうが悲惨じゃねーかな?
今建てる人は収入が減った事で考えて建てるようになるよ。
127: サラリーマンさん 
[2009-03-13 22:41:00]
やっぱり公務員いいね。
128: 契約済みさん 
[2009-03-13 22:51:00]
公務員も給料カットの時代だから40~50代の人はいいだろうけど。20~30代の人は厳しそう。
給料が上がらないと考え、金利が5%まで上がっても返済出来る範囲でローンを組めばなんとかなるんじゃ。
ローコスト住宅でもいいじゃないか。もしまた景気が回復したらその時に大手メーカーで建てれば…。
129: 匿名さん 
[2009-03-13 23:48:00]
国内見渡しゃハケン切り
なのに熱心ソマリヤ派遣
海外ハケンのその先に
見えてこないか二ポンの未来

もしも景気が回復は
もう有り得ないのは承知の介
なんとかなるわの泥舟に
乗っちまったが運の尽き

輸出立国ニッポンの
最期の商品ハケンさん
あれよあれよと思う間に
終身雇用の就職先

この道はいつかきた道
もうおしまい
130: サラリーマンさん 
[2009-03-14 08:48:00]
トヨタの管理職ボーナス50%カットだって・・・
住宅ローン払えなくなるよ。

全く上向くようその無い景気、さてさて復活するまで何年かかるのでしょうか。
少なくとも10年はかかるね。12,3年かな?
131: 匿名さん 
[2009-03-14 09:10:00]
>>129
原油が高い時期に日本のタンカーが海賊に持っていかれたのをご存知ですか?

国際貢献=後々の国益だと理解したほうが良いのでは

鎖国して内需だけでやりくりするのなら何も言わないが
132: 匿名さん 
[2009-03-14 11:04:00]
相変わらずこのスレはマスコミの異常な不安煽り報道や買えない人達の煽りを受けてますよね。

「100年に一度の津波」を「100年に一度の大不況」に変えて煽るマスコミ。
色んな環境(減税や控除・結婚・出産・価格の下落等)が整って身の丈に合ったものが買えるなら買うのが当然。

不安心理に煽られ賃貸で無駄金を落としたって結局は何にもならない。
ローンが返済出来なきゃ・・・ってだから賃貸????
もしその状況になったら賃貸だって追い出されて住むとこなくホームレス??
相場なんて予想は出来ても正確ではない。
バブルが破壊した時も「まだまだ下がる」なんていい加減な評論家やマスコミを信じて買い損ねた人がたくさんいた。
結局は上がりだして買い急ぐ人もいた。
では結局は住宅や土地なんて相場は一定ではないのだから買える時・環境が整った時買わずいつ買うの?
景気がいい時に無理して買うより、悪い時に安く身の丈に合ったもの買う方が賢いでしょう?
不況が終わるまで待つ??
じゃあ10年でも15年でも待ってその分完済年齢はどんどん遅くなのが得?
その時は35年でなく15年ローン?20年ローン??
それまでにそんな何百万何千万貯金できるの?
そんな給料いいなら今買えるでしょう?
価格が上昇していてもその分その期間貯金して貯める??
相場があがったらその分くらいすぐパーだよ。

結局は好景気でも不景気でも買えない人は何だかんだ理由付けて買えないし、買える人の邪魔をする。
これ間違いない事実。
133: 匿名さん 
[2009-03-14 11:12:00]
>132

132さんは家を買ったのですか?売りたいのですか?どっち?
134: 匿名さん 
[2009-03-14 11:26:00]
>>133
あなたは賃貸業者さんですか?
135: 匿名さん 
[2009-03-14 11:35:00]
そうだね。今、身の丈に合った物が買えない人は、もう買えないか無謀だね。
頭金貯めてもグレードは下がるよ
136: 133 
[2009-03-14 11:56:00]
>132

132さん、家を買ったのですか?売りたいのですか?どっちですか?

>134

私は賃貸業者ではありません、ではあなたはいったい何者?
137: 匿名はん 
[2009-03-14 12:18:00]
マンション買うよりは、戸建のほうがまし。

市営住宅でもURでも賃貸料は発生する。

不動産が急に上がるとも思えないが、買えるなら買ってしまっても良いのでは。

新築マンションはやめた方が良い。

災害が起きて機能不全になったら、テント張って住む場所もなし。

築浅の良い中古があればベスト。

駅から徒歩10分以内なら、大きな値崩れもしない。

年金と思って、ゴールド、プラチナを買い進めるべし。
138: 132 
[2009-03-14 18:44:00]
>133さん
自分は一昨年購入したものです。
139: 133 
[2009-03-14 19:09:00]
>132さん

私も一昨年に新居に移りました。この2年間で状況は想像を超えた速度で一変してしまいました。
トヨタの苦境など誰も予測していませんでした。
これからの方々が慎重になるのはある程度やむをえない事だと考えています。
確かにマスメディアの無責任報道は噴飯物ですが、それに操られるほど国民は愚かではないと思います。
140: 匿名さん 
[2009-03-14 19:29:00]
踊らされているじゃん。 
買い手が大幅に減少した株式市場。おかげで不動産業界でも父さんに追い込まれている。
141: 匿名さん 
[2009-03-14 19:37:00]
恐慌は媒体のせいじゃないですよ。八つ当たり?w
142: 匿名さん 
[2009-03-14 22:11:00]
いいんや、急激な信用収縮をあおったのはマスコミ
143: 匿名さん 
[2009-03-15 00:03:00]
全世界マスコミが世界同時不安煽りで、今の世界恐慌の扉を開けた?

ならば、報道規制をかければ景気は大回復じゃて。


さぁ、借金して家を買うがよろしい。
144: 132 
[2009-03-15 00:16:00]
いやいや完璧に不安煽られているし踊らされているでしょう。
消費の落ち込みは全世界で見ても被害の比較的低い日本が一番だし・・・
どの報道見ても消費マインドをなくす報道ばかりではないですか。

では極端かもしれませんが、皆さん外食はまったくやめているんですか??自分のごく近くにいきなりホームレスになった友人はいますか?
何でマックが過去最高益なんでしょう。ユニクロだって。
富豪が消費している場所とは到底考えられません。
「バブル後最安値更新」・「12年ぶりの安値」等・・ではその時その時代にそう感じていましたか?
当時は、株をやっている人以外は気にもしていなかったろうし、自分の生活に直結しないものをいちいち探して読んだり調べたりしていましたか?
この時代ネットや報道番組など朝から晩まで知り得なくても支障のない情報が溢れているから知らず知らずそう思わされ気づかないうちに操作されているんではないか?
週末のファミレスなどの混みようを見てもドンだけ大恐慌なんですか?
確かに予想できないから大変ですよ。でも考えてみればテレビや報道関係者・コメンテーターは何で予想出来ちゃうのでしょうか??意見・反対ばかり出来ちゃうのでしょう?
それを鵜呑みにしてるからこんだけ消費が落ち込んでいるんでしょう??

多分昔教科書で勉強した世界大恐慌ってこんなもんじゃないはずです。
内需拡大を本気で望むなら、この最近の報道は最悪です。
景気刺激や消費拡大をしてもらうと困るみたいな変な偏りばっか。
145: 匿名さん 
[2009-03-15 07:09:00]
エクアドルが事実上デフォルトしました。

AIGが破綻するとCDSが炸裂して金融恐慌になるらしい。

日経が7500を割ると金融機関に資本注入をガンガンしないと金融危機勃発だって。営業停止を恐れて資本注入をお願いする金融機関が増えるんじゃないかな?
146: 匿名さん 
[2009-03-15 07:51:00]
庶民のバブル時代 
仕事が多くて忙しいから収入もそれなりとか、金利が高くて金借り難い雰囲気とか、そんな程度。

庶民のバブル後
仕事が減ったが、それ以上に人員削減で仕事量が増え忙しくなった。

半年前まで
バブル後の不景気がずっと続いていると言われていた。毎年経常利益は上がったが、人員は毎年削減されていた。


空前の不景気のあおりで、更なる人員削減と収入減が約束された。
昨年と同等利益を出す為の、労働量強化が目標となった。

何時の世もどの国も、金持ちが社会を動かし一喜一憂しているのはかわらない。
金持ちの博打が大ハズレで大失敗、お前等も付き合えやと言われてるのが今の状況でしょう。
147: 匿名さん 
[2009-03-15 09:35:00]
頭金なしで家が買える時代が到来ですって。
148: 匿名さん 
[2009-03-15 09:43:00]
うちの会社は、バブル後も今もずっと増収増益ですが、人件費等は御時世を理由にカットされ続けています。
景気が良くなっても儲かるのは会社だけ。これからもずっと労働力の搾取が続くでしょう。
雇われている人間などその程度です。
149: 匿名さん 
[2009-03-15 09:49:00]
なるほど
今後は会社に搾取され、賃貸にも搾取されろということですね
150: 匿名さん 
[2009-03-15 09:49:00]
ローンを三十五年も組めば、1度や2度くらい会社倒産を経験することもあるじゃろ。
大人なら動揺しないことが一番じゃて。
151: 匿名さん 
[2009-03-15 09:52:00]
そして家を建てれば、ハウスメーカーにも搾取され、銀行にローン利息を搾取されるのか(笑)
153: 匿名さん 
[2009-03-15 12:19:00]
>148
おかしくね?
人件費削減してるから、増益を維持できるのでは?
そうでなければ、不思議な会社かな?
か、規模が小さく、社長の鶴の一声で決まるのか?
155: 匿名さん 
[2009-03-15 13:04:00]
燐国が人工衛星らしきものを自国上空に向けて発射するかもしれないときに呑気な国民じゃて(笑)

海賊退治を名目に各国の軍が集結しているようだか、世界各国の海軍対海賊じゃ勝負があるじゃろ。海賊に空母はあるのか?

世界危機をなにも感じない民間人は呑気じゃて。
157: 匿名さん 
[2009-03-15 13:38:00]
複合体には海賊も正規軍も客に変わりない
危機は大きいほど旨味も大きいマッチポンプ
まいど懲りない愚民国家感謝感激笑がとまらん
159: UZ情報員 
[2009-03-15 16:02:00]
段々、趣旨から外れてませんか(笑)
世界不況、家を建てるとどうなる?から世界状勢、国防論議になってますね(笑)
161: 匿名さん 
[2009-03-20 06:56:00]
百年に1度の世界恐慌は、半年で終了しました。

ありがとうごさいました。
162: 匿名さん 
[2009-03-20 10:50:00]
ではあなたに私の不動産から買っていただきます。
163: 匿名さん 
[2009-03-20 11:59:00]
>>151
賃貸をだと
賃料を搾取され
大家は、ハウスメーカーと銀行に金利を搾取され
それが家賃に跳ね返り

賃貸だと3重に搾取され後には何も残りません
本当にありがとうございました
164: 匿名さん 
[2009-03-20 12:21:00]
家を買ってローン破産して賃貸生活に戻れば、
3重に搾取された上に後には借金まで残りますな。

よくわかりました。
165: 匿名さん 
[2009-03-20 13:08:00]
賃貸で定年後
お金がつきればローンどころかホームレスになります

こちらこそ、ありがとうございます
167: 匿名さん 
[2009-03-20 13:36:00]
新築計画を進めてる最中に大工務店が再生となりました。デザインがよくて構造はしっかりしてる。
建てようとしたが実害はない。そういう会社に建築を頼むのは常識はずれですよね。
あきらめるべきですよね?
168: 匿名さん 
[2009-03-20 14:05:00]
家を買ってローン破産すれば定年後にホームレスの身になっても、
借金までは消えませんからね。逃げられませんよ。
169: 匿名さん 
[2009-03-20 14:18:00]
>>168
もしそうなったら、普通は自己破産するのでは?
また、そのようなケースにならないようにすれば良いわけだし、普通にすれば問題ないことまで心配することを世の中では杞憂と言います

また、杞憂なことを心配して賃貸で搾取され続け、悲惨な老後になるのは一般的な用語だとアホと言います

担保のない賃貸組は借金すらできませんから、定年後に資金がつきたらホームレスまっしぐらですね

重々、本当にありがとうございます
170: 匿名さん 
[2009-03-20 14:19:00]
167です。
ローンなしの現金買いです。
171: 検討中 
[2009-03-20 14:34:00]
今 家をローンで買って老後は持ち家に住むのか、ずっと賃貸で老後も家賃の為に働くのか、どちらが良いのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる